« 北海道四都物語:札幌・旭川・小樽と遠い函館 | Main | グーグルのAndroid対アップルのiPadほか »

May 26, 2010

移民より就職浪人とフリーターの再教育

noboru_kisaragi

移民を否定はしないが欧州の超寂しい現実をどう考える?その前にやることたくさん→少子化対策=就職浪人とフリーターの再教育 @minetax >そういうマイナスを補ってあまりある「国の活力」が手に入る可能性を考えたら、必要経費かと。 @florestan854 @May_Roma

@mariamamma ひっそり日本は移民を受け付けていると思う。今、帰化が簡単と帰化する外人多い日本。、@i_porter 日本大好きな東アジア人は多い。彼等の中の優秀層だけ受け入れては、@nennpa なぜだれも国内で労働力が余剰なことに言及しないのか> @May_Roma 仰るとおり。一度英や独の現実見たほうが良い> @noboru_kisaragi 移民を否定はしないが欧州の超寂しい現実をどう考える?その前にやることたくさん→少子化対策=就職浪人とフリーターの再教育 @minetax @florestan854

人気ランキングはどうなっているんだろう?

移民は彼らの老後という馬鹿にならない将来コストがある、まずは10年程度の出稼ぎを奨励したら、結婚帰化は一定期間後当然OK @mariamamma >ひっそり日本は移民を受け付けている @yzyu @i_porter @minetax @florestan854 @May_Roma

@minetax 新旧就職難民の再教育しか手はない、人は外国人に頼らなくても今のところ数だけはワンサカいる、でもビジネス教育がまったくと言ってヨイほど出来ていないから、中小零細は雇えないが現状・惨状! >勤労世代の人口を増やすこと。 @May_Roma @florestan854

@minetax 桶屋じゃありませんがwww、新旧就職難民の再教育成る→男にカネ出来る→自信を持ってオンナ狩りに行く肉食獣となる→オンナも悦ぶ(この単語ってw)→ 毎晩セッセと励む→子供が生まれる→少子化解消→勤労世代の人口が増える。 @May_Roma @florestan854

@minetax いずれこの形は必要になる時期が来ますが、現状出稼ぎの方が安全で、新旧就職難民の再教育が最優先。 >国際貢献や安全保障の観点からも、毎年一定数を(堂々と定めて)受け入れるのが望ましいと。> @mariamamma @May_Roma @florestan854

@minetax 禿しく動意(って何語?)!! >特に就学生は、日本と母国の理解者としての架け橋になってくれる可能性が高いので大事にしたいです。 @May_Roma >就学生もいる>@mariamamma ひっそり日本は移民を受け付けていると思う。 @florestan854

介護報酬を今の3割アップとすれば、就労の当てがない30歳を過ぎた旧就職難民は飛び付く、問題はどうやって国と地方自治体からの補助金なしにこれを実現するかにかかっている、コスト高の訪問介護から一人で何人もみれる施設介護中心に切り替えよ!!こうすれば増加する介護報酬の負担を賄える。

|

« 北海道四都物語:札幌・旭川・小樽と遠い函館 | Main | グーグルのAndroid対アップルのiPadほか »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 移民より就職浪人とフリーターの再教育:

« 北海道四都物語:札幌・旭川・小樽と遠い函館 | Main | グーグルのAndroid対アップルのiPadほか »