巷で話題のアバターはどこに観に行ったらヨイの?
3Dテレビ元年 パナソニックなど春から発売とのこと、今し方録画でテレ東の夕方のニュースを視ていたら、今年のテレビの流行はもはや薄型ではなく立体映像の3Dだと言っていた、家電メーカーが薄型テレビで儲かる時代が終わり、次の商材を探しているちゅうことがヨウわかった、3Dと言えば今巷で話題なのは、ターミナーターとタイタニックのジェームズ・キャメロン監督が、10年の構想を経て完成したと聞くアバターである。
★マイケル・ジャクソンのムーンウォーク(01:37)
●3D(立体)映画を見るなら・・・by YYTさん
※昔の映画大好きYYTさんに書いて戴きました<(__)>、現状彼は川崎にしか行きたくないみたい。
大西さんも観に行かれたようで、どこで上映しているのかとちょっとダケ調べたら、昔の映画大好きYYTさんのブログに川崎駅西口ラゾーナの中にある、109シネマまで出張しないと駄目ようなことが書いてあった、そんなことはないだろとさらに調べたら、新宿(ピカデリーとバルト9)でも、有楽町マリオンの日劇でも3Dで上映している、ただ川崎とは上映方式が違うようだ。
川崎109シネマの3DはIMAX方式というらしいが、この他にリアル3Dと、新宿バルト9で採用しているドルビー3Dという計3つの方式があるのがわかった、入場料は川崎のIMAX 3Dが最も高く2200円で他は2000円だった、2008年とチト前の麻倉怜士さんの記事に、リアル3Dとドルビー3Dに差はないと書いてあった。
う~ン他より200円高い川崎のIMAX 3Dが最新方式で一番ヨイのだろうか?ド素人ににはさっぱりでありんす、誰か教えて戴けると助かります、尚どの3D劇場でもチケット屋で売っている2D版用の前売り券は、映画館の窓口価格の1800円ではなく、1500円としてその差額を請求されるようである、そして招待券については当方は一切関知^^しないのでご注意されたし!
さらにネットで拾って行くと、ハリウッドは今後大作はすべて3Dで撮影するようである、そしてスターウォーズのジョージ・ルーカス監督が、過去の同シリーズをすべて3D化すると書いてあった、白黒映画のカラー化というのを聞いたことがあるが、現在のデジタル技術で過去のフィルムのリマスタリングはおろか、カラー化そして3D化が可能なのだろうか?
四半世紀前はコピー機とFAXが最新鋭だったが、20年近く前のLANによるファイル共有から始まり、15年前からインターネットとパソコンが、そして10年くらい前から携帯電話が爆発的に普及した、半導体、コンピュータ、ネットワーク、IT、ITCなど多くの名前で呼ばれているが、デジタル技術による世の中の変革は、成熟化する部分も多いが、まだまだ蕾の部分も多いようである。
最後に個人的にはマーティン・スコセッシ監督の、ローリングストーンズのライヴ映画「シャインアライト」を是非3Dで観たいと思った、この映画を観たときに平面...2Dなのを残念に思ったからだ、マイケルがスリラーで見せるムーンウォークも3Dで観たいけど、コレは彼が3Dで撮ってあったのかな...ディズニーランドのシアターで上映していたような気がする、マイケル&ディズニー^^フリークの音次郎さんに訊いてみっかナ?
The comments to this entry are closed.
Comments