« ギリシャをユーロから切り離すという荒療治は? | Main | 東京中央線武蔵境駅南口駅前のホームセンター »

May 16, 2010

日本のポスドクと中国の蟻族は同種の病...

noboru_kisaragi

@5goukan 今後の答えは超簡単...大学院の大幅定数削減です、でも今まで、既にオバドクとなってしまった人の処遇はボクにはわかりません、まず上のことを決めて、次にこのことをご討論ください。 > 高学歴ワーキングプア(ポスドク等)解消めざすシンポ明日開催

何で中国で大学を出たのに就職出来ない人たち...蟻族というらしい、日本で高学歴ワーキングプア(ポスドク等)が多いのか、答えは簡単、日本の場合は一つ前の就職氷河期に失業率を下げるためとまことしやかに言われますが、中国は大学の日本は大学院の定員が多過ぎるからです。

人気ランキングはどうなっているんだろう?

大前さん(@ohmaebot)とか堀さん(@YoshitoHori)が創設した、社会人のための大学院大学は競争で有為な人材を輩出しています、でも北海道大学(@5goukan)ですらポスドク問題が起きているのなら、直ぐにその数の分だけ定員を削減しなくてはいけません。

ポスドクの問題は研究成果の上がらない学者の棒給をまずは2/3にして、2~3年後に再審査して駄目なら解雇するはどうですか?これなら新しい研究者を雇えます、解雇された研究者はどうなるのか?理科とか社会の教師として、高校とか中学でその専門性を生かす道を提供するのです。

何で若者がまともな就職が出来ないのか、それは以前池田信夫さん(@ikedanob)が言っていたが、働かずに高い給与をさも当然と貰っている人がいるからだ、彼らの給与を2/3にすれば残りの1/3で若い人が雇える、この事実を知って頬かむりする人が如何に多いことか。

@Posdoc_hakaba 助手なら何人雇えるの?5人くらい?しかし無職のポスドクから一気に准教授はさすがに無理だべ、まずは助手になってちょ! > 成果出さない教授を解雇するのはいい手ですね。教授2人クビにすれば准教授3人雇えるかも。フェアな競争原理が必要だと思いますよ。

しかし、修士の時代に才気煥発で、日本で駄目なら米国、欧州、イヤお隣の韓国、果ては高給で知られるシンガポール(ウソだろ)に行くわなど、自分にしっかりとした将来像がなければ、博士課程に進んじゃいけないちゅうことですな。

だから地に足が着いていないちゅうか現実を見ていないと思われるのよ、何で教授の給与を2/3したらボクを雇えると素直に言えないの! > 私を准教授に雇え!という意味で返信したわけじゃないんですが(苦笑)。素直にあなたの意見に賛同して返信ただけですので。

Posdoc_hakaba 研究の世界に限らないんだと思いますが、将来像をきちんとしてても裏切られることはよくある話で(笑)。この世界で一番いい出世コースは力のあるボスのところでインパクトファクターの高い学術誌に論文を載せていくことかな。自分の実力は分かってますので、まだそれは言えません(笑)>何で教授の給与を2/3したらボクを雇えると素直に言えないの!

|

« ギリシャをユーロから切り離すという荒療治は? | Main | 東京中央線武蔵境駅南口駅前のホームセンター »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 日本のポスドクと中国の蟻族は同種の病...:

« ギリシャをユーロから切り離すという荒療治は? | Main | 東京中央線武蔵境駅南口駅前のホームセンター »