2010年8月16日-19日のツイート
TrinityNYC クルッグマン、最近、やたら日本が好きだな。(NYT)Japanese Bond http://ow.ly/2rv9Z
fujisue 「中台経済協定、台湾議会が承認 来年1月に関税引き下げ」 これは大きなニュースです! http://bit.ly/dbN46y
kskszk グローバル人材不足が物語る 日本企業=「人ベース」組織の光と影|News&Analysis|ダイヤモンド・オンライン - http://diamond.jp/articles/-/9110
kskszk “衝突”が生んだライブハウス、横浜伊勢佐木町商店街|日経BP社 ケンプラッツ - http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20100805/542721/
harrison_ny なぜ中国の企業経営が研究されないのかと書いたが、経営学者にとっては中国経営から何かを学ぼうという気にならないのが、研究されない第一の理由だろう。当たり前みたいだが、低賃金で労働者を働かせ、外国からの資本を大量に投下する、だけに見えるならば誰も研究しようとは思わないだろう。
kamejirou87 読書だけなら、139ドルで済むキンドルのほうが安いですね^^ RT @YukariWatanabe: 読書だけをするつもりであればキンドルを激しくおすすめ(笑)RT @noboru_kisaragi: iPadと新キンドル…どっちかな?
YukariWatanabe そうだ。こういう本もiPadですよね。http://ht.ly/2rq2P RT @noboru_kisaragi: あと動画付きのファッション雑誌ね。@Gotama7 マンガ読むなら断然iPadです!
日本時間で午前2時を過ぎたので寝ます、おやすみなさい。
売るのはいいんだけど、出口戦略ないと死屍累々… @Gotama7 でも世界を相手に喧嘩を売った自分の父祖たちはマジですごいと思います。シロソ砦で本気でそう思った。自分たちもやらなくちゃ。方法はいろいろあるよね。>だから戦争っていうのは結局勝たなくちゃいけないんだよ。何が何でも。
あと動画付きのファッション雑誌ね。@Gotama7 マンガ読むなら断然iPadです! @YukariWatanabe 読書だけをするつもりであればキンドルを激しくおすすめします。iPadを持ち歩くと、ついツイッターやっちゃう人がいるのでは(笑)>iPadと新キンドル…どっちかな?
YukariWatanabe そうなんですよ。持ち歩く気になれないんです RT @makwn: 今のは少し重めですしね。 http://ht.ly/2rpha
YukariWatanabe 読書だけをするつもりであればキンドルを激しくおすすめします。iPadを持ち歩くと、ついツイッターやっちゃう人がいるのでは(笑)RT @noboru_kisaragi: iPadと新キンドル…どっちかな?
iPadと新キンドル…どっちかな?たくさん日本語の本が読める方かな、その動向睨んでどっちか絶対買います(キリッ)、これでiPadも日本では電車で使う人激増しますよね(←今ほとんど車内でみかけない)! @YukariWatanabe 1インチの差ですから、ほぼ同じですね
YukariWatanabe 1インチの差ですから、ほぼ同じですね RT @noboru_kisaragi: 絵がないけど9.8インチ→7インチだと、面積半分で新キンドルと同じくらい、良いです。@YukariWatanabe このくらいの大きさのほうが携帯には便利だな。 http://ht.ly/2rpef
絵がないけど9.8インチ→7インチだと、面積半分で新キンドルと同じくらい、良いです。@YukariWatanabe このくらいの大きさのほうが携帯には便利だな。 Apple to Launch 7-inch IPad by Christmas http://ht.ly/2roFB
TrinityNYC 拓銀が破綻時に自分で出したプレスリリースに「短期資金の目処がつかず」という部分があった記憶。十年後、リーマン破綻後の世界中の当局の流動性確保のうろたえぶり。あの時、金融機関は一にも二にも資金繰りというのを再確認しました。RT @hongokucho: これは本当に驚きました。
kenfuka 「蒼井そらって本当に日本人?中国人みたいじゃん」というのが、中国市場での称賛の言葉として紹介されている記事をクーリエで読んで、ほぅと思った。
関西人が利用するにはとても良いが、出張に使うには新幹線と連携して安いが重要! @toru_saito これ良さそう! [news] - ひたすら眠りと清潔さを追求した京都の次世代カプセルホテル「9h(ナインアワーズ)」に泊まってみました → http://j.mp/bSGJ6m
TrinityNYC ただし、97年当時の国際金融市場は現在ほど幅も深みもなかったし、邦銀の海外市場でのプレゼンスはすでに制約されていた。CDSなどデリバティブスの台頭でマネーフローに実質国境がなくなり、どこがどれだけどんなエクスポージャあるか誰も把握できてない中でリーマン破綻。@hongokucho
@hongokucho リプライありがとうございます、ツイッターだと言葉が失礼になりがちで反省致しております。<(__)>>ツイッターでは説明しきれないので、機会があればブログにまとめたいと思います。バブル崩壊後の不良債権処理の進め方はまだ整理つかないところがありまして。
hongokucho 1997年11月の金融破たん劇において、日本の金融当局(大蔵省・日銀)が資金決済面において他国に迷惑をかけないように尋常ではない努力を払ったことは、日本としては誇るべき。リーマンを法的破たんさせ、世界を混乱させた米国の失態は本来は国際的非難の的となるべき。と日本の当局は言わない。
本石町さんがそういう甘いこと言っちゃだめでしょ、我々はジャーナリストも当事者だと思ってみてますよ、俺ならこう考えると言って! @hongokucho 後世の審判に委ねましょう。 @TrinityNYC 救済つづけて変化なし・・・それがよかったかどうかは、また別の議論だけれどね。
何人?アメリカ人はプロよりもカレッジとハイスクールの、アメフトとバスケに熱中すると聞くので、どこでも変わらなえなと思いましたが… @tomorocchi 高校野球。学生のころ外国人になぜアマチュアスポーツを全国放送して、これほどまで国民が熱狂するのだ?と指摘されたことがある。
kannet22 素晴らしい、久しぶりにスカッとする若者を見ました。若い人だけでなくあらゆる年代の日本人にインパクトを与えそうです。@noboru_kisaragi
先日、パレスティナ紛争について親イスラエルの立場を取る人と、親パレスティナの立場を取る人の間に突っ込んでみたが、二人とも自分の立場からモノを語るだけで実際のコミュニケーションを取っていなかった、そういう点を考慮しても加藤さんのやっていることは凄い、素直に見習いたいと思った。
今テレ東WBSに加藤嘉一さんという26歳の若者が出ていた、中国の胡錦濤国家主席が来日する前に呼ばれ、サシで話したというツワモノである、中国で反日暴動が起こったときに生でコメントを求められ、日本と中国のどちらの立場にも立たず、お互いにコミュニケーションを取るべきだと話したそうだ。
takuboyoshihiko 面白いですよ^^ 元サムスン電子常務・吉川良三氏「サムスン電子の躍進に学ぶ、グローバル市場を見据えたものづくり」 | GLOBIS.JP http://bit.ly/b4aLKH
TrinityNYC 米国のことばっか見てきたエコノミストやアナリストは、当時の日本で「経済活動の銀行システムへの依存度」がどれほど重大で重要だったか、その一角を潰すことから波及する負の経済連鎖に対する関係者の恐怖感がどれほど深かったかは、知る由もない。
caericcom そーなんでしょうけど、家のスペースの問題で。。新しいのは今買わなくても後で買えるし。。RT @noboru_kisaragi: 新しいのも買わないと、モチ厳選でw。 @caericcom 読んでない本のバックログが30冊以上に・・・しばらく本を買うのは控えよう。。。
いまいちわからんナ、US→優秀→採用すべきではないのだが、日本規格って過去に採用された例を聞かないからな?何かあったけ? @WSJJapan NTTドコモ vs KDDI-携帯マルチメディア放送をめぐる争い〔無料〕 http://bit.ly/aGsICE
TrinityNYC 1800年以降、200年以上のインフレーション推移をみると、連銀の設立とブレトンウッズ体制崩壊がインフレーションの背景にあるというグラフ。ゆえに「連銀が悪い」・・・笑うべきか否か。 http://ow.ly/2re0J
TrinityNYC 毎日毎日自分自身に言い聞かせないと、安心して眠れないからw RT @moraimon: 必死だなあ。RT @WSJJapan: 米経済に「失われた10年」はあり得ない=銀行アナリスト〔無料〕 http://bit.ly/bla5jo
NahokoTakato 私は仏教徒ですが、キリスト教の教会で働く時は十字を切ってミサに出て、ヒンズー教ではそれに従い、イスラムでもできるだけそれに習うようにしています。食べ物もまず現地のものを食べます。
TrinityNYC マイケル・メイヨは優秀な米銀アナリストだとは思っているけど、邦銀については、彼は経験もないし【何ひとつ】知らない。RT @moraimon: RT @WSJJapan: 米経済に「失われた10年」はあり得ない=銀行アナリストhttp://bit.ly/bla5jo
海保ヘリ墜落:4人死亡、1人を捜索 配電線に接触かhttp://bit.ly/cnxdc2、今日はタイでもヘリが墜落したようだ、ヘリって危ない乗り物だなと単純に思ってしまう、さっきも書いたが民間航空機、自家用ジェット、ヘリコプター、クルマなどの時間当り事故率はどのくらい違うのか?
朝からすいません、自分への謎かけでございます、無視していただいてなんら問題ありません<(__)>。 @TrinityNYC
某人曰く「世界経済がいつまで経っても復活しないのは、エコノミストが成長、成長と言い過ぎるというパラドックスだ、新興国は産業革命の旧パラダイムで復活するが、先進国には新しいビジョンが必要だ、しかしそれが何であるのか誰もわからない。」ぶっぶ~ @TrinityNYC すべて中銀が悪い
う~ンどうなんだろうね、日本経済がいつまで経っても復活しないのは、エコノミストが成長、成長と言い過ぎるからだというパラドックスがある、だとすると米経済も… @WSJJapan 米経済に「失われた10年」はあり得ない=銀行アナリスト〔無料〕 http://bit.ly/bla5jo
ドームの弁当が高いということで、途中伊勢丹に寄って1300円とヤヤ高目の弁当を買って行った、普段のランチは1コインが相場だから2.5倍くらいする、野球がハレの日というわけではないが、たまには少し贅沢をしないと身体に悪いw、色んなものが入って美味しいと喜んで貰えたようでほっとした。
@vermilion07 プレッシャーに弱い私w、時間があったらイオンの方にも行ってみたいとは思いますが、さすがにそこまで時間はなさそうです。
がばがば飲まないし週に1回&1杯程度なら100円くらいの価格差は気にならない、それを実感したのが昨日の東京ドームだった、メンバーの中に一人アラサーの若者^^が混じっていたのだが、彼が試合開始直前に頼んだビールは試合開始終了間際まで残っていた、彼曰く酒は嫌いではないが量は飲まない。
巷では既に発泡酒ではなく第三のビールなるのものが流行っているらしい、そのココロは安いからだと…しかし昨今その流れに若干の違和感を覚える、最近の若者はあまり酒を飲んでいないような気がするのだ、かくいうあっしも家にビールは常備していないし、飲むときはたいてビールそれもプレミアムだ。
@vermilion07 ありがとうございます、南二条西2丁目のラルズプラザに行ってみます、本当は地方の店の方が面白いかもですが。>百貨店もいいけど、スーパーもどうですか?道内でイオンとガチンコで戦っているアークスグループとか。…店内の品揃えとかミクロの視点も面白いですよ。
@vermilion07 明後日から札幌~旭川~小樽に行きます、金森さんの視点で見ておいた方が面白いもの何かありますか?ボクは札幌の大丸を三越と丸井今井と比較しながら見たいと思っています。
1コ200円×2=400円は安いとガツガツw、感覚的には2コでお弁当と一つと同じくらいの量かな… @sanaeganbare おめでとう!ビッグマックって普通のバーガー2個とほぼ等しい感じだから、今夜はバーガー4個も食べる!育ち盛りネ
yamagen_jp 私も為替市場への直接介入には原則として反対です。 RT @noboru_kisaragi 協調介入でないと効果的ではないとの見方が定着し、大前さんのようにグローバル社会にあっては介入行為そのもの自体に疑問の声を上げる方も。
ビックマック×2を買って家に一目散に逃げ帰りました、ポツポツ来ていたけどセーフ!!! @sanaeganbare 恐ろしい空の色。ごろごろ言ってる。どしゃっとくるぞ。ずぶ濡れになりながら浴槽で洗った敷き布団からはまだ水がしたたっている。枕、シーツ、洗濯物もまだ乾いてない。あーあ。
yamagen_jp 確かに相対的にデフレの国の通貨が上昇することは自然です。「消費者」としては嬉しいことですが、企業や労働者には辛い。 RT @noboru_kisaragi アメリカもヨーロッパも自国通貨安に舵を切ったと聞きます、対外的に円高は日本の過去20年に及ぶデフレの是正という印象です。
現在1コ200円のビックマックおいしい、昔からボクにとってマックといえばビックマックだった、ただ320円に戻って買い続けるかというとたまにならになってしまう、まあセットを買う気は起こらないが、コーヒーと併せて440円なら買うかも http://twitpic.com/2fu1fw
リアル知り合いでしたか<(__)>… @vermilion07 恐縮です RT @takuboyoshihiko: globis.jpに書いていただいた記事。ネスレの方が絶賛されていました^ RT @金森 http://tinyurl.com/2epojoe @MattGzo about
東京では1コ320円ですから2コだと640円が400円と240円も得です、しかし店内にはポスターも貼っていないし、メニューに小さく200円と書いてあるだけです、知らないと確実に見過ごします、マックらしいと言えばマックらしいですが…
本日の夕食は、ご年配の方は貧相とおっしゃるかもしれませんが、期間限定で1コ200円で売っているビックマックです、東京では1コ320円ですから2コだと640円が400円と240円も... http://twitpic.com/2fu1fw
takuboyoshihiko globis.jpに書いていただいた記事。ネスレの方が絶賛されていました^^ RT @vermilion07: http://tinyurl.com/2epojoe @noboru_kisaragi @MattGzo @takuboyoshihiko
vermilion07 ネタを振ったついでに・・・以前こんなコラムを書きました→膨張し続ける「キットカット」のマーケティング http://tinyurl.com/2epojoe @noboru_kisaragi @MattGzo @takuboyoshihiko
山葵味とか、きなこ味は@MattGzoさんによると、キットカットに加え八ツ橋が成田でも売っているようです。 @takuboyoshihiko 先日羽田でしか買えない、しょうゆ風味、きなこ風味のキットカットを食べました。なんとも美味でした。 @vermilion07
MattGzo 私は、成田でいつも買っていきます。大抵、キットカットか、八ツ橋です。日持ちする前者はその点も便利。 RT @noboru_kisaragi: 羽田空港で売っているらしい、近日調査予定w、成田は次なる機械に。RT: 山葵味とか、きなこ味とか、お土産にとても受けがいいです。
MattGzo 横顔&囁き、時々チラ見大作戦ですね!慣れるまで「真面目にやれ」と言われそうですが、試してみたい! RT @noboru_kisaragi: 90度^^囁き作戦!正面にはパワポ iPadのプレゼン映像。 RT: 向かい合わせ…対立的な雰囲気…ビデオ会議システム使うと…良案求む。
イベント飛び入り参加^^とか… @ay_another ライコが日本にいる…(F1鈴鹿GP)というだけでさえ感動ものなのに、まさかまさかの北海道上陸ってか札幌上陸!! 想像しただけで心臓が止まりそうな件w ふーー。
協調介入でないと効果的ではないとの見方が定着し、大前さんのようにグローバル社会にあっては介入行為そのもの自体に疑問の声を上げる方も。 @yamagen_jp 円高に対して一部に単独介入論があるようですが、外国の反発があった瞬間に足もとを見られて円買いが集中する可能性があります。
MattGzo 米国では皆が知ってるので、山葵味とか、きなこ味とか、お土産にとても受けがいいです。多品種展開の成功例としては、チロルチョコもそうですね。 RT @noboru_kisaragi: 低迷していた「キットカット」日本人が活路http://tinyurl.com/268p6sf
羽田空港で売っているらしい、近日調査予定w、成田は次なる機械に。 @MattGzo 山葵味とか、きなこ味とか、お土産にとても受けがいいです。
90度^^囁き作戦!正面にはパワポ iPadのプレゼン映像。 @MattGzo 会議室に向かい合わせに座ると、自ずと対立的な雰囲気が出来るので、なるべく席は横に座りましょう。ビデオ会議システム使うと、画面のこっちと向こうで、やっぱり対立しちゃうので、、、さてどうしよう。良案求む。
関橋英作さんの駄洒落コピーの名作ですが、彼の聴く力が生み出したものとか。 @vermilion07 【米国ブログ】英国で低迷していた「キットカット」、日本人が活路を見出した http://tinyurl.com/268p6sf コトラー大先生が事例として取り上げるくらいだからね。
vermilion07 【米国ブログ】英国で低迷していた「キットカット」、日本人が活路を見出した http://tinyurl.com/268p6sf コトラー大先生が事例として取り上げるくらいだからね。
アメリカもヨーロッパも自国通貨安に舵を切ったと聞きます、対外的に円高は日本の過去20年に及ぶデフレの是正という印象です。 @yamagen_jp 円高に対して一部に単独介入論があるようですが、外国の反発があった瞬間に足もとを見られて円買いが集中する可能性があります。
今年は円高で日本も皮肉ですが4万ドルを超えているのでしょう。 @naga8888 @kei___ 中国三千年流民発生の歴史でもありますよね RT @hisamioh 昨年のper capita incomeで見れば米国4万2240ドル、日本3万7800ドル、中国は3600ドル。
kei___ 中国三千年流民発生の歴史でもありますよね RT @hisamioh 昨年のper capita incomeで見れば米国4万2240ドル、日本3万7800ドル、中国は3600ドル。やっぱ貧富の差がひどい。でもそれが中国3000年の歴史だし、ピラミッド型の富の集積で今までも
タイですか?日本のヒコーキは25年間無事故だけど、ヘリは日本でもちょくちょく事故を起こしますな、航空機、セスナ、ヘリ、クルマなど、時間当たりの危険度を比較を知りたいところです。 @tomizawa むむヘリコプター墜落とな? #kokoyakyu
大黒摩季さんが始球式を行ったのだけれど、彼女は歌手なので国歌斉唱の方を聴きたかったな、それがチト残念!昨日の試合は勝ったロッテの全打点を、3番に入った井口が挙げた、最後は1塁が空いていたこともあるが、4番キム・テギュンの前で敬遠されていた、日本に帰ってなかなかの活躍ぶりのようだ。
昨日の東京ドームで行われた日ハム対ロッテ戦の観衆は4万人くらいかな…平日とはいえ夏休みなので客が入ったのでしょう、5000円のネット裏席、3500円のベンチ横席に空席はあったものの、外野よりの内野自由席 2000円は満杯で、普段は開放しない2階席にも人を入れ半分近く埋まっていた。
凱旋門賞挑戦のヴィクトワールピサが出国http://bit.ly/95r1Vf、ヨイね!!!三冠のチャンスがなくなったから、逆に挑戦することが可能になったのかもしれないが応援したいです、この凱旋門賞は古馬との斤量差が3.5kgもあり、三歳時に遠征する以外にチャンスはないのです。
聞くところによると、ハワイ、シンガポール、インドネシア(ジャカルタ、バリ島)、ニューカレドニアなどトロピカルなトコは、日本、インド、タイ、パキスタン、バングラデシュなど蒸し暑いだけのトコより遙かに過ごし易いとか… @tnatsu 気候はすでにトロピカル!
はい、この腑抜け者め正気かと。 @hongokucho そろそろG7の構成国を見直した方がいいだろう。日本は中国と交替し、オブザーバーになる。かつてのエコノミックアニマルは老いて、もう疲れたのだから。少し為替を安くするのを認めてもらう。という論陣は敗北主義と批判されるのだろうか…
米大手TVネットワークが自分たちの既得権益を侵すと嫌っているようだ、しかしこういう場合得てしてあらぬ方向から攻撃を受け彼らが沈没する可能性大!>米グーグル、テレビ事業のパートナー探しに苦戦 http://bit.ly/dlhJYK @tomo_nakagawa @ksorano
米大手TVネットワークが自分たちの既得権益を侵すと嫌っているようだ、しかしこういう場合得てしてあらぬ方向から攻撃を受け彼らが沈没する可能性大! @WSJJapan 米グーグル、テレビ事業のパートナー探しに苦戦〔無料〕 http://bit.ly/dlhJYK @kazuchida
某アナリストの予想によると、インドが中国のGDPを凌駕するのは確実らしい、中国は一人っ子政策で早晩老大国となり、15歳以下の人口では世界ダントツ1位のインドが最後はアメリカを抜いてGDPでも人口でも世界一! @sanaeganbare 中国が話題だが、私はインドが気になっている。
日本人中国にGDPで抜かれたと騒ぎ過ぎ、むしろ一人当りGDPの超低下を憂うべき、2008年度の米仏独英日の数字(単位万ドル)はこの順に米4.72、仏4.46、独4.45、英4.32、日3.84と日本のみ4万ドル以下、それを昨今の円高ドル&ユーロ安が是正! @TrinityNYC
TrinityNYC チャイナ・アズ・ナンバーツー RT @tsugamit: 盛り上がってないです。こっちも織り込み済みだし、むしろ「国は金持ちでも俺らは家も買えない貧乏人」とか「まだ中国全体は貧しい」とかいうのばっかり。ウキウキ感ゼロRT @TrinityNYC:>逆に中国では、この件はどんな風に
TrinityNYC 興味深い。RT @furumai_yoshiko: 確実に国が報道を抑えている感あり。以前のように民を単純に興奮させて、経済バブルに油を注いではならないと恐れている感じですね。RT @TrinityNYC: .@tsugamit...
ようやく一人当りGDPの”平均”が日本の1/10になったというだけ。 RT @TrinityNYC: チャイナ・アズ・ナンバーツー RT @tsugamit: 盛り上がってないです。こっちも織り込み済みだし、…「国は金持ちでも俺らは…貧乏人」とか「まだ中国全体は貧しい」とかいう…
男のコもメモw @TrinityNYC 『北インド風ヨーグルトベース・フライドオニオンのチキンカレー』 http://ow.ly/2r6Cf が、めちゃくちゃ美味しそうなんですけどっ!いつか挑戦する、と決めた。(これ、どなたのツイートで紹介されてたでしたっけ?TL流れちゃった。)
anzenchan 今回のレシピは前にブログで書いた異次元鶏料理法を使ってます!もしわかりにくかったら、そっちも読んでみてくださいー!but 異次元鶏の記事はエロ画像注意なので会社にいる人はクリックしないで! http://bit.ly/9samqR
anzenchan ウマすぎる台湾料理、鶏肉飯(ジーローファン)の作り方です!シンプルな料理だけど、タレがめっちゃごはん進んでおいしいので、暑くて食欲ない&台所立ちたくない日にぜひ!http://bit.ly/aEnwLm
chemise 最後の2パラグラフが重要!! RT @keikonishi CA社社長の海外事業についての考え方。技術は国境を越えても、メディアやサービスレベルではデジタル=グローバルと短絡的に考えられない点を改めて認識させられる。 http://j.mp/bf3ewi
コイツラを株主が断罪出来ないシステムになっているのだろう。 @hisa_kami @tnatsu 先日、某大手企業幹部が「俺が引退した頃には、中国に完全にやられてるんだろうなー」と笑っていたのが印象的でした(苦笑) でも、こういう人が経営層から幹部まで少なくないから困りものです。
相手が言わざるを得ないほど血縁的に自分に近いとさらに困難。 @fu4 話すことにはリスクが伴うな。話さなければ分かり合えないし、理解もされない。しかし誤解も言葉から生まれる。特に相手にバイアスがあればこちらの意図を曲解するかもしれないし。そういうことも含めて発言には気をつけよう。
fu4 話すことにはリスクが伴うな。話さなければ分かり合えないし、理解もされない。しかし誤解も言葉から生まれる。特に相手にバイアスがあればこちらの意図を曲解するかもしれないし。そういうことも含めて発言には気をつけよう。
ycastercom そうでしょうね。 #yilog #ruwn RT @Okunocche: @ycastercom 豚を食べるイスラム教徒に出会った事があります。アラブではなくインドネシア人でしたけど。
ryubon マーケティング・サロン りゅうぼんの日記 | 爆笑 新聞チラシ http://goo.gl/IGSx 近所のラーメン屋のチラシ。爆笑です。しかしラーメン起業は多い、そしてその9割は一年で廃業する。好きだから出来る仕事ではない。カモネギを待っている業者は数知れず(T_T)
アメリカ西海岸では記録的な冷夏だそうです、産業革命以降の人類の活動の悪影響ですね。 @yfurukawa それにしても、と思う。全国各地で熱中症で死者が数多く出ていることを聞くたびに「生態系は微妙なバランスの上に成り立... http://bit.ly/9OuKPh #ruwn
ycastercom それとは別にバンガロールでインドの若い連中と。 #yilog #ruwn RT @kigyorepo: 確か以前 #ruwn で語ってましたよね?奥の部屋に入って飛騨牛(?)のすきやきを食べたとかどうとか・・・あってますか?
kigyorepo 確か以前 #ruwn で語ってましたよね?奥の部屋に入って飛騨牛(?)のすきやきを食べたとかどうとか・・・あってますか? RT @ycastercom: いや、日本から来た牛肉だったので、それなりきでした。 #yilog RT @noboru_kisaragi:
イヤイヤイヤ新しいのも買わないと、モチ厳選でw。でバックログのうち少なくとも半分は読まなくてヨイのでは? @caericcom 読んでない本のバックログが30冊以上に・・・昨日部屋を片付けてて発見。しばらく本を買うのは控えよう。。。
ycastercom いや、日本から来た牛肉だったので、それなりきでした。 #yilog #ruwn RT @noboru_kisaragi: バッファロー=水牛なら食べられるということではないのですね、ところでお味^^は?
ycastercom その一方で、どの宗教にも原理主義者はいます。 #yilog #ruwn RT @gezihito: かなり衝撃。かの国の信仰心ってそんなものなんでしょうか? RT @ycastercom もうひとつ言うと、インドの若者は私と牛を食べながら、
ycastercom 私も日本にちゃんとかえって来れました。 #yilog #ruwn RT @noboru_kisaragi: ヒンズー教は一神教ではないですね、仏教、ゾロアスター教などと通じるものがあるのかな… @ycastercom あと、インドの若者のヒンズー教の教えに対する忠誠心
バッファロー=水牛なら食べられるということではないのですね、ところでお味^^は? @ycastercom もうひとつ言うと、インドの若者は私と牛を食べながら、「親には言わない」と言ってました。 #yilog #ruwn
ycastercom もうひとつ言うと、インドの若者は私と牛を食べながら、「親には言わない」と言ってました。 #yilog #ruwn RT @noboru_kisaragi: え~っ、牛はヒンズーにとっては聖なる生き物、イスラムの人の経営の店ですか?
ヒンズー教は一神教ではないですね、仏教、ゾロアスター教などと通じるものがあるのかな… @ycastercom あと、インドの若者のヒンズー教の教えに対する忠誠心は、かなり親世代のものとは違っています。 #yilog #ruwn
Yasuda_DNA その昔、遺伝子という概念が有ったら、宗教の戒律も全く違っていたでしょうね RT @ycastercom: バッファローの肉という見立てでした。 #yilog #ruwn RT @noboru_kisaragi: え~っ、牛はヒンズーにとっては聖なる生き物、イスラムの人の経営
tsuruaki 米GrouponがQ:pod 買収でGroupon Japan立ち上げを正式発表【湯川】 : TechWave http://bit.ly/dzntRR
ycastercom あと、インドの若者のヒンズー教の教えに対する忠誠心は、かなり親世代のものとは違っています。 #yilog #ruwn RT @noboru_kisaragi: え~っ、牛はヒンズーにとっては聖なる生き物、イスラムの人の経営の店ですか?
ycastercom バッファローの肉という見立てでした。 #yilog #ruwn RT @noboru_kisaragi: え~っ、牛はヒンズーにとっては聖なる生き物、イスラムの人の経営の店ですか?或いは牛肉ではないスキヤキがあるのか?
え~っ、牛はヒンズーにとっては聖なる生き物、イスラムの人の経営の店ですか?或いは牛肉ではないスキヤキがあるのか?インド風のビーフカリーを出されたがスリランカの店だった。 @ycastercom わたしゃ、インドでスキヤキを頂きやした。お店で。ガンジス? #yilog #ruwn
インドでビーフカレーなどとほざくとガンジス川に浮かぶとか…ブラックジョークはさておき、最近?キーマカレーというインドカリーの王道がレトルトで発売、ナンで食べるとメチャうま。 @ycastercom 日本のカレーはインドのそれとは別物です。それが売れる理由?#yilog #ruwn
ycastercom じゃんがら。角煮抜き。#yilog #ruwn RT @noboru_kisaragi: じゃんがらは何が好きですか?ボクはこぼんしゃん。 @ycastercom 私はじゃんがらラーメンでも『納豆ない』と聞くほど、フリークです。#yilog #ruwn
じゃんがらは何が好きですか?ボクはこぼんしゃん。 @ycastercom 私はじゃんがらラーメンでも『納豆ない』と聞くほど、フリークです。#yilog #ruwn
thosoi 何だか、ぶれが毎年大きくなっているような。 RT @lain_the_wired: 毎年異常気象がありますね @noboru_kisaragi: @chikawatanabe さんも冷夏http://bit.ly/cTSjdgと言っていました @isologue 15度!
プロ野球パリーグ:日本ハム2-3ロッテ@東京ドーム・2010.08.17(映像:http://bit.ly/cnIUNG)、試合速報はコチラ(http://bit.ly/bzRFPN)、北海道日本ハムファイターズ(2)対千葉ロッテマリーンズ(3) 井口決勝ホームラン大黒摩季始球式
@dohanil 誠に申し訳ございません、これは使えるぞと舞い上がってしまい、大変なご迷惑をおかけ致しましたm(_ _)m。
東京ドーム、北海道日本ハムファイターズ対千葉ロッテマリーンズだん、結局ロッテ3番井口のソロホームランが決勝点になったが、9回裏も2アウト2、3塁と、日ハムが一打サヨナラ勝ちのチャンスを作り、最後まで息の抜けない面白いゲームでした。
クィックペイが使えるので最近セブンしかいかないorz RT @fu4: SUICAも使えないので足が遠のいていました。…店はまだつまらないなあ。RT @nikkeitter: Suicaなど交通系電子マネー、セブンイレブンで使用可能に http://bit.ly/bspPJO
新宿ルミネエストなう、半袖ワンピに何とファーのベストの女子発見、ノースリーブとは言え、暑そう(◎o◎)
目の前に成蹊大学or高校女子バドミントン部のグレーの短パン姿2名、若い女子の短パン姿って、何でこんなにカワユクて綺麗なのだろう、それに引き換え野郎どもの脛毛姿は醜いw。
lain_the_wired 毎年異常気象がありますねRT @noboru_kisaragi: アメリカ西海岸ですよね@chikawatanabeさんも冷夏http://bit.ly/cTSjdgと言っていました @isologue 15度! @thosoi: Bay Areaは記録的な冷夏です。現在15度で
下には下がいる、あっフォローになっていないw、サっ出掛けなければ…クソ暑そうじゃ、イヤじゃイヤじゃ(T_T;) @kenfuka 自分の巻き込み力の弱さを痛感し、ちょっと凹む。
アメリカ西海岸ですよね、渡辺千賀さん(@chikawatanabe)も「冷夏:http://bit.ly/cTSjdg」と言っていました。 @isologue 15度!RT @thosoi: Bay Areaは記録的な冷夏です。現在15度で半パンでは寒いです。@taichikun
Webeからだと「* 返信 * リツイート済み (元に戻す)」の「元に戻す」をクリックすると取り消せますけど… @CiaoKimiko わかるー、私もよくやる‼ どしてリツイートは取り消せないんだろね★ それじゃ困るのよ、私。RT @akikokubun り、りついーとしちゃった
harrison_ny 20年以上前に日本の経済力が興隆したとき、経営学ではなぜ日本の企業は強いのか研究が盛んに行われた。中国が世界第二位の経済パワーになる今年、なぜ中国企業は強いのか、について経営学の研究が見当たらない(と思える)のはなぜ?・・・
昨日銀座松屋の『ゲゲゲ展』に行って来た、『ゲゲゲの鬼太郎』の作者水木しげるのコロボックル(http://mizuki.sanin-k.com/mizukiroad-91.html)@TrinityNYC そういえば、コロボックルって、アイヌのひとたちのフォークロアなんだよね。
sanaeganbare 我が家は南向きで前に遮るものが無いため、洗濯物の色が抜けたり、PCへの映り込みとかあるので、冬もつけていますよ。窓際に座っているからUVカットは冬も必要だろうし @noboru_kisaragi 冬も使えるのかな?
asahinewstar @noboru_kisaragi ニュースの深層は、BSでの放送はしておりません。スカパー!かケーブルTVで…
shinyayasuaki こじれたら止めて忘れる。 RT @akikopeko: なるほど。これは面白いかもです。 RT @noboru_kisaragi: 書き方じゃないの?ツイッタの限界でもあるが…こじれたらスカイプ→サシでオフ会^^しかないw。
短い文章であろうとコミュニケーションする>>…>>コミュニケーションしないは歴然。 @akikopeko 短い文章では誤解を招きますね。私も読み違えていたのかも・・・。 RT @TrinityNYC: いえ、多分わたしの側が、最初のあなたのツイートの読み方を間違った可能性高し。
冬も使えるのかな? @sanaeganbare 確か1万7,8千円だったか。かなり大きな(おそらく180x180)UVカットと遮光の、多分、麻製品です
tsuruaki どういうこと?マス広告復活? 解説求む RT @ueharajin: 電通復旧 RT @findstar_news 電通、営業利益が前年同期比413.9%増 売上も9.4%増に 2011年3月期1Q業績 http://bit.ly/drW1H9
BS朝日での再放送は? @uesugitakashi ご視聴感謝です。… RT @asahinewstar: 本日の「ニュースの深層」(岡田克也外務大臣ゲスト)は事前収録済のため、ご質問は受付けませんがご感想などぜひ。20:00~20:55 ほか『岡田外交の一年』 #shinso
エルサレムの聖墳墓協会と岩のドーム、そして嘆きの壁も極近いトコにあると聞きますが… @TrinityNYC このイスラムセンターができたら、そのすぐ斜め向かいには、でっかい十字架が屋根の上に立ってる古いキリスト教会と、すぐ目と鼻の先になるよ。
キリスト教徒は自分に危害を与えない限りほっておくということができない@TrinityNYC [ムスリムは生き方」たしかに。トルコでもシンガポールで出会ったイスラム教徒の方々からも、そういう印象を抱きました。NYではユダヤ系のひとも、それが「生き方」になってるひと、少なくないです。
再送しました、日本語より長いので「@dohanil」が入れられませんが… @dohanil 韓国語がないと分かりませんが。
【再送】:백 중 맞이의 기간은 【히코키】값이 평소의 약2배와 높은, 비즈니스 출장에 많은 직전 예약이 아니고 몇개월전에 예정을 세우는 여행의 경우입니다만 … 반대로 신칸센은 평소가 회수권을 사용해도 높이 도쿄(東京)∼오사카(大阪)는 1만엔이 타당.
既にツイート済みです。 @dohanil 韓国語がないと分かりませんが。
日本人もっといい加減あるよby一応浄土真宗信者@TrinityNYC イスタンブールに行ったとき、信仰が日常生活に深く根付いている、というのか。米国みたいに「いちおうキリスト教だけど教会にはほとんどいかない、いいかげんな信者」が大勢いるのとは、レベルが違うという印象を受けました。
ツイッターの140文字に一番情報を入れられるのは「中国語」か?続いて「日本語」少し離れて「ハングル」、だいぶ離れて「英語」、「フランス語」、「スペイン語」という順番か、欧米言語はあまり入れられないようだ、漢字~平仮名カタカナ・ハングル~アルファベットという違いだと思うが、如何?
そのハングルを再び日本語に翻訳すると、う~ンどうだろう?→バック中迎えの期間は【ヒコキ】値段が普段の約2倍と高い、ビジネス出張に多くの直前予約ではなくて何ヶ月前に予定をたてる旅行の場合ですが…反対に新幹線は普段が回数券を使っても高さ東京~大阪は1万円が妥当.
尚今の翻訳はエキサイトの「http://www.excite.co.jp/world/korean/」を使ってもの、短縮URLは「http://bit.ly/cAZii4」です。
この文章をハングルに自動翻訳したが意味はとれますか?日本語の方が40文字も少。→お盆の期間はヒコーキ代が普段の約2倍と高い、ビジネス出張に多い直前予約ではなく数ヶ月前に予定を立てる旅行の場合ですが…逆に新幹線は普段が回数券を使っても高く東京~大阪は1万円が妥当。 @dohanil
백중 맞이의 기간은 【히코키】값이 평소의 약2배와 높은, 비즈니스 출장에 많은 직전 예약이 아니고 몇개월전에 예정을 세우는 여행의 경우입니다만 … 반대로 신칸센은 평소가 회수권을 사용해도 높이 도쿄(東京)∼오사카(大阪)는 1만엔이 타당.
字も自在に大きくなる。@tomorocchi これって特に年配の方は意外と知らない。もっと広めたいですね。 RT @masason: 1インチ当たり300ドット以上の解像度と輝度自動調整ディスプレイで大丈夫。RT @sympei 電子書籍って目が悪くなりそうだけどどうなんですか。
TetsuFujiwara FTは今の世界のメジャー通貨(£¥$€)をFour ugly sisters(4人の醜い姉妹)に例えている。姉妹全員ブスだけど、その中では誰がマシかというゲームだと。注意すべきはこれまで一番醜かったアジアの妹(¥)がこのところ(相対的には)年増の欧米姉妹よりは良く見えること
お盆の期間はヒコーキ代が普段の約2倍と高い、ビジネス出張に多い直前予約ではなく数ヶ月前に予定を立てる旅行の場合ですが…逆に新幹線は普段が回数券を使っても高く東京~大阪は1万円が妥当。 @ycastercom 新幹線も今日まではビジネス回数券が効かない。あすはだいぶ落ち着くのでは。
重度の後遺症が残る人がどれだけいる…ですね。 @WSJJapan コロンビアで旅客機が着陸失敗-死者は131人中1人だけ〔無料〕 http://bit.ly/c4UAkg
猪瀬さんは深夜ツイッターという無謀^^なことはしていないw。 @hazuma 昨日の対談→夕食は緊張と酔いもあってかなり疲れ、いまだ頭が重いが、猪瀬氏はいまごろもう公務なのだろう。率直に体力すごすぎだと思う。
書き方じゃないの?ツイッタの限界でもあるが…こじれたらスカイプ→サシでオフ会^^しかないw。 @akikopeko 私の捉え方が間違っていましたか? RT @fogsloy: ですよ。RT @TrinityNYC: それが私の主張ですけれど?つまり私に同意する、という意味?
すいませんリツイートばかりで、気になったTLをリツイートでメモっております<(__)>。
TrinityNYC そうよ。前から何度も書いてるけど、「差別される者」も「する側」にまわる、そういうループになってることが多いと自分は思うのよね。RT @yot2010: @TrinityNYC 戦後のドイツ人も凄い差別されましたね。終戦直後の欧州ではドイツ系住民の虐殺が各地で行われたと
yumikoono グーグルのシュミットCEOとのインタビューです。幅広い分野について語っているので、読み応えあります→【インタビュー】検索の先にある未来=グーグルCEO http://bit.ly/aIcbdp
seiichitakarabe 「ベトナム国内向けの需要も旺盛でハノイの日系企業は活気に満ちています」とハノイの経営者。しかし「日本からの新規進出は中堅中小の下請け企業ばかり。海外にいると日本という国自体が国際社会から取り残されているように見えてなりません」。
昨日とさして変わらないですねw、9月の残暑もあるけど、今週一週間の我慢みたいですが… @sanaeganbare 地下街に行くまでに溶けてしまうかも!いや、窒息する方が早いかも。昨日は空気とは信じられないべたべたした息苦しさでしたね。今日はまだ空気に触れてないけどましなのかなあ
sanaeganbare 確か1万7,8千円だったか。かなり大きな(おそらく180x180)UVカットと遮光の、多分、麻製品です @noboru_kisaragi
TrinityNYC それはそのとおり。頭のいい彼らにしてみたら多分、NYの一角にモスク一個できようが、実は知ったこっちゃ無い。RT @masayang: @TrinityNYC それはそうなのですが、彼女をうまく使って中間選挙で票を伸ばそうとしている共和党の中の人たちは馬鹿じゃないと思いますよ。
地下街の住人になるとヨイですよ、昨日は電車に乗ってから銀座の松屋までほとんど屋外に出ず。 @sanaeganbare おはようございます。河口湖でも暑いのですか。ぐったり。 今日の目標、外に出ることだったけど… @nottinghill_ann
おいくら? @sanaeganbare ベランダに紫外線防止の遮光ネットを張っている。購入時は高いと感じたがかなり温度が違う。目に入る光も遮断するので目に優しい。買って良かった。
渋谷だけじゃない。 @yfurukawa 知りませんでした、残念。RT @kigyorepo: あ、今日閉店なのか・・・ RT @J_JungEun: 残念RT @Takejiro_K: 残念 RT @kichijoji_ziinz: HMV 吉祥寺PARCO店 本日閉店 最終日
yamagen_jp 菅さんのような人を無用に励まさないで! 勘も知恵もない菅さんが「信じる」ことだけを強めるのは高速道路の居眠り並の悪夢。 しかし、官僚の運転も願い下げ。 RT @HeizoTakenaka 菅総理も、自分の信頼する経済アドバイザーと心中する覚悟で、思い切った政策を実施してはどうか。
無愛想な人がイケメンよりおもしろい"という論証. 賛成! だが、現実は金持ち>>(とても四壁)>>イケメン>無愛想な人 byエキサイト http://bit.ly/cAZii4 完璧^^ @hiroyuki_ni うぉ、 韓国語、ぜんぜんわからないです。@talentwaster
aobasigereru @haruyuk少子化の根本原因は、若者の心の老化にある。若者が「憧憬」と「情熱」のロマンチシズムを喪失したことによる。「妻を娶らば才長けて 見目麗しく情けあり」の女性に対する「純粋な想像」の喪失にある。若者よ、奮起して青春を謳歌せよ。青春は再び帰らずと知れ。
賛意致しかねる、その責任は常に我々先達にあると心得よ!! RT @TetsuFujiwara: RT @aobasigereru: @haruyuk 少子化の根本原因は、若者の心の老化にある。若者が「憧憬」と「情熱」のロマンチシズムを喪失…若者よ、奮起して青春を謳歌…青春は再び…
東京銀座松屋『ゲゲゲ展』は入場料千円でしたが、丸の内オアゾ『はやぶさ展』はタダでした、昨日(15日日曜日)は1日で8千人も来たそうです、一人500円取れば400万円の収入になります、蓮舫さん(@renho_sha)じゃないけど、カネを取って運営費に充てるべきなんでしょうね。
TrinityNYC 日本にやってもらいたい。RT @furunoakiko: 戦争好きに教育は任せられない。 RT @TrinityNYC: そのとおりです。そしてこの国の基地外はWTC近くにカルチャー・センター建設を拒み、彼の国の基地外はひたすら米を憎む。終わりなき嫌悪の渦の中で、死ぬのは子供。
TrinityNYC そのとおりです。そしてこの国の基地外はWTC近くにカルチャー・センター建設を拒み、彼の国の基地外はひたすら米を憎む。終わりなき嫌悪の渦の中で、死ぬのは子供。RT @noboru_kisaragi: 国の将来・行く末を決めるのは一に教育、二に教育、三に教育ではあるが…
国の将来・行く末を決めるのは一に教育、二に教育、三に教育ではあるが… @TrinityNYC Educationは長期リハビリの話。いま現在心臓発作おこしてる患者に、リハビリ説明したって始まらず。
TrinityNYC Educationは長期リハビリの話。いま現在心臓発作おこしてる患者に、リハビリ説明したって始まらず。RT @fruithealthy: How to purify water? Education is important instead of giving money.
ワールドカップのときに盛んに治安が悪い悪いと喧伝されていたけど、治安の悪いヨハネスブルグを避けケープタウンなどに限定すれば、そういう場所は避けられるということですね? @YoshitoHori 日本からは遠いけど、観光資源が豊富なので、一度は来る価値があると思う。
日本もアメリカも幸せな国だね。 @TrinityNYC さっきのパキスタンの洪水の話だけど、きれいな飲み水が足りなくて、3~5百万人の子供・幼児が危険にさらされている
喜望峰は南緯35度で東京の北緯35度と、南と北との違いはあるけどほとんど同じ緯度のようです、アフリカ大陸は南米大陸と違い南は海が広がっているんですね、ヨハネスブルグは2000mの高地で寒いけど、ケープタウンは海に面していて温暖なのかも… @YoshitoHori ケープタウン観光
明日が仕事だと非情にヤバイ悪寒((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル… @fu4 テニスだん。筋トレの後遺症で最後、腕があがらずアンダースローでサーブ。ヘトヘト。
遂に来たかという感じではあるけど、問題は円高でも10位以下と低迷続きの、日本の一人当たりGDPです。 @YukariWatanabe China Tops Japan as World's No. 2 Economy| Bloomberg http://ht.ly/2qcLT
う~ン、東京銀座松屋水木しげる米寿記念『ゲゲゲ展』を観て、ギュスターヴ・ドレの『神曲』と『十字軍』の挿絵版画に彩色を施したものを無性に観たくなって来た、そして既に彩色されている、歌川広重の『東海道五十三次』と『近江八景』、そして葛飾北斎の『富嶽三十六景』をまた観たくなったのです。
東京駅丸の内北口オアゾJAXA『おかえりなさい、はやぶさ展』回収カプセルの展示は、一言『あのはやぶさに逢えた!』ということに尽きます、何か40年前の大阪万博での他のことは良く覚えていないけど、一つだけ鮮明に記憶に残っているアメリカ館の『月の石(←後年見たビデオ鴨w)』と同じです。
なるほど…久し振りに唸ったツイートでした、でも何か中途半端にやりそうで恐い。 @TetsuFujiwara 北欧の…高福祉政策は、国内の経済政策で「血も涙もない競争原理」が貫かれたときにのみ機能する。このことを政治家と国民はよくよく知るべし。
TetsuFujiwara 続き)ここで競争を緩めると、(特に日本がそれをやると)北欧の福祉国家が60〜80年代に経験した途方もない停滞をゆくことになる。高福祉政策は、国内の経済政策で「血も涙もない競争原理」が貫かれたときにのみ機能する。このことを政治家と国民はよくよく知るべし。
TetsuFujiwara 続き)かの国々は「社会民主主義VS市場原理主義」なんていう幼稚なイデオロギー論争はとっくに卒業した。高福祉を掲げた上で、競争なくヌクヌクやったらどうなるか、自らド失敗しているからだ。金融危機の後で、どこかの国のように「だから市場原理主義はだめだ」なんていって競争を緩めると・・
東京銀座松屋水木しげる米寿記念『ゲゲゲ展』は何と言っても、大判の原画とそれに彩色したものが凄かった、それで久し振りに図録を買い求めようと探した、ないので係りの人に聞いたら出してませんとのこと、イヤ~こういう気持ちにあまりならないだけに本当に残念だ、気が付いたら1時間半も中にいた。
TetsuFujiwara スウェーデンやデンマークなどの北欧の福祉国家の国々は、高福祉をある程度残した上で実は90年代から市場原理主義に思いっきり舵を切った。解雇は自由、最低賃金法もない。競争原理が徹底して貫かれている。その上で失業者には国家が直接手を差し伸べ、子供の教育もほとんどタダだ。
matsuhiro1962 ありがとうございます!席わかんないんですが。RT @noboru_kisaragi: おめでとうございます、ままままさかのアリーナとか(*^o^*)… @matsuhiro1962 な、何と!嵐、ドーム当った!家族で生嵐!相当嬉しい。 狂喜の家内、娘。ヨカッたねっ(*^_^*)
おめでとうございます、ままままさかのアリーナとか(*^o^*)… @matsuhiro1962 な、何と!嵐、ドーム当った!家族で生嵐!相当嬉しいヾ(@⌒ー⌒@)ノ 狂喜の家内、娘。ヨカッたねっ(*^_^*)
東京銀座松屋『ゲゲゲ展』と丸の内オアゾ『はやぶさ展』(映像:http://bit.ly/cIUupY)、東京銀座松屋水木しげる米寿記念『ゲゲゲ展』~東京駅丸の内北口オアゾJAXA『おかえりなさい、はやぶさ展』回収カプセルの展示
津田さん(@tsuda)が出ていたBSフジのプライムニュースによると、日本のコンテンツ産業の市場規模(2008年)は13.9兆円で、内訳は新聞・出版など6.1兆円、映像4.8兆円、音楽1.8兆円、ゲーム1.2兆円と言っていた。
TetsuFujiwara おおっ、これは良いですね。コピペして妻に、大感謝! @TrinityNYC レタスのおいしい食べ方ツイート集、つくったよ。 http://ow.ly/2q3AP
津田さん(@tsuda)がアイコン以上にイケメンなのに驚く件
CiaoKimiko あはは、赤ちゃんパワー‼ RT @noboru_kisaragi 大丈夫、赤ちゃんから貰ったフォースで直ぐ治る(*^o^*) RT 昨日は、従姉妹の赤ちゃんがかわいくて、何回も抱っこしちゃったけど、私、左肩炎症起こしてるんだった。明らかに悪化してる。はぁ、お馬鹿さん(笑)
大丈夫、赤ちゃんから貰ったフォースで直ぐ治る(*^o^*) RT @CiaoKimiko: 昨日は、従姉妹の赤ちゃんがかわいくて、何回も抱っこしちゃったけど、私、左肩炎症起こしてるんだった。明らかに悪化してる。はぁ、お馬鹿さん 慌てて冷やしてるけど、遅いみたい(笑)
カワイソーだよね、せっかくの完璧メークが、しかし男の方は(`ヘ´) @akikopeko 笑えました。〉汗が水滴のように落ちて…どんどん素っぴんになって行く…女子、ガラガラ旅行かばんを、電車のドアの前に置き、出入口の半分を占拠しているのに、素知らぬ顔をするアラサー男子、人それ様々
丸ノ内オアゾはやぶさだん、18時20分に並んで待つこと45分、17時5分頃からのたった2~3分の対面でやんした、この時間ですのでうるさい餓鬼もほとんどおらず、スムースなご対面と相成りました、午後4時頃来た方によると待ち時間30分だったらしいですが、朝7時から並ぶよりは遥かにまし。
銀座松屋ゲゲゲ展だん、ありがとうございました、面白かった。 RT @satoshi_shima: これは、おすすめです!〉嶋さんから「水木しげる米寿記念」ゲゲゲ展をやっていると聞いた、場所は銀座の松屋で8月23日まで(http://www.matsuya.com/gegege/)
銀座松屋なう、地下にネスプレッソのショップあり、価格は19800円からと随分安くなった印象…10コ入りパックが735~840円と、一杯100以下で手軽にエスプレッソとかカフェオレが楽しめる(^O^)。
日本市場ではiPone売れるもiPad減速との報道あり @aikank @nikkeibpITpro 2010年Q2の世界スマートフォン市場、「Android」が「iOS」を抜いて3位に(調査・統計ニュース) http://tinyurl.com/373hb2f #itprojp
捨てる神あれば拾う神あり、ヨイこともあるのよ。 RT @WSJJapan: 円高が日本勢の海外企業買収を後押し〔無料〕 http://bit.ly/d2NKST
ランチ時間とうにオワタ、太陽は既に西に傾き、あと1時間でディナータイム也、盆明け早々お疲れさまですm(_ _)m RT @aguringo: お昼行こうとしたら、急にMTGに引き込まれ、やっとおわた。今度こそ絶対にお昼!!
雲助にぼったくられて遅刻する、東京の道を知らない東さん…ぶっぶ~ RT @hazuma: 今度は中央公園か。ぐるぐる回ってる。どうなってんだw
汗が水滴のように落ちて、顔をタオルで拭う度に、どんどん素っぴんになって行く、ちょっと小肥りの女子、かと思うとガラガラ旅行かばんを、電車のドアの前に置き、出入口の半分を占拠しているのに、素知らぬ顔をするアラサー男子、人それ様々也。
hongokucho ①国民のホームバイアスが強い(円の国内滞留=国債自家消化)②まだ外貨を稼ぐ企業が存在する-などで、自然には円安にならず、その一方で、欧米経済がクラッシュして相対的ダメ度がより強く外為で材料になっている、という感じ。
kazu_takano_j @noboru_kisaragi 仰る通りです。キャリアアップはまた別クチで狙ってますので、そのうちご報告できるかもです。 @MattGzo
英語のお勉強より英語力が生かせるビジネスの現場にどんどん入って!キャリアUPにも繋がる、ボクがTOEICを受けるなら点数狙いで。 @kazu_takano_j @MattGzo ありがとうございます。…TOEIC専用の対策は、今はするつもりはないので、引き続き地力UPに努めます。
申し訳ございません<(__)>と、まず自己反省から… @kenfuka 自己中心的なコミュニケーションしかできないが故に総スカンを食ってる人に、なんとか内省を促したいのだが、そのつもりでちょっと注意しただけで、自分を正当化する攻撃的な返事が返ってくる。参ったなあ、処置なしである。
ブログアップなう、8月15日は敗戦の日であって終戦の日ではないhttp://bit.ly/aO3pRF、例によってツイート(ココ5日間)のマトメである、もうひとつのメッセージは二度と戦争&原爆投下という悲劇が起こらぬように、他者の価値観に寛容且つ不可侵でいようということだ。
The comments to this entry are closed.
Comments