改正貸金業法とツイッターなど新しいIT技術の利用
《改正貸金業法についてのお願い》
改正貸金業法についてのお願い:「グレーゾーン金利は改正貸金業法の通り廃止する。二、総量規制はこれを条文から削除する。三、過払金の返還についてはその計算方式を定め貸金業者に全て返還を命じ、弁護士・司法書士などを一切介入させない。」
★東京新宿沖縄エイサーまつり2010
★東京浅草隅田川花火大会2010
《ツイッターなど新しいIT技術の利用》
社員のツイッターを禁止する企業は伸びないと思う、ツイッターをやっていないと情報収集に徹底的に出遅れるからだ、要は「誰をフォローしているのか、どういう発言をしているのか」などを見れる(クラウドの)サービスを購入すればヨイのだ、社外秘を公開出来ないようにすることが肝要と思われます。
《改正貸金業法についてのお願い》
・最近というか昔からだけど延々と同じ様なことを言ってる気がしてめげる、言っても言っても勝手な輩ばかりで世の中ちっとも良くなりゃしねえ、って愚痴言ってため息ついてりゃ世話ないわけです、今日も皆様にご迷惑とは知りつつ、政治家の皆様さんに「改正貸金業法についてのお願い」を出したけどサ…
・@namatahara @310kakizawa @fuku_tetsu @TAIRAMASAAKI @SekoHiroshige @konotarogomame @kharaguchi @renho_sha @matsudakouta 改正貸金業法についてのお願い:「グレーゾーン金利は改正貸金業法の通り廃止する。二、総量規制はこれを条文から削除する。三、過払金の返還についてはその計算方式を定め貸金業者に全て返還を命じ、弁護士・司法書士などを一切介入させない。」
・ブログアップなう:改正貸金業法への提言と縄文聖地巡礼他http://bit.ly/9nQ4LT。
《ギュスターヴ・ドレの『絵で見る十字軍物語』と『神曲』》
・ギュスターヴ・ドレの挿絵はダンテの『神曲』のときは、地獄・煉獄・天国の情景描写にカラーが欲しいと思ったが、塩野七生の『絵で見る十字軍物語』では不満を覚えず、彼女の文章を読むことによってドレの挿絵による情景が、ヴィヴィッドに浮き上がって来る感じである、抄訳と書き下ろしの違いかも。
・塩野七生著『絵で見る十字軍物語(http://amzn.to/cD7YEV)』読了!200ページ強の本ですが、左頁がドレの挿絵で文書量が通常の1/5程度なのであっと言う間、不満を言えば最重要なもの以外年号が殆ど記載されていなかったことくらい、@makoto_narukeに感謝!
・寿岳文章さんの訳本は3分冊で、各篇ほぼ同じ長さだったハズだ、わからんがまあヨイわ、こんな大作読もうなどと露とも考えなかったが、もしかすると読むかもしれない…
・ダンテ・アリギエーリ+ギュスターヴ・ドレ(1832-1883)の『神曲』の抄訳@宝島社(http://amzn.to/aUkmxj)読了!!!最後の天国篇は僅か30分で読んだようだ、地獄篇は160ページもあるが、煉獄篇は80ページ強、天国篇に至っては40ページ程度しかない。
・松岡正剛さんの先夜一冊ダンテ・アリギエーリの『神曲(http://bit.ly/bpoLFS)』、ボクはこの壮大な本を、野上素一さんの『神曲物語 (現代教養文庫 618:http://amzn.to/cMYc7A)』で読んだ、中古しかないということは絶版なのかもしれない。
・ダンテ・アリギエーリ+ギュスターヴ・ドレ(1832-1883)の『神曲』の抄訳@宝島社(http://amzn.to/aUkmxj)の煉獄篇を読み終わった、ドレの挿絵は地獄篇が最も多く全体の半分以上あり、次いで煉獄篇で最後の天国篇は極僅かである、もう遅いがこのまま読み進めるか…
・ダンテ+ドレの『神曲』の抄訳@宝島社(http://amzn.to/aUkmxj)の地獄篇読了、紙質は劣るがなかなかのもの、塩野七生十字軍も買おう! @makoto_naruke 『絵で見る十字軍物語』塩野七生+ドレ@新潮社。本文、絵、地図、構成、紙質まで完璧であり、素晴らしい。
《隅田川&江戸川の花火大会と東京新宿沖縄エイサーまつり》
・さて来週はボクが一番好きな江戸川の花火大会です、2009(http://bit.ly/ce7EMK)、2008:浴衣(http://bit.ly/bioYIZ)と花火(http://bit.ly/apUf4z)、ここの花火大会が一番観易くてヨイと思います、女性の浴衣姿も超美しい!
・隅田川の映像を観て昨年は打上開始時が明るいなと思ったら、開催が6日早い7月25日だったのですね、たったの6日でこんなに違うとは…>東京浅草隅田川花火大会この2年の映像比較:2010(http://bit.ly/cdYLrF)、2009(http://bit.ly/bzliUS)
・東京浅草隅田川花火大会この3年の映像比較:2010(http://bit.ly/cdYLrF)、2009(http://bit.ly/bzliUS)、2008(http://bit.ly/9YO6Er)、年々駅ホームでの規制が厳しくなり、今年は曳舟駅に障害となるビルが建った模様…
・さて、沖縄そーきそば・具入り1050円、らふてー1890円と続々購入の巻、で昔新宿歌舞伎町沖縄ママのスナックでボトルを入れていた、『琉球美人』という琉球美女のラベルと朱色のボトルが美しい泡盛を探すが見付からない、抜けるような青色の琉球グラスの小瓶に入った泡盛を買うて帰路につく也。
・新宿伊勢丹6階沖縄フェアなう、沖縄絣(おきなわがすり)・紅型(びんがた)、沖縄の着物のことだが本土と異なる風情がなかなかヨイ、涼やかである。PAIKAJIのかりゆしは1万2~5千円と決して安くはない。名工・嶺盛吉さんの琉球グラス5千円の方がよっぽど安い…ト、ぶらぶら散策する也。
・CiaoKimiko 道に座ってる人、随分いましたよ♫ RT @noboru_kisaragi 東京浅草隅田川花火大会2010(http://bit.ly/cdYLrF)、川岸にビルが林立してて、@CiaoKimikoさんのようにビルの屋上に上がれれば別ですが、まともに観れる場所が少ないんだよね。
・東京新宿沖縄エイサーまつり2010(http://bit.ly/8ZWG9Z)、駅東口新宿通りのアルタ前~新宿高野前~紀伊國屋&三越前~伊勢丹前~丸井アネックス前の6箇所でやっていました、沖縄からの出張公演^^ではなく、都内各所にお住まいの県人会の皆様がやっておられるようです。
・昨日は夜7時のスタートに合わせて東武線に乗ったけど、もう30分くらい浅草でブラブラした方が良かったかもしれない、来年は業平橋か曳舟の駅で降りてみますか…しかし各駅停車の運転間隔の10分しかいれませんが、業平橋駅のホームから観る花火は綺麗です、以前は浅草寄りまで入れたのだけれど…
・東京浅草隅田川花火大会2010(http://bit.ly/cdYLrF)、隅田川の花火って川岸にビルが林立して、@CiaoKimikoさんのようにビルの屋上に上がれれば別ですが、まともに観れる場所が少ないんだよね、いくつか良く見える場所があるのは知っているが朝から並ばなあかんし
・東京新宿沖縄エイサーまつり2010(http://bit.ly/8ZWG9Z)と東京浅草隅田川花火大会2010(http://bit.ly/cdYLrF)、新宿の夏祭りから浅草の花火大会へハシゴをして来ました、どちらも暑気払いしてこの過ごし難い季節を乗り切ろうという先人の智慧です
・18時半までに地下勝負をかけるが正解! RT @matsuhiro1962: 浴衣姿の御客様が目立つ本日は、19時前になると客足はサッパリ(T_T) という事で戦線離脱なう。こういう日は、何を仕掛ければいいのか?「浴衣Tシャツ」とか?ナマの花火には勝てないけど、3D大画面中継?
・その一人はボクではない、浅草神谷バーなう、花火の夕暮れ…人懐こい浅草からそろそろ向島に移動する時間也。 RT @makoto_naruke: あと10人でフォロワー2万人突破だ!と、おもったら1人減って11人になったw
・さて、あと30分まったりするために、100円高い電気ブランオールドを購入、とは言っても360円也、しかしここのお客さんは人なっつこい、今日初めて会った人たちが語り合っている、昔の江戸東京が残っているようだ、なので3人組かと思った人たちが、実は2+1で初対面だったりする、浅草なのか
・浅草神谷バーなう、ここの始まりまず席を確保すること、次ぎにチケットを買うのだ、電気ブラン、メンチかつとご飯で1600円、とりあえずここでしばしまったりするのだ、しかし電気ブランにデキャンタがあるとは1000円くらいか…
・明日は隅田川の花火大会…関西はまだ外が明るいと思うが、東京は7時10分を過ぎると花火を上げてもヨイ雰囲気になって来る。
・masamimix @noboru_kisaragi 今年の花火大会は何個か撮影に行こうと思います☆僕の近くなならお隣の県の宮島の花火大会当たりを本命に狙っていきます!
・東京は今週から毎土曜日に大きな大会目白押し、7/31隅田川~8/7江戸川(映像:http://bit.ly/ce7EMK)&板橋~8/14東京湾。 @masamimix 今日はどこかで花火大会をやっているみたい。窓を開けてると花火の音が聞こえる。。
《ツイッターなど新しいIT技術の利用》
・社員のツイッターを禁止する企業は伸びないと思う、ツイッターをやっていないと情報収集に徹底的に出遅れるからだ、要は「誰をフォローしているのか、どういう発言をしているのか」などを見れる(クラウドの)サービスを購入すればヨイのだ、社外秘を公開出来ないようにすることが肝要と思われます。
・アンケート調査を大きく変えてしまうのか… @toru_saito [news] - オプト、ツイッターのリスニング・分析システムを提供開始 → http://j.mp/aU9gRA
・日本でもDeNA(@モバゲー主催)もグリーも、ゲームが企業の屋台骨を支える構造ですものね。 @toru_saito [news] - Facebook利用者の半数はソーシャルゲームを利用 — 利用時間の割合は40% → http://j.mp/aD6IUf
・サイバー管理者に捕まってキツイお仕置きw。 @kenfuka これ、使えるな(笑)【ダイヤモンド・オンライン】上司に見つからずに職場でツイートし放題?グーグルにそっくりの「tweegle」活用法 http://bit.ly/daPRnr
・kenfuka ふうん、Facebookはこの1年間だけでも世界131カ国中、30カ国で、地域に根づいたSNSローカルを葬り去っているとか。>>FacebookがローカルSNSを逆転する時 http://ow.ly/2jxWv
・さなえさん(http://bit.ly/9VjTNx )によると米国など英語圏では、早々とツイッターが廃れ始めているらしい、原因はたぶん文字数だ、英文でも140字という制限が大きいのではないか、倍の280文字か日本語の140字と同じとされる350字にすれば復活すると思います。
・日本にいるとSNS(Mixi他)オワタorなかったという感じなのでぴんときません、ただツイッタだと思うとググっと! @tsuruaki Yahoo!JapanとGoogleを協業に向かわせたFacebookの脅威【湯川】:TechWave http://bit.ly/auX4ox
・日本のSNSは昔から魅力がなかったし、はてなダイアリーというかブログも低迷…昔輝いていたというのも幻想で、東さんとかいろんな人がツイートするようになり、ようやくネット言論の世界が面白くなって来たような気がするのですが… @hazuma 5年ぐらいまえのはてなダイアリーは輝いていた
・ここ7~8年?をみてもネット世界の中心が、ポータルサイト(Yahoo)→検索エンジン(Google)→ソーシャル・ネットワーク(ツイッター)へと大きく変貌しているように感じる、Yahoo JapanとGoogleの提携もこのことへの合従連衡という、意味合いが大きいのかもしれない。
・日本ではSNSは廃れちまった?から、米でフェースブックの方がツイッタより凄いという話しを聞くとビックリする、英文字でも140字という点が癌なのか… @WSJJapan 【ブログ】フェースブックはライバルではない = グーグルCEO〔無料〕 http://bit.ly/aqlC5z
・う~ン邦貨1万2千円というアマゾンの新キンドルも、月々5千円程度のネットワーク費用が別途かかりそうだな、自宅の環境でDL出来ればOKだが… @WSJJapan 【ブログ】電子書籍端末の低価格化は、どこまで進む?〔無料〕 http://bit.ly/aZ2MzD @isologue
・来ました、1万4千円の新キンドル…動画は使えませんが電池はなんと1ヶ月も持つ、そして何より軽い、ネットワーク代が月にいくらになるのだろう? @WSJJapan 米アマゾン、廉価版キンドルで「マス・マーケット」に進出〔無料〕 http://bit.ly/donvM7
・sasakitoshinao この記事には記述がないが、実は重要なのは新型Kindleが日本語対応したこと。あとはKindle Store日本語版を待つのみ。/ AmazonがKindle新モデル発表 139ドルの廉価版も投入 - ITmedia News http://bit.ly/9uIHAl
・kenfuka そのへんの話、ユリイカの京極夏彦氏のインタビューが面白かった。RT @iMakenji: 大切なのは5%は紙を食ってるわけじゃなさそうという点。「ネットは広大」ですからw。 RT @solar1964 「既刊本の電子版の部数はだいたい紙バージョンの5%」。新市場をつくらないと
・映画館なら我慢するけど、自宅でメガネ2つもかけるのっていう面はどうお考えですか? @sasakitoshinao コンテンツがなければ売れないのは当たり前…3Dテレビ全然売れない!主要4社参戦も「期待外れ」 - Modern Syntax http://bit.ly/cHJQcz
《国立博物館比較:上野~台北~ソウル》
・sanaeganbare 静かにすべき所では静かにするように教育するのも大事な親の義務でしょう。 @noboru_kisaragi 子供達は鑑賞の邪魔ではあるが
・sanaeganbare 親の姿勢ですよ。親がどのくらい真剣に長期的に子供を育てるか。日本の親は目先のIQと偏差値しか関心がない。味覚も視覚も聴覚も子供の内に本物を見せ、聞かせなければ。 @noboru_kisaragi お隣の韓国と違うのはその文化の遺産を十分に活用していないことである。
・akikopeko 台北の故宮で翡翠の白菜の大きさにビックリ。ソウルの国立博物館はまた違った印象を受け、日本も負けちゃいませんがもっと工夫も必要かと。 @noboru_kisaragi
・そのことはさなえさん(@sanaeganbare)の「本館はいつも人が少ないから…嬉しいですよね。」という言葉に尽きる、ソウルの国立博物館も台北の故宮博物院も、うるさい餓鬼どもで溢れ返っているのだ、確かに子供達は鑑賞の邪魔ではあるが、何も知らないうちに見せるというのが大事なのだ。
・昨年冬に台北の故宮博物院、今年の春にソウルの国立博物館、そして昨日上野の東京国立博物館の本館に行って、蒋介石が中国本土から四千年の歴史を持ってきた、台北の故宮には負けるものの、日本の博物館も大したものだと思った、お隣の韓国と違うのはその文化の遺産を十分に活用していないことである。
・隣りの芝生は良く見える、ないものねだりの子守唄。ぶっぶっ~ @sanaeganbare 仕事と家事が溜まってテンテコマイ~。男はいいなあ @manta33blog 仕事が溜まってテンテコマイ~
《大前研一著『民の見えざる手』と高級ブランドについて》
・エルメスみたいな頑固な高級ブランドは健在らしい、出生率最悪は1.1の韓国と聞いたことがあります、厳格な儒教の国だからとか… @chikawatanabe 「イタリア」を「日本」に置き換えても通用しそうなイタリア経済の記事 http://bit.ly/brIC51
・cyberbloom とくに品質に関して手ごろな価格を標榜するルイ・ヴィトンが若者を中心に日常化する中で、販売数を限ることでいっそう憧れの度合いを高めています。その代表がエルメスの「バーキン」。http://cyberbloom.seesaa.net/article/115953071.html
・cyberbloom エルメスは近年のブランドブームに逆行するように、自社の職人技術に基づいた品質を強調し、ブランド、マーケティングの存在を徹底して否定しています。広告に依存する比率も低い。コングロマリット化を進めるLVMHが、ファッション性やモード感、大規模な店舗展開や広告を行っているのとは対照的。
・そのうち彼らにもバレるだろうと言っていました、で「一方エルメスは商売がうまいです。」のココロは? @cyberbloom 極端な話、中国人が作ったものをフランス経由で中国人が買っているわけですからね。
・cyberbloom @noboru_kisaragi 極端な話、中国人が作ったものをフランス経由で中国人が買っているわけですからね。一方エルメスは商売がうまいです。RT 単なるコストダウンが目的で新興国にモノを作らせ、そのメッキが剥げたのだと書いていた。
・大前研一さんが最新著書で、高級ブランドの低迷は、エルメスなどの極一部を除き、単なるコストダウンが目的で新興国にモノを作らせ、そのメッキが剥げたのだと書いていた。 @cyberbloom 仏ブランド持ち直す…アップしました。http://cyberbloom.seesaa.net/
・cyberbloom 仏ルイ・ヴィトン・グループ(LVMH):上期53%増益、在庫拡充と中国の高級志向:中国の買い物客が衣服やアクセサリーへの高級志向を強め、欧米の小売業者も景気後退を経て在庫積み増しに動く中、高級品への需要は持ち直しつつあると。…株価も上昇。やはり中国頼み。bloomberg
・さてこのことに今逆行している企業がJR東日本だ、先日仙台に行こうとサイトをのぞくと、仙台を含む東北方面へのJR+ホテルセットが、JR東日本の要請で全て申し込みは二人以上になっていたのだ、おいおい出張はお二人様からかえ、つうか一人旅を締め出して彼らは何をしようとしているのだろうか?
・しかし勝間さん(@kazuyo_k)もそうだが、「一人親と子供」と「夫婦と子供」の比率が1対3という数字にはビックリする、さて単身世帯多いに戻るが、大手スーパーは未だに「夫婦と子供」に固執し価格戦略を取って沈没しているようだ、本の図を見るとその傾向が強まるのはむしろこれからだ。
・大前さんは「夫婦+子供2人」が減り「単身世帯」が増えている書かれている、具体的には「単身世帯:31%」、「夫婦と子供:28%」、「夫婦のみ:20%」、「その他:12%」、「一人親と子供:9%」である、シングルマザーorファーザーが多いのが目に付き、単身世帯も主力は若者ではない。
・さあて寝よう、あっこの本、大前研一(@ohmaebot)著『民の見えざる手(http://amzn.to/aQvzbv)』の中盤は面白いからね、勘違いされないようにお願いします、頭が悪過ぎてもう一度読まないとまともな書評が出来ないのです(苦笑)、まだまだこの人は鋭いですよ。
・確かに下手に大学院・大学という高等教育を受けてしまったため、歳を喰って扱い難いのは事実であるが、せめて社会に迷惑をかけない程度の人間にはなって欲しいのだ、彼らにどういう教育を施せばそれなりに希望が持てる人生を送って貰うことが出来るのか、そういう低レベルの議論をするのは哀しい。
・確かに能力不足の彼らが夢描いていた職に就くことは無理だろう、しかしそれが年収200万円の不安定な、結婚も出来ない非正規社員でヨイのだろうか?そんな人間ばかり作ると、税金をまともに払わないどころか、彼らが中高年になったときに社会のゴミとなって、我々の負担がさらに増すだけである。
・だらしないから就職口がないのだと、自分が企業が望まない人材になっているのに何故気が付かないのだと、そしてポスドクとなる大学院生はもちろん、大学生も多過ぎる且つ質が伴わない…ト、おっしゃる通りであろう、でも作ってしまったものはどうするのだ?その解決策は残念ながら書かれていない。
・大前研一(@ohmaebot)著『民の見えざる手(http://amzn.to/aQvzbv)』を読んだ、序盤は彼が言い続けていることの復習で、終盤と結論も言葉は替えているがなかなか実現しない彼の希望である、面白いのは中盤で明日にでも書く、さて今の若者はだらしがないと言っている。
《GIGAZINEの件》
・MattGzo 日本においては、どんな固定資産よりも、人という資産は文字通り重いですね。アメリカで人切りがカンタンに行われているのを目の当たりにすると本当に思います。 RT @noboru_kisaragi: アメリカなら…、日本は人をクビにする経費が無茶高い… Me: 撤退コスト…雇用と責務
・彼のやり方はアメリカなら彼に人望がありさえすれば通用しますが、日本は人をクビにする経費が無茶高いですからね、よほどのパトロンを持っていないと、いずれにせよ実現が難しいかと。 @MattGzo …撤退コストが低いWeb関連の業務、資産のみならそういう選択肢…雇用とは家族含めた責務。
・ありがとうございます、読み返して誤解を招きやすい文章を書いたなと自戒していたところです。<(__)> @MattGzo ちょうどタイミング合っちゃって誤解を招いたようですけど、違いますよ。
・MattGzo 業容の全体を知りませんが、撤退コストが低いWeb関連の業務、資産のみならそういう選択肢があるのでしょうね。C/Fがすでにズタズタでないことが前提。雇用とは家族含めた責務。 RT @noboru_kisaragi: GIGAZINEは一旦企業を畳んで有志と再出発した方が早道では?…
・@MattGzo 俺のことを言っているならもう止めとく、判断の材料は編集長の文章だけ>gigazineの話題、その場にいなかった他人が何をいうのもカンタンだよね。まぁ、記事を読むに、自分の能力に酔い、そこに溺れてるような書き方は、現場の困惑の様子が垣間見えるし、逆効果なんだけど。
・GIGAZINEは一旦企業を畳んで有志と再出発した方が早道では?てかこの編集長が飛び出して新たな会社を興せば済むように思う、そのための仲間と一緒に考え抜いた戦略なら賛同する、もっと家族(奥様・子供)という視点が欲しい!@MattGzo @Shunqun @eyesmemorize
・MattGzo 中途半端な採用募集よりよっぽど意味がある。 RT @Shunqun: マネージメントにおける本質的な問題 RT @eyesmemorize: GIGAZINEのために働いてくれる記者・編集を募集 >ここまでぶっちゃけられるとすごい。 http://bit.ly/94MMb4
・tsuda ツッコミどころは多いけど、気持ちはわかる。でもこれも含めてオープンにしたことは賛否両論あると思うけど、良かったんじゃないかな。 →【求人募集】GIGAZINEのために働いてくれる記者・編集を募集します - GIGAZINE http://j.mp/dbs0q9
・編集長の山崎さんの言い分はわかるが、彼は奥様・子供たちなど記者の家庭に対してどう思っているのだろう?その視点での文章もないと誰も来ないと思われ… @kenfuka @ssci さっきから話題のGIGAZINE
・いいんじゃね、揉めるの承知でやっているわけだし、しかし一旦会社畳まないと無理じゃね @kenfuka ここまで内情を赤裸々に… @ssci さっきから話題のGIGAZINE(略)ここまでやっちゃうと、既存社員が反省するどころかしばらく揉めるよ http://ow.ly/2jxtk
《ヘリコプター墜落事故》
・おっしゃる通り、人も一人亡くなっているし呼んだこと自体は間違いない、ヘリが山に入るかどうかは別の判断です。 @sanaeganbare 最初の遭難グループは悔やんでも悔やみきれないほどだと思うし、…不運の連続…記者会見させる方が酷…これ以上マスコミが追わないことを祈っています
・sanaeganbare 最初の遭難グループは悔やんでも悔やみきれないほどだと思うし、むち打っても仕方のない不運の連続なので、記者会見させる方が酷ですよ。これ以上マスコミが追わないことを祈っています @noboru_kisaragi 要は記事にするときの切り取り方の問題だと思います。
・馬鹿は死ななきゃわからないと言うが@sanaeganbare 標高2千メートルの南アルプスの北沢峠までバスで行けるが初秋でも冬山の装備が必要なのに、サンダルに薄物で寒い寒いと騒いでいるグループを見たことがある。快晴でもいきなり雨やみぞれに変わる。ここはバスでまた戻れるからいいが…
・詫びるのはおっしゃるように当然ですが、記事を書いた記者か校正の人なのかわかりませんが、要は記事にするときの切り取り方の問題だと思います。 @sanaeganbare そりゃわびなくちゃ。そのグループ一員の転落死からヘリコプターの二重遭難5名死亡、記者ら2名死亡が生じたのだから。
・sanaeganbare 山の二重遭難は時々起こるが、やはり今回の記者たちのように山を甘く見ることから始まることが多い。本人たちは仕方ないが助けに行って亡くなるのは可哀想だし、遺族は無念だろう。
・otoji @noboru_kisaragi いいえ、グループの中の50代のご婦人が滝壺に嵌って亡くなっています。結果的に、1人の死が働き盛り7人の死を誘発してしまったことに。
・sanaeganbare そりゃわびなくちゃ。そのグループ一員の転落死からヘリコプターの二重遭難5名死亡、記者ら2名死亡が生じたのだから。@noboru_kisaragi 最初の遭難者は「「おわびしようもない」と沢登りグループ謝罪http://bit.ly/9qI4Ln」、…しかし何で詫びているのだろう?
・人と言うのは常に失敗から学ぶ、成功からは学ばないと言われる、是非そうあって欲しい、しかし失敗して学びひとたび成功すると、成功体験のみが長らく残り、失敗したという事実が風化する、そして再び同じ失敗を繰り返す、愚かではあるがそれが人間という浅はかな存在である、肝に銘じたい!!!
・最初の遭難者は「「おわびしようもない」と沢登りグループ謝罪http://bit.ly/9qI4Ln」、と書いてあって助かったようだ、しかし何で詫びているのだろう?遭難が心配された時点で通報するのが間違っているとは思わない、その後の「助かりました」連絡が遅れたということか…
・しっかし詳しく追ちゃいないが、遭難→救済ヘリ墜落→取材遭難死という見事な三段活用…三段目はサンスポ記事前者が本当なら死のギャグだが、最初の遭難者が助かったどうか(ボクが)忘れている始末だ、ココは夏でも相当冷えるらしく、この人の装備が気になるトコだ、助けないという選択肢もあるのか?
・「日テレ記者ら2人遭難死…ヘリ墜落現場取材http://bit.ly/9Iai3f」を読むとマヌケを絵に描いたようであるが、同じサンスポ記事でも「北さん仕事熱心、川上さん山岳取材第一人者http://bit.ly/dxM4JY」と書いたものもある、後者は日本的死者へのお弔いか…
《スペインのワールドカップ制覇の理由》
・y_yt はい。マドリが名を、バルサが実を取ったということかな。*優勝の中核となったバルサのサッカーはクライフがもたらしたもの。決勝の相手がオランダとは…RT @giocatore17:何にしても「クラシコ」を争うクラブ選手同士の融合は以前なら無かったろう @noboru_kisaragi
・したり顔でいうと後で何を言われるかわかったものじゃないから、小さな声で言うけど、マドリーは自分達が天下を取っていると思っているから、監督は握っているし属州人^^が活躍しても勝てばOK!バルサは自分たちの選手が主力だから鼻を明かしたと思っている、ということで全てが上手く回ったのサ。
・giocatore17 何にしても「クラシコ」を争うクラブ選手同士の融合は以前なら無かったろう RT @y_yt:でも、主将のカシージャスはバスク人、監督のデル=ボスケはレアル・マドリードの黄金期の名将ですよ。RT @noboru_kisaragi:今回団結&優勝できたのはチームの主力がバルサだったから
・y_yt そう来たか!ある意味正しい。でも、主将のカシージャスはバスク人、監督のデル=ボスケはレアル・マドリードの黄金期の名将ですよ。RT @noboru_kisaragi:今回団結&優勝できたのはチームの主力がバルサだったから @across_the_view @cyberbloom
・across_the_view なるほどスペイン=バルサだったと RT @noboru_kisaragi: ちゃう、今回団結&優勝できたのはチームの主力がバルサだったから @across_the_view: @cyberbloom カタルーニャ人はワールドカップの時だけスペイン人になるんですよね〜バスク人は…
・前回韓国に負けてしまったのはラウールを中心とするレアル・マドリーのチームだったから、でバスクはヨーロッパではないという話しが…中沢新一さん坂本龍一さん曰く「バスク語はラテン語・ゲルマン語ではない非ヨーロッパ系言語で、旧石器時代の名残りがある言語」 @across_the_view
・ちゃう、今回団結&優勝できたのはチームの主力がバルサだったから RT @across_the_view: @cyberbloom そうそう、カタルーニャ人はワールドカップの時だけスペイン人になるんですよね〜バスク人はもっと変わっているようですが。闘牛との関わり合い、興味深いです。
《仏語は発音と綴りに厳密な法則性がある》
・.@y_yt TOEIC500点とはいえ、英語の方が上手いに決まってるでしょ。 >質問があります。貴兄はフランス語と英語ではどちらか上手いの?
・だから言ってるでしょ、仏語は一見難しいように見えてちゃんとしたルールがあるの?そういうルールがないのが英語なんです! @y_yt スペイン語はローマ字で簡単なのですが、仰るとおり英語とフランス語はその法則の数がかなり多いのです。で、しかも両言語とも発音が難しい。 @HitomiS
・HitomiS 英語しかわからない身で恐縮ですが、英語では法則の数が多いというだけの話では。QT @y_yt 英語にも、発音と綴りにきちんとした法則性があります QT @noboru_kisaragi 仏語は発音と綴りに厳密な法則性があるの、その辺りが滅茶苦茶な英語とは違うのです。
・y_yt Old sports, 英語にも、発音と綴りにきちんとした法則性があります。(キッパリ)RT @noboru_kisaragi:何言ってんの?素人さん勘違いしちゃうよ、西語のことは知らないけど、仏語は発音と綴りに厳密な法則性があるの、その辺りが滅茶苦茶な英語とは違うのです。
・何言ってんの?素人さん勘違いしちゃうよ、西語のことは知らないけど、仏語は発音と綴りに厳密な法則性があるの、その辺りが滅茶苦茶な英語とは違うのです。 @y_yt フランス語は英語の難しさ(発音と綴り) とスペイン語の難しさ(動詞の変化)をあわせもった難しい言語だと感じています。
《羽田・福岡・成田空港》
・awai_ @noboru_kisaragi 品川と高輪だい歩くとちょっとありますね。今日はさすがに六本木には行かず帰宅しますが。
・成田空港第二ターミナル駅~京成上野駅間が41分で、品川駅~羽田空港駅間が18分だから、京成上野駅~四ッ谷駅~品川駅を10分で結ぶ快速線を造ると、東京ド真ん中の四ツ谷から成田空港が46分で、羽田空港が23分と超近いのだ、成田空港~羽田空港間はまだ不便だが約70分ということになる。
・京急が六本木・四ツ谷に延びていると楽ですね、京急終点の品川駅と地下鉄の南北線と都営三田線が合流する白金高輪駅って地図上結構近いんですけどねw。 @awai_ 福岡空港は市内にあるので本当にアクセスが良くて助かります。むしろ、羽田空港からの移動の方が疲れますw
・海辺の辺鄙なトコに空港を造る計画がある(orあった)?そうです、福岡・博多は東京から名古屋感覚で行けるので、距離的に近くても空港が遠い札幌(@5goukan)より発展した経緯もあると思ってます。 @awai_ 本社から福岡空港に向かうタクシーの中。滞在時間はちょうど24時間。
・中国人の団体客ばかりで、皆茨城県を素通りしてバスで都内に行っちゃうのだそうです。 RT @takashipom: 凄いね。撤回って、、、。 RT @takano32: 茨城空港に28日、中国・上海の格安航空会社「春秋航空」が就航… http://bit.ly/c5mlBv
《若者を潰した人たち》
・sanaeganbare @takapon_jp 復活めざましい堀江さんだが、あの渦中公然と彼の味方にたつ有識者はいなかった。 @noboru_kisaragi 主導・賛同した輩に…批判する資格は… @nobuogohara ライブドア事件…日本経済に重大な影響…若者達のチャレンジ精神…つぶした…
・sanaeganbare @noboru_kisaragi @takapon_jp 一家を挙げて堀江さんを信じ、一家でLD株他で損したが、後悔はない。最初から応援のつもりでの投資だった。元気な若者が日本に必要であるとようやく分かった人が多いかも。堀江ファンドを立ち上げ、未来への夢を売るというのは?
・仰る通り、この事件を主導・賛同した輩に若者の内向き思考を批判する資格はありません。 @nobuogohara ライブドア事件について語った堀江氏との対談を読めば、日本経済に重大な影響を与え、日本の若者達のチャレンジ精神をも叩きつぶしたこの事件が一体何だったのかがわかると思います。
・nobuogohara (続き)ライブドア事件について語った堀江氏との対談を読めば、日本経済に重大な影響を与え、日本の若者達のチャレンジ精神をも叩きつぶしたこの事件が一体何だったのかがわかると思います。細野氏は説得力のある会計論で、陸山会不動産問題の政治資金問題としての本質を明らかにしてくれます(続く)
《全英女子オープンゴルフ》
・全英女子オープンゴルフ終了!長めのパーパットを捩じ込んだ!!
・上田桃子最後イーグルで締め、本日2オーバー、トータル2アンダーで宮里藍と一緒の9位タイ(http://bit.ly/9UbE1U)でホールアウト!
・上田桃子観戦中!本日2バーディ、2ボギー、1ダブルボギーの2オーバーでトータル2アンダー(http://bit.ly/9UbE1U)、ここまで2つ落とすではなく3つぐらい上げてるとチャンスがあった、今日の宮里藍のように5アンダーで回っていると、9アンダーでトップの可能性もあった。
・リーダーボードみると(http://bit.ly/9UbE1U)本日5アンダーでホールアウトですね、上田桃子は2番でダボ叩いちゃっている。 @tomizawa 全英女子オープンゴルフ最終日、宮里藍は驚異の追い上げを見せているけど、さすがに届かないか。(´・ω・`) #golf
《ツイッターのお奨めフォーロー》
・uyuske 1時間前の俺と同じことやってるww @hazuma とりあえずいまこれで乗り切りました。疲れた…… RT @noboru_kisaragi 「×」を数十回押し捲ったらようやく消えた、でもこれから出ないという保証はない。 @hazuma リロードすることに新しい人名が表示されて、…
・matsushiromori @kakko_gu @Mt_Ar @noboru_kisaragi おや!バージョンの違いか?FireFoxは今しがた更新かけたので、最新です。ちなみにIEは8です。でも、でてないなぁ~なんでしょう?
・hazuma とりあえずいまこれで乗り切りました。疲れた…… RT @noboru_kisaragi 「×」を数十回押し捲ったらようやく消えた、でもこれから出ないという保証はない。 @hazuma リロードすることに新しい人名が表示さ
・AngelTouchPlus そうですよね〜 @Tongchai_ppp フォローさせて頂いている方の、「◎◎さんもTwitterにいた!」というツイートが、精度最高のフォローすべきユーザーオススメ機能です。
・@matsushiromori Firefoxでも出ました。→「×」を数十回押し捲ったらようやく消えた、でもこれから出ないという保証はない。
・@yoichiw 「×」を数十回押し捲ったらようやく消えた、でもこれから出ないという保証はない。
・「×」を数十回押し捲ったらようやく消えた、でもこれから出ないという保証はない。 @hazuma リロードすることに新しい人名が表示されて、「なんでこのひとフォローしないの?」と言われているようで、ウザいことこのうえない。ツイッターやめるべきか。
・今朝からだと思いますよ、「DM」も欄外に追い出されたし、ウザイですね。 @yoichiw 今気がついたけど、おすすめが実装されたのは最近ですか?凄くいらないんだけど。蓮舫さんとか薦められてるし(フォローしませんw)。
《ドコモのAPモード》
・一っ風呂浴びれば消えますけに(えっ、さてこの動きをウォッチしているのが、1年後にもっと便利なサービスがと思って、腰が超重いレイトマジョリティ… @isologue 金かかる道に引きずり込んで申し訳ない<(_ _)> @036s_jp 僕も今同じ状況で…解約したほうがよさそうですね
・isologue 金かかる道に引きずり込んで申し訳ない<(_ _)>RT @036s_jp: 僕も今同じ状況で、イーモバの解約に足踏みしています。まだ22ヶ月残ってます。4日まえに@isologueさんのツイートでAPモード知って、すぐにdocomo買いに行きましたw。解約したほうがよさそうですね
・isologue 計算したら6MBくらいなので一瞬で上限ですね。ただ1週間使ってみてSBダメなところも完全網羅、クリック一発ですぐ繋がるのですごくイイ!です。RT @yomasaru: 使い勝手はいかがですか?料金はやはりすぐ上限?RT ドコモのAPモード
・isologue ドコモのAPモードにしたのでイーモバ解約。「にねんM」で1ヶ月しか使ってないので契約解除料33,600円。ひー!解除料は毎月1400円下がるけど月額料金が4950円かかるから絶対もう使わないのであれば早く解約するほど得。33,600円は埋没費用。
・isologue ドコモのAPモードを知らなかったので。埋没費用だから意思決定上は考えちゃいけないのに「もったいない」と思わせるのが狙いなので、理性で(泣く泣くTT)解除です。RT @noboru_kisaragi: わ~お金持ち、何で2年契約なんかにしちゃったの?
・わ~お金持ち、何で2年契約なんかにしちゃったの? @isologue ドコモのAPモードにしたのでイーモバ解約。「にねんM」で1ヶ月しか使ってないので契約解除料33,600円。ひー!
《WSJニュース記事から》
・そうですか返品を認めていませんか…人気とはいってもまだ売上は170億円と銀座三越の1/2.5です、兆しですね。 @WSJJapan 【Japan Real Time】ZOZOTOWN人気、日本のファッション電子商取引の成功の兆しか〔無料〕 http://bit.ly/cpZZgY
・こういう事実を多くの人々は知らないんでしょうね。良きにつけ悪しきにつけ… @WSJJapan マイクロソフトのオンライン・プライバシー戦略の変遷─消費者から広告主寄りへ〔無料〕 http://bit.ly/9L07xg @makoto_naruke @SamFURUKAWA
・どういう進化を遂げるのか?>従来のクルマと違う、EVの新しいビジネスモデルが出来上がりつつあること&カリフォルニアには日本と違う特有のEV市場が存在することである。 @WSJJapan シリコンバレーの電気自動車業界で今何が起きているか http://bit.ly/ch45jy
・言いえて妙也。しかし方法はある真の政治家が政府を主導することだが、未だ政局で次のリーダーが決まるようでは… @WSJJapan 日本・民主党の夢はついえた=米MIT大トバイアス・ハリス氏〔無料〕 http://bit.ly/akmmTg
・アメリカも「失われた××」になるのだろうか?今年の中間選挙はこのまま行けば民主党が負けそうだ、問題は2年後の大統領選でオバマさんが再選されるかどうかだろう。 @WSJJapan 米でデフレ脅威論活発に-有力投資家も警戒 〔有料〕 http://bit.ly/9YiyBd
《その他ツイート》
・お答え:生存者は埋葬などされません。 @toritsugi 【頭の体操】旅客機がアメリカのオレゴン州とワシントン州のちょうど境に墜落した場合、生存者はどちらの州に埋葬されるのでしょうか? @kazuchida
・ay_another @noboru_kisaragi 私もそう思います。あれ見た瞬間買う気失せました。読む気も…。まぁF速の歴史を辿っている内容?だからしょうがないのかな。 F1の顔と言えば、セナ、ミハエル…若い世代からの一人は、不本意ですが間違いなくF.アロンソでしょう。
・あまりにも日本的、内向きということかな…3人とも表彰台の真ん中にたったことないよね、確かに3人を選ぶならセナ、シューとボクが知らない若い世代から一人でしょうね。 @ay_another えええ…せっかくの創刊20周年号の表紙がナゼkの3人…
・@sasakitoshinao 楽しみにしています。>明日夜はいよいよ青山ブックセンター本店でのトークイベント。書店の未来についての最近の考えを話してみようと思います。オンライン予約はこちらから。 http://bit.ly/cVxI49
・ええっPRONTO?東急百貨店裏のレストランまたの名^^を洋食屋か、南口から井の頭公園方面徒歩3分の右側の焼き鳥「天目」とかでしょ。 @tsuruaki PRONTOはどうでしょう? RT @okappan: 【急募】吉祥寺でいい雰囲気な夕食の場所
・夏休みだあって本来喜ぶべきかもしれないけど、ちょっとでも暑いとこの時間外に出る気がしない、しっかし他人の痛みがわからない人多過ぎ…この言葉にはいろんな意味があるけど、最近のほとんどすべてのシチュエーションに当て嵌まってしまうのが、超恐い今日この頃であります、笑えねえや、とっても…
・新宿の丸井に入っているジェラートだな。汐留?にもあるの? @ksorano 上司が買ってきてくれたお http://twitpic.com/2avf9c
・札幌まで延伸というより、札幌~函館間の新幹線が必要かという視点ではないですか?そしてフルかミニのどっちの規格かです。 @5goukan 365アンケート「北海道新幹線、札幌までの延伸は必要ですか?」賛成67、反対62(含むどちらかといえば) http://ow.ly/2jzau
・太古の昔からマスコミ受けする教授は学内・学会での評判が宜しくない。 @hongokucho ゼミ出身者らが心配するところでもありまして… @tedtakeda @tekusuke @swmemo @mazyoshi 浜田先生って、勝間さん…高橋さんと…最近不思議ですよね。
・ay_another @noboru_kisaragi えええ、でも男性は仕事の関係上つけない人とかもいますもんね。私はとにかく時間が気になる人間なのと、ケータイで時間を確認するのがどうも好きじゃない!ので、仕事以外で出かける時も、必ずつけて行きますよ(^o^)
・えっ、ケータイ登場以来、プレゼンの場とパーティでの「見栄を張る」以外に、腕時計などしたことがないが… @ay_another 1コしかない腕時計が壊れた件。。。(T_T)今日は腕時計なしなので、時間がよくワカラン
・一夫一妻制を放棄した方が幸せなような気がして来た、マジで!江戸の昔に戻るのではなく一妻多夫も認可! @tnatsu 子どもの放置致死(殺人)や虐待が止まらない。一方でニッポンの人口は減り続ける。社会として、悲惨な子どもを大バカ親から保護し、育てるシステムを作らなければならない。
・tnatsu 子どもの放置致死(殺人)や虐待が止まらない。一方でニッポンの人口は減り続ける。社会として、悲惨な子どもを大バカ親から保護し、育てるシステムを作らなければならない。子ども手当はやめて、そのお金で社会子育てセンターを作り、これ以上の犠牲者を出さないようにできないか。
・matsuhiro1962 なるほどっ「地下」!参考に!RT @noboru_kisaragi: 18時半までに地下勝負をかけるが正解! RT @matsuhiro1962: 浴衣姿の御客様が目立つ本日は、19時前になると客足はサッパリ(T_T) という事で戦線離脱なう。こういう日は何を仕掛ければいいのか?
・TYS_Shimada 残念ながら、名古屋駅から弊社オフィスが近すぎて、ほどんど散策してないですね RT @noboru_kisaragi 名古屋の街中を散策する時間はありますか?
・名古屋の街中を散策する時間はありますか?あれば賑わっているという駅も含めて、観察ポイントをご教授戴ければ幸いです、その辺りがボクの商売にネタでもあります<(__)>。 @TYS_Shimada 名古屋に到着。最近、池袋+新宿+渋谷と同じくらい名古屋に出没している感じ。
・takuboyoshihiko 詳しくはわかりません。 RT @noboru_kisaragi: プラハラードさんの死因がわからないのですが、ご存知ですか? @takuboyoshihiko...
・プラハラードさんの死因がわからないのですが、ご存知ですか? @takuboyoshihiko 改めて、今年お亡くなりになられた、偉大なる経営学者の、プラハラード先生のネクストマーケット(英治出版)を読み返してみた。この本で、BOPという概念が定着したが、本当にすごい本だと思います
・ay_another どうだろ??朝夜は風が冷たくて気持ちぃのが北海道の夏だったのに今年は湿度が高いから終日暑い…。薄いはおるものが1枚あった方が安全かと☆また近くなったらつぶやいて下さいw RT @noboru_kisaragi: 来月20日から半袖札幌行きは無謀か?w
・来月20日から半袖札幌行きは無謀か?w RT @ay_another: 涼しい
・辛くも勝った^^。>noboru_kisaragi さんの語彙力は 5759。語彙力偏差値は 73。現在 109409人中 838 位です!語彙力ランクは S ってとこね。 @surveymlさんの語彙力は 5583。http://ymnn.rdy.jp/vocab/ #ymnn
・何かニコニコおじさんの不埒^^な左手が美女に伸びておるwが… @tomocs0827 ちなみお店の名前は「抱瓶」私、ちゃんと瓶を抱いて写ってたwRT @yanabou RT @tatsurot: 中央線飲み@kazuchida http://twitpic.com/2abxsw
・竹中平蔵曰く「日本経済に大空洞化の可能性が生じてきた。日本を出て行く企業は、さらに増加する気配だ。政治が何も動かず、国民生活は長閑なまま・・・この神話はいつまでも続かない。」<彼に望むのはこんな空虚な現状分析ではなく、オレならこうするという提案です。 @YoshitoHori
・こりゃ凄そうだ!期待しております。<(__)> @hazuma @takashipom …いちど、広告の件でも打ち合わせの時間を取っていただけると助かります。カイカイキキと思想地図のコラボレーションとして、いい紙面を作りたいと考えています。
・@marvelous_23 ありがとう!<(__)> @usako37
・このツイートをしたらリムーブされたが後悔はしていない、言っちゃいけないことがある。 >男は男でブス2匹あ~あと呟いて、外面繕って手持ち無沙汰に、話しだけ合わしておるのじゃw。 RT @marvelous_23: RT @usako37: 今日、一緒に飲む男子の中にヅラが二人いるw
・伊勢丹&紀伊国屋前で沖縄祭やっているらしい。 RT @marvelous_23: 友人と新宿で遅いランチなう。柿安のビュッフェ、満足度高し http://twitpic.com/2a97up
・ヤバ「体」×3は漢・男の証拠w、しかし"men食い"は恐い(えっ。「noboru_kisaragiさんの恋人の条件は⇒「趣味が合うか」と「見た目」と「体」と「体」と「体」です。」 @marvelous_23 http://shindanmaker.com/11603 #joken
・彼らは朱色と金ぴかが大好きらしい、ちなみに韓国の人たちは緑とか… RT @CiaoKimiko: MEGA WebにTOYOTAの車を見に来たら、中国仕様のデモカーがあってビックリ 赤に金~。 http://twitpic.com/2a98jg
・CiaoKimiko トヨタの車、見てます。RT @noboru_kisaragi こういうカワユイ女性は愛される、で今何やってました&観に行きましたか? RT 貴美子りました。来週でした... 総合案内の人に呆れた顔されちゃった。RT 東京ビッグサイトでこの週末やってる、癒しフェアに行くべくGO☆
・こういうカワユイ女性は愛される、で今何やってました&観に行きましたか? @CiaoKimiko 再び貴美子りました。来週でした... 総合案内の人に呆れた顔されちゃった… RT @CiaoKimiko 東京ビッグサイトでこの週末やってる、癒しフェアに行くべく、新橋に向けてGO☆
・午前中の収録が来週か… @matsudakouta デキビジ(@kazuyo_k)訂正 UStreamのみ生配信で、TV放送は明日の20:00〜だそうです
・生は勝間(@kazuyo_k)さんのUSTで、BS JAPANの放送は再来週以降じゃないですか? @matsudakouta テレビ東京天王洲スタジオなう。15:00〜デキビジ(生)です
・あと1時間で乾く…それまで雨粒落ちないでチョーダイ!! @sanaeganbare さっき大雨、洪水警報と注意報が東京都と多摩に出ましたよ。可哀想
・空の動き監視中、今日は洗濯物が乾かないと外に行けない(T_T)。 @ryubon ものすごい雨です@松戸市 これがゲリラ豪雨か。身の危険を感じます。
・青空はチラチラと見えているだけだが、お外は明るい。 @sanaeganbare 遠くが霞んでいる。雨が降り出した模様
・fujiokay @noboru_kisaragi ここ10年くらいで自動車に移動手段以外の価値を求める人が少なくなってきましたかね。環境の問題もあるのでしょうが、少しさびしい気もします。
・東京はいらないからな、土日もレンタで十分。 @fujiokay 広がる車離れ、世帯あたり保有台数が初の減少 http://j.mp/azL17J 自分より下の年代、確かにあんまり車に興味ない印象があります。
・先週の視聴率@ヤフー:ゲゲゲ21.7%>トトロ20.2%>龍馬17.9%、意外に人気がないかも。 @AngelTouchPlus ドラマの進行に邪魔なキャラの始末の付け方が上手な感じが、ちょっと嫌なのかも。>「龍馬伝」ドラマの見方がスレちゃってるのかなぁ……しょぼしょぼ
・銀聯カードは記事に小さく書いてはあるが、クレジットカードというよりデビットカードでしょ。 @WSJJapan 【ブログ】観光庁、中国発行クレジットカードの日本国内使用を促進〔無料〕http://bit.ly/cdh6O9
・おかえりなさい、はやぶさhttp://www.jspec.jaxa.jp/hayabusa_event/、メチャメチャ混み…「8月15日(日)〜19日(木)丸ノ内オアゾ1階「○○広場(おおひろば)」@sanaeganbare すごい、はやぶさ人気!見たいけど行き着けないな。こりゃ
・最近ツイッタのTLがしばし途切れるまで起きているようになった…ヤバイ
・ワザリングハイツか… @masamimix [exblog] 7月30日 http://bit.ly/9uBsBo
・そうだ大事なこと忘れていた、ベリーニ(http://bit.ly/cU7pVt)飲みに行かなきゃw、そうなんです、今果物の白桃が旬なんです、スプマンテ+白桃のピューレ+グレナデン・シロップ、まあスプマンテをシャンパンにする贅沢な方々もいらっしゃいますが…
・なんだ言ってくれればというが、夜の11時半じゃ無理だな。 @surveyml 珍しく金曜なのに酒も飲んでいない残業帰りの電車で #webken の超盛り上がったらしい大阪セミナーのログを読みふけってたら1時間があっという間だった、感謝
・こういうツイートをみると、「ようやくわかったかね、フフフ」などと打ってしまうお馬鹿な野郎の件<(__)>。 @kazu_takano_j やっぱり僕は極悪非道に見えるらしい…
・おかえりなさい、はやぶさhttp://www.jspec.jaxa.jp/hayabusa_event/、しっかしメチャメチャ混みそうだわい「8月15日(日)〜19日(木)丸ノ内オアゾ1階「○○広場(おおひろば)」前面ヒートシールド、背面ヒートシールド(8月15日、16日のみ)」
・好きだったが正しいかも、セナ健在のときに友人と鈴鹿観戦に何度もトライしては蹴られておりますた、凄い抽選倍率だったのです、亡き後ようやく98年?に観に行って後継者シューの凄い走りを観たけど、決勝はエンストで(苦笑 @ay_another ありがとう(^O^)F1お好きなんですか??
・はい今年の開催は鈴鹿(http://www.suzukacircuit.jp/f1/)です、しっかし昔は裏の西ストレートが9千円の自由席で観れたとぼやいてみる。@ay_another てか鈴鹿ですよね!!嘘つきだー・・・ RT @ikurinn: おつ〜♪富士開催のソースは!?…
・kazuyo_k そうなんです、お金は大事だと思います。金銭感覚が違う夫婦が結婚した場合、高い確率で浪費家の方にひっぱられるそうです。 #tbs
・日本時間は21:10ですね。 @takashipom 20:10ぐらいから出ます。 http://nico.ms/lv22714768 #chaos_lounge
・hongokucho 三重です。 @noboru_kisaragi
・愛知、岐阜、静岡とどこ? RT @hongokucho: 東海×県のお話の補足。3県との言い方が多いけど、そうすると「静岡が入らない」と静岡出身者が指摘したので、4県で着地したもようだ。
・kuniokuma でも頼朝が兵を挙げたし、今は花火を夏にあげて関東圏で稼いでいます RT @noboru_kisaragi: 浜松は東海だし、駿河を拠点にした今川義元は東海の覇王と言われた、伊豆はその属州では? @hongokucho 関東圏ですかね。 中でも伊豆は東海経済圏
・浜松は東海だし、駿河を拠点にした今川義元は東海の覇王と言われた、伊豆はその属州では? @hongokucho 関東圏ですかね。 @kuniokuma そうなんです!中でも伊豆は東海経済圏かよと温泉につかりながら仲間と呟いています
・愛知、岐阜は確定!ほんでもって3番目は静岡じゃないの?滋賀は京滋で関西だし、三重は紀州にちかいしw。 @hongokucho 東海3県。この表現を使う場合、静岡は…
・政治家が贖罪のように議員定数削減を言っている、議員一人当たりの税金は年間3億円だそうだから、100人減らせば確かに300億円のコスト削減になる、しかし議員定数よりも、一票の格差よりも問題なのは、ちゃんと我々の代表を選べているのだろうか、という疑問の方が遥かに大きいように思うのだ。
・今ホームに電車が入って来た、小さな女の子が電車を見たいとちょっとだけ前に歩くが、両親はどちらも彼女の手を握ろうとはしない、電車が近くと女の子はビックリしたように後退りした、傍で見ていたおじさん…胸を撫で下ろすの巻、勿論女の子が電車とぶつかることはほとんどないわけだが…
・ペンギンを見せたら? @uesugitakashi 官邸なう。菅直人首相会見。みんなにスイカは?と聞かれる。(*_*)
・hazuma それはぼくの意見ではなくて宮台さんの意見ですね。ぼくは少し違う考えです。RT @noboru_kisaragi 住宅の選択で言うと、東さんと宮台さんが狭くて子供に一部屋与えられなくても、都心の職場に近い方がヨイと言っていました、お父さんが子供と触れ合う時間の方が遙かに大切で
・住宅の選択で言うと、東さん(@hazuma)と宮台さん(@miyadai)が狭くて子供に一部屋与えられなくても、都心の職場に近い方がヨイと言っていました、お父さんが子供と触れ合う時間の方が遙かに大切です(キリッ)、人の絆と子供の遊び場が残る場所とも言っていてその意見に賛同します。
・子供が巣立つまで賃貸は正しい選択かと、その後即金で2千万円物件購入。 @kazuyo_k あと、本日のがっちりアカデミーは住宅ローンの損得です。収録中、何回か「だから家、買わないで、借りればいいんじゃない?」といって、加藤さんに怒られましたw。さすがにその部分は残っていないかな。
・聞いてみるもんだ。 @kenfuka 世代差より個人差のほうが大きいと思うので、日常の話題ではよく口にする割に本音ではあまり世代論には与しないのだけど、この連載は結構面白い(多分、バブル世代の僕がこう書くと氷河期世代の同僚がダメ出しす…w)。 http://ow.ly/2iEJy
・イタリアなどの西欧&ルーマニアなどの中欧で、現地バージョンのキティちゃんが大流行とか。 @hanehitomi 最近、サンリオグッズにやられてます♡ ヤバかわ♪ 私は、小さい頃キキララが大好きだったんだぁ☆ http://twitpic.com/29x1yp
・え~っ、西がJR派って幻想ですよ、銀座、新橋に行くときは地下鉄を使います @kazuyo_k ちなみに、なぜ東京の人は、東・南が地下鉄派で、西・北がJR派になりやすいのか。西・北には渋谷・新宿・池袋があって、わざわざそこから都心に入る必要がないからです。なので私鉄+JRでおしまい
・tomizawa インド風ですので即食用です【・∀・】 RT @noboru_kisaragi: あら色がって…ルーはこれからですね、でカレーは翌日の方が美味しいとか。 @tomizawa http://twitpic.com/29wk3v
・あら色がって…ルーはこれからですね、でカレーは翌日の方が美味しいとか。 @tomizawa 手作りカレー完成まであと17分!腹へった〜!【・∀・】 http://twitpic.com/29wk3v
・そのココロは? @kazuyo_k これ、ぜひやってほしい。少なくとも、私にとってはメリット大。 東京メトロ・都営地下鉄、統合 国と都、3日にも初協議(産経新聞) - Yahoo!ニュース http://ht.ly/2iDFL
・うん?太郎さんのお父様ではないか(ありゃ)。 @konotarogomame 河野洋平前議長が絶対に譲らず、それが今も続いています。RT @neohawk 知らなかった。何ででしょう。RT @konotarogomame: 本会議はクールビズだめというのはどうにかしてほしい。
・kazu_takano_j 確かに「正比例」という意味では、しないでしょうね。「あっという間に」「聞き流すだけ」みたいな眉唾メソッドの対局に捉えれば良いのではと。 @noboru_kisaragi: 異論…単調増加」はしない RT @kenichiromogi: 英語…読む力、書く力、話す力は…単調増加
・異論あり、「トータル時間に単調増加」はしない RT @kazu_takano_j: 反省しよう。RT @kenichiromogi: 英語(1)読む力、書く力、話す力は、それをした時間で単調増加する。今までの生涯で、果たしてトータルどれくらい読み、書き、話してきたか、反省しよう。
・YouTube、動画アップロードの10分制限を15分に拡大http://bit.ly/chNNzC、今までは正確に言うと10分ではなく10分台ならOKだった、長さ11分だと拒否され10分58秒だと通ったので、それに入るように編集していた、楽になったという見方も出来るけどね。
・それがフツーじゃないの?ボクも子供の頃相手を殴ったら、相手の歯が折れてそれが手に入り、気が付いたら化膿してあわや切断寸前まで行った、今でも右手の利きは良くないです、その分左手が一部代行しているけど… @hazuma いま思い返すとちょっと変な環境だったのかもしれない。
・アンテナだけ外出しなんて出来ないの? @ksorano 良い場所あります? RT @bossgonzo: 場所の問題は?ライヴハウスは地下が多い
・麻布十番納涼まつりは8月20日(金)~22日(日)http://www.azabujuban.or.jp/、昨年の映像はコレ(http://bit.ly/bMq6Rt)だけど今年は行けるかな…ちなみにあべちゃんで焼き鳥を買うがお約束で、広場ではなく運動場?で盆踊りやっていました。
・あっ雑司が谷の鬼子母神行こうと今調べたら、先週だったwww(T_T)。 @CiaoKimiko もう盆踊り大会デビューしちゃったんですか~!夏を楽しみたいですね。RT @superlightning @CiaoKimiko 太鼓叩きましたよ今年も(笑)
・それじゃ儲からないという事実もありますね。 @TOHRU_HIRANO 多くの人と同じことをしていれば人は安心する。しかし決して楽にはならない場合の方が多い…他者と同じ事をやっているというひとときの安心感があるだけで、自分が本当にやりたいことではない…安心感という誘惑。
・でも最寄り駅から都心駅まで、銀座で50分新宿で1時間だから、一応通勤圏内ではあるな。 @fujiokay そう!気軽に行けないっていうのが、越谷のいいところ!なんですよw
・ひ~、同じ首都圏とは言っても、レイクタウンでも1時間強…越谷となると名古屋と変わらんw。 @fujiokay 雨だけど、こういう日に飲みに行くとすごく喜んでもらえる。行きつけの焼き鳥屋が越谷にあります。誰かご一緒しませんか?
・氷山のなんとやらでしょうね。 @fujiokay 「111歳」は30年前死亡?自宅に白骨遺体 : 社会 : YOMIURI ONLINE http://j.mp/d2SfgP
The comments to this entry are closed.
Comments