今年の紅葉は東京郊外で一週間京都は数日早い?
東京郊外の紅葉は既に立川の昭和記念公園が、昨年より一週間早く終わりました、都内も昨年より早く連休明けから来週末という感じです、昨年の三連休11月22日~24日に行った京都はどうだろうと、KBS京都の定期観測サイトを見てみました、昨年は初日の22日昼過ぎに行った東福寺が見頃一週間手前、その日の午後に行った永観堂が正に見頃で、翌23日の朝に行った嵐山が見頃数日手前という感じでした。
●KBS京都の紅葉定期観測by見頃順:永観堂、嵐山、東福寺
★昭和記念公園銀杏黄葉@2009.11.14対2008.11.18(10:54)
★紅葉と新緑@2009.11.14-2009.04.29-2008.11.18(10:58)
★京都東福寺日本一の紅葉通天橋等おまとめ^^映像(10:58)
★京都永観堂の紅葉:多宝塔からの絶景とカフェ(10:58)
★京都嵐山の紅葉:嵐電~渡月橋~美空ひばり(10:58)
サイトを見る限りでは東京郊外のように一週間も早くはないが、いずれも昨年より数日早いという感じであります、ということで永観堂は今が正に見頃で、来週末では遅く12月に入ったら落葉している可能性が高い、嵐山は今日辺りから見頃で来週末でも何とか観れるが12月は?、東福寺は三連休明けの平日が見頃で、来週末でもOK...12月に入っても見れる、三連休に行くのなら最終日の23日という感じあります。
さて今日は穏やかに晴れており、紅葉真っ盛りのハズの高尾山に行きたいところですが、ケーブルカーで2時間、リフトでも1時間半待ちの超大混雑が予想され、まったく行く気になりません、都内の紅葉スポットは恐らく来週末見頃...鎌倉は12月に入ってからということで、これから朝風呂ナラヌ昼風呂でありますw、温泉?イヤイヤ普通の家風呂です。
The comments to this entry are closed.
Comments