根津神社の修復された美しい極彩色の楼門
今日根津神社に行ったら楼門の修復作業が終わり、朱、緑、青、黄色そして桃色と、その極彩色の美しい姿を見せており、思わず撮ってしまいました、こういうのを伝統文化に支えられた、歴史的建築物と言うのでしょう、実に見事なものです、今は古色蒼然たる宇治の平等院もこういう姿で見たいものです。
★根津神社の修復された美しい極彩色の楼門(07:33)
●藤原頼通が建立した宇治の平等院 @2009.07.18
★藤原頼通建立の宇治平等院(10:58)、鳳凰堂(06:10)
●京都桜散策:祇園白川~銀閣寺~妙心寺退蔵院
★京都銀閣寺の黄金色に輝く檜の屋根(10:46)
●小雨の台北龍山寺の敬虔な祈り
★小雨の台北龍山寺の敬虔な祈り(09:14)、街と夜市(09:32)
こういう美しい姿を見ると、京都銀閣寺の葺いたばかりの黄金色に輝く檜の屋根とか、台北龍山寺の敬虔な祈りが頭の中に甦って来ます、前者は真新しいという点では一緒だし、後者は境内を埋めていた鮮やかな花の色と、少し経年変化が見られてはいましたが、その東アジアらしい極彩色の建物装飾です。
The comments to this entry are closed.
Comments