美しい新緑:向島百花園と浅草待乳山聖天
今日は向島百花園に行って来た、ここは藤とつつじが綺麗ということだったが、新緑とあやめの美しさに驚いた、そして新緑が綺麗なトコを浅草の裏手(東側)で発見した、待乳山聖天である、人力車のお兄ちゃんに聞いたら秋の紅葉と黄葉の組み合せが見事らしい、東京の紅葉の隠れたスポット鴨。
★東京浅草と向島から見る東京スカイツリーと赤線鳩の街
★東京向島百花園の美しい新緑・あやめ・藤・つつじ
★東京浅草待乳山聖天の美しいモミジとイチョウの新緑
★東京江戸隅田川心象風景:白鬚神社・浅草浅草寺
東京向島百花園の美しい新緑・あやめ・藤・つつじhttp://bit.ly/bPxiKM、東京浅草待乳山聖天の美しいモミジとイチョウの新緑http://bit.ly/8YpAB7、今まで新緑がこんなに美しいものだとは思っていませんでした、藤は小ぶりだったけどあやめは綺麗ですね。(写真左から向島百花園の藤、新緑、待乳山聖天の新緑)
今日の浅草、向島など隅田川べりは凄い混雑だった、向島百花園には爺婆を中心に多くの人が集まり、普段静かな白鬚神社にも参拝客が訪れ、待乳山聖天には人力車が集結していた、そして何よりも浅草浅草寺・浅草神社の参道である仲見世は、多くの人でごった返し雷門近くでは一時身動きが取れなかった。
東京浅草と向島から見る東京スカイツリーと赤線鳩の街http://bit.ly/9GvWwi、浅草に着いて神谷バーで昼食をと思ったが大行列で断念、東武線伊勢崎線に乗り向島百花園へと向う、途中業平橋駅でホームに降り東京スカイツリーを見上げるも、ホーム先頭部分以外は屋根に隠れて見えず。
向島百花園から見えるツリーは割と小さく亀戸天神と同じくらいかな、百花園で新緑・あやめ・藤・つつじなどを鑑賞後、赤線鳩の街へと向いこぐまカフェでようやく昼食、入口引き戸に明治の古いガラスを使っていることに驚く、割ると大変と慎重に開け閉め、生姜焼き丼・ケーキ・コーヒーで1350円也。
こぐまカフェはボクが入った後ほどなく満席となった、ビックリするのはお客の8~9割が女性であること、ココは旧赤線で吉原のような花魁などいない、フツーの男向けの女郎屋街で一般女性は立ち入りしなかった、女性の探究心には驚くばかり、しかし鳩の街は焼けた家・貸し屋が目立つシャッター商店街。
東京江戸隅田川心象風景:白鬚神社・浅草浅草寺http://bit.ly/9u5v3m、東京の川というと江戸川、荒川、多摩川などがあるが、最近は川岸に高層マンション林立しその風情が消えているが、江戸時代から人々に最も馴染みがあるのが、それほど川幅は広くないが大川・隅田川であろう。
隅田川といえば真夏の風物詩...7月最終週の土曜日に行われる隅田川の花火http://bit.ly/bzliUSだ、毎年工夫して観るようにしているがそのビューポイントは少ない、言問橋の上からノンビリと観たいと思うが、警察のアナウンスに急き立てられる、もっとゆったり出来ないものか。
The comments to this entry are closed.
Comments