« 東京銀座初夏の日曜日の夕刻風景 | Main | 7月17日に開通する成田スカイアクセスについて »

June 09, 2010

『強欲資本主義』の著者・神谷秀樹さんの講演

noboru_kisaragi

今日(もう昨日)はディスカバー21が主催した、『強欲資本主義』の著者・神谷秀樹さんの講演を聴いて来ました、講演内容は社長の干場さんのツイート(@hoshibay)が詳しいので省きますがw、団塊世代以下の親爺どもは我が儘を言わずに、若者世代に負債・ツケを先送りするなちゅうことです。

東京堀切菖蒲園の花菖蒲2010
東京堀切菖蒲園の花菖蒲2009
東京上野アメ横のフードコード

ただ気になることを仰っていまして、優秀な極一部の若者は日本ではラチが開かないので、積極的に海外(特にアジアの新興国?)に飛び出して、自身の活躍の場を外に求めるが、それ以外の大多数の若者は日本に籠り、結婚もせず子供も産まず、ただひたすらに自分たちの世代まで命が繋がるのを願っている。

人気ランキングはどうなっているんだろう?

神谷さんは若者にツケを回さない方法として、金利を2%程度上げることを推奨していました、こうすると主にお年寄りが溜め込んでいる、国民の貯蓄1400兆円の2%に当たる28兆円が消費に回る、この波及効果はとても素晴らしく且つ健全であり、政府が行う不健全な再分配・子供手当より遙かにヨイ。

しかし政府は国債の利回りが2%上がると利払いが20兆円に上ることにビクビクしているわけで、いくら論理を組み立てても聴く耳を持たないのが悩ましい、神谷さんは倹約(下村)→新技術(シュンペーター)→カネ使う(ケインズ)であって、前の二つを行った後でないとケインズは生きないと言われた。

しかし国債は永遠にディフォルトしないと信じている…イヤ単純に次の選挙に勝つために全てを頬かむりしている、某少数政党と組まないと過半数を維持できない民主党は、その危険性を大いに知りながらも、ひたすら連立維持が大事と、郵政の預入限度額UP法案を通そうとしているわけです、あな恐ろしヤ!

《ディスカバー21社長の干場さんのツイート(@hoshibay)》
これから始まる第7回のディスカヴァーブッククラブ。強欲資本主義の神谷秀樹さん。ニューヨークから2週間の一時帰国。私は先々週、NYでお目にかかったばかりだけど。今は田中がご案内中。 #d21bc

神谷さん講演終盤「日本企業の世界での陣取り合戦,いろんなところで負けがこんでる。心配。その一方で、新しい価値観を生み出すチャンス。それができないと例えばデトロイトのようになってしまうかも」#d21bc

神谷さん「デトロイトは200万人が今80万人に。街の8割が荒み、人々は政府から支給される食券を現金に替えコカインを買う。そうならないために、日本の私たちが今すべきことは?」 #d21bc

神谷さん「日米とも金利が国債より低い状態の中で、民間にお金が回るわけがない。実際、お金をジャブジャブつぎ込んでも借りたい中小企業にはお金は回らず、銀行は、国債と、あとは投機にお金を回してる。金利が2%上がることより今のままのゼロ金利の方がよほど企業は困っている」 #d21bc

@makoto_naruke 5月の演舞場…海老蔵の助六、揚巻を菊之助で観たかったというのはあります、如何に福助が良くともです、しかし福助が出て来ると舞台の雰囲気が変わる、勿論良い意味。 >ブログ更新。「市川海老蔵と30才代」 http://bit.ly/9k5Gr4

東京堀切菖蒲園の花菖蒲2010 http://bit.ly/cMVrrdと2009 http://bit.ly/bDCEmO、今年は6月8日、昨年は6月6日ですが、明らかに昨年の方が見頃ですね、明日(6月9日)から3日間は夜間のライトアップもあるそうです。

東京堀切菖蒲園の花菖蒲2010 http://bit.ly/cMVrrd、堀切菖蒲園なう@16時過ぎ、今年は開花が昨年より少し遅れており、見頃はあと数日先也、でも土曜日は混むのでイヤじゃイヤじゃw。

東京上野アメ横のフードコード http://bit.ly/9kAFlu、上野アメ横なう@18時過ぎ、マグロ焼ハラス丼500円也をかっこみこれから九段下に向かう也、この店の場所変わったかも、結構ヨドバシ寄り、尚トルコケパブ500円、上海小籠包6個570円、牛巻おにぎり350円也。

京成本線日暮里駅なう、株主乗車証が上野・日暮里~成田空港間なら、追加料金なしで使えるようだ、勿論北総線内で下車すると別途料金を取られるみたいだが…

山手線車内は図書館本来なのに、ツィッターのタイムラインばかり見ている、イケナイ傾向?

キオスク?のタブロイド紙曰く『菅直人小沢資金強奪。』、今すぐやると党が分裂するのでやらない、しかしすずめは政局が大好き、肝心の政策には興味ないけど…

社畜になれない人多数、現実はフリーで(5)仕事がない→(2)やりたくない仕事をする→(1)やりたい仕事をするの順番と思われ… >@tsuda 「やりたくない仕事を他人に強要される」のが一番のストレスなので2は主体的に選択してる分、精神的に楽。フリー最大の特権かも

田原さん(@namatahara)曰く「今、書店で売ってる本の40%近くが出版社に返品になっている。運送費も紙代も手間隙も大変です。電子書籍になればこういうものが必要なく効率が良い。効率が良いと言う点では電子教科書も極めて効率が良い。しかし効率の良さだけ求めて良いのか。 @nobuyoshikano」→答えは単純、並存させてどちらがユーザーの支持を受けるのか見ればヨイ!

単純な市場規模は関西の倍ですよね。 >ディスカヴァー・ブッククラブで行いたいですが集客が心配。。 @kuniei_usui >関東でも宜しくお願いします! 干場弓子(@hoshibay)+内藤忍(@Shinoby7110)@大阪阿倍野→ http://bit.ly/bZIS42

[N] 「iPhone 4」6月24日発売! 厚さ9.3mm, 326ppi, A4, 500万画素カメラ, LEDフラッシュ, HD動画 http://bit.ly/aH9op4 速報:WWDC 2010 スティーブ・ジョブズ 基調講演 → http://goo.gl/ckq4 @masason >裏表ガラスで宝石みたい‼4倍ピクセル。FaceTimeスゴイ‼ RT @ayu_19980408 iPhone4の情報、激しく求む‼

特集が特集ですから仕方がないと思われ、特集2「口蹄疫パニック」+永田町ライヴの方が卑近な話題も表紙の扱い小さく… >「2010年 宇宙ビジネスの旅」 @kenfuka >今週号の初日売上速報の数字に打ちひしがれている、なう。

|

« 東京銀座初夏の日曜日の夕刻風景 | Main | 7月17日に開通する成田スカイアクセスについて »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 『強欲資本主義』の著者・神谷秀樹さんの講演:

» iPhone4 予約受付開始 [理音&むっつり猫の赤裸々ゴチソウ生活]
ついに予約が始まりましたね! 私はiPadが欲しいのですが、 iPhoneも捨て... [Read More]

Tracked on June 09, 2010 10:19 PM

« 東京銀座初夏の日曜日の夕刻風景 | Main | 7月17日に開通する成田スカイアクセスについて »