NTTのオペレーターの対応が悪いらしい件
とみざわさんによるとNTTのオペレーターの対応が悪いらしい、ということで取り敢えず問題点の指摘を!NTTの正社員なのか非正規社員なのか、それとも業務委託先企業の社員なのか非正規社員なのか、そして日本語の場合は沖縄を含む日本在住か中国大連などの海外在住かということがあるようです。
ちなみに英語の場合は物価が高い日本在住だと悲惨で、KDDI国際部門の日本在住オペレーターは、東大出もいて英語ペラペラだそうですが、そのほとんどが非正規社員で、時給が海外新興地域の人たちとのグローバル競争に晒されワーキングプア状態と、以前テレ東ガイアの夜明けがレポートしていたやに記憶します、得意科目英語が給料UPの材料にならないんですナ。
そのあたりを企業がどう感じてどうオペレーションするかですが、顧客志向ダケに大舵を切ると、単純な話し日本語堪能な新興国の人が対応した方が、対応もコストパフォーマンスが良いと結論が出ます、ただ新興国で英語に比べて日本語が堪能な人は少ないので、現在そういう方たちは非正規社員に置き換えられ給料がガタ減りになり、そのため対応が悪くなって?いますが、アメリカのように大きな雇用流失にはなっていないのです。
The comments to this entry are closed.
Comments