« 金メダルの可能性:大輔>真央>>>美姫 | Main | 何が一般庶民にとって一番幸せなんだろうね? »

December 28, 2009

廃仏毀釈の有無@日本と台湾の違い

Lungshan_temple_0912_a00 台湾に行って日本との違いは何だろうと考えてみた、クルマが左側通行か右側通行か(台湾は右側)、物価が高いか安いか(台湾は日本の半分)、でも最も大きな違いは仏教のような宗教が、庶民の生活に根ざしているかいないかだろう、朝入った台湾の仏教寺院はとても厳かだった、テレビで見るイスラムのモスクでの祈りに似ているように感じる。

小雨の台北龍山寺の敬虔な祈り@2009.12
小雨の台北龍山寺の敬虔な祈り(09:14)保安宮(04:25)

それは日本が明治維新の西欧化の過程に於いて、天皇に権力を集中させるということで、廃仏毀釈...寺院仏閣の排斥を行ったことと大きな関係があるような気がする、そしてこのことが幸いし日本は欧米列強の植民地にならなかったとも思うのだ。

人気ランキングはどうなっているんだろう?

さて現在に戻って台湾との重要な違いは上記と対照的だが、日本人が自分たちで国を守るという意識があるかどうかだ、戦後生まれの団塊世代以降の日本人は、自分も含めその意識が薄弱であることはまぎれもない事実である、中国が日本が目覚めないようにと、最も気にかけているのはその点だと聞く、その意味でNHKの「坂の上の雲」はヨイ番組かもしれない。

日本にあって台湾にもあるものはコンビニと吉野家の牛丼、特にコンビニはそこいら中にあり、日本よりも数が多いように感じる、あるのはセブンイレブンとファミリーマートのどちらかで、ローソンと現地資本のものは見かけない、日本にあって台湾にありそうでないものはユニクロ、尚無印良品はMRT忠孝復興駅から徒歩5分のトコにあるらしい、中国で縫製を行っているロリーズファームなどを展開する、ポイントの店舗があってもおかしくない。

|

« 金メダルの可能性:大輔>真央>>>美姫 | Main | 何が一般庶民にとって一番幸せなんだろうね? »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 廃仏毀釈の有無@日本と台湾の違い:

« 金メダルの可能性:大輔>真央>>>美姫 | Main | 何が一般庶民にとって一番幸せなんだろうね? »