« 新興国の発展には民主主義よりも社会主義? | Main | 社台ファームの吉田照哉さん登場@BS-TBS »

May 22, 2010

トヨタとテスラ、ソニーとグーグルの提携他

noboru_kisaragi

トヨタとテスラ、ソニーとグーグルの提携...前者は巨大自動車メーカーといえども電気自動車の世界では厳しい面ありということ、キーはトヨタが真にアメリカ人に愛されている会社になっているかどうか、後者は対アップルで一敗地にまみれたソニーが、グーグルから復活の鍵を学び取れるかどうか。

EVの世界ではトヨタすら安泰ではないと言うこと、この提携で少し安心したけど、トヨタがどれだけ米国民に愛されているかも分かれ目ですね @kazuchida > トヨタの将来はハイブリッド、燃料電池(FC)車、それとも電気自動車?ホンダの戦略は?一方欧州メーカーはどう出るか?興味津々

人気ランキングはどうなっているんだろう?

日産、EV用急速充電器を開発 従来品の半値でhttp://bit.ly/9iwtFP、EV・電気自動車の最大の弱点は何か?それは充電に時間がかかることだと思っています、そのことを日産はわかっていて30分急速充電を打ち出して来ました、ただこれで片道分が十分に賄えないと使えません。

中部国際空港:2年連続最終赤字 旅客数など過去最低http://bit.ly/cm6wHe、トヨタが造った民間の空港として華々しくデビューし、官製の関空など歯牙にもかけないという様子だったのだが、どういうことなのだろう?トヨタの業績低迷とともに物流部門の売上が落ちたのだろうか?

11年の東京モーターショー、東京ビッグサイトで開催http://bit.ly/cBagaG、ヨウわからんけどそーゆー問題なのかな...

日経号外!「NY株、一時1万ドル割れ」って何で騒ぐんだろうね、騒げばカネになる?そっか...しかしギリシャがあの状況じゃ自然の成り行きでしょ、ボクは日々の株価の上下にはまったく興味がありません、見るのは週足の3ヶ月単位ですね、これで世の中の経済状況は概ね掴めるんじゃないですか?

東京新宿新設地下道:新宿三丁目~JR駅東南口下http://bit.ly/dqbp8E、新宿に新しい地下道が出来たと聞き、伊勢丹の帰りに寄ってみました、出来たのは甲州街道の下の、新宿三丁目からJR駅東南口下の部分です、こういう地下道にショップが出来るのかもしれないなと思いました。

宝くじ販売「天下り解決まで停止を」 事業仕分けhttp://bit.ly/bcGkuE、蓮舫さん(@renho_sha)どんどんやってください、当初10兆円規模の削減が出来ると言っていましたが、毛細血管に全部官僚が絡んでいるので直ぐには無理、でも数年かければ可能と思っています。

下記仰る通りですね、黒ビールもアサヒスーパードライもあまり好きじゃない、でも銀座に氷点下のスーパードライは飲みに行きたいって何でだろう? @tomizawa > 開発担当者は、すぐに変えたがる。・・・ロングセラーブランドは、イジっていい部分と、絶対にイジってはいけない部分がある。

クリントン米長官「北朝鮮の挑発的行動には報い」http://bit.ly/aRI2GO、田原さん(@namatahara)によると将軍様の思し召しではなく軍部の暴走らしい、何か太平洋戦争開幕前の満州での関東軍の暴走を思い起こします、標的は同胞ではなく我が国である可能性が高く恐い。

otoji サイズはB5変形判の雑誌くらいでしょう。重量は並のハードカバーよりも重いです。700グラムというのは結構な重さです。> iPadってどのくらいの重さ・大きさなの?フツーのハードカバーの本とか女性月刊誌と比べてくれると有り難い。

津田大介さん(@tsuda)の「30分で達人になるツイッター」http://amzn.to/dA4e4Qを購入した、もともとテキトーな人間で、何で返信がタイムラインに出ないのとか、半角の@マークを最初に付けると、フォロワーのタイムラインには表示されないということすら知らなかった。

池田信夫さん(@ikedanob)曰く「NHKオンデマンドも、民放連が「民業圧迫だ」として妨害し、総務省が独立採算を求めるなどの規制をしたため、使い物になりません。」@アゴラ : 問題は通信業界ではなく放送業界だhttp://bit.ly/cOdFZ9、このご意見にはほぼ同意!!

一週間遅れのBS日テレTBL(財部ビジネス研究所):ポータルサイトからツイッターへ、折り込み広告から電子書籍へ、ニューヨークタイムス曰く「マウスキーボードさようならタッチボードこんにちわ」

2百インチなのに厚さ1ミリ…関空に大プラズマhttp://bit.ly/9RHgQK、日本の最先端技術はサイコー!メチャ軽い電子書籍&新聞デバイス出来る鴨、この技術を何処に何にどう使うのか、どう知的資産を保全するのかのほか、マーケティング、広告宣伝などすべての力を結集せよ!

オバマさんがウォールストリートリフォーム法案を必死に訴えている、曰く「消費者と我々の経済を守り大銀行の責任を明らかに...」、今夜...つまり東海岸時間の現在上院の投票が行われる模様、これで英語のツイートはちょうど140字だが日本語は余る。

南部靖之さんが経営するパソナの、「就職落ちこぼれ大学生の社会復帰プロジェクト」という番組を見た、ボクは自分があの体育会系のノリについていけるかと不安になった、しかしこのプロジェクトに参加出来た若者は落ちこぼれの上澄み也、地獄の阿鼻叫喚の中で細い蜘蛛の糸にすがる者たちの姿が浮かぶ。

韓国ソウルで彼らの暖かさに包まれる、日韓の過去のわだかまりさえなければと思う。 @seiichitakarabe > 知人が既に3人もシンガポールに移住・・高すぎる税金と暗すぎる日本の将来性。しかし感受性豊かな日本人、人工国家シンガポールの底の浅さに辟易。早々に永住無理と音をあげ

昔昔ユーロが155円だった時代がございました、それが今では100円を切ると仰る識者^^もおられます、金もいずれ今の価格の2/3にはなると思われ。 @ryubon > マーケティング・サロン りゅうぼんの日記 | ゴールドの勃興 http://goo.gl/udev

テレ東WBSで「氷点下のスーパードライを アサヒビール、銀座に若者向けバーhttp://bit.ly/dzw7uY」とやっていた、場所はコチラhttp://bit.ly/clsTjR、ニュースリリースはコレhttp://bit.ly/ckhAsF、美味い鴨...行ってみっかナ。

日本vs韓国は完売 前売り完売は1年ぶりhttp://bit.ly/bKfdk3、ということで皆様お喜びみたい、しかしW杯壮行試合ですよ、売り出し後瞬間売り切れは困るけど、発売数日後には完売にならにゃあきまへん。

|

« 新興国の発展には民主主義よりも社会主義? | Main | 社台ファームの吉田照哉さん登場@BS-TBS »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference トヨタとテスラ、ソニーとグーグルの提携他:

« 新興国の発展には民主主義よりも社会主義? | Main | 社台ファームの吉田照哉さん登場@BS-TBS »