« March 2010 | Main | May 2010 »

April 30, 2010

若者を元気にすれば10年経てば日本は良くなる

noboru_kisaragi

今の若者を元気にすれば10年経てば自らに戻って来る、ちょうどその頃還暦・引退を迎える或いは見えて来る、我々以下の世代と今の若者とか将来の若者である子供たち、そしてまだ生まれ出ていない人々にはそれが望ましい、でも今から年金給付が始まる団塊世代の数の暴力でそれは実現しそうもない。

パンとサーカス」は無料ではないby城さん

こうして日本はアジア各国の隆盛を尻目に、二度と這い上がれない無間地獄の奈落へと沈んで行くのだ、団塊世代より上の人たちは皆そのことに気付いている、齢80歳の戦後日本を造り上げた人たちからは、自分は老い先が短いから若者を元気にしてくれとの声がかかるが、団塊世代からは聞こえて来ない。

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "若者を元気にすれば10年経てば日本は良くなる"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

孫正義vs佐々木俊尚の喧嘩勃発

noboru_kisaragi

@masason @sasakitoshinao 孫正義vs佐々木俊尚の喧嘩勃発、面白いことになりそう、しかし二人とも電子カルテのクラウド化には賛成だし薬の販売規制には反対だ、焦点はラストワンマイルだ、家庭への光回線の引込み工事が必要なら孫さん、不要なら佐々木さんに軍配が上がる。

光回線は既に90%引かれているというが、孫さんが佐々木さんが言うように、人がいないところに引くと言っているなら馬鹿だけど、ボクは佐々木さんがラストワンマイルと言われる、家庭への光回線の引込み工事のことをうっかりしているように思う。

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "孫正義vs佐々木俊尚の喧嘩勃発"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

April 29, 2010

ファッション軸のファストファッションは岐路に立つ?

noboru_kisaragi

フォーエバー21に長蛇の列 銀座店オープンhttp://bit.ly/aCLh1P、銀座に出すということで名前を「XXI(エックス・エックス・アイ)at GINZA by FOREVER21」と、byを入れました、韓国明洞http://bit.ly/cCcI6Rにも店があります。

韓国ソウル深夜の東大門市場
韓国ソウルの繁華街明洞を歩く
韓国ソウルの賑やかな学生街・梨大と新村

新宿のルミネが店舗の入れ替え&リニューアルを繰り返しています、韓国ソウル東大門のファッション・ランドマークとなった、斗山タワー・ドゥータは明け方5時まで営業、上層階のフードコートが閉店後の、真夜中2時でも若い女性たちで満杯、眠そうなのは朝の10時から働いている店員さんだけですw。

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "ファッション軸のファストファッションは岐路に立つ?"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

沖縄は3泊で京都・大阪より1万円は安い

noboru_kisaragi

沖縄はスカイマークが入って以来片道1万円強と安く行けるようです、石垣島はツアーなら安い可能性はありますが、JALで片道2万円強です、ビジネスホテルでカミさんと二人なら1泊一人4千円(ツイン1部屋8千円)くらいです。

本島なら3泊で宿代が高い京都・大阪より1万円は安い3万3千円くらいでOK、なんやかんやで10万円で十分に楽しめます、梅雨期間中とはいってもあんまり関係ないようですし、もう十分に泳げる餓鬼の夏休みが始まる前の、ホテルの予約が取れる6月後半辺りがいいんじゃないでしょうか?

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "沖縄は3泊で京都・大阪より1万円は安い"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

東北の桜は昨年の何と一週間遅れでこれから...

noboru_kisaragi

そろそろ桜は弘前かと思ってサイトを見たら、今年は少し寒かったせいか開花したばかりで、満開はちょうどゴールデンウィークまっさかりの5月3日http://bit.ly/9KPNtOのようです、しかし年によってずいぶんバラツキhttp://bit.ly/aTr98Eがあります。

何故今弘前の桜をチェックしているかというと、本年末に東北新幹線が新青森まで延伸するので、来年の今頃行ってみようかなと思っているワケです、しかしこの過去履歴http://bit.ly/aTr98Eのように年によって10日以上もずれたらスケジュールが組み難いですね、びっくりしました。

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "東北の桜は昨年の何と一週間遅れでこれから..."

| | Comments (0) | TrackBack (0)

April 28, 2010

日本観光のネックはド高い新幹線の交通費

noboru_kisaragi

外国人の日本観光のネックはなんだろうか?ボクは交通費ではないかと思う、韓国ソウルの地下鉄の初乗りは90円で台湾台北はそれ以下だ、タクシー代に至ってはどちらも東京のほぼ1/3、それより大問題は東京からの新幹線代で、大阪・京都へは約1万3千円と韓国釜山&台湾高雄への倍以上もするのだ。

JR東海の新幹線はボロ儲けであり、東京~名古屋~京都~大阪はもっと安く出来るはずだ、でなければ東京発京都1泊2日で2万7千円などという、1泊タダみたいな料金は設定出来ない、パリ~ロンドン間のユーロスターも二等で片道2万円は高いと思っていたが、払戻不可を条件に6千円くらいで乗れる。

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "日本観光のネックはド高い新幹線の交通費"

| | Comments (2) | TrackBack (0)

主張:人間の猥雑さ混沌さを容認し世捨て人を無くせ

noboru_kisaragi

昨日でようやく4月の頭から名古屋~伊勢~奈良~京都~大阪~神戸、そして約一週間置いて韓国ソウルへと飛んだツアーの映像と文章の整理が終わった、パソコンが古くなって来たせいもあるが結構かかるものである、いろんな街を歩いてフト思ったのは、元気な街は地域の特性を色濃く出していることだ。

そして元気ではない、もう二度と訪ねたくない街にはひとつの特徴がある、それは治安が悪いことだ、そこには世の中を捨てたどうでもよいような輩がたくさん集まって、昼間から所在無さげにタムロしているのだ、ソウルの梨泰院のような米軍基地に隣接する地域が何故そうなるのか真剣に考える必要がある。

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "主張:人間の猥雑さ混沌さを容認し世捨て人を無くせ"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

April 27, 2010

名古屋探訪:繁華街?栄・名古屋城・熱田神宮

noboru_kisaragi

Nagoya_1004_a01 名古屋最大?の繁華街・栄を歩くhttp://bit.ly/9g7kSM、もうかれこれ3週間近く経ってしまいましたが、京都・大阪・神戸に行く前に、名古屋と伊勢に立寄りました、その中で歩いた栄は昔名古屋の中心地と言われたトコです、名古屋は商店街が少なくビルの中に店舗が入っています。

満開の桜に包まれた尾張徳川家の居城・名古屋城
桶狭間の前に信長が詣でた名古屋熱田神宮
名古屋最大?の繁華街・栄を歩く

名古屋最大の百貨店と言われる松坂屋は栄にあると聞きましたが、実際には栄の南の矢場町にあります、栄は逆L字型になっており、その西端に丸栄、中間地点の北東部に三越、南端に松坂屋と3つの百貨店があります、松坂屋は巨大で何でも揃いそうですが、イザ買おうとなると欲しいモノが何もありません。

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "名古屋探訪:繁華街?栄・名古屋城・熱田神宮"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

韓国ソウルに行って来ました:その3・日本再構築

noboru_kisaragi

新村・梨大といった学生街を歩き人の流れを見て、彼らが行く店で食事をしたが、日本の御茶ノ水・高田馬場といった学生街よりも遙かに熱い、凄まじい熱気を感じるのだ、今の日本は65年前の敗戦時に20歳前後だった現在80歳を超える人たちが創った、団塊世代以下はそれを伝える義務を放棄している。

韓国ソウルに行って来ました:その1・街の様子
韓国ソウル・仁川空港>>日本東京・成田空港
韓国ソウルに行って来ました:その2・プロ野球
韓国の歴史:景福宮・昌徳宮と貨幣・国立中央博物館

韓国は日本より出生率が低く、子供たちの割合も我が国より少ないと聞く、でも国立博物館が餓鬼んちょで満杯になるなど、その教育は遙かにしっかりとしているように感じる、野球の応援をみても若者、特に女子がとても元気だ、日本の若者のように海外に行かないなど、目標を失っているようには見えない。

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "韓国ソウルに行って来ました:その3・日本再構築"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

桜に包まれた奈良~京都:ソメイヨシノから紅しだれへ

noboru_kisaragi

《奈良篇》

Kyo_nara_1004_a01_hase 満開の桜に包まれた花の寺・奈良長谷寺http://bit.ly/ckpXSb、本堂は門からゆうに10分はかかる石段http://bit.ly/cTlwFnを登った先、駅が小高い丘の上にあるので、門まで約20分で且つタクシーは不可、この駅から急行が停まらなくなる、しかし眺望は絶景!

満開の桜に包まれた花の寺・奈良長谷寺
満開の桜に包まれた奈良長谷寺の長い石段を登る
満開の桜に包まれた奈良斑鳩の里の法隆寺と中宮寺
京都山科疏水の見事な満開の桜と菜の花
京都蹴上インクラインの満開の桜...ソメイヨシノ
京都祇園白川の桜~満開の夜と散り始めた翌昼過ぎ
京都東山銀閣寺~三つ葉つつじ・新緑・桜
京都哲学の道の満開の桜:銀閣寺道~錦林車庫前
紅しだれ桜が満開の半木の道@京都北大路鴨川沿い
京都府立植物園:満開のチューリップと桜
京都下鴨神社糺の森の色鮮やかな新緑
京都平安神宮・満開の紅しだれ桜・昼と夜のライトアップ
京都嵐山朝8時過ぎのまだまだ満開の桜
京都嵯峨宝筐院の芽吹き始めた新緑と三つ葉つつじ
京都妙心寺退蔵院の満開の紅しだれ桜
京都嵐電北野線桜のトンネル:2010.04.11と 2009.04.07
京都御室仁和寺:一部満開の御室桜・新緑・三つ葉つつじ
雨の女人高野室生寺の紅葉と国宝五重塔@2008.11.24

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "桜に包まれた奈良~京都:ソメイヨシノから紅しだれへ"

| | Comments (0) | TrackBack (1)

韓国の歴史:景福宮・昌徳宮と貨幣・国立中央博物館

noboru_kisaragi

韓国ソウルの景福宮http://bit.ly/bBuYh5と世界遺産昌徳宮http://bit.ly/9w0HCT、景福宮は1395年に正宮として創建も、1592年焼失し1868年にようやく再建、昌徳宮は1405年に離宮として造営、1611年から正宮として約270年間使用。

韓国ソウル景福宮
韓国ソウル世界遺産昌徳宮
韓国ソウル南大門路韓国銀行貨幣博物館
韓国ソウル二村国立中央博物館

世界遺産かどうかの違いはその歴史の違いにありそうです、入場料も景福宮が3千ウォンなのに昌徳宮は1万5千ウォンもします、昌徳宮の日本円で1300円というのは結構高いですよね、時間の関係で残念ながら後宮には入りませんでしたが、その正殿の美しさから確かにその価値はあるなと感じました。

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "韓国の歴史:景福宮・昌徳宮と貨幣・国立中央博物館"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

アマゾンのキンドルとアップルのiPadは並存する

noboru_kisaragi

最近アマゾンのキンドルとアップルのiPadは並存するのではないかと考えている、前者は電子ペーパーで動画とカラーには対応出来ないが、視認性が高く電池容量を気にする必要がないいわゆるフツーの本wだ、後者はディスプレイでカラーと動画再生が出来る電子雑誌だが、電池容量と重さに問題を残す。

今日銀座のアップルストアに行って来た、アメリカでiPadが発売されたので、その実機が万が一w展示されていないかと思ったのじゃ、しかし青い服を着た慇懃無礼なおっちゃんの、申し訳ございませんという声を聞くのみであった、まあこういう傲慢な企業はカリスマと共に消え去るとだけ言っておこう。

人気ランキングはどうなっているんだろう?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

April 26, 2010

歌舞伎座さよなら公演と京都花街の踊り三連発

noboru_kisaragi

Kabukiza_1004_a00 東京東銀座歌舞伎座のさよなら公演に行くhttp://bit.ly/bBHdMT、現歌舞伎座がいよいよあと5日で終焉を迎え建て替えられます、午後3時の第二部開演にあわせて東銀座の駅を上がると、劇場前は平日とは思えぬ大混雑でした、終演後の帰り際に今観た劇場内部はもう観れないと思った。

東京東銀座歌舞伎座のさよなら公演に行く
京都の花街上七軒:北野をどりと夕暮れ時
京都の花街祇園甲部:都をどりと路地裏散策
京都の花街宮川町:京おどりと満開の美しい桜
京都花街先斗町2010~美しい春の夕暮れ時

京都花街の踊り三連発、上七軒の北野をどりhttp://bit.ly/cfran9、祇園甲部の都をどりhttp://bit.ly/cvjqps、宮川町の京おどりhttp://bit.ly/9VedGzです、少人数で家族的な上七軒、最大でシステマチックな祇園、最も庶民的な宮川町です。

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "歌舞伎座さよなら公演と京都花街の踊り三連発"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

韓国ソウルに行って来ました:その2・プロ野球

noboru_kisaragi

韓国野球:斗山(6)対SK(9)@蚕室球場2010年04月22日http://bit.ly/b6fhEi、最近WBCで常に日本を苦しめる韓国のプロ野球に行って来ました、収容3万5千人の球場に観客は半分くらいで、外野席と三塁側はガラガラですが、ホーム斗山の一塁側はほぼ満員です。

韓国野球:斗山(6)対SK(9)@蚕室球場2010年04月22日

韓国では野球を外野席で応援する習慣はないようですが、そのぶん一塁側外野寄りに特設ステージが設けられ、盛り上げ役の男性と5、6人の女性ダンサーの組み合わせが絶妙でした、試合はボクらが入った7時半過ぎには、0-7と大量リードを許していましたが、席を探している最中に3点を取り反撃開始!

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "韓国ソウルに行って来ました:その2・プロ野球"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

April 25, 2010

韓国ソウル・仁川空港>>日本東京・成田空港

noboru_kisaragi

今回の韓国ソウルツアーで韓国ソウル・仁川空港>>日本東京・成田空港だと思った、どちらも都心の繁華街から70分くらいと、凄まじい時間がかかるのは一緒だ、問題は搭乗してから離陸までと、着陸してから外に出るまでの時間の大きな差だ、両方とも5~10分も成田の方が仁川より余計にかかるのだ。

韓国ソウルは都心の繁華街~30分~金浦空港(乗り換え10分)~30分~仁川空港で、国内線の金浦空港が途中にあり、乗り継ぎが楽に可能だが、ところが日本東京は羽田空港~30分~都心の繁華街~70分~成田空港で、両空港が都心を挟んで離れてしまっており、乗り継ぎは実質不可能と言って良い。

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "韓国ソウル・仁川空港>>日本東京・成田空港"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

April 24, 2010

韓国ソウルに行って来ました:その1・街の様子

noboru_kisaragi

韓国に行って来ました、国立中央博物館は上野国立東京博物館と一緒で台湾の故宮博物院には敵わない、でも先生に引率された餓鬼んちょで溢れていた、それに引き換え上野の常設展示は、いつ行っても閑古鳥...阿修羅像展などの企画展は爺婆で満杯だけど、日本の子供への文化教育はどないなっとるんや?

韓国ソウル深夜の東大門市場
韓国ソウルのいにしえの高級住宅街・北村
韓国ソウル仁寺洞を歩く
韓国ソウルの繁華街明洞を歩く
韓国ソウル江南清潭洞・ロデオ通り
韓国ソウル南大門市場は巨大なアメ横
韓国ソウル、柄の悪い米軍基地の街・梨泰院
韓国ソウルの賑やかな学生街・梨大と新村

焼肉などの韓国料理を食べるのなら、明洞で日本語メニューの高いモノを注文するのではなく、学生街の新村とか梨大でハングルのメニューしかない店に入った方が、遙かに安くて且つ美味しい料理が食べられる、自分の食べたい主要なメニューをチェックし、それをハングルと日本語で書き出しておけばヨイ。

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "韓国ソウルに行って来ました:その1・街の様子"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

April 19, 2010

春の桜の季節に伊勢神宮(外宮~内宮)を参拝する

noboru_kisaragi

Ise_shrine_1004_a01 春の伊勢神宮外宮早朝?参拝http://bit.ly/doW9YC、朝の7時半が早朝かどうか不明ですが、珍しく6時半に起床w、7時にはホテルを出て宇治山田の駅に向い、ロッカーに荷物を預けてまず外宮に入りました、逆の方が時間が読めるのですが外宮から内宮へ回るのがしきたりだそうです。

春の伊勢神宮外宮早朝?参拝
天照大神の伊勢神宮内宮参拝~お相撲さんと一緒
伊勢神宮内宮参道を歩く~おかげ横丁?

Ise_shrine_1004_a02 天照大神の伊勢神宮内宮参拝~お相撲さんと一緒http://bit.ly/bbGAkO、伊勢神宮を参拝しようとしたら内宮の門前に人だかりが...お相撲さんが来るというので15分くらい待ったら、白鵬、把瑠都他を目の前で見ることが出来ました、奉納相撲の前の参拝ですが超ラッキーでしたね。

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "春の桜の季節に伊勢神宮(外宮~内宮)を参拝する"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

April 18, 2010

皐月賞&桜花賞2010レースと表彰式

noboru_kisaragi

皐月賞2010レースと表彰式~ヴィクトワールピサ快勝http://bit.ly/b3zdvo、今日は先週の阪神の桜花賞に続き中山の皐月賞に行った、阪神ではパンフレットが貰えたけど中山では貰えなかった、しかし立たなくても観れる人たちが何故立って、後ろの人の視界を妨害するのだろう。

皐月賞2010レースと表彰式~ヴィクトワールピサ快勝
春爛漫の桜花賞2010総集編:アパパネとほしのあき
春爛漫の桜花賞2010表彰式~アパパネ快勝・ほしのあき
春爛漫の桜花賞2010レースライヴ~アパパネ快勝

桜花賞行って来ました、優勝は蛯名・アパパネhttp://bit.ly/aIFPgh...しかしガラス越しに生ほしのあきhttp://bit.ly/b1LVCrを観れると思わなんだ、で只今アップ中の総集編映像はコチラhttp://bit.ly/alclIM

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "皐月賞&桜花賞2010レースと表彰式"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

April 17, 2010

京都の御所と離宮巡り四連発with並河七宝館庭園

noboru_kisaragi

Kyoto_1004_a00_shu 上御殿からの池の風景が素晴らしい春の修学院離宮http://bit.ly/b1NBTt、仙洞御所、京都御所、桂離宮、修学院離宮と、京都の宮内庁管理の庭園四連発を敢行致しました、その中で最も広大なのが洛北の修学院離宮です、この離宮は上御殿から観る池の風景が素晴らしいのです。

桜が終わった新緑前の京都仙洞御所の春
京都東山三条並河靖之七宝記念館と美しい庭園
左近の桜が散り始めた京都御所一般公開初日
京都桂離宮...2010年春の風景
京都桂離宮2009:紅葉が残る美しい庭園
上御殿からの池の風景が素晴らしい春の修学院離宮
映像を行った順番に並べ直しました。

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "京都の御所と離宮巡り四連発with並河七宝館庭園"

| | Comments (0) | TrackBack (1)

April 16, 2010

現場レポート:吉野家すき家松屋の牛丼戦争は続く

noboru_kisaragi
昨日松屋に行って牛めし並+玉子を頼んだら、300円で味噌汁まで付いて来た、CP高し、しかしお盆を使わないので調理場と二往復、効率悪し、味は残念ながらボクの口に合わず、個人評価は吉野家>すき家>松屋の順、松屋は入口の販売機で食券を買うシステムだが、人が並ぶと自動ドア開け放しで寒い。

今日ヤマダ電機新宿東口店の横の吉野家に行って来た、今日オープンした店舗の軒先にあるだけあって1、2階席とも満席だ、牛丼並+玉子を頼んだらほどなく出て来た、だいぶ待った松屋とは異なる早業である、現在吉野家は味噌汁なしで、松屋味噌汁ありより130円も高い、しかし割引券50円を使うと、松屋との差が80円に縮まる。

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "現場レポート:吉野家すき家松屋の牛丼戦争は続く"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

April 14, 2010

大阪の街の様子:なんば・天王寺・新世界

noboru_kisaragi
久し振りのブログの更新です、先週は名古屋~伊勢~奈良~京都~大阪~神戸と、中部から関西に行っておりました、その中から大阪の街の様子をご紹介します。

日曜夜9時を過ぎても賑やかな大阪なんば戎橋とその界隈
平日の夜8時半頃の賑やかな大阪なんば戎橋筋
平日の夜8時半を過ぎても賑やかな大阪ミナミ心斎橋筋
平日の昼下りに大阪心斎橋からなんば・法善寺へ
土曜日夕刻の大阪なんば・宗右衛門町・法善寺横丁
土曜日夜の大阪ミナミ宗右衛門町
大阪なんば法善寺横丁:土曜日と日曜日の夜
人影疎らな平日夜の大阪通天閣新世界
多くの人で賑わう土曜日夜の大阪通天閣新世界
再開発で様変わり中の大阪天王寺・阿倍野
大阪鶴橋の商店街と焼肉・飲食店街

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "大阪の街の様子:なんば・天王寺・新世界"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

April 02, 2010

東京桜巡り2010:御苑千鳥ヶ淵上野井の頭小金井

noboru_kisaragi

Tokyo_cherry_1004_a00 今日(4月1日)は仕事が一段落したので、午前中から新宿・新宿御苑~有楽町&銀座~九段下・千鳥ヶ淵緑道http://bit.ly/9i7Sx7~上野・上野公園http://bit.ly/baTVOvと都内の桜巡りをして来ました、ポカポカとした陽気に誘われて、午後から満開になったという感じです。

Tokyo_cherry_1004_a01 Tokyo_cherry_1004_a02 Tokyo_cherry_1004_a03
Tokyo_cherry_1004_a04 Tokyo_cherry_1004_a05 Tokyo_cherry_1004_a06

写真はトップが井の頭公園、左上から新宿御苑、千鳥ヶ淵、上野公園、井の頭公園、小金井公園(2枚)です。

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "東京桜巡り2010:御苑千鳥ヶ淵上野井の頭小金井"

| | Comments (1) | TrackBack (1)

牛丼の吉野家の迷走~原因は数年前の経営

聞くところによりますと、牛丼一筋110年の吉野家が、新興のすき家のいつでも280円に対して、タッタの一週間だけ270円と、110円値下げキャンペーンを打つらしい、業績低迷の原因は常に最近の経営ではなく、業績が暗転する数年前の経営に問題があることがほとんどである、吉野家の場合はBSEによる、米国産牛肉の輸入禁止措置への、対応の悪さが原因である。

牛丼戦争がすさまじいことにby大西さん

というか、話しはその前から始まっている、吉野家は米国産牛肉でないと、自分たちの味は出せないと言っている、ならオーストラリア産牛肉でも牛丼が作れる、競合他社のすき家と松屋とは異なる戦略を、米国産牛肉の輸入禁止措置が発令される前に、立てておく必要があった、例えば牛丼が提供出来ない状況の最後の方で、ようやくメインメニューとなった豚丼の開発である。

人気ランキングはどうなっているんだろう?

Continue reading "牛丼の吉野家の迷走~原因は数年前の経営"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« March 2010 | Main | May 2010 »