« HIS?が展開するおもてなしの「クオリタ」 | Main | トヨタとテスラ、ソニーとグーグルの提携他 »

May 20, 2010

新興国の発展には民主主義よりも社会主義?

noboru_kisaragi

最近フト思うことがある、新興国の発展には民主主義よりも社会主義の方がヨイのではないか...ト、日本は下手な民主主義のため必要な道路整備・空港整備が進まなかった、中国は社会主義の利点を大いに生かし庶民の権利を無視しているが、その代償に社会発展の基盤となる道路・鉄道の整備は素早い!

ただ市場主義を導入し経済が大いに発展し、国が新興国を抜け出し先進国に入って来ると事情は一変、社会主義のアラが一般大衆にも見えて来る、13億の民を持つ巨大国家がどうなるかは明白と思われる、問題はそれが平和裏に行われるか否かであろう、次の政権交代は2012年、次の次辺りがでXデイか?

人気ランキングはどうなっているんだろう?

50年前の1960年から15年間も続き1975年に終結したベトナム戦争...中国とロシアが支援した社会主義国家北ベトナムが勝ち、アメリカが支援した民主主義国家?南ベトナムは敗れ去った、民衆の支持が北に集まったからだと聞く、今統一ベトナムは中国と同じく市場経済を導入し発展し始めた。

これと対比できるのはお隣...朝鮮半島の事情だ、ベトナム戦争10年前の1950年に始まり、3年後の1953年に休戦状態となった、ベトナムとの大きな違いは統一うんぬんよりも、社会主義国家であるか民主主義国家であるかよりも、約1名の哀れで滑稽な独裁者がいるかどうかの差であろう。

哀れで滑稽な独裁者の未来は歴史が証明しているが、問題は彼の国がその状況下に戦後65年も置かれていることである、南の国もまともになったのは軍事政権が崩壊し、民主的に大統領を選ぶようになった1980年代以降だ、その後経済危機を乗り越え近年では我が国を凌駕する面を見せるようになった。

|

« HIS?が展開するおもてなしの「クオリタ」 | Main | トヨタとテスラ、ソニーとグーグルの提携他 »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 新興国の発展には民主主義よりも社会主義?:

« HIS?が展開するおもてなしの「クオリタ」 | Main | トヨタとテスラ、ソニーとグーグルの提携他 »