« 日本ダービー2010:名手内田博幸とエイシンが初制覇 | Main | テレ東カンブリア宮殿:民主党枝野さん曰くについて »

May 31, 2010

新宿:ユザワヤ・ユニクロ・H&M・フォーエバーなど

noboru_kisaragi

新宿タカシマヤタイムズスクエアの12Fのユニクロと11Fのユザワヤに行って来た、HMVとベスト電器があったトコです、HMVはより駅に近いルミネエスト6Fに移りましたが、ベスト電器は消えました、ユニクロがフロアの1/3強ユザワヤが半分弱を使う、ワンフロアですがかなり大きな店舗です。

ユザワヤが老若問わず女性たちに愛される店だとは、不覚にも吉祥寺に店舗が出来るまで知りませんでした、どうせどこかのディスカウントストアだろと思っていました、店内がだだっ広いこともあって、さほど混んでいるようには感じませんでしたが、2台ある布の裁断所には女性たちの列が出来ていました。

人気ランキングはどうなっているんだろう?

しかし12Fのユニクロもそうだけどワンフロアで買えると言うのは本当に便利です、階段とかエスカレーターで上下に歩く必要がないからです、店の大きさは複数階に分散している吉祥寺店より広いように感じます、ユニクロは西口の4フロアに分かれた店とどっちが広いのかわかりませんが買い易いです。

ただメンズ下着の売場は、上と下、つまりシャツとトランクスまたはブリーフの売場が混在しているから買い辛いと感じました、上と下と靴下は売場を分けてくれた方が買い易いです、その前にH&Mとフォーエバー21にも行って来ました、どちらも都内の店数が増えたせいか大混雑にはなっていません。

H&Mとフォーエバー21ではフォーエバーの方が混んでいますが、これもH&Mの方が店数が少し多いのでなんとも言えません、東京の店をこれ以上増やすより、横浜、大阪、京都、神戸、福岡、仙台そして札幌に1店舗づつ出した方が良い、あとはユニクロのような中小規模の店展開が出来るか否かですね。

ボクは店に入るとVMD(ヴィジュアルマーチャンダイジング)だけではなく必ず客層を見ますが、新宿のフォーエバー21には中高生からアラサーの女性たちで満員でした、伊勢丹の紙袋が入った乳母車を引いている人はいましたが、松坂屋の中に入った銀座店のようにどこかのマダムはいませんでした。

百貨店が購買層が重なるZARAとかH&Mを中に入れるのには賛成しますが、商品単価が両者に比べて2/3程度と低いフォーエバー21を入れても、百貨店側が大幅に商品構成を変えない限り、コラボレーションは難しいように思います、でも彼らがそういう視点を持ったバイヤーを育てるのは難しいです。

銀座の松坂屋もどうせ入れるのならフォーエバー21よりも、ZARAとかH&Mより2倍くらい高額な、フォーエバーの3倍くらい高い商品を売るアバクロの方が、コラボレーションが出来て面白かったと思います、アバクロも11階と縦に長いペンシルビルでは、上層階に人が回遊せず泣いているでしょう。

|

« 日本ダービー2010:名手内田博幸とエイシンが初制覇 | Main | テレ東カンブリア宮殿:民主党枝野さん曰くについて »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 新宿:ユザワヤ・ユニクロ・H&M・フォーエバーなど:

« 日本ダービー2010:名手内田博幸とエイシンが初制覇 | Main | テレ東カンブリア宮殿:民主党枝野さん曰くについて »