鎌倉の初夏の紫陽花・花菖蒲と初冬の紅葉
昨年の花と紅葉の映像をまとめていて、鎌倉の初夏の紫陽花・花菖蒲と初冬の紅葉の風景が随分違うので、コレをまとめて比べてみることにしました、特に明月院のほぼ半年違う、初夏と初冬の入口の様子は、まるで別のトコのようです、ボクの一番大好きな紫陽花は、江ノ電の極楽寺駅から長谷方面に10分ほど歩く、左の写真の成就院の海が見える紫陽花の坂道です。
★鎌倉成就院の海が見える紫陽花の坂を往復する(10:01)
★北鎌倉明月院の初夏:紫陽花(10:58)、花菖蒲(10:56)
★北鎌倉明月院の丸窓から観る遅い紅葉と冬景色(10:58)
★鎌倉長谷観音:花菖蒲(10:38)、紫陽花眺望散策(10:57)
★鎌倉長谷観音:初冬の紅葉と湘南の海・江ノ電遠望(10:58)
★鎌倉金沢街道瑞泉寺の冬景色の紅葉2008.12.13(10:58)
鎌倉で最も紅葉が美しいと言われる、金沢街道の瑞泉寺の紅葉と比べるのも一興かと、しかしこれでも京都嵯峨野の宝筐院の紅葉(1、2)には全く歯が立ちません、鎌倉の紅葉は師走12月の中頃まで観れるのはヨイのですが、季節柄多くの枯れ木が風景に混ざってしまいます、ことのことは明月院の入口を見れば明らかです、やはり鎌倉は花菖蒲が終わりかけ紫陽花が見頃になりだす、6月10日過ぎに行くのが一番ヨイのでしょう。
《鎌倉の初夏の紫陽花・花菖蒲と初冬の紅葉》
●鎌倉紫陽花と花菖蒲巡り:明月院・成就院・長谷観音
★鎌倉成就院の海が見える紫陽花の坂を往復する(10:01)
●北鎌倉明月院の丸窓から観る遅い紅葉と冬景色
★北鎌倉明月院の初夏:紫陽花(10:58)、花菖蒲(10:56)
★北鎌倉明月院の丸窓から観る遅い紅葉と冬景色(10:58)
●鎌倉長谷観音:初冬の紅葉と湘南の海・江ノ電遠望
★鎌倉長谷観音:花菖蒲(10:38)、紫陽花眺望散策(10:57)
★鎌倉長谷観音:初冬の紅葉と湘南の海・江ノ電遠望(10:58)
●鎌倉金沢街道瑞泉寺の紅葉はこれからが見頃2008.12.13
★鎌倉金沢街道瑞泉寺の冬景色の紅葉2008.12.13(10:58)
The comments to this entry are closed.
Comments