« 東京明治神宮御苑の花菖蒲園2010の三日間他 | Main | 街巡り:向島百花園・玉の井・浅草・後楽園・阿佐ヶ谷 »

June 23, 2010

D21の小宮一慶さんの講演と中野飲食店調査

noboru_kisaragi

本日の仕事終了で中野なう、干場さん(@hoshibay)のトコ(D21の小宮一慶さんの講演)に向かうまで、一本で行けるココをぶらついてみる、しかし干場さんからの返信がボクの名前が2番目にあったせいか、タイムラインに乗らなかった、不思議なりツィッター…

明治神宮御苑の広大な花菖蒲園@2009年6月13日

中野飲食店調査、ラーメン屋悲惨也、山頭火ゼロ、あの行列が出来る店青葉でも3人也、あとは推して知るべし、6時前というこの時間帯と暑さのせいか、但し王将は8割と優秀、かつやも7割で、エクセルシオールなどカフェは涼む人でほぼ満杯。

人気ランキングはどうなっているんだろう?

中野飲食店調査終了なう、6時前とその30分後では様相違う也、冷房が入ったアーケード内の山頭火には人が入り始め、日高、富士そばなど格安店も盛況の兆し、ただあの青葉をもってしても暖房完備の屋外では苦戦のご様子、さて中程にユニクロあり、間口狭く小さな店と思ったが3階まである中規模店也。

中野の行列が出来る(ていた?)ラーメン店・青葉のお客が疎らと書いたけど、その原因が暑さという季節的な、或いは午後18時前という時間帯的なものでなければ、南阿佐ヶ谷の大勝軒も似たようなものだったし、彼らが新宿丸井アネックス、西荻窪など多店舗展開していることと無縁ではなかろう。

今日はありがとうございました、本日の小宮一慶さんの講演の勝手なまとめです、今の仕事に没頭しろ、そしてその本質を掴む努力を仕事から離れて考え抜け、仕事から中退するな、必ず卒業しろ、仕事を変えるな、ステージを変えろ!その上で人生観を確立し、論理的思考力を磨け!@hoshibay #d21bc

明治神宮御苑の広大な花菖蒲園を歩く(2009年6月13日)http://bit.ly/bfYXAB、この映像を見ると、昨年は一発で最高の時季に行ったんだなということがわかります、今年は手前は見事だったけど奥が昨年と比べると明らかに落ちます、植物の生育ってビミョーで大変なんですね。

日本人の繊細な色彩感覚ってどこから来るのかなというと、早春の梅、春を彩る国花と言っても過言ではない桜、その桜が儚く散ってからも春はつつじ、藤、あやめ、杜若と続き、初夏6月に入ると花菖蒲、紫陽花と咲く、そして春には明るい緑の新緑が眩しいからではないでしょうか? @awai_

《その他のツイート》
・全メールをクラウドで管理する、GmailとかHOTmailのデータが消失すると大きな騒ぎと思うが、メールサーバーのデータ消失なら、個人がメーラーに取り込んだメールは消失してないわけで、影響は限定的と思われます。 @5goukan >島根大学…想像するだにおそろしい事故…

・韓国のビールは美味しいです、今年の4月に一緒にソウルに行った友人が嵌って、本場のマッコルリを飲むのを忘れたくらいw、ソウルの今の物価は東京の半分です、日本で暮らしていると何故それが出来るのかヨウわかりません。 @hoshibay @akhk 8
・akhk 『イオンは22日、1缶88円と「第3のビール」では最安値となるプライベートブランド(PB)の商品を、ジャスコなど全国の系列約3000店で23日から発売』 第3のビール:イオンPB、最安値88円 競争拍車 - 毎日jp http://bit.ly/dCxKW0

・琴光喜除名も!前例なき重い処分/大相撲http://bit.ly/9iyLIn、当然だろうな、でも問題はこういう事態を防げなかった武蔵川理事長など首脳陣の理事退任と、賭博に関わった大嶽親方とか、場合によっては豪栄道なども辞めさせ、ガラガラポンすることでしょ、それが出来ますか?
・天照大神の伊勢神宮内宮参拝~お相撲さんと一緒http://bit.ly/bbGAkO、今年4月の映像ですが、これが琴光喜の見納めで武蔵川理事長も見納め?、で大相撲九月場所十三日目:朝青龍全勝と白鵬一敗http://bit.ly/9KAQX0と朝青龍の晴姿眩しく、白鵬の相手が琴光喜

・フランス0-2南アフリカ…過去に予選リーグを突破出来なかった開催国は、我が日本を含めないそうだが、今勝敗表http://bit.ly/dv6E2Dを見たが、現在得失点差が-3なので、仮にフランスに勝っても決勝トーナメント進出は厳しい。
・テレ東WBSが終わって今フランス対南アフリカ戦を点けた、しかしレッドカードで一人少なくなっているとはいえ、フランスが勝てるという感じをまったく受けない、どうしたんだろう?
・韓国2-2ナイジェリア、アルゼンチン2-0ギリシャで、アルゼンチンと韓国が決勝トーナメント進出!韓国は攻撃はヨイけど守備が弱いね、その韓国から壮行試合で日本は点が取れなかったワケだが…ということで明日の深夜にデンマークから、1点が取れるのかどうか気になっているのであります。

・遼、全英シフト!初の国内2戦連続欠場へhttp://bit.ly/d2fXEE、欠場する国内2戦のうちスコティシュオープンが行われる全英オープンの前週は、自身のスポンサーであるトヨタのレクサス選手権です、フツーなら欠場出来ませんが、トヨタの欧州戦略とも合致するんでしょうね。

・@tnatsu リツイートしました、官僚ががんじがらめにしたものを時間をかけて解きほぐせば、彼らが衆議院選挙で約束した10兆円出て来ると思いますが、日本には残念ながら時間が残されていないからね。>菅さんの消費税に関する姿勢はもっと称賛されるべき。不人気なことであってもニッポンの将来のために必要なことは通すという信念がリーダーにあるのは素晴らしいこと。この調子で規制緩和やIT推進もどんどんやって欲しい。応援しよう!

・@sanaeganbare 勿論限度がありますよと泣いてみる。>カナダです。就業年数に応じた十分なカネなんていうからややこしくなってくるんですよ。就業年数に応じるのであれば、長くいた方が得だから動きたくないでしょ。>アメリカの大学でしたっけ?企業に解雇権を与える替わりに、就業年数に応じた十分なカネを払わせる義務を課せばヨイ話しなんです、そうすると転職市場も活性化し、流動化が進むはずなんだけどね。>もっと流動性を高めるべきなんですよ。職場も学校も。私の行った大学なんて半分が高校から直接、半分が社会人だった。リスクをとるのを恐れ、既得権益にしがみついているから自分で自分の首を絞めていく。
・@sanaeganbare 一旦辞めると、伊達公子したいと思っても、能力に見合った職場はなく、超安時給のパートしかないという話しを聞く。>しかし、高学歴揃いで有能なのにもったいないと思うのは古いのかな。男女平等とは女性が男になることではないはずなのに、結局はミニオヤジ化を強制することになっている。女性たちは企業を見捨て始めているのかも。女性の活用が必須なのに…
・@sanaeganbare 女は結婚に逃げ込めるかは羨ましいと呟いてみたいが、それも今は昔…よほどの男でないと結婚生活ままならぬ悪寒がする也、ビジネス能力を持ったアラサー女子貴重也、今の会社だと連日夜12時が続くなら、まずは転職を奨める件。>企業戦士の娘がついに壊れた。帰りが連日12時だものなあ。会社を辞めてどうやら結婚に逃げ込む模様。咳が2ヶ月も治らないが、原因不明。ストレスらしい。病院の後今日はもう会社に戻らないで買い物とは、信じられない異常事態だ。有休も取らず頑張るからこうなる。周辺は専業主婦ばかりになるような

・@hronishi 昨日のテレ東WBSで中国人が人民元高を背景に、上海より遥かに利回りが良い、都心の不動産買いまくりとやっていました、しかし5年後を目処に、人民元レートは最低倍増すると思われ、今中国人富裕層が都心の不動産に手を出すと間違いなく損をするのですが…いずれにしても、今後都心一等地限定で不動産価格が急騰し、一般庶民には益々高嶺の花になる可能性が高いと考えます。

・EndoMasashi 社会問題と捉えることもできると同時に、無差別に人を殺さないでよ、とも言えるところですよね。そして、仰る通り、会社は批判されてしかるべきですね。>数年前に仙台の目抜通りでも起こりました、新聞報道のマツダの発言は表向きで、陰湿な肩たたきで辞職に追い込んだのでしょう。>日本では激しく報道されているのかな?言葉が見つからない事件です→ 時事ドットコム:車暴走させ11人死傷=「首でむしゃくしゃ http://goo.gl/4p3U

・okadahironori あとでトイレに呼び出し注意w。noboru_kisaragi >直ぐに一番怖い人が誰かわかってしまうw。 kenfuka >優しいお兄さん系は私くらいです okadahironori > D社ってコワモテ系なんですねw。kenfuka >怖い人たちに囲まれて「オラオラ、つぶやけよぉ」って? そりゃ辛い(笑) @nakahide37 >…ボコボコなう。

@tomizawa FIFAが巨大なアジア市場を狙うつもりなら、決勝戦は日本時間深夜23時(米西海岸朝6時)開始だと思うのですが…ちなみに南米大会の決勝戦だけは、ヨーロッパが深夜になるのを嫌って、現地夜の20時半ではなく、日本が深夜に入る真っ昼間だったと思います。>南米を無視できませんしね(´・ω・`) RT >それも試合開始時刻が深夜23時からと超早朝3時半の2パターンになり、最も観やすい夜20時半は消えてしもうた。

・原宿のワイヤードカフェ、神保町のさぼうる、ラドリオ、ミロンガなど、都内には雰囲気が良いカフェがたくさんある、でもそういう店のほとんどが全席喫煙可であり、分煙すらしていないのは大変な残念なことである、最近全席禁煙の店が特にチェーン店で増えたので、雰囲気のある良い店に喫煙者が集まる。
・@kazuyo_k 映像(http://bit.ly/cAlzBV)の原宿auショップ5階にある、ワイアードカフェは若い女子90%の店で雰囲気はサイコーw、席間がゆったりしていて煙は気にならないですが、残念ながら全面喫煙可でした。>ああ、でも、新型高級マック、全席禁煙は◎です。
・@kazuyo_k サンマルクはホットコーヒーが不味くてね、難波店はお客の9割が女子がだったけど誰も頼んでいなかった、ストロベリーチョコクロとかチョコが入っていない、季節のチョコクロは意外に美味しい。 >サンマルクカフェも席と席の間が狭いから、高級サンマルクとかあるといいかも。
・@kazuyo_k 東京原宿食べ歩き@2010.06.16(水)(映像:http://bit.ly/cAlzBV)、竹下通りの原宿駅に近いマックも、黒基調のやや高目のマックカフェに衣替えしてました、これから結構増える鴨…ですね。

・takeyanm 和光市関連だとキャンプ朝霞の返還要望などです。 >具体的にはどういう要望なんですか?最近普天間のことを考えると、どのように本心では引き受けたくないことを、分担で引き受けるべきかを考えるのです。

・@hoshibay 既に高額商品で10%になるともろに影響が出る、住宅業界、自動車業界から10%の対象外にして欲しいとのロビーイングが来ているらしい、対象外となりそうな食費も高級メロンなどをどうするかという問題もある、規制は利権の温床ですから、基本的にはシンプルな方がヨイですね。まあ住宅業界、自動車業界を対象外にしたら、消費税収が明らかに大きく落ち込みますね、個人的には本は外して貰いたいとは思っていますが…

|

« 東京明治神宮御苑の花菖蒲園2010の三日間他 | Main | 街巡り:向島百花園・玉の井・浅草・後楽園・阿佐ヶ谷 »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference D21の小宮一慶さんの講演と中野飲食店調査:

« 東京明治神宮御苑の花菖蒲園2010の三日間他 | Main | 街巡り:向島百花園・玉の井・浅草・後楽園・阿佐ヶ谷 »