名古屋探訪:繁華街?栄・名古屋城・熱田神宮
名古屋最大?の繁華街・栄を歩くhttp://bit.ly/9g7kSM、もうかれこれ3週間近く経ってしまいましたが、京都・大阪・神戸に行く前に、名古屋と伊勢に立寄りました、その中で歩いた栄は昔名古屋の中心地と言われたトコです、名古屋は商店街が少なくビルの中に店舗が入っています。
★満開の桜に包まれた尾張徳川家の居城・名古屋城
★桶狭間の前に信長が詣でた名古屋熱田神宮
★名古屋最大?の繁華街・栄を歩く
名古屋最大の百貨店と言われる松坂屋は栄にあると聞きましたが、実際には栄の南の矢場町にあります、栄は逆L字型になっており、その西端に丸栄、中間地点の北東部に三越、南端に松坂屋と3つの百貨店があります、松坂屋は巨大で何でも揃いそうですが、イザ買おうとなると欲しいモノが何もありません。
今名古屋の映像のブログへの整理をしたトコ、大阪からソウルに飛んだらアレどうだったかかなとその様子を忘れてしもうた、もう書いたことかもしれないけど栄の西端にある丸栄が大変貌を遂げていた、その2、3階がまるで渋谷の109なのだ、渋谷みたいに縦に長くなく2フロアなのでとても勝手がヨイ。
しかし残念ながら肝心の4階から上の百貨店部分がガラガラなのだ、ついさっきまで松坂屋から三越に回っていたので、その落差に唖然としてしまった、店員さんにその点を訊いて見たが、夕方の売れない時間帯ですからと露骨にイヤな顔をされた、丸栄は109を上層階に持って行った方が良かったと思う。
満開の桜に包まれた尾張徳川家の居城・名古屋城http://bit.ly/aEz5SN、名古屋に着いたら急に金の鯱が観たくなってしまった、1時間もあればと思ったら大間違いで拝観に2時間くらいかかり、交通とか考えたら全部で3時間近く使ってしまった、でも桜は満開で気分の良い1日だった。
桶狭間の前に信長が詣でた名古屋熱田神宮http://bit.ly/a2YV7J、名古屋城の次は熱田神宮でしょ、というわけで伊勢神宮に良く似た信長公戦勝祈願の社に行って来ました、これで名古屋の街を見る予定が栄だけに限定されてしまい、肝心の名古屋駅周辺探索は超おざなりと相成りました。
The comments to this entry are closed.
Comments