« 百貨店と日本はどうやって縮小均衡を達成するのか? | Main | 日経さんの電子新聞は1980円が妥当では? »

January 27, 2010

新宿のルミネエストと伊勢丹のサロン・デュ・ショコラ

Isetan_chocolat_1001_a00 今日は帰りに新宿ルミネエスト(東)と伊勢丹に寄って来ました、ルミネエストは普段地下1、2階にしか行かないのですが、今日は7階までブラブラと上がってみました、中は10代女子からアラサー、アラフォー女子くらいまで、彼女たちが大好きなありとあらゆるテーストの服で埋め尽くされていました。

東京新宿伊勢丹のサロン・デュ・ショコラ(04:52)
撮影禁止だと思ったら皆さん写メしてました。

ファストファッションで最も安いフォーエバー21に、価格で匹敵するものはなかなかありませんが、概ねZARA価格を中心に高いモノから安いモノまでたくさんありました、その後伊勢丹に行ったらヨイものがワンサカと置いてあります、でも一部にH&M・ZARA価格のものがありますが、総じてバリュープライシング的に高いそんな印象です、特に高級ブランドショップでファストファッションに似たモノ^^を買うと、概ね一桁...場合によっては二桁違います。

人気ランキングはどうなっているんだろう?

このこと自体は致し方ないとは思いますが、その価格の開きには正直唖然とします、ボク自身がユニクロなどのファストファッション価格にドップリと嵌っていることがヨウわかります、危惧しているのは伊勢丹で買物をしたくても、おカネがなくて買えない人が増えているのではないかということです。

さて最後に伊勢丹の6階で開催されていたサロン・デュ・ショコラに行って来ました、デパ地下というか百貨店のスイーツ売場は、貧乏人が唯一出入出来て、最もチープラグジュアリーが味わえる売場だなと感じました、1050円でカミさんと二人で晩酌^^出来る、つまみのショコラセットが買えます。

スーパーならモノが違うけど210円で済みますから高いことは高いですが、人間たまには贅沢をしないと死ぬということがヨウわかります、しかし新宿ルミネエストの店内でも7割引という表示を散見しました、この時期3割引という表示には何の違和感もないのですが、7割引となるとさすがに寒気を覚えます。

|

« 百貨店と日本はどうやって縮小均衡を達成するのか? | Main | 日経さんの電子新聞は1980円が妥当では? »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 新宿のルミネエストと伊勢丹のサロン・デュ・ショコラ:

« 百貨店と日本はどうやって縮小均衡を達成するのか? | Main | 日経さんの電子新聞は1980円が妥当では? »