CBC賞回顧
1着から6着までプレシャスカフェ、ゴールデンロドリゴ、リミットレスビッド、メイショウボーラー、アドマイヤマックス、ギャラントアローの順に入り、すべてクビ差の激戦、タマモホットプレイも0.4秒差の9着、、、
レースは道中の位置取りがすべてででしたね
5着のアドマイヤマックスは常に外外を回って1着と0.2秒差、大きな能力差がないわけですから、もう少しうまく乗っていればと悔やまれます
リミットレスビッドにも、メイショウボーラーにも僅差ですが先着を許してしまいました
武幸四郎騎手は下手ではないけれど、兄貴ほどの腕はないんですね
タマモホットプレイは4コーナー大外、中京でこの位置取りでは来ません
このメンバーでは能力が違うとでも思ったのでしょうか
中京では同じ負けるにしても、前が開かなくて負けた方がスッキリします
プレシャスカフェは札幌以来でスプリンターズSを使えませんでしたが、キッチリ仕上げて来ましたね
もしスプリンターズSを使えたら、この馬が勝っていたのかもしれません
これで小島太厩舎もGI連続2着のウサが少しは晴れましたか、、、
ゴールデンロドリゴは調べてみると函館SSでシーイズトウショウの2着、同レースで3着のカルストンライトオに先着ですから、2着に来ておかしくありません
中央に来て勝負をかけている赤木騎手への乗り替り、見逃してしまいました
シーイズトウショウはキルトクールにはなりませんでしたが、着差の少ない7着、、、
立て直せば活躍は可能ですが、4歳牝馬ですのでここで引退して繁殖に上がるのかもしれません
The comments to this entry are closed.
Comments