August 30, 2010

北海道旅行記(札幌~旭川~小樽)他

noboru_kisaragi

北海道旅行記(札幌~旭川~小樽@2010年8月20日~24日)他です。映像は(http://bit.ly/9UdQ5H)は旭川から戻って来た、月曜日夜6時過ぎのJR札幌駅西口及び、夜7時前の西口と駅南側の地下鉄改札の間にある地下街アピアのモノです、地下街アピアは夜7時前という時間帯のせいか、少し閑散としていますがディスプレイは豪華で綺麗です

東京新宿ルミネエストにも良く似てますよ、新宿の地上はこんなに綺麗じゃないけどね。札幌の街の雰囲気は碁盤の目であることを除けば、名古屋というか東京に良く似ている、名古屋駅前も大阪梅田駅前も或る意味東京のマネなんだよね。

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "北海道旅行記(札幌~旭川~小樽)他"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

June 22, 2010

東京明治神宮御苑の花菖蒲園2010の三日間他

noboru_kisaragi

東京明治神宮御苑の花菖蒲園2010@6月21日http://bit.ly/bZoCwc、6月16日http://bit.ly/9BGITY、6月9日http://bit.ly/cxShJG、ということで今年は3回も行って来ました、どういう風に推移するか比較してみようということ。

《東京明治神宮御苑の花菖蒲園2010》
2010年6月21日6月16日6月9日
明治神宮御苑の広大な花菖蒲園を歩く2009
夏至の夕暮れ~東京(南)阿佐ヶ谷飲食店巡り
社民党保坂展人@武蔵小金井駅南口

新宿アポを終わって明治神宮御苑の花菖蒲園にまた訪ねる也、近いとふらふら足が勝手に向かうw、先週水曜日より咲いているが峠は過ぎた印象…ピークは土曜日か、いずれにしても昨年の方が花付きは良かったように思う、今年は奥がいまいちだった、しかし昨年より10日くらい遅いのかな。

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "東京明治神宮御苑の花菖蒲園2010の三日間他"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

June 20, 2010

湘南鎌倉ツアー(成就院・長谷観音・明月院・東慶寺)

noboru_kisaragi

鎌倉の紫陽花事情…本日家で仕事しいしい一昨日と昨日を思い返す也、こう言う風に四季の花々を愛でるのが日本人のアイデンティティかなと語ってみる件、成就院、長谷観音、明月院、東慶寺など皆さん丹精込めて作っているから、ボクらは時季に綺麗な花を観賞出来るのです、明月院の姫紫陽花の薄青は包まれるとついうっとりする。

鎌倉:湘南新宿ライン・江ノ島電鉄・長谷駅Holuカフェ
鎌倉成就院美しい紫陽花の坂2010
鎌倉長谷観音2010:池に浮かぶ花菖蒲の花壇と弁天窟
鎌倉長谷観音2010:紫陽花の眺望散策路
湘南新江ノ島水族館2010
湘南新宿ライン&横須賀線武蔵小杉駅
北鎌倉明月院2010:小雨交じりの薄青色の美しい紫陽花
北鎌倉明月院後庭園2010:小雨交じり・満開の花菖蒲
北鎌倉東慶寺2010:雨中の美しい紫陽花と花菖蒲

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "湘南鎌倉ツアー(成就院・長谷観音・明月院・東慶寺)"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

June 19, 2010

湘南鎌倉映像集:成就院・長谷観音・明月院・東慶寺

noboru_kisaragi

鎌倉:湘南新宿ライン・江ノ島電鉄・長谷駅Holuカフェ
鎌倉成就院美しい紫陽花の坂2010
鎌倉長谷観音2010:池に浮かぶ花菖蒲の花壇と弁天窟
鎌倉長谷観音2010:紫陽花の眺望散策路
湘南新江ノ島水族館2010
湘南新宿ライン&横須賀線武蔵小杉駅
北鎌倉明月院2010:小雨交じりの薄青色の美しい紫陽花
北鎌倉明月院後庭園2010:小雨交じり・満開の花菖蒲
北鎌倉東慶寺2010:雨中の美しい紫陽花と花菖蒲

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

June 12, 2010

日枝神社山王祭神幸祭行列と堀切菖蒲園の花菖蒲

noboru_kisaragi

東京赤坂日枝神社山王祭神幸祭行列@銀座五丁目ユニクロ前http://bit.ly/968irB、今日は午後3時半前に新橋駅で降りて銀座中央通りを歩き、ユニクロの真向かいから日枝神社山王祭神幸祭行列を観ました、京都の祇園祭と比べると小規模でギャラリーも少なめですが雰囲気はあります。

赤坂日枝神社山王祭神幸祭行列@銀座五丁目ユニクロ前
東京堀切菖蒲園の花菖蒲2010その2@満開

東京堀切菖蒲園の花菖蒲2010その2@満開http://bit.ly/cZCmZ7、火曜日http://bit.ly/cMVrrdに引き続き今日も行って来ました、満足したのですが昨年http://bit.ly/bDCEmOと比べると…贅沢はこれぐらいにしましょう、紫の花は大好き!

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "日枝神社山王祭神幸祭行列と堀切菖蒲園の花菖蒲"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

7月17日に開通する成田スカイアクセスについて

noboru_kisaragi

7月17日から日暮里~成田空港第二ターミナル間を36分で結ぶという、成田スカイアクセスが開通する、しかし時刻表http://bit.ly/b306hVを見ていただくとわかるがいくつか問題点がある、一つ目は1時間に2本の運行だが、上野発が毎時0分と40分と等間隔になっていないのだ。

そして運賃のみで乗れる従来線より200円高の、北総線(成田スカイアクセス線)経由の特急も運行されるが、これが上野・日暮里から乗る限り大して速くならない、成田空港に乗り入れる特急電車が都営浅草線押上経由で、京急線羽田空港方面から入るためだ、そう乗り換え駅の青砥での接続が悪いのだ。

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "7月17日に開通する成田スカイアクセスについて"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

June 04, 2010

花の季節もそろそろ終盤戦:花菖蒲~紫陽花

noboru_kisaragi

雨上がり...初夏6月の堀切菖蒲園で満開の花菖蒲を観るhttp://bit.ly/bDCEmO、映像は昨年2009年6月6日(土)のものです、今年http://bit.ly/9pIWGpは昨年より開花が数日遅れているみたい、見頃は来週中頃から来週末と思われます。

北鎌倉明月院~雨上がりの薄青色の美しい紫陽花http://bit.ly/bTPrnM、鎌倉成就院の海が見える紫陽花の坂を往復するhttp://bit.ly/dDj2S7、鎌倉長谷観音~紫陽花の眺望散策路http://bit.ly/brMAvi、その約一週間後から鎌倉で紫陽花が…

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "花の季節もそろそろ終盤戦:花菖蒲~紫陽花"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

May 28, 2010

急に来週おふらんすのパリに行きたくなった件w

noboru_kisaragi

今フランスパリのブローニュの森南側ローランギャロで、テニスの全仏オープン(5月23日~6月6日)をやっている、シャンティ競馬場の仏ダービーは全仏最終日の6月6日(日)、エプソム競馬場の英ダービーはその前日6月5日(土)で重ならない、来年の今頃全仏テニスから英仏ダービーもエエかも。

スケジュールは今年なら5月31日(月)に成田を出て6月1日(火)にパリに入る、2日(水)3日(木)と全仏オープン観戦、4日(金)朝のユーロスターでロンドンへ向い、5日(土)に英ダービー観戦その日はロンドン泊、6日(日)朝のユーロスターでパリに戻り午後のシャンティで仏ダービー観戦。

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "急に来週おふらんすのパリに行きたくなった件w"

| | Comments (1) | TrackBack (0)

九州北部(福岡小倉湯布院)&釜山ツアー計画中

noboru_kisaragi

昔福岡に出張したときに時間距離がメチャメチャ近いのでビックリした記憶がある、帰りが夜9時頃のヒコーキだったが、出発直前まで中州でお客様と飲めたのだ、1時間半前に店を出たかったが、大丈夫だからと引き止められ1時間前まで店にいた、空港までタクで15分くらい2千円以下だったと記憶する。

今は最寄りの中州川端駅から福岡空港まで地下鉄でたったの10分である、電車が止まったらアウトだが道路混雑の心配も要らず、出発1時間前に店を出れば余裕で間に合う計算だ、感覚的に福岡出張は名古屋出張と変わらない、物理的距離は北海道札幌の方が短いが、心理的距離は九州福岡の方が近いのだ。

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "九州北部(福岡小倉湯布院)&釜山ツアー計画中"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

May 26, 2010

北海道四都物語:札幌・旭川・小樽と遠い函館

noboru_kisaragi

札幌(地図:http://bit.ly/bBmIrl)というと、やはりすすきのであろうw、地図を見ると繁華街は札幌駅の南側に拡がっているのですね、地図南東の福住と書いてある先の緑の中の白が札幌ドームです、そのすすきのを挟んでちょうど反対側に、札幌競馬場とJR桑園駅があるんですね。

旭川(地図:http://bit.ly/chKceS)というと、既に古い記録なのかもしれないが、零下42℃?という日本最低気温を記録した場所、旭川ラーメン、そして最近では何と言っても旭川...じゃなかった旭山動物園である、そういえば最近動物園に行っていないなw、上野のパンダは?

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "北海道四都物語:札幌・旭川・小樽と遠い函館"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

より以前の記事一覧