« 本田直之さんのセミナーに行って来ました | Main | 東京が発展したのは江戸時代ではない戦後である »

May 01, 2010

草食系男子よゲームを捨て世界に出でよ!

noboru_kisaragi

グローバルの中のローカル、アメリカではペプシ>コカコーラだが日本は逆、韓国ではバーガーキング>マクドナルドだが日本は逆、中国では日産>トヨタだが日本は逆、本拠地でアメリカでは沈没したGMも中国では頑張っているとか...グローバル社会といえどローカルではかなり事情が違うようである。

日本ではチェーンの大衆食堂である大戸屋も、中国では高級料理店であり、日本では高級で通っている某(化粧品?)ブランドも、本国アメリカ(またはヨーロッパ?)に帰れば、フツーのオバサマ向け大衆ブランド...資生堂の中国女性向けのメインブランド商品は、日本では売られていない。

人気ランキングはどうなっているんだろう?

韓国ソウルでファミリーマート、セブンイレブンといったコンビニの、アジアの店が日本の店とは違うと感じた、今や光速イヤ高速で全世界中を情報が飛び交うようになったが、各国イヤより小さい各地域に戻れば、世界では無名でも地元では強いブランドが存在する、草食系男子よゲームを捨て世界に出でよ!

|

« 本田直之さんのセミナーに行って来ました | Main | 東京が発展したのは江戸時代ではない戦後である »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 草食系男子よゲームを捨て世界に出でよ!:

« 本田直之さんのセミナーに行って来ました | Main | 東京が発展したのは江戸時代ではない戦後である »