« WINSにはお爺ちゃんばかり | Main | 宝塚記念1週前展望 »

June 11, 2006

夏草や兵どもが夢の跡@東京競馬場

夏草や兵どもが夢の跡(なつくさや つわものどもが ゆめのあと)...これは松尾芭蕉が奥州平泉について書き記したものです、今日久しぶりに行った小雨に煙る東京競馬場もそんな感じでした、NHKマイルカップ、ヴィクトリアマイル、オークス、ダービー、安田記念と続く、ダービーをその頂点とする5週連続GⅠが続いた東京競馬場の春競馬も、今日のGⅢエプソムカップで終わり来週からは芭蕉と同じく奥州路(福島競馬場)に旅立ちます

東京競馬場(その1)@2006年6月11日(日)
写真左上はエプソムカップのゴールの瞬間、右下はそれを拡大したモノ、左下は同じ場所から撮ったスタンドの様子、そして右上はパドックからスタンドに入ったトコの風景です

Tokyo_keiba_01

人気ランキングはどうなっているんだろう?

東京競馬場は今最後のスタンド建設工事をしており来年3月に完成します、上記その1の写真左下で赤くなっている部分が現在建設中の新スタンド部分です、下記その2の写真右下のクレーンが建っているトコです、また3面マルチターフビジョンが今年の10月に登場するとか...上のレース写真でコースが遠く見えるのは、光学ズームができないケータイカメラのせいですが、東京は新スタンドになって特に指定席がコースから遠くなりました、一番よく見えるのはボクのいた一般席ゴール前です

でも東京競馬場が一番いいです、というのも中山競馬場など東京以外のスタンドは、東京の一番4コーナー寄りにあるメモリアルスタンドのように、バブルの名残の総ガラス張りです、中の指定席は冬は暖房が効いてヌクヌクできますが、競馬場本来の馬の蹄音は聴こえません、で外の一般席は吹き曝しとなり木枯らしの時期は寒くてとても競馬を観るどころではなくなります、正直東京が競馬場が本来あるべき姿に戻ったようでホッとしています

東京競馬場(その2)@2006年6月11日(日)
写真左上は最寄の京王線の府中競馬正門前駅の改札口です、右上は正門2階への通路ですが左手に新しい通路を工事中でした、左下は競馬場の2階入口でピンクの制服を着たお嬢様たちが待っています、右下は入口を出たトコからスタンドを望んだモノです、左手がまだ工事中であることがわかります

Tokyo_keiba_02

東京競馬場(その3)@2006年6月11日(日)
写真左上は東京競馬場のパドックです、右上と左下はスタンド内の風景です、南欧風の様式を取り入れたとのことで、そこいらじゅうに新聞紙がありますがかなり綺麗ですよ、左下のカフェはスタバではなくドトールのエクセルシオールです、右下は4階(?)にある一般席の馬券購入窓口です、今日がGⅠ開催日ではないということもあり、去年よりお年寄りが増えた(^^ゞ感じはしますが、中央に若い女性がうつっているように、先週のWINS後楽園とは異なり若い人の姿も目立ちます

Tokyo_keiba_03

|

« WINSにはお爺ちゃんばかり | Main | 宝塚記念1週前展望 »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 夏草や兵どもが夢の跡@東京競馬場:

» 雨のエプソムCとCBC賞 [NEO Sense of Horse Life]
シーイズトウショウ 写真提供: netkaiba.com 天気予報では、午後には雨が上がるということだったので、 東京開催最終日だから、 今日も府中まで出かけようと思っていたのだけれど。。。 今日の重賞レースは... [Read More]

Tracked on June 23, 2006 03:23 PM

« WINSにはお爺ちゃんばかり | Main | 宝塚記念1週前展望 »