September 06, 2006

アレいつの間にか姉歯単独犯になっている...

姉歯被告起訴事実認める・耐震強度偽装事件で初公判とのこと、慶事に隠れてしまいましたが今日の本来のトップニュースは耐震強度偽造問題の初公判です、サンスポによると捜査の結果、姉歯被告の単独犯行と判明したと書いてありますが、何でそう判断するに至ったのかは書いてありません

事件は本当に彼の単独犯なのでありましょうか?にわかには信じられません、何か姉歯単独犯にしたい人たちが蠢いていて、この10ヶ月という時間が経つに連れて徐々にこういう方向に持って行きたいという動きが、世間様から事件が忘れ去られるに従い成功したのではないか、そんな気がしてなりません

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (1)

May 19, 2006

本丸は国交省と銀行(耐震強度偽造問題)

耐震計算偽造:小嶋容疑者逮捕は不当--弁護団声明とのこと、何かまた話題のみを追い本質を外しているような気がしませんか?確かに彼ら実行犯の追求は大事です、でもこの問題の本丸はこの問題が起きる土壌をつくった国交省と貸し手の銀行でしょ、しかし国交省に操作のメスが入ったという話しはきかない、あれから半年以上経っておりホリエモン問題のめくらましも効いて既に証拠隠滅済みと推察されまつ、政治家もコースケ君を生贄にして幕引きにするんかいなと思ったけどそこまでも行かない、う~ンなんだかなあ...

そして貸し手の銀行はまったくのお咎めなしかいな、あ~ソ~少なくとも住宅ローンを貸し付けた責任はあるでしょ、1000万円までの追加融資を無条件に認め、被害者への貸出金利を過去に遡って調達金利まで下げたらどうよ、これだけでも支払い総額など随分違うとハズ、まあ相手が100平米以上のマンション購入者というお大尽様ですからネ、彼らも安物買いの銭失いをしたつうことを肝に銘じて、フツーの人たちが住む60~70平米で我慢すべきです、銀行の低利の追加融資と自らへの戒め、このふたつが揃えば通常の生活に戻れるんじゃないですか?

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "本丸は国交省と銀行(耐震強度偽造問題)"

| | Comments (1) | TrackBack (1)

March 11, 2006

官でなく民にやらせると2/3になる?(耐震偽造)

耐震偽造:民間主導の建て替えに住民全員初めて合意 川崎とのこと、100平方メートルで2000万円以下と、3000万円の自治体案より1000万円安いとか...でもまあ、ボクの感覚からすると住むのに110~115平方メートルもいるかなつうのはありますワ、フツーに住むなら夫婦と子供2人で80平方メートルくらいあれば十分やろと思いますがネ、これでも大きいくらいじゃw、なら差額の2000万円を払う必要がなくなるんじゃあないでしょうか

ハイ何でローンとはいえ無理して2000万円払ってまで、同じ大きさの物件に入るのと思うワケでございます、まああっしのような借家住まいの貧乏人が考えるのはこの程度でございまして、皆さん正直お金持ちなんだなあと思います、中にはもちろん苦しい人がいるのかもしれませんが、なんか心配してやる必要なんかないじゃんと思いました、いずれにしても官ではなく民にやらせると安く上がりますなあ、ウン、つうことは公共事業も2/3になるつうことでは...

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

February 02, 2006

耐震強度偽造は何故起こったか?

耐震強度偽造問題ですがこんながあるようです、阪神大震災で倒壊した家の大部分は手抜き工事だったが、残念なことにそれが見逃された、このため捕まらないと多くの建築業者が手抜き工事をし始め、それが遂には構造設計まで及んだといいう話しです、これが事実なら大変です

オジャマモンの強気な国交省提訴のにこんなことがあるのかもしれません、まぁあれから11年も経ちますから、時効で既に罪に問えないということはあるのかもしれません、でもどういうスキームがやったのか、こういうことは本来与野党問わず国会の場で明らかにして行くべきです、無理かな...

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

January 19, 2006

大先輩からの電話(耐震強度偽造・参考人招致)

テレ東WBSをみているけど、耐震強度偽造問題参考人招致のニュースの扱いが小さいナ、ライブドアショックで吹っ飛んだくさいワ、阪神淡路大震災から11年とか宮崎勤の話題は当然のように当日限りのナシオ君ヤバイなコレ

《1月19日午後7時の記事》

現在週に3日働いている大先輩から電話をいただいた、今週は一昨日と今日休まれて、両日ともテレビで国土交通委員会の模様をみていたとのこと、ウラヤマPI、自民党の議員は一昨日に出ていた古株より、今日出ていた若手の方が遙かに良かったとおっしゃっていました

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "大先輩からの電話(耐震強度偽造・参考人招致)"

| | Comments (0) | TrackBack (2)

January 05, 2006

耐震強度偽造問題の対処だとかきっこの日記だとか

耐震強度偽造問題の対処だとかきっこの日記だとかについて一言、まず対処については木村ゴーさんの意見に賛成です、今後は官にやらせてもどうせ機能しないこと明白ですから、民間で利害の反する第三者が入って保険などの手段を有効に使って被害者を補償をする仕組みを構築せねばなりません

検査もこの利害の反する第三者が徹底的に行なうべきです、アメリカでは既にそういう仕組みになっているようです、後は今となっては遅きに失していると感じていますが、被害者の方々がヒューザー、木村建設などの建築責任者からできるだけお金が戻って来ることを願うばかりです

きっこの日記で一番危険なのは、この日記の書き手が入って来た情報を取捨選択して記載する際に、ある意図があって書くことと書かないことがあるのではないかということです、ハイ日記の書き手による言論の誘導です、その中にガセとかデマとかが入り込む可能性ももちろんあります、当然のことですが読み手はそういうことを知った上でこの日記を読むべきです

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (1)

December 22, 2005

自民党は今こそプロフェッショナル広報戦略をせよ

先程本屋を覘いたらプロフェッショナル広報戦略(世耕弘成著)なる本が平積みされていました、言うまでもなく先の選挙の大勝の立役者、自民党・和歌山県選出の世耕弘成参議院議員の本です、選挙を歴史的な勝利に導いた広報戦略が書かれているものと思われます、ハイ民主党議員必読の書^^と言えるかもしれません

この本について記事を書きますた、書評とはいえませんナ

さて、今の自民党はここに書かれた広報戦略と逆のことをやっているのではないでしょうか、ちゃんと小嶋クン、伊藤クン、四ヶ所クンなどを国会に呼ぶべきですよ、選挙は当分ありませんので、この際膿を出し切った方がいいと思います、それとも小泉政権の中枢に獅子身中の虫がいるのですか?それともSG会とは実は創価学会・公明党のことでつか?さぁ亀井さん綿貫さんの出番かもしれませヌ

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "自民党は今こそプロフェッショナル広報戦略をせよ"

| | Comments (0) | TrackBack (8)

背負い込んだ難題はおカネだけではない

耐震偽造:破産申し立ては返金額より社会への訴え目的とのこと、おっしゃっていることよくわかりますが、30億円であれば3000万円として100戸分もあったわけです、それが5000万円に目減りすればタッタ50万円にしかなりません、何故もっと早く手続きを進めなかったのですか、それと小嶋社長の私財とか木村建設の債権はどうなっているのでしょう

でもまぁ、今日も住民代表の方が出てきましたが本当に大変ですね、金銭的な損も大きいですが、こういう時間の損の方が膨大です、この問題の解決に何年かかるのかわかりませんが、これにさらに精神的な負担が覆い被さるわけですから、北朝鮮拉致問題の横田ご夫妻をみても、イヤもちろん横田さんのご苦労の方が凄いのですが、こういう一生に背負い込んだ難題の凄まじいまでのでかさを感じます

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "背負い込んだ難題はおカネだけではない"

| | Comments (2) | TrackBack (7)

December 20, 2005

ブログを使ったパワーゲーム(耐震強度偽造問題)

最近「耐震強度偽造問題」について、きっこさんという謎のヘアメイク^^が書いているというブログが話題になっています、R30さんが取り上げ、遂に切込隊長までお出ましになった、さてこのブログ、昨日はイーホームズの藤田社長のレターが掲載され、今日は追及の急先鋒である民主党の馬淵議員の名前が出てきて、なんと彼が情報源だとのたまわった

なにやらさらに怪しい雰囲気になってまいりました、さながらブログを使ったパワーゲームですな、もしかするとこのごろご難続きの民主党がまたも嵌められたのかもしれません、もし馬淵さんが情報源だったとしても、ここで明らかにする意味があるのでしょうか、いずれにしてもこの事件の本当の黒幕とか、このブログを書かせている人は誰なんでしょうネ、そしてこのブログは最後まで真実を語るのだろうか

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "ブログを使ったパワーゲーム(耐震強度偽造問題)"

| | Comments (1) | TrackBack (30)

December 17, 2005

検査体制の民営化が間違っていたのか?

今朝のBS-i(TBS系)の番組でミスター円こと元財務省の榊原さんが、検査体制の民営化が間違いだと発言していた、さすがに元お役人様のお言葉である、専門外のことに口を挟まない方がいいと感じました、彼の言っていることが正しいならイーホームズとかERIなど民間の検査会社が偽装マンションの検査を通しても、地方自治体はそれをアッサリと見抜くはずである

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "検査体制の民営化が間違っていたのか?"

| | Comments (2) | TrackBack (2)