« ゴジラ松井が日本に復帰出来ない最大の理由とは... | Main | 岡田外相が嘉手納統合に拘る理由 »

November 16, 2009

新宿三丁目ショッピングエリア最新風景・H&M新店

Handm_shinjuku_0911_a00 今日も昨日に引き続き帰りに新宿三丁目に寄って来ました、昨日時間がなくて見逃したトコを確認して来ました、H&Mの隣りのコメ兵のリニューアルが気になっていたのです、前面のウィンドウもそうなんですがどこかファッショナブルになり、H&M帰りの客を狙っているように見受けられました。

新宿三丁目ショッピングエリア最新風景・H&M新店(10:58)
いくつか映像を追加しました
昨日オープンした新宿H&Mと陽だまりのキャッツ
昨日オープンした新宿H&Mと陽だまりのキャッツ(09:04)
江戸町人文化の象徴...浅草と新宿の酉の市2009
浅草の鷲神社と長国寺(10:58)新宿の花園神社(07:12)

人気ランキングはどうなっているんだろう?

中古品でも品質の劣化が少ないと思われるジュエリーは、正規新品の半額くらいで売っているようです、でちょっとビックリしたのが中古品のバックなんですが、同一ブランドの同一商品がすべて同一価格で売られていたことです、まったく使っていない新古品なのかもしれませんが、中古品であれば使用状況によって、価格が変わって行くのが当然と思うのですが...

さて銀座の一号店オープンから1年2ヶ月...H&Mは日本に根付いたと思うのですが、如何思われますか?新宿店もなかなかヨイ店です、新宿三丁目は駅から少し歩きますが、電車で一本で行けるので助かります、尚エスカレーターの件はやはり幹部が店の中を回遊して貰おうと、各階同一方向にしたようです、まあ姑息なことは止めて真面目に勝負しろ!ですナ。

百歩...イヤ千歩万歩譲って3階がメンズ売場で地下1階がキッズ売場なら、こういうエスカレーターの動かし方も無理して理解出来ないことはない、でも3階に向うのは子供連れのお母さんお父さんです、乳母車の人はエレベーターに乗るかもしれないが、基本手を引いたり抱いたりしているワケですよ。

そんな人たちが2階でグルグルと店内を回らされたら、3階に何ゾ誰が行くものですか、そして3階で子供服を買った後に、お父さんのモノを地下1階で買うこともあるハズです、手を離すとどこかに飛んでいく子供の手を引いて、2階&1階と2回もグルグル店内を回れと言うのだろうか...どうしてもこのエスカレーターの動かし方をしたいと言うのなら、地下1階と3階の売場を入れ替えろ!

東急ハンズの銀座店が入っている、プランタン銀座向かいの銀座マロニエゲートのように、4階以上までこの動かし方だと、エスカレーターに乗ってハンズのある階に行くというか、ハンズなら銀座を避けて新宿か渋谷に行くし、マロニエゲートというビルに行く気がなくなります、事実銀座には何回も行っていますが、マロニエゲートにはあれから一度も行っていません。

|

« ゴジラ松井が日本に復帰出来ない最大の理由とは... | Main | 岡田外相が嘉手納統合に拘る理由 »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 新宿三丁目ショッピングエリア最新風景・H&M新店:

« ゴジラ松井が日本に復帰出来ない最大の理由とは... | Main | 岡田外相が嘉手納統合に拘る理由 »