« 東京城北紀行:金町~亀有~北千住2010年秋 | Main | 2010年10月29日~11月2日のツイート »

November 01, 2010

雪月花、花鳥風月…新宿御苑秋のバラ園と丸山敬太

noboru_kisaragi

Gyoen_20101027 東京新宿御苑秋のバラ園とハナミズキの紅葉2010年秋 http://bit.ly/d2ipGZ 10月27日に行って来た新宿御苑の秋のバラ園を中心にした映像をアップ!当時は花がだいぶ落ちましたがあと数日はOKという感じ、まだまだ楽しめる木が残っていた、今年は高い木が多いように思う、庭師さんが替わったのかな?

東京新宿御苑秋のバラ園とハナミズキの紅葉2010年秋
東京新宿御苑:美しい春のバラ園2010・愛子様

雪月花、花鳥風月…前者は季節の移ろいを後者は自然の様を表す…で良いのだろうか?雪(冬)月(秋)花(春)で、何故か夏がにゃいなぁとか思うわけですが…この中で唯一色彩を持つのが花(今春の新宿御苑) http://bit.ly/cjg41Y で、女性に例えられることが多く、男性的?な雪月とは対極をなす?花という色彩のシャワーを浴びることが、人間の活力の基になるのは明らかではないだろうか、癒しではなくてね…

人気ランキングはどうなっているんだろう?

何でこんなことを書いたかというと、新宿御苑で秋のバラを観て、華やかだった春のバラを思い出し、藤巻さん @fujimakiyukio が紹介されていた、伊勢丹の次は東急東横店で展示される、丸山敬太さんの服を連想したからです、尚バラには青がないと言われる、バイオテクノロジーの遺伝子組み換えで、青を生み出そうとしているが、なかなか本当の青にはならないらしい。

新宿御苑には昨年10月25日にも行っており、映像 http://bit.ly/cXWVys を見ると今年 http://bit.ly/d2ipGZ とほぼ変わりません、ただ今年5月19日の映像 http://bit.ly/cjg41Y を見ると、春の方が遙かに花数も多く綺麗です、写真 http://bit.ly/9vHdoQ はブログにアップした、今年の5月19日に撮った「プリンセスアイコ」と名付けられた愛子様のバラです、今日は写真を撮りませんでしたが、こんなに花数は多くありませんでした、バラは春に観るものかもしれません。

《ライヴツイート》

・新宿駅南口なう、甲州街道の道路工事中也 http://twitpic.com/3185zd
・新宿駅南口から歩いてフォーエバー21のある交差点なう、奥に工事のクレーンが見える http://twitpic.com/318i39
・新宿御苑なう、手前がベゴニアで奥がペンタス。 http://twitpic.com/3188zk
・ハナミズキの紅葉(≧∇≦) http://twitpic.com/318apq
・新宿御苑バラ園なう、写真はエーデルワイス、ちょっと出遅れたか… http://twitpic.com/318c0i
・新宿御苑バラ園なう、インターナショナルヘラルドトリビューンって言っても、新聞ではなくバラの名前です。 http://twitpic.com/318i07
・ゴールドバニー、バラは全体的に少し盛りを過ぎていました、今年の冬の訪れは早いのか… http://twitpic.com/318gbm
・新宿の高層ビル群、一番左が代々木のドコモタワー http://twitpic.com/318gse
・ハナミズキの紅葉と実、近くで見るとそんな綺麗ではないね。 http://twitpic.com/318h71
・ハナミズキの紅葉がいつの間にかカラオケとゴルフになっているw RT @akikopeko: ゴルフでは太刀打ちできませんがカラオケは負けません(笑) RT @kazuuu7707: @akikopeko 考えときます(笑)
・新宿御苑日本庭園の背後に見えるのは、ドコモタワーとマイクロソフトが入っていた?代々木にある新宿サザンタワー http://twitpic.com/318jr2
・まもなく始まる菊の展示の準備です。 http://twitpic.com/318k7q
・菊の大輪、4時半閉園か…早いな。 http://twitpic.com/318knf
・写真は昨日テレ東ガイアの夜明けに出ていた、息子さんがいる新宿三丁目のホルモン亭、奥は落語の定席新宿末廣亭です。 http://twitpic.com/318os6
・新宿末廣亭の今月30日までの出演者です。 http://twitpic.com/318p22
・新宿H&Mなう、特に感慨はない。 http://twitpic.com/318qqb
・新宿伊勢丹なう、今日からの1、2階ステージはスヌーピーと丸山敬太さんに替わって、ザパーラー…Tシャツが12600円、ワオ、地下のフードは石川能登特集、のどぐろの一夜干し2千円弱 http://twitpic.com/318wds

《バラと商品に関する会話など》

へー、前橋にもあるんですね、東京は駒込の旧古河庭園が有名かな、鎌倉文学館も有名です。 RT @zi_access: 前橋、敷島公園のバラ園にもぜひお越し下さい。http://www.city.maebashi.gunma.jp/kbn/21810857

先ずは至高の商品を追求し、次にお客様が買いたい価格で提供出来るように、素材などを変えて、コストダウンを図るということでしょうか? RT @awai_: 商品と価格って難しい。高すぎると売れないし、安すぎると安物に見られる。絶妙なバランスが取れると、ヒット商品って生まれるでしょうね。

awai_ @noboru_kisaragi そうだと思います。価値に対して見合うという意味で“リーズナブル”な商品しか売れないのだと思います。 RT 先ずは至高の商品を追求し、次にお客様が買いたい価格で提供出来るように、素材などを変えて、コストダウンを図るということでしょうか?

今伊勢丹フードコートで、石川能登の特集をやっていて、焼き鯖寿司と穴子の棒寿司を置いてある店があったが、彼らの名物は笹巻き寿司のようです。 RT @harrison_ny: ツィッターのオススメで鯖江名物、焼き鯖寿司を列車の中でいただきました。おいしい~o(^∇^o)(o^∇^)o

|

« 東京城北紀行:金町~亀有~北千住2010年秋 | Main | 2010年10月29日~11月2日のツイート »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 雪月花、花鳥風月…新宿御苑秋のバラ園と丸山敬太:

« 東京城北紀行:金町~亀有~北千住2010年秋 | Main | 2010年10月29日~11月2日のツイート »