日本の美術館は何で撮影禁止なんだろう?
日本の美術館はほとんど撮影禁止だと思いますが、世界で最も有名で且つその価値が知られている、フランス パリのルーヴル美術館は撮影OKです、アメリカ ワシントンのナショナルギャラリーも、家に写真があるのでOKと思われます、しかし日本の美術館は何で撮影禁止なんだろう?フラッシュを焚くと絵を傷めるから禁止というのはヨウわかります、フラッシュ禁止は当然です。
★ミロのヴィーナス(00:21)、サモトラケのニケ(01:26)
●土曜日の閑散としたビジネス街日比谷を歩く
★日比谷の日生ビルとゴジラの彫像~数寄屋橋(08:20)
●新宿のルミネエストと伊勢丹のサロン・デュ・ショコラ
★東京新宿伊勢丹のサロン・デュ・ショコラ(04:52)
●昨日の真央ちゃん出演のフィギュアは調整試合
●キム・ヨナは荒川静香より上@グランプリファイナル
でも撮影禁止にすることで来場者が減るとは思えませんし、というか生で観ることが最も価値があるワケで、YOUTUBEに投稿されれば宣伝となり来場者が増えることも考えられる、そしてそのことが展示品なり美術館の価値を下げるとは到底思えません、しかし昨年10月の埼玉に真央ちゃんを、12月の原宿にヨナちゃんを観に行ったが、両方とも撮影禁止だった、写真集・DVDの売上が落ちるからだろうか?理由がヨウわからんのであります。
The comments to this entry are closed.
Comments