« オンナが肉食化、男が草食化する理由ほか | Main | 移民より就職浪人とフリーターの再教育 »

May 26, 2010

北海道四都物語:札幌・旭川・小樽と遠い函館

noboru_kisaragi

札幌(地図:http://bit.ly/bBmIrl)というと、やはりすすきのであろうw、地図を見ると繁華街は札幌駅の南側に拡がっているのですね、地図南東の福住と書いてある先の緑の中の白が札幌ドームです、そのすすきのを挟んでちょうど反対側に、札幌競馬場とJR桑園駅があるんですね。

旭川(地図:http://bit.ly/chKceS)というと、既に古い記録なのかもしれないが、零下42℃?という日本最低気温を記録した場所、旭川ラーメン、そして最近では何と言っても旭川...じゃなかった旭山動物園である、そういえば最近動物園に行っていないなw、上野のパンダは?

人気ランキングはどうなっているんだろう?

小樽(地図:http://bit.ly/bd4jzK)と言うと小樽運河、石原裕次郎、そしてボタン海老じゃないかと思う、裕次郎記念館は運河の近くかと思ったが、地図を見ると運河から5kmくらい南西に離れた、小樽築港という小樽から札幌に向って2つ目の駅から歩くマリーナ沿いにあるようだ。

旭川~札幌間は特急スーパーカムイで1時間20分・指定4480円、札幌~小樽間は快速で32分620円くらいです、ところが札幌~函館間は特急スーパー北斗で3時間20分・指定8390円もかかります、正直東北新幹線八戸~新青森間開通より、北海道新幹線札幌~新函館間を早く開通させて欲しい。

何故か?本州が梅雨のときに函館の朝市に行って、イカソーメン食べて縁起を付けて函館競馬場で大儲け?五稜郭の後に函館山の上から100万ドルの夜景を観て、湯の川温泉でしっぽり、翌朝の新幹線で札幌に入りそのまま小樽へ、裕次郎記念館と運河を巡り、昼にボタン海老を食べ、夜はダルビッシュの投球に酔う。

その後すすきのに繰り出し散財コース、その日は野宿(えっ)イヤお泊り居続けw(今は無理)、翌朝スーパーカムイで旭川の旭山動物園に向いシロクマ君を見て、お昼には旭川ラーメンに舌鼓というわけであります、やっぱりこの中のネックは函館から札幌への移動が3時間以上かかることです。

函館(地図:http://bit.ly/bBe3sp)というと、何と言っても朝市イカソーメンでしょう、そして函館山の頂上展望台からの100ドルの夜景、土方歳三最期の地?五稜郭、夜はしっぽり湯の川温泉、チンチン電車、そして風情ある函館競馬ですかね、空港もメチャメチャ近いですね。

|

« オンナが肉食化、男が草食化する理由ほか | Main | 移民より就職浪人とフリーターの再教育 »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 北海道四都物語:札幌・旭川・小樽と遠い函館:

« オンナが肉食化、男が草食化する理由ほか | Main | 移民より就職浪人とフリーターの再教育 »