圧倒的な差で国家戦略相が財務相より重要である
首相、藤井財務相の辞任了承 後任は菅副総理が兼務とのこと、お爺ちゃんの後任が国家戦略相失格の菅さんで、後任の国家戦略相は仙谷行政刷新相が兼務します、マスコミが大騒ぎするようなことじゃないと思うけどね、国家戦略相は菅さんには悪いけど、明らかに仙谷さんの方が適任でしょうね、さてこれで大臣の枠が1コ空くわけだけど、新たな行政刷新相を任命すべきと思います、行政刷新担当副大臣の古川さんの昇格でも、事業仕分け責任者の枝野さんの就任のどちらでもヨイから...
さて皆さんは今の日本で財務相と国家戦略相とどっちが重要な責務とお思いだろうか?その答えは"圧倒的な差で国家戦略相が財務相なんかより重要"である、乱暴と思われる話しをすれば、財務相なんか誰かテキトーに財政がわかる人を充てればヨイのである、でも国家戦略という今の日本の最重要課題について首相を補佐する人間を、テキトーに選んではイケナイのだ、その大臣に仙谷さんを充てたということは、上に書いたように菅さんがその任を全う出来ないということで正解であろう、でもそのポストが行政刷新相と兼任というのは承服致しかねる。
The comments to this entry are closed.
Comments