« 改正貸金業法とツイッターなど新しいIT技術の利用 | Main | 東京駅周辺散策と東京江戸川花火大会2010 »

August 06, 2010

電子書籍の行方:バーンズ・アンド・ノーブル身売り?

noboru_kisaragi

おそらく10年後には今の音楽業界のCDように、紙の本の売上は現在の1/3に激減し、電子書籍が本の主流になるであろう、ボクの購買パターンで考えると本屋で紙の本を立ち読みし、読みたいとなったら電子書籍を購入することになる。このような事態を受けショウルームと化した既存の本屋がどのように生き残って行くのか…

米書店大手のバーンズ・アンド・ノーブルは3日、身売りを検討していると発表。B&Nはかなり先進的で生き残る確率の方が高いと思うけれど、いずれ電子対紙が3対1になる時代が確実に来るわけで、日本の紀伊國屋書店以下は事業領域をどうとらえるのか、その準備は既にまったなしでしょうね。流れ出すと意外にはやいんじゃないですか?第二のHMV渋谷店…

人気ランキングはどうなっているんだろう?

《電子書籍、バーンズ・アンド・ノーブル身売り?》
・「iPad mini」は7インチ液晶か…新キンドルは6インチでそれより1インチ大きい、あとは重さですね。 @tsuda マジすか。RT @cnet_japan アップル、「iPad mini」「iPhone 5」を準備中か--米報道 http://bit.ly/bVOjh3
・電子書籍時代の焦眉はロジより決済ですね。 @tsuruaki TSUTAYAが雑誌ネット販売のFujisanと資本提携=まあもう動かないとね【湯川】 : TechWave http://bit.ly/aScI0o
・正確にはMBOですよね? @pinahirano RT @kenmiyauchi いよいよパラダイムシフトが来た!!! 米書店大手のバーンズ・アンド・ノーブルは3日、身売りを検討していると発表。同社は電子書籍市場における主導権争いで苦戦が続いている。(ロイ
・ボクは日本語版(http://bit.ly/cTuprD)を読みましたが、一部に誤解があるということのようです、仰るように業界再編は不可避です。 @TYS_Shimada おや、WSJも先走り? http://on.wsj.com/bzwuxm でも業界再編が起こるのは間違いない
・@TYS_Shimada B&Nはかなり先進的で生き残る確率の方が高いと思うけれど、いずれ電子対紙が3対1になる時代が確実に来るわけで、日本の紀伊國屋書店以下は事業領域をどうとらえるのか、その準備は既にまったなしでしょうね。
・@TYS_Shimada 渡辺さん(@YukariWatanabe)によると、「あれは誤報のようです。こちらをどうぞ→http://oharakay.com/archives/2121」>アメリカの書店バーンズ&ノーブルがついに売却に。再編は予想していたが、一気に加速しそう
・B&Nはかなり先進的で生き残る確率の方が高いと思うけれど、いずれ電子対紙が3対1になる時代が確実に来るわけで @hoshibay ああ、よかった! @ATborderless @YukariWatanabe 誤報→http://oharakay.com/archives/2121
・流れ出すと意外にはやいんじゃないですか?第二のHMV渋谷店… @tsuda これも凄い話だなぁ。日本にすぐこういう波が来るとは思わないけど、紀伊國屋はどうなるのかな……。→ 米書店最大手バーンズ、身売りも検討 事業戦略見直し :日本経済新聞 http://j.mp/ba7t3N
・右同文w。 @caericcom なんだかなんとなく、新しいKindleが欲しくなってきた。。。

《佐々木俊尚さん(@sasakitoshinao)講演について》
・hoshibay 過激ではないけど、時々ピリッと、シニカルだったりして。。 RT @noboru_kisaragi: @hoshibay げっ書いていること過激ですか?>えっ? あの、穏やかそうな方が?
・@hoshibay げっ書いていること過激ですか?>えっ? あの、穏やかそうな方が?
・帰り際にご挨拶させていただました<(__)>。 RT @hoshibay: おやまあ、いらしたんですか。私は後ろで見守ってたのみ。 RT 佐々木俊尚さん講演なう、干場さんもご登場… RT これから、青山ブックセンター本店での @sasakitoshinao さんの講演にでかける。
・@sasakitoshinao 読者はプロの書店キュレーターを頼る者、ツイッターなどを使った相互キュレーション、書店で立読み後電子書籍を買うの3つに大別され、それらが複雑系を織り成すことと相成るであろう、その中で書店出版社という企業、書店員編集者という個人が生き残りをかけるのだ。
・プロの書店キュレーターを必要とする読者、ツイッターなどで構成された相互キュレーターとなる読者、書店で立ち読みしながら買うボクのような読者の3つに大別され、それらが複雑系を織り成すことと相成るであろう、その中で書店・出版社という企業、書店員・編集者という個人が生き残りをかけるのだ。
・このような事態を受けショウルームと化した既存の本屋がどのように生き残って行くのか…佐々木さん(@sasakitoshinao)は書店員さんはキュレーターとして残ると言った、大前さんが電気製品は家電量販店で現物を見てネットで買うと言っている、それの物流が超簡素化されたモノと言える。
・佐々木俊尚さん(@sasakitoshinao)講演について、おそらく10年後には今の音楽業界のCDように、紙の本の売上は現在の1/3に激減し、電子書籍が本の主流になるであろう、ボクの購買パターンで考えると本屋で紙の本を立ち読みし、読みたいとなったら電子書籍を購入することになる。
・佐々木俊尚さん講演なう、干場さんもご登場のご様子。 RT @hoshibay: これから、青山ブックセンター本店での @sasakitoshinao さんの講演にでかける。
・iPadが売れた売れたと聞き、ツィッタのTLを見ても明らかに持っている人の方が多い、でも電車、カフェ、新幹線でノートパソコンを持って仕事をする人は見かけるが、iPadを持っている人には出会わなかった、今日初めて電車のなかで電子書籍を読んでいる人を見かけた、でも電子雑誌ではなかった
・青山のマックなう、アイスコーヒーなんと50円だった、なんか頼まんと悪いと思ったが空腹に非ず、さて他に表参道駅と同じ構造の駅があった、都営浅草線と京成線の接続駅押上である、あっこも同線ホームが地下1階で、コンコースが地下2階、半蔵門線が地下3階だった。
・表参道なう、銀座線と半蔵門線のホームは地下1階なのに、一旦地下2階のコンコースに下がって、そこから地上にでなあかんという、バリアフリーとは真逆の摩訶不思議な構造…まあ外に出れば上がったトコは青山通りのド真ん中で、クルマびゅんびゅんではあるのだが、ちなみに千代田線は地下3階也。

《金融屋さん(@TrinityNYC)との対話》
・日本の小判の歴史…特に金の含有率の変遷をみると時代がわかって面白い。 @TrinityNYC へー。RT @speculatorbid: RT @eurodollari ローマ帝国のデナリウス銀貨は銀の含有率が頻繁に変化したために人気が無くて、…ドラクマ銀貨が交易通貨としてかな…
・何か話しが高尚に成って来ましたね、といったところで日本時間午前1時ですので寝ますzzz。 @TrinityNYC 語源って、おもしろいな~といつも思う。…たとえば、Crime(犯罪)とCrimson(真紅)は、どちらも「血」を意味するラテン語から来てて語源を同じくしてる、とかさ。
・TrinityNYC @noboru_kisaragi アマゾンの場合はまったく違うモデルなのでB&Nの将来図にはあまり参考にならないかもですね。また私ら金融屋がフランチャイズと言った場合は、Franchise Value、すなわち、企業価値の話をしてます。非直営店という意味でのフランチャイズとは別。
・B&Nの件、金融屋@TrinityNYCの意見多いに参考になるが、近い将来(5年以内?)書籍は電子対紙が3対1以上に必ずなるわけで、店舗(直営&フランチャイズ)を持っているB&Nはもちろん、アマゾンのロジもこと本については不要、この辺りをどう評価するの?
・なるほど、日本的刷り合わせ型垂直統合→グローバルモジュラー型水平分業は不可避ですね。 @YukariWatanabe 頑張れトヨタ! @TrinityNYC 米株市場のほうで見てるテーマは、リコール問題から離れて「競争力の残る会社」としてこの先どうよ、って方に既に移ってますね。
・先年利益1兆円超えが話題になりましたから、これは復活と言ってヨイのでしょうね、ところでUSのエコ補助金はいつが終了だったかな… RT @WSJJapan: トヨタ、営業益2116億円=4~6月期〔無料〕 http://bit.ly/dzjz54

《ソーシャルゲーム、Zyngaがウノウを買収》
・ZyngaはSBの他にグーグルとも提携…孫SB→Zynga→ウノウという単純図式ではない。@toru_saito 驚きのニュース!買収金額は70億円との報道あり。 [新作ブログ] - 【速報】 Zyngaがウノウを買収。買収金額は数十億か http://bit.ly/cVdFgz
・shi3z_now @noboru_kisaragi @hazuma @hazuma へぼいのは数百万円の投資で数億の稼ぎらしいよ!!ただ、面白いのはぜんぶ同じにみえるってこと
・開発費が数千万円と「安い」らしいですしね。 @hazuma そうなんでしょうけどねー。だれかそのおもしろさを解説してくれるといいのだけど。RT @shi3z_now @hazuma ソーシャルゲームは内容より、現象として面白いですよ
・グリーはSNSではMixiに勝てなかったけど、ソーシャルゲームで会員数急増ですよね。 @hazuma ウノウはソーシャルゲームの会社になっていたのか。
・ZyngaへのSBの出資は何%でしたっけ? @toru_saito 推定買収額は70億円のようです。 【速報】 Zyngaがウノウを買収。買収金額は数十億か http://bit.ly/cVdFgz
・USではフェースブック>ツイッタとか? @tokuriki ダイヤモンドセミナーで @TokyuHands @akiko_lawson @RakutenTravel のプレゼンを聞いてるのですが、想像以上に使い方が三社三様なのに、あらためてツイッターというのは不思議なツール…
・USではFacebookが凄い勢いで伸びているようです、その陰でTwitterが伸びていないとか、原因は140字制限か? @toru_saito [news] - 米インターネット利用者、ソーシャルネットワーク利用の時間シェアが大幅増 → http://j.mp/dzLVm9
・津田さん(@tsuda)の「俺まったく著者の人聞いたこともない感じだった。」はらしくない発言、チト傲慢ではないかい?もちろん「ツイッターでセルフブランディング!」的な本の中身が駄目なので、とりあえず「Me 2.0」買っておけ発言なら全く問題ありませんが…

《孫さん×トロン》
・その学校には結果論として、MS-DOSが独占的に入った事実をどう説明されますか?別に孫さんを責めているわけではありませんよ、半々で使わせて競争させて欲しかった。 @masason 日本の携帯等で普及しました。日本国政府が学校に強要しなくても良かった立派技術です。 @okisoul
・坂村さんと昔話をする気はありませんか? @masason 一度もトロンを選択肢として否定していません。トロンのみを実質的強要した事に反対しました。 @iwasa_comsq
・これは正しい主張ですね、でも何故かそうではなくいつの間にかトロンが排除されてしまった、このことの原因はどこにあったのですか? @masason トロンとWindows等選択肢を提供し教師や生徒に選ばせるべきというのが私の主張でした。 @paf00703
・トロンに関する一般の認識は、孫さんうんぬんではなく、競争に参加させて貰えなかったです。 @masason 日の丸OSとしてのトロンのみが学校用PCという通産省に反対しました。あなたは日本の学生がガラパゴス化に賛成? @voyage0000 http://bit.ly/cI9ihY

《さなえさん(@sanaeganbare)との対話:酒井抱一の『夏秋草図屏風』》
・この酒井抱一の『夏秋草図屏風』の映像(http://bit.ly/admmI7)をみるとどこに思い入れがあったか歴然でしょ。 @sanaeganbare あの青い川、面白くなかったですか?
・sanaeganbare 大丈夫。ツアーの前に時間があったから、じっくり鑑賞済みでした。私も解説に誘導されるのは嫌です @noboru_kisaragi 解説は絵を何回を観てからきくのはヨイのですが、解説をきいてから絵を観るのは最悪かと… @sanaeganbare 抱一の夏秋草図の解説
・解説は絵を何回を観てからきくのはヨイのですが、解説をきいてから絵を観るのは最悪かと… @sanaeganbare 抱一の夏秋草図の解説がおもしろかったですよ。
・sanaeganbare 抱一の夏秋草図の解説がおもしろかったですよ。尾形光琳の雷神、風神の裏なので、それを受けていて、右の川は雷神の夕立で出来たもの、左の端のくずや木の葉は風神にあおられ巻き上げられている。構図も光琳に合わせ真ん中をあけ、光琳の金に対し、銀で、銀は死者(つまり光琳)への敬愛だそうな。
・やっぱり、陶器好きですね。で最近新宿で外に出たのは沖縄エイサーまつりを観たときだけ、あとはずっとモグラで目が見えなくなってきましたwww。上野の地下道は半年くらい前に完成したのかな… @sanaeganbare 汐留パナソニック電工美術館のハンス・コパー展へ。
・上野はロシア人シャガールも観れまっせ?汐留では何をやっているの?@sanaeganbare 汐留と、上野とどっちに行くべきか。上野は暑そうだなあ。
・提出は明日の朝9時では?ならとっとと寝て4時半起きで間に合うのではないでしょうか? @sanaeganbare 今日中に仕上げなくてはいけない。

《東さん(@hazuma)との対話》
・コイツラからカネを巻き上げるビジネスなんだよね。 @takashipom アイドルビジネス修羅 @kamuya_kurai しかし毎日iPhotoの平野綾フォルダをみて「綾たんおはよう」「綾たんただいま」を言っていた人間として、明日から生きる希望を失いそうです。@hazuma
・弱マッチョすか(T_T) @nishiohiroshi 朝からTL上がこんな議論(笑) 弱マッチョ達×東浩紀氏 RT @hazuma 言えます。 @noboru_kisaragi 娘さんが年頃になっても「だれとセックスしようがしったことではない。」と言えるかどうか…ですね。
・wakayanagi 言えないとしたら親に問題あり。原理的に。 RT @noboru_kisaragi 娘さんが年頃になっても「だれとセックスしようがしったことではない。」と言えるかどうか…ですね。RT @hazuma 娘は別人格だからね。娘が犯罪に巻き込まれるとかいうなら別問題だが
・東尾修と石田純一が友人というのは単なる噂? @hazuma おいおいマジかよとかは思うけど、成年になった娘がそれを望むなら仕方ないんじゃない? というか、これ、けっこうあるケースらしいよ……w RT @cokito_w でも娘さんが、今の東さんの友人と関係を持つのは嫌ですよね。
・hazuma 言えます。RT @noboru_kisaragi 娘さんが年頃になっても「だれとセックスしようがしったことではない。」と言えるかどうか…ですね。 @hazuma 娘は別人格だからね。娘が犯罪に巻き込まれるとかいうなら別問題だが
・娘さんが年頃になっても「だれとセックスしようがしったことではない。」と言えるかどうか…ですね。 @hazuma 娘は別人格だからね。娘が犯罪に巻き込まれるとかいうなら別問題だが、だれとセックスしようがしったことではない。
・この連中の平均年齢が東さん(@hazuma)の39歳より上ではないかという疑惑www @hatebu 声優:平野綾の「お付き合いしたことあります」発言でお前ら大発狂、写真ぶち破りCD叩き壊しフィギュアぶち折りiPhone投げつける大騒ぎ http://bit.ly/cVkT4Q
・昨日紀伊國屋に行ったら東さん他の1冊500ページに及ぶ、赤と青の2分冊(合計1000ページ弱)本が棚に展示されていました、さすがに読めませんがこれをベースの思索に期待します! @hazuma 今日は思想地図、4つめの座談会収録。ぼくは司会。今日はひさしぶりに思想っぽい話をするぞ!

《子育て、大阪2児遺棄事件》
・sanaeganbare 反省してくだされw。若いときには全く何も気づかないことがあるので、気づいた人はお節介して社会に関わって欲しい @noboru_kisaragi う~ン確かに、でも男は黙ってが多いなあ、面倒に関わりたくないありありで、反省せなあかんか。
・げっ、ボクの母親はボクが生まれたときの輸血に終生苦しみ、50歳で早世してしまいました、江戸時代なら、イヤ明治、大正、昭和初期でも(略)… @YukariWatanabe 出産の苦しみなんて(私は1.5リットル出血した人ですが)、子育てに比べたら楽なもんです(笑)
・northfox_wind うちの娘の行動を考えると怖すぎる RT @YukariWatanabe @noboru_kisaragi: 先日駅のホームで電車が入って来るのに、小さな女の子の手を握っていない両親がいてびっくり、ことなきを得ましたが、イザとなったら電車と彼女の間に鞄を入れねばならぬとヒヤヒヤ
・う~ン確かに、でも男は黙ってが多いなあ、面倒に関わりたくないありありで、反省せなあかんか。 @sanaeganbare 私は子供と両親の双方に、危ないと必ず声をかけます。危ないと知りつつ放置すれば、万一の時自分が後悔します。嫌な顔をされることもありますが年長者の義務と思っています
・昔横断歩道でイヤな思いしましてね、チョロチョロ歩く子の前に鞄を出したら、お母さんに文句を言われたことがあります、そのとき助け舟が…周りのおばちゃんおじちゃんたちが、ボクを助けてお母さんを叱ってくれたのです、そのお母さんフテくされながらも、子供の手を引き黙りこくってしまいました。
・sanaeganbare 私は子供と両親の双方に、危ないと必ず声をかけます。危ないと知りつつ放置すれば、万一の時自分が後悔します。嫌な顔をされることもありますが年長者の義務と思っています @noboru_kisaragi …ホームで電車が入って来るのに、小さな女の子の手を握っていない両親がいてびっくり
・YukariWatanabe こういう人はどの国でもどの時代でもいますね(苦笑)RT @noboru_kisaragi: 先日駅のホームで電車が入って来るのに、小さな女の子の手を握っていない両親がいてびっくり、ことなきを得ましたが、イザとなったら電車と彼女の間に鞄を入れねばならぬとヒヤヒヤものでした。
・先日駅のホームで電車が入って来るのに、小さな女の子の手を握っていない両親がいてびっくり、ことなきを得ましたが、イザとなったら電車と彼女の間に鞄を入れねばならぬとヒヤヒヤものでした。 @YukariWatanabe 「子供がいない人にはわからない」と拒絶しているのではないのです。
・気兼ね・渋滞ありません 「子連れ専用」新幹線が人(http://www.asahi.com/national/update/0805/TKY201008050192.html)、コレいいっスね、満員の通勤電車では勘弁して欲しいですが、新幹線でも赤ん坊がうるさいって騒ぐ馬鹿多過ぎ。

《100歳以上所在不明老人問題》
・はい家族が拒否ったら、年金支給せずということで… @sanaeganbare 基本カネ目当てかと<でしょうねえ。健康チェックと称して、看護士が年に1度実際に見回った方が良いでしょうね。介護保険料を徴収しているのだし。
・sanaeganbare @noboru_kisaragi 基本カネ目当てかと<でしょうねえ。健康チェックと称して、看護士が年に1度実際に見回った方が良いでしょうね。介護保険料を徴収しているのだし。
・いや基本カネ目当てかと(T_T)、いなくなったぶんコスト…(略 @sanaeganbare さっき、TVを見て落ち込んだところ。100歳以上で所在不明な人たちは、ほとんどが亡くなっているような気がする。葬式を出すのが面倒だとか、死亡書類が面倒だという理由で放置というのもありそう。
・イメージが強烈過ぎるのでそういうふうに思いがちなだけかもしれませんが… @sanaeganbare 行方不明者続出の高齢者の件といい、幼い子供2人を餓死させた事件といい、家族の絆とか、社会とのつながりとかがここまで希薄にほどけているとは思わなかった。絆さえも二極化しているようだ。

《改正貸金業法について》
・@TYS_Shimada 改正貸金業法についてボクは下記のようにすべきと考えます:「グレーゾーン金利は改正貸金業法の通り廃止する。二、総量規制はこれを条文から削除する。三、過払金の返還についてはその計算方式を定め貸金業者に全て返還を命じ、弁護士・司法書士などを一切介入させない。」
・酒場の噂の類で申し訳ないですが、伝聞によると知人の知人で手数料2割とか、悪徳となると… @TYS_Shimada そうした判決を出すよう、弁護士業界から盛んなロビー活動があったとかなかったとか。過払い金返還の内どのくらいが弁護士事務所に行ったのだろう@hiroyuki_araki
・ブログアップなう:改正貸金業法とツイッターなど新しいIT技術の利用http://bit.ly/cemuZ3、政治家の皆様さんに「改正貸金業法についてのお願い」を出したけどどうなりますか…社員のツイッターを禁止する企業は伸びないと思う、やっていないと情報収集に徹底的に出遅れるからだ

《石油とイスラムに関する件》
・メキシコ湾深海油田から原油大量流出~商船三井タンカー爆破~イラン大統領爆殺?事件と来て原油価格80ドル超えですか…サテ。 @WSJJapan アルカイダ系組織が犯行声明=商船三井タンカーに「自爆攻撃」〔無料〕 http://bit.ly/aPouN9
・unharmed=無事と知り元ツイ削除(汗、英語力低下懸念w、さてメキシコ湾事故の影響か原油が80ドルを突破したんですよね、三日月軍×十字軍となるとコリャコリャ。 @makoto_naruke 問題はイランがどう反撃するか。それによってはボクの投資ポジションも変えねば、ってことw
・MattGzo この人災による影響は、off-the-scale。経済はいつか回復しても、生態系は… RT @noboru_kisaragi: 知りたいのはBPへの罰金じゃなくて、この流出量が生態系にどういう影響を与えるのか、世界環境&経済にはどういう悪影響があるかということなんですが…
・知りたいのはBPへの罰金じゃなくて、この流出量が生態系にどういう影響を与えるのか、世界環境&経済にはどういう悪影響があるかということなんですが… @WSJJapan メキシコ湾の原油流出量は490万バレル=米科学者チーム〔無料〕 http://bit.ly/b6b9sG
・hog1300 @noboru_kisaragi ルイジアナ州をはじめ近隣にいる大学教授をガツガツ買収行為かけてるなんて悪いウワサも。BPには真摯な対応を期待。一方被害をモロに被っている住民層に限って生活保護の為の援助名目で更に固く口止めが入ってるはず。エリンブロコビッチの拡大スペシャル版?
・何かまた難しい話しみたい(T_T)。 @WSJJapan 「グラウンド・ゼロ」近くにモスク建設を容認=NY市〔無料〕 http://bit.ly/aCQsh1
・郷に入っては郷に従えなんだがやり過ぎは無用な軋轢を招く…ト、塩野七生・ドレの『十字軍…』を見て思う。 @cyberbloom フランスでもブルカ着用が禁止され、ヨーロッパでは女性の抑圧の象徴のような扱いのブルカだが、イスラム社会においては女性の自由度が高まりとして映っているようだ。それまで女性は家から出ることもなかったからだ。ブルカを着て、モスクへいくと言う口実で外で友達とおしゃべりするのだそうだ。

《テレ東WBSの話題》
・テレ東WBSが言っていた、地表から空に向って放電する上向き落雷…正確に言えば落ちるわけじゃないから落雷じゃないけどね、Wiki(http://bit.ly/deWGTr)によると通常は冬に起き易いが、発生のメカニズム上数百倍のエネルギーを持つものが確認され、その捕捉が難しいとか。
・テレ東WBSの話題:ネットクーポン~次期戦闘機~落雷…う~ンこの流れはビミョーだ。
・テレ東WBSがネットクーポンの話題を取上げていた、ツイッターなどで拡散・伝播するらしい、番組を見るとリアル広告媒体という感じです。

《@ay_anotherとの対話》
・ボクは数日前に出た、「×」を押し捲ればまた出るかもしれないけど消えるよ! @ay_another これいつから~? 右側におすすめユーザーとか出てて邪魔くさいんだけど。
・@ay_another そっか昨年のワールドチャンプ、ジェンソン・バトンの国か…>ロンドン移住しまっ!
・今目覚ましラジオ(TBS)でロンドンの8月の平均気温は16.8℃と言っていた、スコットランド開催の全英オープンは皆長袖厚着。 @ay_another おはー #ohayo 今日は30度になるらしい(>_<)そして明日は33度になるらしい(T_T) #sapporo #otenki
・@ay_another 札幌というか、北海道は開拓でいろんなトコから人が集まってますから、東京より綺麗な標準語と聞きます。
・それでは、浅草(http://bit.ly/cdYLrF)に行って気分をなおしてw!! @ay_another ゎあー(>_<)今夜朝里で花火あるんだった…忘れてた(ノ_・。)明日は行けないから今日と思ってたのに……
・@ay_another 噛み付かれたです、北海道新幹線でツイッターの検索をして、誰構わず自分の意見を押し付けているようです、相手の意見を汲み上げて、その上で議論するようにしないと嫌われますよね。

《@CiaoKimikoさんとの対話with X-Japan》
・広尾の船橋屋カフェに後輩とランチに入ったら、僕ら以外オール女子&ご飯少量、アポ終了後に食べ盛り^^の後輩のメガマックに付き合ったw。 @CiaoKimiko 浅草の甘味有名店、梅園でクリームあんみつ!…女子比率が見事に100%… http://twitpic.com/2bomaf
・まさか…アジア人に多いという下戸?それともビールは駄目でも、ワインはOKとか? @CiaoKimiko ちょっとやけくそ気味で(笑)、ビール小グラスオーダー。案の定、全部飲まないうちに酔っぱらっちゃった。
・ココは5月の新緑の季節が最高です、特に雨上がりかな… RT @CiaoKimiko: 近くにいたんで、目黒にある自然教育園へ。都内にいる事をしばし忘れて森林浴。蝉の鳴き声、鳥の鳴き声、自然がいっぱい。 http://twitpic.com/2bfxzy
・東京新宿広告X-Japan他withサブナード(映像:http://bit.ly/9bqzIM)、横浜には行くの? @CiaoKimiko 5時間前に呟き始めたYoshiki ( @YoshikiOfficial )、既に7000人以上にフォローされてます。さすが‼
・日本では8月14・15日に横浜国際で7万×2ライヴ開催。 @YukariWatanabe ファンが多いようですよ。「うらやまし〜」なんてこの間言われました。でも私は…Yeasayerを観に行くことに RT @voicingants: X Japanてアメリカでも活動し…>シカゴで

《内田和成さんとの対話:ケビンメイニーの「トレードオフ」》
・kazuchida なるほどRT: @noboru_kisaragi: 大前さんが最新著『民の見えざる手』で、『トレードオフ』的に言うとエルメスは上質を求めてリーマンショックを切り抜け、LVMHは幻影・ミラージュに魅入られて迷走と書かれています。 @kazuchida ケビンメイニーの「トレードオフ
・大前さんが最新著『民の見えざる手』で、『トレードオフ』的に言うとエルメスは上質を求めてリーマンショックを切り抜け、LVMHは幻影・ミラージュに魅入られて迷走と書かれています。 @kazuchida 正確にはジムコリンズが序文…ケビンメイニーの「トレードオフ」です @uepon04
・只今この本の第一章を青山のマックでツィッタしながら読んでいます、中途半端は駄目と叱られながらw。 RT @kazuchida: 本、おかげでアマゾンで売れていますRT @otaryo: 「トレードオフ」の解説「ユニクロの手軽な服から上質な服へのシフト」、個人的にはうまく行かない…

《LCCについてなど》
・TYS_Shimada ライアンなんかは「第二空港政策」なので、結構そういうことありますね。でも、「第一空港政策」のエージージェットより高収益性なもの事実。そのへんうまい RT @noboru_kisaragi LCCでの欧州旅行を調べたら、LCCよりも市街地~空港間運賃の方が高いケースもあった
・LCCでの欧州旅行を調べたら、LCCよりも市街地~空港間運賃の方が高いケースもあった、空港も結構辺鄙なトコにあります。 @TYS_Shimada 今週号の週刊東洋経済の特集は世界のLCCなのだが、世界の航空会社の時価総額ランキングを見ると、「時代は変わった」と感じざるを得ない
・ビジネス割高・羽田と旅行割安・成田に分けるという感じだ、まあ往復5千円の差で価格的にツーペイと言ったところか。 RT @WSJJapan: 【Japan Real Time】羽田空港の国際化で日本の空港は利便性向上〔無料〕 http://bit.ly/b19II5

《韓国に関する話題》
・dohanil @noboru_kisaragi 「い」+「ぬ」に関しては、やはり一般的に愛されているものを食べるわけで、さらに精力剤というイメージ(本来は漢方)で、昔から食べる人は基本的にこっそり食べるイメージ。女性は食べたことがないという人が圧倒的で、男性でも未経験者は多いです。(^^;)
・ソウル五輪以来の禁句、五代将軍綱吉公庇護の件ですなw、日本人は鯨食べて何が悪い、毛唐は黙っていろと拳を振り上げる方が多いのですが、韓国では恥と思い始めた人が多いのですか?(←一度聞いてみたかった件、スルーOK^^) @dohanil 夏バテ防止!…
・渡辺さん(@chikawatanabe)によると最近極僅かですが逆転したらしい。 @TYS_Shimada 韓国は世界でも珍しい日本よりも出生率の低い国。単純な「坂の上の雲」状態でもない。…将来の国家財政全体の見通し…? @hiroyuki_araki 韓国の経済の回復がすごい…
・chikawatanabe @noboru_kisaragi 韓国の出生率は日本より低いはずと私も思っていましたが、CIAさまの最新推測データによると1.22で日本以上になってます。僅差ですが http://bit.ly/c2EMUf

《その他ツイート》
・仏伊の高級ブランドで自分たちの工房で製作し、その価値を保っているのはエルメスなど極僅かであり、他は生産を委託することで価値を損じている、景気が持ち直しても以前ほどは買われないだろうと聞いた。 @hoshibay @MKaminaga 堕落する高級ブランド>かつてファッションは夢…
・松井秀、満塁機でも代打なし「ただ、まぁ…」http://bit.ly/cBth8L、チームも勝率5割を切り、地区優勝の望みがほぼ消えhttp://bit.ly/bUs3y6た今、来季への動きが活発になるのはいずこも同じ…城島と同じユニホームを着るのか、それとも守れずパリーグか?
・福岡に用事があるの?ないのならどこか見物して帰った方がヨイと思うよ、仕事オンリー出張では後のふくらみに欠けます(キリッ)。 @akikopeko 山手線なう。仕事も無事終了。さ福岡に帰ろ。
・今野雄二さんと加藤和彦の共通点…男の優雅な生き様と○○な死に様、今この○○を真剣に考えているトコ、まず浮かぶのは老残についてです、それと華やかに散りたい願望…う~ン。
・仮^^本店は東京駅八重洲口地下かな…まあ住宅街じゃなきゃどこにも出せるしね。@isologue 極寒の冬に一家4人、余りに寒いので2人交代で凍えながら待ったこともあったなあ…。RT @akihiko_s: 行列理由に閉店ってすごいね。六厘舎。 http://goo.gl/wEMm
・可哀想に…しかしこの辺りの理解重要ですな。 @tomizawa 「知らんのか!」と我が家の女性陣3名から集中砲火をくらいました。>スージー・ズーじゃなくてスージーズズーだろ? | http://m-note.seesaa.net/article/158511016.html
・まずは3年辞めないこと、3年後からが人生の出発点ですよね、いずれにせよ次の仕事が決まっていないのに、今の仕事がイヤだから辞めるのは不可。 @yamagen_jp 今日も試験を採点中。多くの学生さんが「私は内定を頂いた会社にずっと勤めるつもりなので転職はしません」といったことを書…
・うひょ、ニコニコって… @hoshibay おお!ミスキャパスの皆さんだ! もうすぐ本も出るし!! RT @mc_sweetsmile: 何名か参加予定です。RT @hoshibay ぜひ!ディスカヴァーファン集合! http://bit.ly/bBZo0r 著者多数。景品も!
・武蔵川理事長、5日にも辞任へ/大相撲http://bit.ly/d0ZPpp、まあ当然でしょうね、4月の伊勢神宮で武蔵川理事長と琴光喜関の元気な姿(http://bit.ly/bbGAkO)を見てから4ヶ月しか経っていません、当時は朝青龍不在を残念に思ったものです。
・Pavarotti Last Performance "Nessun Dorma" @ Torino 2006(http://bit.ly/aR87gR)、彼は今から約3年前のこの映像の1年半後に71歳で逝去、尚今東銀座東劇でMETで収録したトゥーランドットの再上映をしています。
・技術の進歩は長足也の好例イヤ悪例かも!ネットでの過去の行動履歴から、ITを駆使した推測で個人があからさまになってしまうらしい。 @WSJJapan ウェブの匿名性はもはや名ばかり ─ 瞬時に明かされるあなたの身元〔無料〕 http://bit.ly/9qvXDm
・友人^^曰く「和菓子洋菓子問わず、スイーツは我が家に入れて戴くための大切なモノ也。」、というわけで伊勢丹地下の今日から始まった週替りフードコートで、コンポートワッフルのドーナッツ(ブルーベリー、マンゴー他)を購入、食前に味見してしもうたがプチケーキという感じで美味であった。
・誰が「自主返納」をして誰がしていないということを、すべての国民が知る仕組みはありますか? @310kakizawa これにより日割り分以上の歳費は自主返納できるようになった。
・この推移をオレならこうするという目でウォッチする姿勢・視点が重要! @WSJJapan 新生パナソニックを待ち受ける統合という難題〔無料〕 http://bit.ly/9SFynM
・@hog1300 アイコン作らないと泡沫^^ツイッターと見做されマッセ!
・自民党の力で「国家戦略局」を作らせるとご発言ください!!応援しています!! @SekoHiroshige 国家戦略局については首相も官房長官もしどろもどろでした。まったく戦略や情熱がないことが判明しました。 @YoshitoHori @konotarogomame
・原爆実験後遺症?の白血病で66歳で逝去した父がシベリア抑留者です、ソ連が大嫌いでしたがロシアの人に会いにバイカルに戻りたいと発言。 @matsudakouta 午前中は「戦後強制抑留、引揚げに伴う死没者のための慰霊碑」の除幕式に出席。満州かシベリアで亡くなったとされる祖父を想う。
・中沢新一さんも坂本龍一さんとのトークライヴで、アジア人とヨーロッパ人にはネアンデルタール人の血が混じっていると発言。 @YukariWatanabe 混血ってあったんじゃないかと思っていたので、嬉しいです! @itoi_shigesato http://ht.ly/2knnk
・@sanaeganbare 私のことでしょうか?w。>こういうツイッターとかコメントとか、日本人とも思えぬ積極的な人が多いけど、現実では内気で声もかけられない人だったりして。
・@sanaeganbare 2種類^^いるみたい @KatashiYokuoさん曰く「死ぬやつと死なないやつがいるんですよ。遊泳性のサメと、底生性のサメ。前者は泳いでないと死にます。」>ブーwサメがじっと寝ている写真を見たことのある人も多いはず。泳ぎ続ける種もあるかもしれないけど
・間違っていませんよ、サメも泳ぎ続けてないと死ぬはずです。 @ksorano 【訂正】泳ぎ続けてないと死ぬのはサメじゃなくて、マグロだ!との指摘が多数w
・夏休みか?ヨイね、Youtubeの「コーヒールンバ(http://www.youtube.com/watch?v=RqGHoP41HmQ)」聴きました、彼女は後半から入ります。 @otoji やっぱり赤木りえのフルートには癒されるなあ。夏はこれに限るね。
・@pinahirano 「イントラ」会は如何ですか? >インフォテリアの阪神タイガースファンの会の名称は、「インフォテリア猛虎会」、略称「インモウ会」というらしいですが、もう少し別の名前を考えられないものか?:)
・HANABIってタケシの?今週の江戸川花火大会(http://bit.ly/ce7EMK)がボクのお気に入り、小岩駅から徒歩15分。 @kazu_takano_j 久々にHANABI聞きたいな。RT @kumadaitatami: 花火大会に行ってみたいが、多すぎてわからない。。
・makoto_naruke 波かどかが問題かと… 非可換幾何学で考えると… わからんw RT @noboru_kisaragi: 量子的には「波」です、波動の深みに嵌ると時空が移動します。 @makoto_naruke...
・量子的には「波」です、波動の深みに嵌ると時空が移動します。 @makoto_naruke YES。時空連続体的には時間が4番目の次元。量子的にはどう解釈するべきかはボクは知らない。RT @nao_jp: 4次元となると「時間」でしたっけ? RT えーと。元ツイートはジョークです…
・昨日のテレ東カンブリア宮殿でゲーム会社カプコンのトップが、数字を見て経営していると言っていた、多くの経営者は現場主義であるが、それだと経営を間違うと…要は数字・マクロと現場・ミクロのハイブリッドが経営の極意なのだろう、ゲーム業界は数字・マクロの方が現場・ミクロより重要という判断だ
・月1万円×20人USTorYoutube授業+月1土オフでは? @surveyml 市場が小さすぎて趣味でやるしか @tomizawa 学校でも作りますか?MR専門学校>リサーチ業界の経験・知識は熟成させて若い人に伝えなくてはならないということ @ats_suzuki #j_mr
・マズイっス、この言葉でこの国の駄目さ加減がわかりますです、45~55歳が最も円熟する時期です、55歳以降の方のご意見は長老のモノとして拝受いたしませう。 @surveyml 49歳の私はマーケティングリサーチ協会では若造、日本世論調査協会ではハナタレ小僧です
・これ面白そうです、有料版with決済システムとライヴに加えアーカイブがあるとヨイ @toru_saito [news] - プレゼン資料配信サービス「ZENPRE」、Ustreamと連携しスマートフォンで操作可能 - クラウド Watch → http://j.mp/cNS38H

|

« 改正貸金業法とツイッターなど新しいIT技術の利用 | Main | 東京駅周辺散策と東京江戸川花火大会2010 »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 電子書籍の行方:バーンズ・アンド・ノーブル身売り?:

« 改正貸金業法とツイッターなど新しいIT技術の利用 | Main | 東京駅周辺散策と東京江戸川花火大会2010 »