池袋~和光市~成増~小竹向原~銀座~吉祥寺
池袋~和光市~成増~小竹向原~銀座~吉祥寺@2010年10月16日(土)
《ツイートその2@2010年10月18日(月)》
土曜日の地下鉄有楽町線(副都心線・東武東上線)沿線映像で、一番良く見られているのは成増 http://bit.ly/clLtYk の映像です、なりますスキップ村という少し鄙びた商店街があるせいかも、ダイエーのグルメシティがあるので食材には困らない、でももう少しクリーンにして欲しい
★東京地下鉄大手町駅乗り換え:丸の内線~東西線
★東京メトロ有楽町線東池袋駅~サンシャインシティ60
★東京東池袋サンシャインシティ60~サンシャイン通り
★埼玉東武東上&東京メトロ有楽町副都心線和光市駅周辺散策
★東京東武東上&メトロ有楽町副都心線成増駅周辺散策
★東京メトロ有楽町副都心線&西武線小竹向原駅周辺散策
★東京銀座:吉野家・らーめん~山野楽器~松坂屋
★東京吉祥寺:伊勢丹跡のコピスとハーモニカストリート
埼玉県和光市は東京都板橋区成増の隣りにあります、映像 http://bit.ly/ap2bXK に食品スーパーは映っていませんが、南口の駅前ロータリーから中に入ったトコにヨーカドーが、北口住宅街の中にいなげやがあります、住宅街の迫っている北口ではなく南口を再開発したという感じです
小竹向原駅前の映像 http://bit.ly/cQE8yf に映っている食品スーパーはテスコだけだけど、地図 http://bit.ly/bsvbpF で見るとホームは練馬区小竹町ですが、板橋区向原の3番出口直ぐ北にいさみやがある、まあぶらっと脈略なく行くとこういうことになるw
まあ土曜日に家を出るときに用件済ました後に行くトコを考えていなかったからね、地下鉄の1日券が都内を動き回るときに便利なので買っておいて、そのまんま今日は北西に行こうと思い付いたわけ、帰りも副都心線で原宿表参道に行く予定だったのを、小竹向原の駅で有楽町線に乗ったので銀座になったw。
まあ、何の下調べもせずに街を散策することはよくやるけど、秋になって日没が早くなったものだから、土曜日みたいに一駅30分くらいという制限時間付で、和光市、成増、小竹向原と回ったのです、池袋行くの止めてりゃもっとノンビリ出来たから、和光市のヨーカドーも小竹向原のいさみやも見付かった。
何の下調べもせずに街を散策することはよくやる…って書いたけど、タウンウォッチングは時間さえあればその方がいいんだよね、街に誘われるままに歩き回ってその印象を基本頭の中にメモし、後でそのときの映像と一緒に整理をするわけ、メモのキャパに限界があるので、途中ケータイに書き留めるけどね。
2階に渋谷109ブランドのセシルマクビーとリズリザが入った、銀座松坂屋 http://bit.ly/cshZXd はどうかというと、フォーエバー21開店時みたいな酷い状況ではないが、本家のおばちゃんフロアが全滅した、同じく109ブランドを入れた名古屋栄の丸栄と状況はよく似ている。
ボク渋谷109ブランドを売れているものから入れて行くは本来は誤りだと思う、とはいってもファストファッションで百貨店から最も遠い格安のフォエーバー21を入れてしまったので、やり方としてはフォエーバー21の客層の親を狙うしかない…しかしこの人たちは百貨店でモノを買ったことがないハズ。
まあ、フォエーバー21の客層の親たちよりもリッチな、渋谷109ブランド娘の親たちですら、名古屋栄の百貨店・丸栄は掴んでいないわけで、大丸が入って財務的に余裕が出来たとは言っても、百貨店・松坂屋が従来顧客としていなかった、格安娘の親をげっとん出来るのかどうか懐疑的に見ざるを得ない。
家電量販店が銀座進出 http://bit.ly/cpo256 松坂屋6階のリビングフロアが、中国の蘇寧電器集団に買収されたラオックスになるという記事です、現在1~5階の四丁目側がフォーエバー21で、地下2階に無印良品が入っていますから、これで自社売場はほとんどなくなります。
ということで、銀座松坂屋はフォーエバー21、無印良品、ラオックスと渋谷109ブランドで7割を占められ、昔日百貨店と言われた部分は残りの3割くらいです、まあこれはこれで企業存続という意味で正しいかもしれませんナ。
《ツイートその1@2010年10月17日(日)》
東京地下鉄大手町駅乗り換え:丸の内線~東西線 http://bit.ly/cvcSgJ 東京メトロ大手町駅の中で一番乗り換えが楽らしいのですが、改札外乗り換えで5分くらいかかるかな…まあ大手町駅では4本の道路の下のホームがありますから、ヨウ考えんとね(苦笑)。
東京メトロ有楽町線東池袋駅~サンシャインシティ60 http://bit.ly/97w3k0 ~サンシャイン通り http://bit.ly/aWJwLU 東池袋駅からサンシャインシティ60の中を抜け、アムラックス東京の前を通ってリブロに入り、サンシャイン60通りを通って池袋駅へ
埼玉東武東上&東京メトロ有楽町副都心線和光市駅周辺散策 http://bit.ly/ap2bXK 池袋まで東武東上線急行で13分240円、東京メトロ副都心線急行で13分230円、有楽町線に急行はないし、副都心線の池袋駅は西に偏り且つ深い、で乗る前にドッチで行くか決めないとあかん。
東京東武東上&メトロ有楽町副都心線成増駅周辺散策 http://bit.ly/clLtYk 東武東上線の成増駅は、東京メトロ有楽町副都心線成増駅から北に5分くらいのトコにある、池袋まで東上線の急行で10分240円ですが、地下鉄は急行が停まらないので、190円ですが17分もかかる。
東京メトロ有楽町副都心線&西武線小竹向原駅周辺散策 http://bit.ly/cQE8yf 池袋まで副都心線の急行で4分160円と近く、西は東武東上線方面と西武池袋線に、東は有楽町線と副都心線に実質的に分かれる駅で、駅周辺には何もありませんが、南に歩くと江古田の商店街です。
東京銀座:吉野家・らーめん~山野楽器~松坂屋 http://bit.ly/cshZXd 吉野家・ABCらーめん~山野楽器:ショパン~銀座松坂屋の渋谷109:セシルマクビーとリズリザ、銀座松坂屋の109化は正解だけど、これによって死ぬ従来のメイン…おばちゃんフロアはどうするつもり?
東京吉祥寺:伊勢丹跡のコピスとハーモニカストリート http://bit.ly/bpjIhg 昨日は最後にトミカショップが出来たと聞いた、吉祥寺伊勢丹跡に出来た専門店ビルのコピスに行って来ました、6階のきゃらぱーくはなかなかヨイです、これならエキナカのアトレに対抗出来るかな…
吉祥寺駅南口の丸井が惨憺たる状況に… RT @lgfdty: でも、アトレは改築されて、連日すごい人ですよ。地下のハンバーグが美味しいです。
吉祥寺には大きな本屋は5つもある、駅前通り地下から南口丸井に移った啓文堂、アトレのブックファースト、北口ではパルコのリブロ、コピスに出来たジュンク堂の他に、東急に紀伊國屋があるとか @lgfdty 確かに・・・。ただ、マルイには大きい本屋がありますから。あ、それはパルコも同じか。
M2階(新館2階)って本館から繋がってなくて、お客が一番入り辛い秘密のフロアという感じの場所ですね、新館から入ったら近いのですが… @awai_ 10/20-11/2 銀座三越に期間限定出店します http://news.awai.jp/?eid=1397837 #kimono
化粧品を地下1階ではなく新館の1、2階に置いて、2階を高級お化粧サロンすべきではなかったかと… @awai_ 確かにあそこだけ別空間ですね。 RT M2階(新館2階)って本館から繋がってなくて、お客が一番入り辛い秘密のフロアという感じの場所ですね、新館から入ったら近いのですが…
《ライヴツイート》
・池袋リブロなう、東池袋だというので、有楽町線の東池袋駅から歩いて来たが、JRの池袋駅からの方が近いかも… @fu4 http://twitpic.com/2xzr6v
・ということで、タケコプター1機1470円にて購入也、池袋リブロの店内はさほど広くはなく、しかも1フロア、講演は併設のカフェで行われるようです。 @fu4 http://twitpic.com/2xztgp
・和光市なう、地下鉄の1日券で北西方面はここまで来れます、まずは南口に降り立ちましたが、磯子よりも遥かに拓けている印象です。 http://plixi.com/p/50942291
・こちらは和光市駅北口から池袋方面を見たものですが、直ぐに住宅街が広がっている感じで、三菱銀行以外何もありません。 http://twitpic.com/2y0c6g
・なりますスキップ村なう、地下鉄成増駅北側と東武東上線成増駅南口の間に広がる商店街也、賑わってはいるが全国チェーンの店が目立つ、しかし東武線の切符では地下鉄成増駅で降りれない。 http://plixi.com/p/50951458
・東武東上線成増駅北口なう、東武東上線は和光市駅もそうだが、何故か駅南口の方が賑やか也、フツー光の加減で北口の方が賑やかなのだが… http://twitpic.com/2y0qsh
・地下鉄の成増駅に急行電車が停まらない、東武東上線は停まるのになんでやろ、とっても不便です。
・小竹向原なう、しっかしこの駅は東側に食品スーパーテスコとジョナサンがあるだけだ、駅地上口近くにまで住宅街が迫って便利が良いと言えばヨイが、買い物はどうしてるんだろ? http://twitpic.com/2y15jn ←近くにいさみやがあった。
・銀座一丁目なう、しっかしなんでこの駅で銀座線と丸の内線に乗り換えられないのだろう?永田町駅なんかより遥かに近いのだが… http://twitpic.com/2y1dnn
・銀座松坂屋うふふガールズだん、2階のフォーエバー21を出たトコが、渋谷109の繁盛店セシルマクビーとリズリザになっておりました、名古屋の丸栄みたいと言っている女子発見で、おばちゃんフロアは閑散… http://plixi.com/p/50967757
・吉祥寺コピスA館6階きゃらぱーく、トミカショップなう、1回420円で必ず1個ガラクタが^^貰えるトミカの釣り堀が、お祭り気分を醸し出してサイコー(≧∇≦)、他にキティ、スヌーピー... http://twitpic.com/2y2fvw
※途中 twitpic が不具合で plixi になっている。
The comments to this entry are closed.
Comments