« 岡田外相が嘉手納統合に拘る理由 | Main | 事業仕分けは良いシステムだが改善点2題 »

November 17, 2009

ソフィア・エッサイディのクレオパトラから今日の女

今日ご紹介する歌は最近のシャンソンからソフィア・エッサイディ Sofia Essaidiさんの、ミュージカル「クレオパトラ Cléopâtre」から「今日の女 Femme d'aujourd'hui」と「別の人生 Une autre vie」です、これがシャンソンかと目くじらを立てる方がいらっしゃるかもしれませんが、これぞシャンソン Ca c'est la chansonです。

ソフィア・エッサイディのクレオパトラから今日の女(03:20)
ソフィア・エッサイディのクレオパトラから別の人生(03:32)
ジャンヌ・マス~今日の女(03:36)赤と黒で(04:22)

Femme_daujourdhui_0911_a00 Femme_daujourdhui_0911_a01

昭和30年代に越路吹雪さんたちが歌って一世を風靡した、「愛の賛歌」などだけをシャンソンと呼ぶのではありません、そもそもシャンソンとはフランス語で単に歌・唄という意味なのです、しかし極上のイイオンナだな...彼女は1984年8月6日モロッコのカサブランカ生まれの現在25歳です、新宿ピカデリーでプレミアとか舞台挨拶があるのなら飛んで行くぜベイビー!

人気ランキングはどうなっているんだろう?

|

« 岡田外相が嘉手納統合に拘る理由 | Main | 事業仕分けは良いシステムだが改善点2題 »

Comments

写真を見るとクレオパトラになりきってますねえ。

クレオパトラはエジプト人ですから、ほんとはエキゾチックな黒人だった可能性が高いわけですよね。(「十戒」でユル・ブリナーが演じたモーゼの敵役の王様も)

ビヨンセ・ノウルズ主演でミュージカルにしても面白いかも。

ま、ジーザス・クライストも、演じるのは白人ばかりだけど、ナザレの生まれだから白人とは断定できないのです。

シャンソン:
ナイーブや勝間さんが多用するセレンデビリティもそうだけど、片仮名にしてしまうとまったく別の意味になりますねえ。

Posted by: YYT | November 17, 2009 09:41 PM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ソフィア・エッサイディのクレオパトラから今日の女:

« 岡田外相が嘉手納統合に拘る理由 | Main | 事業仕分けは良いシステムだが改善点2題 »