東京風景:新宿東口と西口地下広場~吉祥寺南口
東京風景:新宿駅東口~西口地下広場・京王線改札~吉祥寺駅南口http://bit.ly/culdpG、映像は「新宿駅東口(さくら屋からビックカメラへ)~西口地下広場(iPad広告)・京王線改札(横浜美術館ドガ展広告)~吉祥寺駅南口の飲み屋街」の4シーンで構成されています。
吉祥寺本屋なう、東京カレンダー最近号の表紙、左から菊池凛子、黒木メイサ、広末涼子、小西真奈美、戸田恵梨香と並んだ絵を見て、隣の二人と比べて、真奈美たんの小顔とその背の高さに驚く、皆ハイヒールを履いているのだが…<やっぱり恵梨香さんの「里→梨」が違っていたm<(__)>m。
@y_yt で主題歌「ねえ」を歌っているのは、夢は叶う・Dreams Come Trueの吉田美和さんです、YOUTUBEで映像が見付かりませんが、大昔東京ドームの日米野球か何かで彼女の国歌斉唱を聴いたことがありますが、抜群の声量で圧倒されました、来年のダービーで歌って欲しいな。
@y_yt 映画『フラワーズ・Flowers』って資生堂TSUBAKIとのコラボレーション…下世話な言い方だと宣伝映画(CM集:http://bit.ly/agZAuh)みたい、ということで予告編http://bit.ly/dcDEUBを見てもストーリーはさっぱりわかりませんw。
@y_yt 映画フラワーズは三世代の女性たちの物語…つまり『ゴットマザー・サガ^^』ちゅうわけ、で優ちゃんは祖母役だそうな、ということで彼女だけがモノクロの写真になっている、もしかして映像も白黒だったりして>私もなんで明菜さんがと思った。あとは全員すぐわかったが。蒼井さんが主役?>6月12日に有楽町で母・仲間由紀恵さんと娘・鈴木京香さんが舞台挨拶に立った、映画「フラワーズFlowers」のポスターで、仲間由紀恵さんを中森明菜さんと見間違えた件。
モバツイでオバキャパ鯨が多量発生したため書きコ出来なかったのは、「6月12日に有楽町で母・仲間由紀恵さんと娘・鈴木京香さんが舞台挨拶に立った、映画「フラワーズFlowers」のポスターで、仲間由紀恵さんを中森明菜さんと見間違えた件。」であります。
後半39分…PKでガーナ先制!!1-0、一人少なくなったセルビアが押していたが、まさかのハンド…悪魔の手を使ってしまいPKを与えてしまった。
韓国2-0ギリシャ、アルゼンチン1-0ナイジェリアか、しかし韓国がアルゼンチンに勝ったら事件ですね、しかし日本はこの4チームで一番弱い?6年前の欧州チャンピオンのギリシャに勝てるのだろうか?
@otoji 木瀬親方「暴力団と交際」 理事会で説明、協会公表せずhttp://bit.ly/c1SNWW、事実だとするとヤバイ…
今日知人経営の店で美味しいかつカレーを食べて来た、ルーが辛いのでジューシーなかつが甘く感じる絶妙の一品だ、その店の町内会でW杯のトトカルチョをやっていた、一等賞1名の商品はなな何と時流の先端を切るiPadである、ボクは優勝イタリア準優勝ブラジルで投票した、当たるといいな
新宿駅東口にあるビックカメラは後で時間があれば映像を繋げますが、数ヶ月前まではさくら屋でした、いくつかあったさくら屋の店舗のうち、一番東口に近い便利な場所の物件だけの権利を買い店舗にしました、紀伊国屋書店裏の同書店の隣り、新宿ピカデリーの斜め向かいはまだ借り手が付かないようです。
@tomizawa 堀切菖蒲園に美しい「富沢」(映像:http://bit.ly/cZCmZ7の3分11秒くらい)という花菖蒲が咲いていましたよ!!
新宿伊勢丹なうの件、消えた記憶は「近江牛の美味しそうなビーフシチューが1575円、隣りに置いてあった最初シチューがこんなに安いのと間違えたビーフカレーが525円、美味しかった炊き込みご飯の素が二合炊き3個で1050円でした。」だったと思う、他に何か書いた気もするが仕方がない。
伊勢丹なうだったw、週替わりのデパ地下に美味しそうな近江牛のシチューが出ていた、売場の人はこれ以上拡がらないように祈っておられた、さっき書き込んだのだが、オーバーキャパシティではねられ、消えてしまって忘れた(泣き)
tomizawa >まさかシーシェパードのあいつを勾留して以来?(;゚Д゚) @noboru_kisaragi >最近ツィッターに9連敗中の鯨の悪霊が取り付いている悪寒…
@namatahara 中小金融機関の業務圧迫よりも、安易な国債大量発行の温床になる方が恐い。
吉祥寺なう、ここで見かけたことはないが、新首相菅直人さんの地元だ、人通りが少なくなる日曜日の8時前だが、活気があるように感じる。ブックオフなう、久しぶりに来たがめぼしい本はない、時間の無駄使いをしたようだ。
後で映像を上げるが、新宿駅東口のさくら屋はビックカメラになり、西口地下広場はバックライトに照らされたiPadの柱広告で溢れ、京王線駅前の広告は9月18日から始まる、オルセーの大改装でエトワールが来る横浜美術館のドガ展等、美術館関係の広告だった、京王は美術関連を支援しているようだ。
ユニクロ超小規模店舗なう、下着の上下を買って帰ろうとしたが、モノがないので諦める也、レディースの品数も増え、そのぶんメンズの陳列に影響している感じ、このような超小規模店舗は今後難しいと思われ…
@kazuyo_k 新宿紀伊国屋書店なう、婚活本の依頼が干場さんから来ると呟いてみる、さて話しは替わってw某新興宗教の教祖親爺が、経営のグル…故ドラッカーさんをネタに本を書きそのポスターが同書店に掲げられていた、う~ンどうなんだろう、あっお姉さまの幸せを邪魔しちゃった鴨…
@y_yt 勉強不足w勝間さんの師匠は大前さん>Logic Treeは私も知らなかった。(神田本や勝間本にあった?)http://bit.ly/7d3yty @HAL_J >名前も知らないのは明らかに勉強不足…そんな勉強不足の人が上司だなんて… @yoshi251
サントリーホールからの会報を見て、芥川也寸志さん(1925-1989)が亡くなってもう21年も経つことがわかった、大正14年生まれだから親爺より少し年上だけどほぼ同世代と言って良い、お父さんは36歳で自殺したあの芥川龍之介さん、父より長生きしたが癌による享年63歳はいかにも短い。
tomizawa ヨーカ堂跡の店も潰れ悲惨。ブラジル人もだいぶ減りましたし(´;ω;`) @noboru_kisaragi >テレ朝曰く「浜松は駅前の市街地からして元気がない、その象徴は松菱百貨店の9年捨て置かれた廃墟である。」...ト、現地の状況は如何でしょうか?
今テレ朝が国民新党の後ろ盾…全国郵便局長会を最大の政治団体と持ち上げている、でも政治にイヤ選挙wにとって大きいのはその力よりも風である、このことは小泉さんが郵政選挙で圧勝したことでも明らかである。
@HeizoTakenaka 日本という国は1千兆円になろうとしている大借金に押し潰されて、にっちもさっちも行かない状態に思える、法人税を下げられるのなら下げ、金利を上げられるのなら上げればヨイ、でも法人税を下げたら国債の利払い原資が消え、金利を上げたら国債の利払いが激増する。
何か日本という国は1千兆円になろうとしている大借金に押し潰されて、にっちもさっちも行かない状態に思える、法人税だって下げれるのなら下げればヨイ、金利だって上げれるのなら上げればヨイ、でも法人税下げたら国債の利払いのための原資が消える、そして金利を上げたら国債の利払いが激増する。
sint_aro 学校なり社会でどんな教育を受けてても、家族の影響がやっぱり大きいと思う。家族が横並びを美徳と教えるのがもっと元凶か。普通ふつうって五月蠅い。普通ほどおもしろくないことはないと思うけど、それはおれが普通じゃないから?
@sint_aro 返信ありがとうございます、それていませんよ。>羽を伸ばせたとしても、次の障害はその majorityからの非協力。…話題が逸れてるかな?ここからひとりでつぶやくからよかったらみてください
sint_aro そですね。言わないと可笑しいか。 横並び教育は元凶。いろんなことの。集団において変なやつは浮いた存在になる。変ってのはminority.これに悄気ずに羽を伸ばせる人はまだええけど、これはまたまたminority.
@sint_aro 貴方のご意見は? RT @noboru_kisaragi: @y_yt イヤもう日本は豊かじゃないですよ、坂の上の雲を常に見上げるのに適した、横並び教育が悪いんですよ。
@y_yt ヨイこと言いますね、仰る通り!! >豊かでないのを頭ではわかっているけど、身体でわかってないので行動を起こせないんじゃないのかな >もう日本は豊かじゃない…坂の上の雲を常に見上げるのに適した、横並び教育が悪いんですよ @aisaco @terrakei @elm200
@y_yt イヤもう日本は豊かじゃないですよ、坂の上の雲を常に見上げるのに適した、横並び教育が悪いんですよ。 >台湾や韓国など他国にそれが出来て、何故日本にできないの? やはり豊かすぎるのでは >目標もビジョンも自分で創造要… @aisaco @terrakei @elm200
y_yt 台湾や韓国など他国にそれが出来て、何故日本にできないの? やはり豊かすぎるのでは RT @noboru_kisaragi: 欧米という…目標があった古き良き時代と、目標もビジョンも自分で創造しなければいけない今という時代の差ですよ @aisaco @terrakei @elm200
友人が秋にホーチーミンから入る、アジア開発途上国10日間ツアーを計画しているんだけど、今から買うとタイ乗り継ぎ便で総額7万円くらいかかるみたい、でも6月下旬発なら全日空で総額4万7千円の直行ノンストップ便がある、秋も直前まで待てば安い航空券が手に入るのかな…
@y_yt つうか欧米という追いつき追い越すべき目標があった古き良き時代と、目標もビジョンも自分で創造しなければいけない今という時代の差ですよ。 >坂の上の雲の成功体験をいくら再度語っても、今の豊かさが邪魔しているんじゃないかな @aisaco @terrakei @elm200
でアド街ック天国は堀切菖蒲園とともに、葛飾花菖蒲祭り開催中の水元公園の特集です、堀切菖蒲園のデカイ版みたい、金町から土日か運行しないバスで行かねばならない広大な公園のようで、なかなか足が延びませんが、明日はココも花菖蒲が満開なのでしょう、さてそろそろ鎌倉で紫陽花が美しい季節じゃ。
BSジャパンで放送を続けるということでチャネルを切り替えたら、坂本あわやテキサスヒットの中飛、続く高橋由はあっさり遊ゴロに倒れ僅か5分…テレ東でアド街ック天国が始まる前に試合は終了しました、最大30分延長すればヨイのにね、しかしテレ東は世界卓球を見てもスポーツ中継本当に下手だわ。
さっきアド街ック天国を見ようとテレ東にチャネルに合わせたら、プロ野球のセパ交流戦ソフトバンク対巨人をやっておりました、久々に見る谷が打って2点差、9回の表1アウト2、3塁で打者坂本、投手は抑えのエース馬原という絶好の場面、ヨシと思ったら中継は途中で打ち切り…アレアレでございます。
先日友人と訪ねた折も、映像(@6月9日:http://bit.ly/cxShJG)にチラっと見えますが行列が出来ており、止めようということで行列に並ばず清正井に降りるトコまで行って見ましたが、ご本尊(映像:http://bit.ly/9mwaY5)を拝むことすら叶いませんでした。
また「※「清正井(映像@2008年11月:http://bit.ly/9mwaY5)」へお越しの方は当日発行の整理券が必要となります。(御苑北門にて、開苑時より配布)」と書いてあり、一昨年の11月にはガラガラでしたが今は平日でも大行列が出来、ボクの映像は3万3千ビューもあります。
明治神宮御苑の花菖蒲(映像@6月9日:http://bit.ly/cxShJG)はホームページにhttp://bit.ly/bXTRMA、「6月11日(金)現在、1,756輪開花しました。今年は昨年より開花が遅れており、来週後半からがいよいよ見頃?!」と書いてあります
THE世界遺産スペシャル(TBS)「深津絵里と行く極北グリーンランド」、今某動画サイトで見終わったトコです、2、3週間前に地上波で放送して見逃していた番組です、BS-TBSでやると思ったのだけれど、これだけはやらなかったみたい、こういう番組を是非VODで見たいと思うのですが…
もう弾けた「みんなの党」バブルhttp://bit.ly/bSA0h8、まだ1ヶ月ありますから早いんじゃないでしょうか?しかし候補者は東京の松田さん、比例?の藤巻さんなど良いメンバーを集めていますが、議員で目ぼしいのは代表の渡辺さんと川田さんくらいで、江田さんはチンピラに見える。
東北新幹線「はやぶさ」に初のファーストクラスhttp://bit.ly/apYsz1、席数はグリーン55席の1/3の18席だそうです、いいんじゃないでしょうか…価格はグリーンの10倍くらいかな、3倍ということは有り得ず、5倍でも安いと言えるでしょう。
日本振興銀:「違法」業務で黒字化 貸出残高35倍に急増http://bit.ly/91WTqr、事実かどうかわかったらコメントしたい、木村さんはグレーゾーン金利撤廃には一貫して反対だった、これは意見だからまったく問題はない、でも新聞が言うことが事実なら罪は免れない。
万が一w決勝トーナメントに進出が可能なら、最終のデンマーク戦くらいは観るつもり、ただW杯開幕とはいっても、今回はほとんど興味がないというのが真実…今度のWBCはいつだっけ? #jpn
tomizawa モバツイをボケッと使っていると、どんどん時間は過ぎてしまいます【・∀・】 @noboru_kisaragi >モバツイが一番ヤバイ。>日経電子版を読む習慣がなかなかつかない。はっきりいってツイッターのせいです【・∀・】
韓国ソウル南大門市場は巨大なアメ横http://bit.ly/96GhBB、品質よりも価格重視wという点も同じかもと思った次第…アメ横にある品物は南大門市場からの輸入が多いとか、ただ上野のアメ横よりも、本家?韓国ソウル南大門市場の方が、地下に海鮮市場があるなど遙かに巨大です。
東京上野アメ横のフードコードwith追加映像http://bit.ly/ap3NRW、昨日は帰りに上野からアメ横を通って御徒町に出た、看板を見る限りヨドバシの近くに出来た海鮮丼の店は、同じアメ横の御徒町駅近くにある店の支店のようだ、500円で食べられるのはとてもCPが高くてヨイ。
東京日本橋人形町甘酒横丁から浜町の明治座へhttp://bit.ly/92akt3、江戸の昔日本橋××町とつくトコが、町人街江戸の中心だったと記憶する、正式には人形町にも浜町にも前に「日本橋」とつくハズ、明治座は130余年の歴史があると聞く、浅野ゆう子さん主演の大奥上演もその縁?
seiichitakarabe ニューデリーに昨晩遅く到着。お尋ねの多かったシンガポール航空のA380(2階建て超ビッグ旅客機)は贅沢でした。狭い機内で最高の贅沢は占有面積の広さ。ビジネスクラスなどはシートの幅が80センチ以上。まるで小さなベンチ。それがフルフラットに!。エンタテイメントは1000チャンネル!
iPad向け、本の「格安」電子化業者が出現http://bit.ly/apq8nE、問題は個人の「私的複製」と業者は言っているが、間違いなく海賊版の温床になることだろうな、えっ、そういう業者はこういう派手なことはしないって?それもそうかも…
@kenfuka イライラする無駄な信号が多いのも事実、この前小さな子がいたので横断を思い留まったら、電車のドアを目の前で閉められ、まだ時間に余裕があると思っていたら、乗った電車が途中駅で急病のお客様の看護をしている旨のアナウンスあり、飲み会だからOKだけど、結局遅刻する破目に…>まったくもう、子供の前でスタスタ赤信号で横断すんなよ。めんどくさいなあ。4歳児に「自己責任」て言葉を説明しなきゃなんない羽目になったじゃないか。
The comments to this entry are closed.
Comments