« 台湾の繁華街:林森北路・中山・忠考を歩く | Main | 鎌倉文学館の洋館と初冬の紅葉 »

December 20, 2009

浅草羽子板市2009:助六曲輪初花桜・勧進帳・敦盛

Asakusa_hagoita_0912_a00 今回の台湾台北ツアーはフツーは台湾在住方が利用するハズの、夜6時過ぎの便で行き午後2時前の便で戻るという、3泊4日とはいっても実質中の2日しかない、格安ダケが取り得というトンデモないツアーでした、まあ身体には超楽ですが...ということで帰りに前日の日経夕刊を見たら、19日まで浅草で羽子板市をやっている書いてあったので、成田からの帰りに寄ってみました。

浅草羽子板市2009:助六曲輪初花桜・勧進帳・敦盛(10:58)
京都南座歌舞伎當る寅歳吉例顔見世興行2009
粋だけど小規模になった浅草浅草寺の羽子板市(2008)
江戸の粋...浅草寺の羽子板市2008:1(03:51)2(09:44)

スカイライナーが青砥に停まらないので、不便ですが終点の上野経由で浅草に出ました、羽子板市は夏のほうずき市の半分という規模ですが、美しい羽子板を撮って来ましたのでご覧ください、冒頭の「助六曲輪初花桜」は、今年の京都南座顔見世で観た演目で、助六は仁左衛門さんより海老蔵さんという感じですが、揚巻は玉三郎さんに似て素敵です、コレで50万円するそうで中々手が出ませんが、観るだけでも元気になります。

人気ランキングはどうなっているんだろう?

|

« 台湾の繁華街:林森北路・中山・忠考を歩く | Main | 鎌倉文学館の洋館と初冬の紅葉 »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 浅草羽子板市2009:助六曲輪初花桜・勧進帳・敦盛:

« 台湾の繁華街:林森北路・中山・忠考を歩く | Main | 鎌倉文学館の洋館と初冬の紅葉 »