日本の祭りを撮る
ボクの中で日本の祭りを撮るというのが一つのテーマです、昨年夏の富岡八幡宮例大祭から始まり、今年5月の神田祭、6月の浅草三社祭、7月の京都祇園祭、8月の麻布十番夏祭り、浅草サンバカーニバルと高円寺阿波踊りと撮って来ました、その中ではやっぱりワザワザ京都まで出かけた祇園祭が印象深いですが、東京門前仲町というか江戸深川の富岡八幡宮例大祭は、5年に一度しか行われないということもあり、その情景が今でも目に焼き付いています、土曜日に大雨に降られたというのも、夏でもありある意味良かったのかもしれません。
(写真はハイライトの京都祇園祭山鉾巡行船鉾)
★浅草サンバ17(10:51)、18(10:35)、19-1(09:32)、2(06:25)
★高円寺阿波踊り1中央(10:57)、2中央とパル(10:57)
★麻布十番納涼まつり(夏祭り)2009に行く(10:58)
★京都祇園祭:宵山(10:58),山鉾巡行(10:58),神幸祭(10:37)
★靖国神社みたままつり:ねぶた他(10:58)、ねぶた(10:57)
★浅草三社祭本社神輿:三之宮(10:57)、雷門一之宮(10:57)
★土曜日の浅草三社祭~仲見世と伝法院通りの神輿(10:58)
★神田祭の神輿宮入を神田明神前と中から撮る(10:58)
★神田明神1(10:50)、2(10:58)、神幸祭1(08:54)、2(09:51)
★富岡八幡宮例大祭:出陣式-神輿連合渡行-水掛け(10:33)
●浅草のサンバカーニバルと高円寺の阿波踊りをハシゴ
★浅草サンバカーニバル17番(10:51)、18番(10:35)
★浅草サンバカーニバル19番の1(09:32)、19番の2(06:25)
★高円寺阿波踊り1中央(10:57)、2中央とパル(10:57)
●麻布十番納涼まつり(夏祭り)2009に行く
★麻布十番納涼まつり(夏祭り)2009に行く(10:58)
●京都祇園祭2009総集編:宵山・山鉾巡行・神輿
★京都祇園祭2009宵山万華鏡:夜の四条通と新町通(10:58)
★京都祇園祭2009山鉾巡行:四条通辻回しとくじ改め(10:58)
★京都祇園祭2009神幸祭神輿渡御@八坂神社下(10:37)
●靖国神社のみたままつり~遊就館・ぼんぼり・ねぶた
★靖国神社のみたままつり~遊就館・ぼんぼり・ねぶた(10:58)
★靖国神社のみたままつり~青森のねぶた(10:57)
●浅草三社祭本社神輿一之宮担ぎ手替え@雷門前の夜
★浅草三社祭本社神輿三之宮担手替@花川戸の夕刻(10:57)
★浅草三社祭本社神輿一之宮担手替@雷門前の夜(10:57)
●土曜日の浅草三社祭~仲見世と伝法院通りの神輿
★土曜日の浅草三社祭~仲見世と伝法院通りの神輿(10:58)
●神田祭の神輿宮入を神田明神前と中から撮る
★神田祭の神輿宮入を神田明神前と中から撮る(10:58)
●神田祭神幸祭の行列を観て参りました
★神田祭開催中の神田明神その1(10:50)、その2(10:58)
★神田祭神幸祭行列1(08:54)、2附け祭~ケロロ軍曹(09:51)
●富岡八幡宮例大祭:出陣式~神輿連合渡行~水掛け
★富岡八幡宮例大祭:出陣式-神輿連合渡行-水掛け(10:33)
●平成20年富岡八幡宮例大祭の壮麗な神輿水掛け
The comments to this entry are closed.
Comments