« February 2005 | Main | April 2005 »

March 31, 2005

トーセンダンディ

今週のGII産経大阪杯に昨年秋のGII産経賞オールカマーを逃げ切ったトーセンダンディが出てきます、はい、両レースとも話題のフジ・サンケイグループの提供ですw、この馬はそのオールカマーでは逃げ切りましたが、そのあとの天皇賞、JCのGI2連戦では逃げれずに惨敗したからでしょうか、影が薄く人気なりそうにありません、アドマイヤの2頭、ハーツクライ、中京記念1、2着馬2頭の次の6番人気がいいところでしょう、幸い9頭立てと少頭数で他に逃げそうな馬が見当たりません、アドマイヤの2頭はグルーヴが休み明け、牝馬で57kg、牡馬相手、ドンがダート実績の59kg、芝、出遅れクセという弱みを抱え、ハーツクライが調子が戻らない、中京記念1、2着馬2頭はそもそも逃げたときのこの馬より強いのかどうか不明、ならこの馬を中心に選んでも面白いんじゃないでしょうか、如何ですか?

《追記》
この馬どうも休み明け走るというタイプではなさそうです、でも人気がなくても走ってしまいそうで恐いですね

| | Comments (0) | TrackBack (4)

ビックプラネット

ビックプラネットの按上が柴田善臣騎手に決まった、平場の王者、無冠の帝王と揶揄されているが、ペールギュントよりチャンスはありそうだし、南井調教師としても順当な選択だろう、うまくポンと出て逃げれれば中山の2000mなら面白いかもしれない、坂下でマイネルレコルトに並ばれなければ、坂上まで粘り、ゴール直前のユタカとの勝負が楽しみになる、いずれにしても、ストーミーカフェの回避で一番有利になったのはこの馬だ

| | Comments (0) | TrackBack (1)

March 30, 2005

バルクは大阪杯

日経賞で道中かかかって6着に敗れたコスモバルクは、どうせ使うならスローがわかりきった日経賞よりも、今週阪神競馬場で行われる大阪杯の方がチャンスは大きかったと思います、道中に13秒台が2コも入ったらJCに乗ったルメールでもユタカでもバルクを抑えるのは難しいんじゃないかな、有馬記念もJCも日経賞とほぼ同じ距離ですが道中13秒台はひとつもありません、バルクは流れの速いGI戦ならこの距離でも2番手以下に抑えて走れるけど、こんなスローの流れじゃ逃げないと持ち味が生きない、そのへん岡田総帥も臨機応変にしないとネ、それにコスモの馬から先導馬を出してもよかったと思う、マイネルの馬出したら一口馬主が怒るかもしれないけど、コスモレジスタとかコスモステージあたりの1600万下の馬を出せないんですかネ

| | Comments (0) | TrackBack (2)

オペラシチーなぜ盾に行かない?

日刊スポーツによると「日経賞3着オペラシチー盾回避」なんだそうです、佐々木調教師が「あのメンバーで勝てないなら、天皇賞に使っても意味がない」と語ったとのこと、どうなんでしょう、この馬は2000m競馬の朝日CCで7着に負けたあと3000mの菊花賞で3着に来たように、長距離でこそ能力を発揮すると思うのですが。。。、天皇賞に出れれば3着以内は堅いと思います、ま、出れれば使った方がいいと思いますが、オーナーが納得すれば仕方ないですね、でも僕が友駿ホースクラブの一口株主なら天皇賞使えと乗り込みます、2000mの新潟大賞典じゃ使っても勝てるかどうかはわかりません、また危険な人気馬になるんじゃないですか、少なくとも1着は脚元をすくわれそうな気がします

《追記》
TBありがとうございます、普通に考えれば僕なんかの言うことより調教師さんの言うことの方が圧倒的に正しいです、特に佐々木さんは結果を出されている方だけにネ、でも、何か今回に限っては疑問なんだよねぇ、京王杯SCは楽しみだなぁ、ユタカがアドマイヤマックスに乗るなら1着プレシャスカフェ、2着マックスで勝負してみます、今度はプレシャス58kg、マックス59kgだし、元々プレシャス>マックスだと思っているし、高松宮記念が終ってもそれは変わりません、あ、でもマイル得意の馬が参戦して来るなぁ(悩)

《追記》
コメントありがとうございます、オーナーは共同馬主クラブですから、GIII重賞の1着よりもGI天皇賞の3着の方が価値あると思いますがね、凱旋門賞にしたってクラブの宣伝です、一口馬主にとって名誉にはなりますが種牡馬の権利がなければ大損でしょ

| | Comments (1) | TrackBack (2)

March 29, 2005

ふ~っと気が抜けて

今週は中山でダービー卿CT、阪神で大阪杯ですか、何か高松宮杯と日経賞が終ったらふ~っと気が抜けてしまいました、今週って競馬があるのかなぁって感じです、お休みするかなぁ~、さて、大阪杯ですが高松宮杯を武豊騎手の本命馬を馬場の悪い内に押し込める頭脳的プレイで勝った、アドマイヤマックスの近藤利一さんのとこがアドマイヤグルーヴとアドマイヤドンの2頭出しです、どちらもGIの勝馬なので2kg増での出走です、さて、この2頭で堅いのでしょうか、僕は2週連続で幸運が続くとは思っていません、というのも、アドマイヤグルーヴは天皇賞の3着馬ですが、2着のダンスインザムードに1馬身1/2もの差をつけられました、高松宮杯とは逆に内しか伸びない馬場での恵まれた3着、それでいて+2kgと休み明けです、そしてアドマイヤドンの2kg増はダートでの圧倒的な実績があってのもの、そのダートでも前走”ボク走りたくないヨ~”と出遅れての5着。。。、高松宮杯で惨敗したメイショウボーラーと一緒で芝で走れても走法がダート向きになっているので、この1戦は見送ってもいい鴨葱、で、狙える馬がいるかというと、中京記念の1、2着馬メガスターダムとサンライズペガサスの調子が良さそうです、上記2頭とは2kgのハンデがあるので、先着してもおかしくないでしょう、アドマイヤ2頭が人気になるならこの2頭の1、2着付け総流し22点(登録13頭)で遊んでみるのも一興かと思います

| | Comments (0) | TrackBack (1)

March 28, 2005

楽しみな安田記念

なんか今年の安田記念が久しぶりに楽しみになってきました、昨日勝ったアドマイヤマックス、3着のプレシャスカフェにデュランダル、ダンスインザムード、ハットトリック、クラフトワーク、これに香港のスプリント王サイレントウィットネスが加わるかもしれない、こうしてみると長距離の春の天皇賞のメンバーが見劣りします、やっぱり大将格のデルタブルースの参戦がないのは痛いですね、ところで、これでハットトリックの按上が微妙になってきました、誰が乗るのでしょうか、福永、四位、藤田と関西は役者揃ってますから心配しなくてもいいようです、関東は無冠の帝王が目を覚ますのを待ってます(^^ゞ

《追記》
コメントありがとうございます、「武豊がどの馬に乗るのかも楽しみですね」とのこと、では乗った馬から買いますか
そして、僕に予想させたら外れますが (^^ゞ、精一杯頑張りますので末永く応援くださいマセ m(__)m

| | Comments (2) | TrackBack (0)

March 27, 2005

ユタカがプレシャス

中京競馬場で行われた高松宮杯で武豊騎手が騎乗したアドマイヤマックスが勝ちました、さすがにユタカ上手いですね、大外枠が不利になるかと思われましたが、さっと出して馬なりで中団の外目、逃げたカルストンライトオすら外をまわる競馬で、結果論ですが外枠が不利になりませんでした、CBC賞ではこの馬から買っているのですが。。。(乗り役は弟)、1着に狙ったプレシャスカフェは出遅れてしまいました_| ̄|○、道中は勝ったアドマイヤマックスと同じ位置にいましたが、そこに取り付くまで脚を使ってしまいました、短距離戦であれだけ出遅れたら駄目ですね、直線も伸びない内をまわるはめになりました、よく3着に来ました、本当に強い馬です、2着にはキーランドスワンが来ました、調子も上がっていましたがこれも強い馬です、2着に狙ったのは正解でした、メイショウボーラーは芝で揉まれ込んで楽なレースができませんでした、大敗ですが、これで芝は駄目と軽視したら痛い目に会うので気を付けたいと思います、カルストンライトオは4着、最後まで粘っていましたがやはり右回りの方が走りますね

《追記》
馬券は抑えの2、3着ワイドを一応ビシで投資額の2倍にはなりました、プレシャスカフェが3着に残り、キーランドスワンが2着に来ましたから。。。、でも何で狙った馬がこうも出遅れるのだろう、今日もユートピアは出遅れ気味、ノシつけて先団へ、最後はハンデ59kgが響いての3着と予想通りの結果ではあった、でも、プレシャスはここ数戦をみる限り出遅れの”で”の字もなかったのに、よりにもよって本番で。。。_| ̄|○

《追記2》
今、全周パトロール映像みたけどユタカ上手いなぁ、馬なりでスーっト下がってゆきぴたっとプレシャスの横につけて外に出させていない、あれじゃ馬場の荒れた内を突くしかないよ、出遅れて脚を使わされた上に荒れた馬場じゃネ(-ω-)

《追記3》
「■高松宮記念、騎手コメント「外枠も結果的に良かった」」と出ました、これを読むと出遅れであせった蛯名騎手の騎乗ミスだなぁ、まんま馬なりでついていって外をまわした方が結果はよかったかもしれないネ

| | Comments (0) | TrackBack (6)

March 26, 2005

プレシャスタイム

皆様プレシャスタイムの時間がやってまいりました、今日の一品は極上のブルーマウンテンでございますよぉ、ってホンマかいな、前日発売の人気はプレシャスカフェ2.0倍、メイショウボーラー3.7倍、カルストンライトオ6.0倍で、アドマイヤマックスが14.0倍、ウィンクリューガー16.2倍と5番人気までが単勝30倍以下です、前日ですがメイショウボーラーが一番人気にならず、プレシャスカフェとはオッズが倍近く違います、そして阪急杯の勝馬キーンランドスワンの人気が34.4倍と同3、4着の馬の倍以上あります、あとは阪急杯1番人気のギャラントアロー(30.9倍)、CBC賞2着のゴールデンロドリゴ(50.2倍)、スワンSの勝馬タマモホットプレイ(39.9倍)と続いています

私は1着にプレシャスカフェを指名します、この馬が抜けた1番人気です、こういうオッズになった場合ファンの見方が正しいことが多いです、今回も出遅れ、道中の不利などがない限りプレシャスカフェが前の馬をとらえるでしょう、ちなみに、フェブラリーSでは断然の1番人気になったメイショウボーラーが勝ち、2番人気に落ちたアドマイヤドンは出遅れて5着と敗れています、で、2着に狙うのは阪急杯勝ちのキーンランドスワンにしました、右回りならカルストンライトオにしたいと思いますが、NST賞での敗戦がどうしても気に入りません、ただ、前にも書きましたが直線中程まで軽快に逃げているようにみえますので、この負けは距離が長かったとも考えられます、メイショウボーラーはこの人気なら買ってもいいなとは思いますが、大外にまわり少々不利になったアドマイヤマックスともども、この3頭に力差はあまりないと考えているからです、ギャラントアローも平坦なら力差はないのですが中間熱発があったので外しました、3着はゴールデンロドリゴ、メイショウボーラー、カルストンライトオ、アドマイヤマックス、ウィンクリューガー、タマモホットプレイ、シルヴァーゼットの7頭とします、ゴールデンロドリゴ、メイショウボーラー、カルストンライトオ、アドマイヤマックスの4頭については2着付けを少し押えます、如何でしょうか?

《追記》
オッズだいぶ変わってきましたネ、最終的にはプレシャスタイム2.5倍、メイショウボーラーが3.3倍くらいでしょうか、キーランドスワンも20倍を切ってきました、ギャラントアローが30倍を切らないのはやっぱり熱発の影響かもしれませんネ、人気のないところではコスモラブシックが気になっています、ワンダーシアトルはノド鳴りがいやですね

| | Comments (0) | TrackBack (2)

バルク_| ̄|○

うう~、バルク_| ̄|○、そしてオペラシチーも。。。、コスモバルクはしゃぁないです、あれだけ掛かっては駄目です、JCで乗ったルメールとかユタカのようなあたりの柔らかい騎手じゃないとこの馬で抑えた競馬をするのは難しいと思います、五十嵐騎手だったらもう少し何とかしていたとは思います、ただ千葉騎手もテン乗りですから買った自分を責めます(T_T;、この馬については岡田総帥もいい加減抑える競馬をあきらめないと勝てる競馬も勝てませんよ(怒)、バルクはコスモの馬ですからこれ以上文句は言いませんが、もしマイネルの馬で僕が1口持っていたら間違いなく乗り込みますね、でもバルク、天皇賞に堀井厩舎に転厩して今のところ乗る馬のいないユタカが乗ってきたらわかりません、総帥の指示を当然のように無視して大逃げを打ち圧勝するかもしれません、1着か着外かの大勝負です v(^^)v

さて、オペラシチーはレース前にも書きましたが明らかに佐々木晶三調教師のレース選択ミスですね、この馬は2500mでも短いんじゃないですか、3000mの阪神大章典に出していたら恐らく勝っていたと思います、友駿ホースクラブの人は佐々木さんに文句を言うべきです、重賞3着じゃ賞金加算もできません、これで天皇賞は除外の可能性が出てきました、天皇賞に出れるなら恐い存在です、あらためて狙います、そして阪神大章典に出した同厩のサクラセンチュリーを日経賞にまわしていたら勝っていたんじゃないですか、それくらいひどいミスだと思います、そしてこういうレースになると来るのがユキノサンロイヤルですね、恐れ入谷の鬼子母神、参りました m(__)m、最後にトウショウナイト、この馬の力はエアシェディと同じくらいということがわかりました、GIはさすがに難しいですが、GIIIではチャンスがありそうです、GI天皇賞も3着付けで狙ってみます

さて、これで本番の天皇賞ですが、ナリタセンチュリー、トウショウナイト、ヒシミラクル、シルクフェイマスの京都記念組とマイソールサウンド、アイホッパー、リンカーンの阪神大章典組の争いでしょう、今のところ京都記念勝ちのナリタセンチュリー1着付けの予定、出走できれば今日3着のオペラシチーが2番手です、あとは58kgで出れるヒシミラクル、長距離に適正を見い出したマイソールサウンド、良のシルクフェイマス、京都得意のアイホッパー、実力馬リンカーンと今日2着のトウショウナイトの順で2、3着は悩みます

《追記》
TBありがとうございます、コスモオースティンですか。。。
乱ペースのスプリングSとは違ってスローのヨーイドン、水仙賞2着のディーエスハリアーがスプリングSで4着、買ったんですけどねぇ_| ̄|○

《追記2》
コスモバルク、オペラシチーの件は少し言い過ぎました m(__)m
岡田総帥は「ウチの育成の失敗です」と語り、バルクは中央に転厩せず宝塚記念を目指すようです、武豊騎手から『乗せてほしい』と言う話もきているが、このままで地方のホースマンにチャンスを与えたいとのこと、コスモの馬だからできることですが、頑張って欲しいです、次はどこに出るのかな

| | Comments (1) | TrackBack (4)

イラン戦雑感

今日は引き分けにしたかったけど大黒にボールが回りませんでした、残念ながら小笠原が機能しなかった、選手全体の動きがバラバラだったです_| ̄|○、選手は外見平静にみえたけど、彼らも腹の中は煮えくり返っているはずだし、そう願いたい、バーレーンに勝つしかなくなったが、5日間で修正できるのかなぁ

| | Comments (0) | TrackBack (0)

March 23, 2005

プロ野球アジア王者決定戦

日経NETに、「プロ野球アジア王者決定戦、11月に東京ドームで」とでました、メジャーとやる前にまずアジアからとな、これは勝っておかないといかんね、お~イ、真面目にやらないと勝てんゾ~!!、でも日本でやって客が入るんかいな(-ω-)…

| | Comments (0) | TrackBack (0)

うんじゃま調子に乗って

お調子者でございますので、うんじゃま調子に乗って日経賞のキルトクールを1発、ただし1着に来ないという読みです、このレース2500m以下ならコスモバルク>オペラシチーは明らかだと思います、逆に3200mに伸びる春の天皇賞は菊花賞をみると道中が相当スムーズに運ばない限り、コスモバルク<オペラシチーになるでしょう、ということでご指名は「オペラシチー」様です、さて、このレーストでウショウナイトがどこらへんに来るかで京都記念のレベルがわかると思います、クビ差の4着馬、マイソールサウンドが阪神大章典を勝っておりますので、ここでオペラシチーに先着すると、ドロドロ馬場ではありましたが、勝ったナリタセンチュリーと60kgで3着に追い込んだヒシミラクルの価値が上がります、そのオペラシチーですが、何でコッチに出走したのでしょう、3000mの阪神大章典なら勝っていたような気がします、日経賞の2500mで2着以内に入るための仕上げをしてくるコスモバルクに勝てるかは、競り合いを制した前走の1600万下のレースをみても疑問です、ここでトウショウナイトにも敗れて3着となると天皇賞出走のための賞金加算すらできません、フェブラリーSに出れず調子を落としたジンクライシスの二の舞ならないか心配です、阪神大章典に出したサクラセンチュリーが距離が長かったのか末脚爆発せず4着惨敗したのですから、佐々木晶三調教師のレース選択ミスと言われても仕方ありません、主戦の佐藤哲三騎手が騎乗停止で乗れなかったので、代打の武幸四郎騎手の騎乗ミスを指摘される方もいらっしゃいますが、3、4コーナーで合図を送っても反応しなかったそうですので、単純に馬の距離適正の問題かと思います、レースの上がりも33.6(日経新春杯1位)から34.8(阪神大章典2位)と1.2秒も悪くなっています

《追記》
あ、指定レースはマーチSか、なんだ、う~ン、前走5着惨敗のジンクライシスにまた蛯名Jが乗れないので「ジンクライシス」を一応指名します、調子を取り戻すにはあと1レース必要という読みなのだが。。。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

March 22, 2005

シーザリオの按上

桜花賞でシーザリオの按上は誰になるんだろう、ラインクラフトがトライアルで負けていたら福永Jが続けて乗るところなのでしょうが、僕は何かユタカような気がしてならない、既にライラプスは男藤田が乗るようであるが、エアメサイアとどちらが上と考えているのか興味があります、僕ならディアデラノビアで失敗しているアンカツには今回は乗せないなぁ、岩田Jを持ってくるという手もあるがどうだろう、岩田JにはGI高松宮でウィンクリューガーに乗って欲しかった、前走で重賞を勝った馬に乗るなら、地方から騎乗馬を持ってこなくても、JRAも騎乗を許可して欲しいと思う、如何だろうか

《追記》
ユタカはエアメサイアですか、シーザリオの方が強いと思うが、やっぱりずっと乗っていた伊藤雄二さんとの約束かな、ファインモーションとサムライハートで不義理しているしネ、ところで桜花賞のシーザリオには誰が乗るんだろう、やっぱりアンカツかな、そして、皐月賞のビッグプラネット、蛯名Jはダンスインザモアだと思うが、ユーイチに乗る馬いたっけ、それと後藤Jはレコルトに乗れるのかな、その週に復帰じゃ信用できないなぁ

《追記2》
サンスポ.comによると「★蛯名、ダンスインザモアで皐月」とのことです、ビックプラネットはユーイチ(福永J)がいいんじゃないかと思うが、南井厩舎の馬には乗ったことがないのかな。。。
------------------------------------
フジテレビ賞スプリングSを勝った新星ダンスインザモア(美・相沢、牡3)は、引き続き蛯名正義騎手とのコンビで皐月賞(4月17日、中山、GI、芝2000メートル)に向かうことになった。「けさ(24日)決まりました。デビューからずっと乗り続けているジョッキーだし、前走の勝ちっぷりからも胸を張って本番に行けます。レース後もダメージはなく、馬はいい雰囲気ですよ」と相沢調教師は話している。なお、蛯名騎手が依頼を受けていたアーリントンC勝ち馬ビッグプラネット(栗・南井、牡3)の鞍上は未定。

| | Comments (1) | TrackBack (1)

NFLがメキシコで初開催

スポニチによると「NFLがメキシコで初開催」、どうせプレシーズンゲームだろうと思っていたら、なな、なんとレギュラーシーズンゲーム、正直うらやましいですね、NFLはシーズン中に1回どのチームにも試合のない週があるので、日本でもシーズン真っ只中での開催は可能、そしてその面白さは格別、日本でも過去開催されたことがあるプロ野球のオープン戦にあたるプレシーズンゲームとは比べようがないので、正直弱小チーム同士でも相当面白いハズ、でもなぁ、10年前の大盛り上がりの時代じゃないしネ、せめてスーパーボウルも含めて、ポストシーズンゲームをすべて土曜夜に開催すれば全世界的なイベントになるのにと思います、アジアの月曜日の朝、ヨーロッパの日曜深夜にやって誰が観るのか大いに疑問です、土曜日の東時間夜9時からやれば、ヨーロッパは日曜朝一で結果を知らずに録画、アジアは日曜の昼前からテレビで生が観れます、大騒ぎになる可能性もまだ残っているだけどな、残念です、プロもいいけど、アメリカの学生同士の公式戦の東京開催を復活してほしい、コレが結構面白いんです、ま、NFL=アメフトに全世界戦略があればの話ですが。。。

《追記》
海賊って、MLBはパイレーツ(ピッツバーグ)、NFLはバッカニアーズ(タンパベイ)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

キルトクールにメイショウボーラーを指名

サンスポ.comによるとメイショウボーラーの厩務員さんが、「ここまでテンションが高くなったのは今までで初めて。あとはこの1週間をどう乗り切るか。何とか無事に送り出したい」と言っている、前走のフェブラリーSでも暴走気味だったので、キルトクールにメイショウボーラーを指名しようかな、といっても今回は1200m、暴走しても持つことは持ちますな、暴走せずに出遅れたらアウトだし、あくまで1着に来ないという意味ですが(←だんだん弱気になってきたw)、競馬ALLABOUTによると、約半分の方がメイショウボーラーが勝つと思っているらしい(残りはプレシャスカフェとカルストンライトオが分け合う)ので、メイショウボーラーが2倍台前半で1番人気かな、2倍台後半でプレシャスが続き、カルストンが4倍台、ユタカが乗るアドマイヤマックスが5~6倍といったトコですかな、昨日プレシャスのレースをチェックしたけどこの馬利口だね、抜け出したらソラを使うという感じではないのに、相手を抜いたらそこで競馬が終るとわかっているみたい、前を余力を持って抜いています、着差はわずかだけど強いんじゃないかな、まさかの出遅れと道中に大きな不利がなければ、高松宮記念はボーラーとカルストン(沈まなければ)をとらえたところがゴール、そんな感じがします、後はボーラーがマックス、スワン、クリューガーに交わされるのか否か、前にカルストンとかロドリゴが残っているのかっていう感じですか、熱発したというギャラントアローが3着以内に来たら怒りますw

| | Comments (0) | TrackBack (4)

March 21, 2005

カルストンライトオに右回り馬疑惑発生

今週の高松宮記念はプレシャスカフェとカルストンライトオで堅いと思っていたが、丹念にカルストンライトオの成績をめくっていくと右回り馬じゃないかなという疑惑が発生しました、中京の0-0-1-3は右回りの前走で走っていなかったり、休養直前、休み明けだったりするのですが、新潟の1400mで負けたときは、ま、距離が長かったと言い訳できると言えばできるのですが、前後の成績がいいのに7着に敗れています、新潟の直線1000mの競馬、アイビスサマーダッシュを初めて53.7でレコード勝ちするまえに、新潟ではなくワザワザ小倉に持って行ってるのも何か怪しいですネ、う~ン、難しいなぁ
メイショウボーラーは芝でも走る馬ですが、ダートのガーネットS、根岸Sをみる限り、ダートの方が2ランク上の馬です、GIを勝ったことで馬自身が変わって来ているかもしれませんが、芝ではアドマイヤマックスといい勝負(マイルCSで後着、CBC賞で先着、いずれも僅差)で、まだ勝負付けは終っていません、今度は1200m戦ですからメイショウボーラーが先着する可能性が7:3で高いというところでしょう、アドマイヤマックスにユタカが乗ってくるので五分五分かもしれません
そうなると、3連単はプレシャスカフェを1着付けにして、カルストンライトオ、メイショウボーラー、アドマイヤマックス(芝でユタカ騎乗1-1-1)、ギャラントアロー(平坦馬)、キーンランドスワン、ゴールデンロドリゴ(CBC賞2着、中京5着以下なし)、タマモホットプレイ(スワンS1着)、ウィンクリューガーといったところでしょうか、他に来そうな馬がいたら教えてください

| | Comments (2) | TrackBack (1)

岡部神輿

okabe昨日岡部騎手の引退セレモニーが中山競馬場で行われました、中山に行きたかったけど遠いんだよなぁ(-ω-)、東京競馬場でもやってくれないかな、ダービーかマイルCのプレゼンテーターなんかいいんじゃないスか、詳細はサンスポ.comの「岡部、岡部、岡部…ありがとう岡部騎手、2万人セレモニー」をご覧ください、サンスポから盗んできた写真を貼ります(←ホリエモンと違いますからいつでも取り下げますw)、この神輿はノリの発案らしいけどいいですね、武豊騎手もたまたま騎手の腕で3着に来ましたが、今回の東上はこのセレモニーへの参加が目的ですものネ、スプリングSの勝利騎手、蛯名さんが先頭というのもいいですね、本番はこの2人でワンツーかな、ビックプラネットは蛯名騎手が乗れなければ和田騎手か福永騎手と予想します、蛯名騎手はテン乗りのビックプラネットよりもお手馬のダンスインザモアの方がいいと思います、以上個人的な感想でした

| | Comments (0) | TrackBack (2)

March 20, 2005

長距離は恐い(阪神大章典回顧)

さて、春の天皇賞の前哨戦、阪神大章典は長距離の競馬は恐いなと思わせる内容でした、日経新春杯をみてもとても買えそうにないマイソールサウンドが来てしまいました、逃げたわけでもないので、本番も要注意ですね、その後は2400m以下のレースなら軽視します、ダイヤモンドSの1、2着馬もさすがに別定では来ませんね、サクラセンチュリーは乗り替わりもありますが、いつもあの位置から競馬をする馬、日経新春杯が本命馬の不利に救われただけという感じですね、サクラローレルの仔とはいえ母系はマイラー、2500mを超えるとよくないのかもしれないので本番では軽視します、2、3着のアイホッパーもリンカーンもイマイチでしたね、特にリンカーンは宝塚で3着に来ながら春の天皇賞では惨敗していますので本番も軽視します、さてこれで本番はどうでしょう、今日勝ったマイソールサウンドの距離適性が一番ありそうです、ただ、京都記念を勝ったナリタセンチュリー、今度は同斤で乗れる実力馬ヒシミラクル、昨年3着のシルクフェイマスの3頭が馬としての力は上です、雨が降ったらシルクフェイマスは外しますが、この3頭+マイソールサウンド、雨でトウショウナイトでしょうか。。。

《追記》
アイホッパーは京都馬との情報が入りました、はは~、肝に命じまする!!(←絶対忘れているw)

| | Comments (0) | TrackBack (7)

こういう競馬なら(スプリングS回顧)

今日のスプリングS、馬券は外れましたがこういう競馬なら挑戦のしがいがありますね、いろいろ考えて、惨敗したヴァーミリアンと2着にきたウィンクルセイドを軸に買いました、さて、1着に来たダンスインザモアは4着に負けた中山の寒竹賞がだらしないレースだったので、東京向きかなと思って軽視しましたが強かったですね、弥生賞みたいなスローではなく乱ペースになって、直線バラけたのが幸いしました、2着に来たウィンクルセイドは4コーナーまで馬群の中で我慢をして、直線外目をついて伸びてきました、前々走の強かった葉牡丹賞を再現しました、1着馬とは位置取りの差のようにみえました、もう少し前目につけれれば本番で1着馬を逆転できるかもしれません、3着のトップガンジョーは武豊騎手の好騎乗につきます、武騎手が「どっちにしようかな」と冗談を言ったらしいですが、本番では買う気になれません、惨敗のヴァーミリアン、向正面の動きはよかったです、ただ、3、4コーナーでは手応えがなく、なんにもなければいいと気になります、1、2コーナーで外を回り過ぎなど突然の騎手の影響はあったと思いますが、あれだけ惨敗したらそれが原因ではないですね、マキハタサーメットは逃げないと駄目つうか、少なくとも抑えることをせず、逃げ馬の外目につけないと走りませんね、今後とも展開が嵌ったときは要注意です、ペールギュントは不器用な馬ですから当然のように3角から外を回しました、なので今の馬場で1着に来ないのは納得ですが、あそこからウィンクルセイドに差されるのは調子落ちのかもしれません、今日のレースをみてダービー2、3着の穴はスキップジャックだと思いました、でも青葉賞あたりに出てきたら人気で勝ってしまうんでしょうね、いずれにしても今日の結果を踏まえると、本番でのディープインパクトの頭は堅いなと思います、2、3着は今日の1、2着馬と弥生賞の2、3着馬のグリ、12点を買えば3連単は当たると思い込んでおります (^^ゞ

| | Comments (0) | TrackBack (4)

女子フィギュア五輪枠が「3」に

「世界フィギュア:村主5位、安藤6位、荒川9位」とでました、今回残念ながらメダル獲得できませんでしたが、うれしいじゃないですか、来年のトリノ五輪のフィギュアの出場枠がなんと「3」になったそうです、ただ、この記事の写真が上位入線の村主選手ではなく人気の安藤選手というところが、日本のマスコミらしくて僕には気に入りません
いずれにしても、ゴルフもそうですが、日本女子スポーツ選手の活躍は凄いですね、男の方といえば「曙やっとやっと K1初勝利、優勝は韓国相撲の横綱」というトホホなニュース、勝った相手はわかってますよね_| ̄|○、ま、女子マラソンは毎回その「3」でも足らないわけですが。。。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

March 19, 2005

明日は前哨戦

明日は東で皐月賞トライアルのスプリングS、西で春の天皇賞への前哨戦の競馬、阪神大章典が行われます
まず、スプリングSですが一番強いのはやっぱりヴァーミリアンでしょうね、前走でアドマイヤジャパンに楽勝しているわけですから、ただこの馬は新馬勝ちの後立て続けに2着2回、そして調教を強化した前走でもどれだけ離して勝つのかなと思ったら、馬が利口なのか無理をせずに最後は楽走、もしかすると休み明けはあまり走らない馬なのかもしれません、そして切れ味勝負のペールギュントですが、今日も中山は前残りの競馬、外から差す馬はなかなか届きません、そうです、あっしの記憶が正しければ勝ったのは弥生賞のあのディープインパクトただ1頭、こうなると、後ろから行く馬はダンスインザモア、スキップジャックともども苦しそうです、そこで浮上してくるのはマキハタサーメット、パリブレストの先行馬2頭、特に逃げるマキハタサーメットにはダイワキングコンの回避は朗報でしょう、僕はヴァーミリアンからペールギュント、マキハタサーメット、パリブレストへの馬連3点を押さえて、3連単はヴァーミリアン1着だとつかないので、マキハタサーメット、パリブレストの2頭を1着付けにし、ヴァーミリアンを2着付けの総流し、ペールギュント、マキハタサーメット、パリブレスト、ダンスインザモアの4頭を3着付けの主力で遊んでみます
阪神大章典はサクラセンチュリーとアイホッパーで堅いんでしょうね、あとはここは叩き台のリンカーンがどういうレースをするか楽しみですが馬券的には狙い辛いです、ここでリンカーンがあっさり勝つようならサクラセンチュリーもアイホッパーも本番では1、2着では狙いません

《ご注意》
上記を真に受けて馬券を買う方はいないと存じますが一言、この男、今日も若葉Sのアドマイヤフジはたるいと断じ、この馬を2着付けにし、切れ味鋭い名スプリンター、マイネルラヴの仔マイネルハーティから買い、見事馬券を外しました(勝負馬券は3→5→2、10、12、13)_| ̄|○、ゆめゆめ信頼は禁物ですゾ!!、「3→5→13の166倍を持ってた?、まま、マイルなら」、「まま、まだ言うか、タラレバは禁物ぞ」、「次走のニュージランドTで巻き返しだい、うぇ~ン」とか(←うまく行くかな?)

《追記》
コメントありがとうございます、はい、明日は岡部騎手の引退セレモニーの日です、武豊騎手は最終レースの記念レースでマイネルモルゲンに乗ります、この馬は先週落馬で療養中の後藤騎手のお手馬ですね、安藤騎手も記念レースにこそ乗りませんが、スプリングSに出走予定だったお手馬のエキゾーストノートが故障しても東上しました、ちなみに武豊騎手の乗る新馬のニルバーナゴールド以外は全部関東馬です、これはとても珍しいことです、さて、どの騎乗馬が来るのでしょうか、あっしにはメインのカンペキもトップガンジョーも来るとは思えませんが。。。

| | Comments (1) | TrackBack (7)

メイショウボーラーが表紙

来週のGallopの表紙はメイショウボーラーのようです、でもGIの競馬って簡単に連勝できるほど甘いのかなぁ、ダートから芝に替わるしネ、私はプレシャスカフェ、カルストンライトオの2頭をまとめて負かすのは至難の業とみています、最高で2着じゃないかな、CBC賞は福永Jが乗っていないということはありますが、やや出負けで後ろから行って4着に追い込んでいます、1200mなので着差はわずかですが、1着のプレシャスカフェを交わせる脚色かというとそうでもない、でも2着の赤木騎手が最高の騎乗をしたゴールデンロドリゴは出負けていなければ交わせそうってな感じかな、もし、1番人気になったら3連単なら「鴨」だと思います、再来週の月曜日に泣いているかもしれませんがネ (T_T;、いずれにしても来週の高松宮記念はスプリントのGIホース、カルストンライトオが加わった暮れのCBC賞の再戦、僕は1着プレシャスカフェ、2着メイショウボーラー、3着カルストンライトオの目を押さえて、1着プレシャスカフェ、2着カルストンライトオのフォーカスで3連単を買おうと思っています、3着主力はメイショウボーラーではなく、ギャラントアロー、ゴールデンロドリゴ、キーンランドスワンかなと思ってます、そしてウィンクリューガー、武豊騎乗ならアドマイヤマックスも恐いです、こういうのを書くってほんと楽しい、皆さんも競馬を楽しんでくださいネ!! v(^^)v

| | Comments (0) | TrackBack (0)

石井が米永住!&移籍?

サンスポ今日の1面トップに「石井が米永住!メジャー4年目にかける意気込みの表れ」と出ました、マジですか、え国籍が日本から米国になるの?って違いますよね、野茂さんに相談したのかな、今季こそポストシーズンで投げられるように頑張ってください!、グリーンカードをとるに至った経緯など落ち着いたら奥さんのブログなどに書いてくださね v(^^)v

《追記》
「石井、メッツに移籍か-公式ホームページが報道」てなニュースがサンスポ.COMに(蟻~)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

March 17, 2005

ニホンピロウイナー急死

「【競馬】ニホンピロウイナー急死、歴史的マイラー」とでました、25歳ですかちょっと残念です、レース中の故障が原因で死亡したテンポイントはもちろん、トウショウボーイ、グリーングラスももういません、20年前の三冠馬皇帝シンボリルドルフも既に種牡馬を引退しているようです、もう彼の孫、ひ孫の時代でしょうか、人間よりも馬は短命ですね、大事にしたいです
合掌 m(__)m

《追記》
昭和の名マイラー、ニホンピロウイナー死す…25歳

| | Comments (0) | TrackBack (2)

何か釈然としないなぁ

船橋競馬のダイオライト記念(2400m)でパーソナルラッシュがタイムパラドックスを2馬身ちぎって勝ちました、中央からの3頭(もう1頭はヒシアトラス)で人気になっており、上位をその3頭で独占、4着の地方馬とは7馬身という競馬ですから、馬券的な妙味はほとんどありませんが、フェブラリーSでメイショウボーラー1着、パーソナルラッシュとユートピアが2着、そしてご丁寧にもパーソナルラッシュ1着メイショウボーラー2着という3つのフォーカスで3連単を買い、3着の主力にシーキングザダイヤを入れ、タイムパラドックスとアドマイヤドンは軽視していたので何か釈然としないなぁという感じです (T_T;

《追記》
今日(3月21日)の高知の黒船賞(1400m)でノボトゥルーが2着に来ました、パーソナルラッシュといい、フェブラリーSであっしが買って惨敗した馬達が続々と来ますなぁ、フェブラリーS(1600m)で来ていると、
5(パーソナルラッシュ)→14(メイショウボーラー)→13(ノボトゥルー)なら100万馬券じゃ_| ̄|○
14(メイショウボーラー)→5(パーソナルラッシュ)→13(ノボトゥルー)でも37万馬券。。。う~ (T_T;
でも、ノリに乗り替わったフェブラリーS2着のシーキングザダイヤは1番人気でしたが、少し出負けはしたとはいえ惨敗ですか。。。ワカランものじゃ、フェブラリーSはきついレースだったんだネ、勝ったメイショウボーラーは大丈夫かな、それとも馬場と距離の違いが大きいのかな

| | Comments (0) | TrackBack (1)

March 16, 2005

ロブロイ豊で海外GI1戦

ゼンノロブロイの海外遠征が決まりましたネ、武豊騎手と英国のインターナショナルS(8月16日・芝10F)に挑むそうです、彼の日記にも書いてありました、まず日本でデザーモ騎手とのコンビで宝塚記念、そして英国、帰ってペリエ騎手と秋のGI3連戦という予定のようです、宝塚ではタップダンスシチー他の馬と対決することになりますが、負けても僅差なら行くんでしょうね、宝塚も豊でいいんじゃないかと思うんですが、デザーモ騎手と約束しているみたいですね、ところで、今週の日曜重賞でその武騎手の騎乗馬が見当たりません、う~ン、天皇賞で何に乗るのかな、サクラセンチュリーは佐藤哲三騎手だから、菊花賞3着で先日佐藤騎手で1600万下を勝ったオペラシチーかな、乗ってきたら恐いな、また、そのサクラセンチュリーが宝塚に出てきたら佐藤騎手はタップに乗るから、武騎手が乗るのかな、あっしの勝手な憶測です、まこういうのをみるのも競馬の楽しみですネ、騎手といえばスプリングS出走のペールギュントは関東の無冠の帝王柴田善臣騎手の騎乗となりました、前が残る今の中山コースはこの馬にとって条件厳しいですが、外から追い込んで僅差の勝負になれば本番での楽しみも出てきます、前に乗っていた小牧騎手は馬を追うのは滅茶苦茶上手いのですが、そこに行くまでが弱い、人間弱点がありますネ

《追記》
武騎手、今週は中山です、メインのスプリングSではトップガンジョーに乗りますが、注目は岡部幸雄騎手記念レースのマイネルモルゲンかもしれませんネ、この馬は今落馬で入院中の後藤騎手のお手馬です

| | Comments (0) | TrackBack (2)

March 13, 2005

レース回顧(3月13日)&京都馬

クリスタルCのアイルラヴァゲインは出て直ぐぶつけられそのあと不利もあったようなので3着は仕方ないですね、JRAのホームページの全周パトロールビデオをみると、スタート直後もそうですがあの道中の不利はきついですね、よく3着に入りました、同じところで不利を受けたメジロハンターの大久保洋調教師が裁決は競馬を何も分かっていないと激怒しています、以前武豊騎手のスタート直後の大きな走行妨害を不問にしていましたけど、賞と罰はキッチリしなければいけませんね、アイル自身は馬の気分を害してなければ次走は期待できると思います、結果論ですが内枠がひびきました、なかなか当たらんワ (T_T;、勝ったディープサマーは函館2歳S2着の実力を出しました、陣営が立て直したのだと思います、それとも前走の躓きは別にして左回りは走らんのかも、いずれにせよ単勝が10倍に落ちたのだから一応買うべきでした、反省します、それにしても、近走不振のディープサマー、前走ダートのコパノフウジンと不確定要素が強い2頭が一緒に来て、軸馬に不利があったのでは馬券がとれないのは当たり前です、アイルラヴァゲインが3着でラインクラフトが1着と予想とは逆の結果ですが後悔はしていません

フィリーズレビューのディアデラノビアは白梅賞のレースが出来ませんでした、あのレースができていればエアメサイアの2馬身は前にいますから、今日のメンバーでも楽勝でしょう、原因は連闘、前走不利の影響、阪神の坂、あるいは調子落ちといろいろ考えられます、安藤騎手は坂だと言っていました、だとするとギャラントアロー、アドマイヤタカなど、坂を苦にするこの頃流行の京都馬って結構多いですね、京都から阪神、そしてその逆にも注意しなければいけません、ディア自身はもし3着に入っても本番ではどこにもないなと思われる余裕のない直線の動きでしたので、少し休ませて次走は忘れな草賞は使わず、東京のフローラSあたりにした方がいいかもしれません、大穴で狙ったブリトン、4コーナー手前でスーッと上がっていき良い感じでした、「ムキになって走っていた」とのこと、経験を積むとこの馬走るんじゃないかな、狙うのは次走、いや次々走あたりかな、ちょっと追っかけてみます、3着に狙ったアイノグレースとフローラルパレスは出遅れでジエンド、出遅れた分の着差のゴールかな、フローラルパレスは3角での不利がこたえたと書いてあったけどどこなのかな、上がりは悪くないので次走で軽視は危険です

さて、ラインクラフトは馬が本番に疲れを残さないように外から差し切りました、阪神JF5着のデアリングハートが2着、この馬は逆に直線坂の阪神の方が得意なのかもしれません、これで、阪神JF組が弱くないということがわかりました、ショウナンパントルと昨日負けたアンブロワーズにもチャンスは残っています、これで本番はチューリップ賞を勝ったエイシンテンダーを大将とする菜の花賞組と今日勝ったラインクラフトを大将とする阪神JF組の対決です、ラインクラフトがおそらく1番人気でしょうが、枠順にもよりますが、私はここ2戦が強いレースのエイシンテンダーから買います、ラインクラフトは今日のような外を回すレースでは阪神JFの二の舞の可能性もあります、昨日勝ったベニーホイッスルとそれを並ぶ間もなく交わしたエイシンテンダーに勝てるのかな、少なくともディープインパクト程の余裕を持った勝利ではないようにみえました、3連単はバラバラと買っていては駄目です、いまのところエイシン1着、ライン2着付けの予定です、さて武豊騎手はライラプスかエアメサイアか、どちらに乗るのかな乗ってきた方が3着かな。。。

| | Comments (0) | TrackBack (9)

今日の重賞 v(^^)v

クリスタルCは3アイルラヴァゲインで堅そうです、フィリーズレビューの8ラインクラフトと同じ1.6倍ですが、ダート路線から来た馬、未勝利を勝ったばかりの馬の変り身が多少気になりますが、馬柱をみる限りこの馬より強そうな馬はいません、3ヶ月弱の休み明けですが、前走も3ヵ月半の休み明けで先行して快勝していますので問題ありません、この馬の1着付けで勝負です、2着は候補がたくさんいて困りますが、前走芝のオープン戦でバリブレストと僅差2着している7チアフルワールドにしました、ダート路線から来た馬、未勝利を勝ったばかりの馬、そして芝の重賞で負けた馬が来てしまうかもしれませんが、それは仕方がありません、この馬達は数も多く、選んだ馬が来ない可能性の方が高いからです、3連単3→7→9、10&総ながしで行ってみます v(^^)v

さて、フィリーズレビューの8ラインクラフトの方は13ディアデラノビアに負けてもなんの不思議もありません、1.6倍に応えられるかどうか、少なくとも同じ1.6倍でもアイルラヴァゲインほどの信頼性はないと思います、また、昨日の記事でも書きましたが阪神JF組が強いかどうか疑問です、13ディアデラノビアにしても目的は権利獲りですから、1着確実という信頼性はありません、なので13ディアデラノビアと大穴4ブリトンを組合せ、3連複4-13-5、7、8、10、11、14&総ながしで行ってみます、あと遊びで3連単13→5、7、8、10→4、13→4→5、7、8、10を買ってみます v(^^)v

| | Comments (0) | TrackBack (0)

March 12, 2005

阪神JF組は強いのか?

中山競馬のアネモネステークスでアンブロワーズが3着に敗れました、四位騎手は久々がひびいたと言ってるようですが、これで阪神JF組上位5頭はあれから未勝利 (T_T;、成績不振です、明日のラインクラフトはどうなりますか、過度な期待は危険のような気がします、白梅賞だけみるとまたまた13ディアデラノビアの1強競馬、でもきつい競馬を避けての権利取りが主眼、難しいですね、JF惨敗の1、2、12、15は目を瞑って切ります、そうなると人気になりそうな14エアメサイア、10ジェダイト(JF6着)にもひとまずお引取り願ってw、新馬でチューリップ賞2番人気(4着)のオリエントチャームと0.0差の2着、そのあとのダートでのボロ負けが嫌われている4ブリトンでも勝負になりそうですね、ブリトンとディアデラノビアの2頭を軸に総ながしと行きますか、なに、7フローラルパレスはフラーワーパークにサンデー、じゃ4-7-13の3連複にすっかナw(←1頭何か別の馬が紛れ込みますってサ)

《追記》
さっきテレビで後藤騎手が落馬負傷で明日乗り替りと聞きました、大事無ければいいが、”netkeiba”をみると、頭部外傷なので取り敢えず一安心、脳挫傷だったらと思うと、下記はJRAホームページのコピペです、「脳や骨には異状がなく」か良かった、う~ン大庭騎手は脳挫傷ですか、意識はあるとことでホッとしてますが、彼の方がちょっと心配です

後藤浩輝騎手の病状について
本日7Rにおいて落馬負傷した後藤浩輝騎手は、船橋市内の病院において、CT・レントゲン等の精密検査の結果、現状、脳や骨には異状がなく、会話もできる状態です。
ただし、首の痛みや左腕のしびれがあるため、入院して引続き経過を観察いたします

| | Comments (0) | TrackBack (2)

March 11, 2005

ストーミーカフェ骨折

ストーミーカフェが骨折です、1頭のスターホース候補が皐月賞、ダービーに出走できないことになりました、残念です、近日中に手術をするとのことですので、命に別状がないのが救いですが、復帰できるのかどうか記事には書いてありません、骨折したのは調教中ですが、高速馬場での58kgが原因だとしたら寂しいです、競馬会はやはり今の高速馬場についてなんらかの対策、それも抜本的な対策を打つべきです、でないとどんどん歯が抜けていくように馬がいなくなってしまいます、走る馬の血統が変わるかもしれませんが、それでもあのサイレンススズカ、スターホースの悲劇を観るのはもうたくさんです

| | Comments (0) | TrackBack (6)

鉄人松井に異変!

「鉄人に異変!松井秀、右ひじ痛発覚…開幕へ不安材料」と出ました、記事を読むと今のところ大事ないようでホッとしました、フロリダに似合わぬ寒波・異常気象が原因とか、こんなところにも地球温暖化の影響が出ているのか、上空の風の流れが変わって北から寒波が流れ込んだんだろうな、なんか真綿で首を絞められているというか、水からぬるま湯になった五右衛門風呂につかったカエルみたいで恐ろしいワ

| | Comments (0) | TrackBack (0)

イラン戦禁止事項

ある方のブログに「上半身裸は禁止・W杯イラン戦ツアー」とありました、郷に入っては郷に従え、その国の文化・風習は尊重しなければいけませんネ、韓国で日本のバラエティ番組の中で浜ちゃんとかが、韓国人のユルソナ、BOAの頭をこづいたとかで大批判されているそうです、日本では親愛の情になりますが、向うでは馬鹿にするということになるようです、また、どこかの国では子供の頭をなでるのもいけないようです、日本に来ていたその国の夫婦が自分の子供の頭をなでられて激怒し、あとで事情を理解した彼らが逆に謝ったというエピソードを聞いたことがあります

| | Comments (1) | TrackBack (1)

March 10, 2005

馬優先主義

38年間の長きに渡り競馬界を支えてきた岡部幸雄騎手が引退されました、アイルランドの競馬関係者から往年の名手レスター・ピゴット騎手も晩年はボロボロだったと聞かされ、「このまま乗り続ければ馬たちに悪い影響を及ぼす」というのが決断の奥底にあるようです、しばらくはフリーの立場で活動されるようで、調教師にはならず騎手を育てたいとの意向が強いと聞きました、あとわずかで前人未到の3000勝に達しますが、あと3年あれば3000勝に達すると思われる後輩がいますので、そのことにはこだわらなかったのかもしれません、最近の競馬はサイレンススズカの悲劇のような骨折・予後不良は少なくなっているように感じますが、反面キングカメハメハのように屈腱炎などの病で引退する馬が目立ち、スターホースの対決が少なく、競馬そのものの楽しみが奪われているような気がします、その点も含めて馬優先主義の視点から競馬界にご提言いただければと思います、長い間ありがとうございました m(__)m、岡部さん「馬券買いたい」って、JRAの売上を上げるためのリップサービスかな。。。 (^^ゞ

《追記》
TBとコメントをいただきました、「馬が騎手に競馬を教えた、そういう対話がレース中に行われていることを知った感動は、私にとって大きかった。そこには「博打」とは無縁の新鮮な世界が開けていたのだ」と書いておられます、また競馬はたまにみるが馬券を買ったことのない方は「年齢を見たら56歳、えっそんな歳だったのかと改めて驚きました。ご苦労様とねぎらってあげたいですね。」と書いておられます、ありがとうございます、岡部さん皆で応援してます!!

| | Comments (1) | TrackBack (8)

March 09, 2005

素晴らしい馬場?

スポニチの万哲のコラムを読み、競馬のプロと言われる彼らでこの程度のオソマツな認識なのかと愕然としました、彼は今の高速馬場について「ここ1、2年素晴らしくなった中山の芝状態」だと言っている、「勝ち時計が異常に速い」と気が付いてはいるが、今の高速馬場が本当に素晴らしい馬場なのだろうか

競馬界の重鎮、伊藤雄二調教師は、「今の馬場は速過ぎて馬の脚に負担をかける、東京のスタンド工事の時に中山の馬場を持たせるために固めてしまったせいだ」とおしゃっている、馬の脚に負担がかかる馬場が素晴らしい馬場だろうか、師の警笛を無視してはならない、答えは「否」、馬場を固めるのを止めクッションのいい馬場にしないと競馬は滅びる可能性すらあります

何故なら、先週の弥生賞に集まった大観衆で明らかなように、競馬にはスターホースの存在が不可欠です、そしてその直接対決が競馬を盛り上げます、昨年の秋のGIシリーズは残念ながら盛り上がりに欠けました、ダービー馬キングカメハメハが屈腱炎で引退してしまい、後で秋3冠となったゼンノロブロイとの対決が実現しなかったからです、この原因を馬の脚に負担をかける高速馬場とするのは言い過ぎでしょうか。。。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

March 08, 2005

手綱を緩めろ (^^ゞ

サンスポによると「ディアデアノビア連闘」のようです、競馬の番組上致し方ないとはいえちょっと可哀そうです、オークスよりも桜花賞向きと陣営が考えられているのでしょう、僕が調教師ならスタートに気をつけて中団の外につけ、直線不利がないように外から追い込み、権利を獲得できる3着以内が確実になったら ”手綱を緩めろ” と指示します (^^ゞ、アンカツどういうレースをしてくれますか、ラインクラフトは本番を見据えて馬群に入れて、直線は外に出さないでしょうね、先週のディアデアノビアのような不利を受けなければ、そして休み明け走らない馬でなければ2着以内は堅いと思っています、それにしても、先週のレースをみたら、チューリップ賞をアーリントンCと入れ替え、雪割草特別をオープン特別に格上げしてもいいなと思いました

| | Comments (1) | TrackBack (4)

藍ちゃん巨人に快勝

「視聴率:藍ちゃん巨人に快勝」だそうです、藍ちゃんもさくらちゃんもあの成績で、巨人戦それもオープン戦とはいえソフトバンクとの試合を上回ったのだから凄いですね、今月末のアメリカでの試合が楽しみですね、あっしは藍ちゃんが駄目だったので、早々に競馬の藍ちゃん、ディープインパクト(♂です)にかぶりついていました (^^ゞ

《追記》
いまゲンダイを読んだらテレビの放送は ”優勝争いそっちのけ” で藍ちゃんを追ってたそうな、マスコミにありがちとはいえ相変わらずレベル低いね

| | Comments (0) | TrackBack (2)

March 06, 2005

久しぶりに面白いレース

今日の弥生賞は久しぶりに面白いレースでした、テレビからですがパドックも満杯で、いかにファンがスターホースの登場を待ち望んでいたかがわかります、勝ったディープインパクトですが、ゴール前は余裕があったし、内ぴったりを回った2着のアドマイヤジャパンとの能力差は明らかです、東京コースでのダービーは無事に行けばこの馬でしょう、でも、本番の皐月賞は恐らくフルゲートです、今日も馬群に入っていませんし、ストーミーカフェ、ビッグプラネット、ヴァーミリアン、ローゼンクロイツと出てきます、今日のように外を回すレースをすれば脚を余して2着に敗れる可能性も考えられます、また、3着に負けたマイネルレコルトも道中かかっていて能力をフルに出したとは言いきれません、休み明けの京王杯でも負けていますので、仕上げはよくても休み明けは走らないのかもしれません、逆転の可能性は残っています、後藤騎手は弱気ですがこれで見限るのは危険です、アドマイヤジャパンは思ったより強かったです、本番でも出遅れなければ残るかもしれません

| | Comments (1) | TrackBack (4)

単勝1.0倍

朝11時の時点でディープインパクトの単勝は1.0倍、ここ数年で一番強いと思われる朝日杯FSの勝馬で2歳チャンピオンのマイネルレコルト(8.4倍)に対してこの数字は大したものです、最終的には1.5倍を超えそうにありません、競馬に絶対はありませんから、昨日のディアデラノビアみたいに小柄な馬が馬群に入ると、不利を受けて負ける可能性がゼロではありません、そして今後のことを考え武豊騎手が馬群に入れる可能性は高いです、ま、昨日そのディアデラノビアが単勝は1.5倍で外れていますから、そんなことが2日続くことはないような気がしますが。。。

| | Comments (0) | TrackBack (1)

March 05, 2005

しっかりしろレッズ

今日のレッズ対アントラーズ戦に行かれた方から下記のようなコメントをいただきました、しっかりしろレッズ、試合もファンサービスも!!

★★★ 行かれた方のコメント ★★★
残念ながらアフターレッズバーがどこなのか良く判りませんでした。 ”それらしい案内も無かった” のですが、とにかく帰りの人混みのすごさに、押されるように帰って来ました。

《追記》
埼玉スタジアムに行かれた方から再度コメントいただきました、ありがとうございます、「それとスタジアムの入り口の前の広場には、たくさんのテーブルとイスが用意されて、皆さんそこでめいめいに寛いでいましたよ」とのこと、それがアフターレッズバーですね、レッズさんゴメンナサイ m(__)m、でもちゃんと ”枠に行くシュート” 打てよなw

| | Comments (1) | TrackBack (0)

March 04, 2005

楽天、高くないっスか?

「【プロ野球】ネット中継10万円で販売-楽天、500人限定 」だそうです、高くないっスか?5試合をペアで球場の特等席で観れる券(10枚分)とのセットだったらわかりますが、ブロードバンドとはいえ単なるネット中継ですから、せいぜい1万円か試合毎500円くらいの価格設定でないと。。。

《追記》
コメントありがとうございます、「まず、強くないとだめなんだよ」ってテレビで王監督がいってましたってそれが一番大事ですね、オリックス、横浜、広島が何故駄目か弱すぎるからですねぇ、夏休み前に消化試合、サイテーです

| | Comments (1) | TrackBack (5)

笑った

古田さんのホームページを観て笑った、そして野球はやっぱり屋外でやるもんだと思った、屋根付きはいいけど、密閉式は邪道だね、ついでに地面を芝にしちくれ~、TB第一号かとワクワクするが結果は。。。

| | Comments (0) | TrackBack (1)

松坂 ポスティングご破算か

スポニチに「松坂 ポスティングご破算か」と出ました、堤さんの逮捕は当たり前だけど俺的にはコッチの方が大問題だな、大リーグ移籍は08年オフのFA権取得後ですか、ま、FAで出すとカネにならないので前年の07年オフにはポスティングで出すと思います、 ”松井&松坂のヤンキース” を早く観たかったんだけどなぁ~、残念です、松坂の場合はまだ24歳だからいいけど、上原は今年29歳じゃないか、早く出してやって欲しいワ

| | Comments (0) | TrackBack (3)

March 03, 2005

弥生3月

「弥生3月」、競馬のクラシックシーズンの到来です、さて朝日杯FSを観て今年は皐月賞まではマイネルレコルトで堅いと思っていましたが、1頭だけ次元の異なる馬がいるようですね、この馬に対する危惧は「末脚が切れ過ぎるので日本の硬い馬場で故障しはしないか」、「馬群に入ったことがないのでその時どうか」の2点です

この2点をクリアし、皐月賞、ダービーを制覇したら、秋は菊花賞を狙わずに欧州に飛び、まだ誰も獲っていない ”凱旋門賞” を狙って欲しいです、この凱旋門賞は古馬との斤量差が3.5kgもありますので3歳馬が非常に有利です、エルコンドルパサーがモンジューに負けたのもこの斤量差が原因です

今回の弥生賞、武豊騎手は今後のことを考え、たぶん馬群に入れて競馬を進めるのではないかと思います、中団から競馬を進めた方が脚への負担も少ないです、タイプは正反対ですがサイレンススズカの悲劇は二度と観たくありません、一抹の危惧はありますが、通らなければいけない道ですので、是非乗り切って欲しいです

マイネルレコルトにしても、もしここで敗れることがあっても、今後GIをいくつか勝てそうな大器です、ここでディープインパクトを競り落とすようなら本当に楽しみですし、もし負けても宝塚記念、秋の天皇賞など無事に行けばチャンスは大きい

さて、実際のレースはもし2強で決まっても3着は微妙ですね、あっさりアドマイヤジャパンになって、3連単10倍くらいになるかもしれませんが、ニシノドコマデモとか素質馬ニューヨークカフェも侮れません

是非2頭とも、そしてもちろん他の馬たちも無事にこの春を乗り切ってください、競馬ファンは今回の ”初対決” を本当に楽しみにしています、そして、週末の大雪予報が外れることを祈っています

《追記》
コメントをありがとうございます、う~ン、お小遣いを全部かけるのはどうだろう、皐月賞の分は残しておいてくださいネ、あっしは過去随分痛い目にあってます (^^ゞ

| | Comments (2) | TrackBack (2)

March 02, 2005

浦和レッズ、面白い試み

サンスポによると、「試合後に飲み会できるゾ!…J1浦和」だそうです、記事よると試合終了後の4時から6時までの2時間、埼玉スタジアムの敷地内の広場で、300席を準備して 『アフターゲーム・レッズバー』 なるものを開設するとのこと、こりゃ面白そうだにゃ、今週の土曜日からです、監督・選手の飛び入りもあるかも、近くの方は行ってみては如何?、お~イ、FC東京とベルディ、味スタでもやってくれい、夏のナイトゲームの試合前にやったら ”危ない” か。。。

人との触れ合いはやっぱり何と言ってもこういう ”オフライン” でしょ、出会いサイトの何万倍ものいい出会いがあります、 ”オフラインあってこそのオンライン” だと思います、寝屋川の17歳の少年も1人だけでゲームに没頭せず、こういう ”屋外のリアルなゲーム” とその後の ”サッカーという共通の話題で盛り上がるコミュニケーション” を楽しんでいたら、あんなことにはならなかったような気がするんです、この ”共通の話題” というのがキーじゃないかと思ってます

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« February 2005 | Main | April 2005 »