November 29, 2009
今朝民主党の野田財務副大臣と古川国家戦略室副大臣が出ていた政治番組を視た、どういうシナリオ^^になっていたのか知らないが、ゲストの一人である橋下大阪府知事が国も財政破綻なら、国家公務員の給与に手を付けなければいけないと発言したのに対して、モゴモゴとして何も答えられなかった、何ともはやだらしがない限りである。
国の税収が激減したということは、会社でいえば決算で大赤字になったということだ、こういう場合最低でも月給はそのままでも、ボーナスはゼロになるのがフツーである、本棒の削減には野田さんが言うように時間がかかるかもしれないが、ボーナスのゼロ回答は直ぐにも出来る...そういう風に思ってしまうのだが事実は違うようである。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
ドル円相場が金曜日に1ドル84円まで急騰し凄まじい円高のように感じる、でもテレ東WBSで東大教授の伊藤元重さんが、アメリカの物価はここ10年で大きく上がっているが、日本の物価は長期デフレで下がっているので、実質為替レートは112円くらいと言っていた、1ドル112円なら適正なレートである、決して円高などではない。
逆にこれまでの円安がトヨタ、キャノンなどの輸出産業を潤し、我々の生活に打撃を与え続けて来たとも言える、事実この円高局面になるまで、ドルはともかくユーロが凄まじく高騰し、1ユーロ150円を超えヨーロッパ旅行が高嶺の花になっていた、日本人の平均給与は実質為替レートで計算すると、最近の円高で少し戻しているが、過去10年間で3割以上減っているというのが厳然たる事実である。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
昨日は紅葉狩りの後に池袋に寄って、東京メトロが新しく造ったショッピングビル、エソラ(Esola)池袋を視て来ました、エチカの近くにあるのだろうと思ったらそうではなくて、同じ駅西口ですが東武百貨店の裏手...メトロポリタンビルの並びでした。
★エソラ池袋...新しくオープンしたショッピングビル(07:36)
エソラの中は高級品からそこそこ安いモノまでバラバラですが、とてもセンスが良いアラサー?女子向けのアイテムで溢れていました、こういうペンシルビルのオペレーションは難しい、という点をクリア出来れば十分に競争に勝ち残って行けるでしょう、JRと地下鉄は智慧を出して積極的に動いています、百貨店は何をしているのだろう?勝てるのかな...というのが素直な印象です。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
November 28, 2009
今日は根津神社~神宮外苑~新宿御苑~六義園と紅葉巡りをして来ました、その中から黄金色の銀杏並木がとても美しかった神宮外苑と、今年は昨年より一週間くらい早く始まり、色鮮やかに色付き始めていた新宿御苑です、神宮外苑は正に最盛期という感じで見事でした、そして新宿御苑は美しくなるのは来週になると思いますが、今年は色付きがヨイように感じました。
★今年の紅葉は美しい@根津神社(10:56)、神宮外苑(10:58)
★今年の紅葉は美しい@新宿御苑(10:20)、六義園(10:57)
※写真はトップが神宮外苑で、左上から根津神社、新宿御苑そして六義園です。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
November 26, 2009
映像は三連休の中日...日曜日に撮った、新宿駅東口から三丁目までの大通りの歩行者天国の様子です、伊勢丹、丸井そしてH&Mなど...ボクが注目した店舗の入口を中心に撮ってみました、大通りは紀伊國屋書店前から伊勢丹の手前までの混雑が凄いなと感じました、帰りがけにアルタの大型ディスプレイで、天皇賞馬8歳の老雄カンパニーが、京都のマイルチャンピオンシップを楽勝するシーンを観ました、映像がそのシーンだけピンボケになっているのが残念です。
★新宿東口から大通りを三丁目まで:伊勢丹丸井H&M(10:36)
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
今日昔得意...イヤ正確には鴨^^だった夜の六本木ではなく、朝の六本木に行ったら、六本木交差点の象徴...アマンドが消えていた、ということで交差点の四つ角から今の映像を撮って来ました、最近の六本木は乃木坂方面に国立新美術館も出来て、昼の街に変貌したと言われるが、今でも始発を目前にした朝の5時前にラーメン屋が満席になるらしい、ボクには最も日が長い夏至の頃の空が明るくなった時間帯に、タクシーを拾って何回も帰宅した日々が遠く懐かしく思い出されるのでありますw。
★アマンドが消えた朝の六本木交差点を四角から撮る(04:08)
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
November 25, 2009
昨日家に帰ったらパソコンの液晶モニターが故障していた、仕方がない^^のでテレビのスイッチを点けたが、地上波は夜10時のテレ東カンブリア宮殿まで何も視るものがないw、なのでチャネルを引っ掻き回して、八木さんが出ていたからBSフジだと思うけど、セットトップボックスが埃を被っていた衛星デジタル放送で、途中から事業仕分けの解説を1時間半ばかり視た。
木村剛さんがスパコンの予算削減をどう考える?と書かれているが、仕分けの真意はゲストの片山元鳥取県知事が言っていたように、もしかすると天下り官僚にカネを払うためのピンハネ組織を解体することではないか?事実毛利衛さんの科学未来館の仕分けでは、東大の松井孝典教授が官僚のピンハネ組織を指摘し、実質予算削減なしのようであった。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
日航につなぎ融資、最大1000億を認定とのこと、このグローバル競争時代の中では、菅副総理が言うように日本の国際線はANA1社でヨイのかもしれません、国内線もJALの枠をANAとスカイマークが引き継げば何の問題もないのかもとフト思いました、既にJALのチケットを購入している顧客の権利を、国が補償すればOKなのではと思ってしまいます。
というのも穴吹工務店のように誰にも守られず倒産して行く会社もあるからです、パイロット、客室乗務員も上記の2社か、或いは外国の航空会社に多くの人は移籍出来るでしょう、困るのは50歳を過ぎて衰えが見えた人たちに次の職がないという、山一とか北拓倒産のときに起きた悪魔のデジャヴーです。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (1)
November 21, 2009
今日は紅葉真っ盛りのハズの高尾山に行こうかなとも思ったのですが、去年平日でも行列が出来ていましたので、穏やかな天候の三連休の初日などに行ったら絶対死ぬと、京橋にあるINAX銀座ギャラリーで、今日まで開催していた七宝展に行って来ました、とても美しい七宝が展示されていたのですが、上野の東京国立博物館で開催された皇室の名宝展で、並河靖之さんの最高に素晴らしい七宝を観てしまっていました。
《京橋INAX銀座七宝・赤透とジェラールそしてラディゲ》
★東京駅から京橋と歩行者天国の銀座を歩く(10:50)
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
東京郊外の紅葉は既に立川の昭和記念公園が、昨年より一週間早く終わりました、都内も昨年より早く連休明けから来週末という感じです、昨年の三連休11月22日~24日に行った京都はどうだろうと、KBS京都の定期観測サイトを見てみました、昨年は初日の22日昼過ぎに行った東福寺が見頃一週間手前、その日の午後に行った永観堂が正に見頃で、翌23日の朝に行った嵐山が見頃数日手前という感じでした。
●KBS京都の紅葉定期観測by見頃順:永観堂、嵐山、東福寺
★昭和記念公園銀杏黄葉@2009.11.14対2008.11.18(10:54)
★紅葉と新緑@2009.11.14-2009.04.29-2008.11.18(10:58)
★京都東福寺日本一の紅葉通天橋等おまとめ^^映像(10:58)
★京都永観堂の紅葉:多宝塔からの絶景とカフェ(10:58)
★京都嵐山の紅葉:嵐電~渡月橋~美空ひばり(10:58)
写真は左上が東福寺、下の左が永観堂、右2枚が嵐山です。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
November 20, 2009
テレ東WBSが日航が自主的に企業年金の支給額を44%削減し、年金の積み立て不足を約3千億円圧縮すると言っていた、しかし月々48万円と聞く日航OBが貰う年金が26万円に激減するワケではない、基礎年金+厚生年金の23万円はそのままだ、44%減額になるのは25万円の企業年金部分で、トータル金額は11万円23%減の37万円と、削減幅はほぼ半減する、大変は大変だがこれまでが貰い過ぎだったのである。
●企業年金の積立不足をチャラにしたらどうなるの?
日刊ゲンダイに「JALだけじゃないゾ 企業年金債務に苦しむ大企業」という記事が載りました、シニアを直撃し消費がさらに冷え込む懸念もあると書いてあるけど、法人税減税以上に企業への効果が大きく、その足枷がなくなって新しく社員を雇え、中小企業と個人事業主への発注も増えます、何より現役世代へのしわ寄せがなくなるので、彼らへの恩恵が大きくボクは大歓迎です。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
November 19, 2009
今テレ東の番組で将棋の羽生善治さんが100年に一度の棋士と紹介していた、でもそれは残念ながらウソである、羽生さんは1970年9月生まれの39歳だが、彼の47年前の1923年...この年は9月に関東大震災が起こっているが、その半年前の3月に昭和の大名人と謳われた大山康晴さんが生まれているのだ、羽生さんは50年に一度の棋士という言い方が正しい!尚今年のボジョレー・ヌーヴォーは50年に一度の出来だそうだw。
本当に100年に一度というのなら、来年還暦を迎える歌舞伎役者の坂東玉三郎さんであろう、料亭の息子という梨園出身者以外の人が舞台で主役を張っている稀有な例だ、ボクはいつも彼の生の舞台を間近に観れる時代に生まれた幸せを感じる、過去に市川雷蔵さんとか中村錦之助さんなど、梨園の本流でない役者が映画界で超一流になったことはあるが、彼らは生前に歌舞伎界では認められなかった、まあ中村歌右衛門さんがいるのでこれも50年に一度と言われるかもしれないが...
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
成田屋通信に市川海老蔵さんが遂に年貢を納め、舌足らずのニュースキャスター小林麻央チャンと結婚すると書いてありました、結婚の話しは誤報^^ではないようです、彼は現在の歌舞伎界で最も人気のある役者でありまして、人気ということなら既にお父さんの市川團十郎さんを遙かに凌いでおります、というのも今年の京都南座顔見世のチケットは、2万5千円と高い一等席なら土日以外はまだ残席があります。
●あと6ヶ月で消える歌舞伎座最後の櫓と劇場周辺@09.11.03
★あと6ヶ月で消える歌舞伎座最後の櫓と中秋の名月(10:58)
しかし昨年彼が光源氏役で最後の4幕目に約30分出演した夜の部は、その一等席も含め発売当日にほぼ売り切れ、その半額で値段で買える二等席以下のチケットは、買えなかった人が続出して、泣きながら2万5千円の一等席にしたとか...来年1月に新橋演舞場の夜の部で市川猿之助十八番の宙吊りを、海老蔵さんが十役早替わりで務めますが、連休明け24日の発売日早々に売り切れると思われます。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (1)
November 18, 2009
今日は上野東京国立博物館平成館に行って、再び皇室の名宝...正倉院の宝物「螺鈿紫檀阮咸(らでんしたんのげんかん)」と、狩野探幽の「源氏物語図屏風」を観て来ました、でその前にさなえ様のお言い付けに従い秋の特別公開中の庭園を巡りました、本当は紅葉が美しくなる来週にしたかったのですが、残念ながら平日がフルブックなので今日と相成りました。
★上野東京国立博物館の庭園を巡る(10:56)
●螺鈿紫檀阮咸と探幽・源氏物語図屏風@上野博物館
●狩野永徳と上村松園に出逢った上野の博物館
ここの目玉は江戸時代の絵師・円山応挙の襖絵(複製画)を飾ってある応挙館のようです、なかなかに雰囲気のある建物で、外からうかがう襖絵が醸し出す内装が美しく、撮影禁止なのが残念です、庭園自体はまだ紅葉手前?ということもあり、春の桜か新緑の季節の方が美しいように思います。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (1)
「仕分け」前半終了、無駄遣い大胆カットとのこと、ボクは視ていないが蓮舫議員の舌鋒鋭い突っ込みに、査定される側の彼女の先輩ともいえる女性キャリアが思わず声を荒げたようだ、ということで以前書いたボクの「我らがアイドル^^蓮舫議員奮戦(根っ子は格差問題)」という記事が、アクセスの1/4強を占める人気ぶりだ、来週彼女と枝野さんの顔を見に市ヶ谷に行こうかなと思ったのだが、久しぶりに忙しくなりそうだ、困ったものであるw。
さてこの事業仕分けはとても良いシステムだと思うが、ボクが気が付いた改善点が二つある、一つ目は仕分けそのものがガラス張りなのはとても好感が持てるが、行政刷新会議のホームページを見ていないので恐縮だが、仕分けの対象になった事業とならなかった事業の区別が不透明である、二番目は科学・教育・医療・介護が聖域でないのは当然だが、予算をカットし過ぎる傾向にあるようだ、この分野に精通していない仕分け人たちが、効率重視でバッサリとやっているように思える。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
November 17, 2009
今日ご紹介する歌は最近のシャンソンからソフィア・エッサイディ Sofia Essaidiさんの、ミュージカル「クレオパトラ Cléopâtre」から「今日の女 Femme d'aujourd'hui」と「別の人生 Une autre vie」です、これがシャンソンかと目くじらを立てる方がいらっしゃるかもしれませんが、これぞシャンソン Ca c'est la chansonです。
★ソフィア・エッサイディのクレオパトラから今日の女(03:20)
★ソフィア・エッサイディのクレオパトラから別の人生(03:32)
★ジャンヌ・マス~今日の女(03:36)、赤と黒で(04:22)
昭和30年代に越路吹雪さんたちが歌って一世を風靡した、「愛の賛歌」などだけをシャンソンと呼ぶのではありません、そもそもシャンソンとはフランス語で単に歌・唄という意味なのです、しかし極上のイイオンナだな...彼女は1984年8月6日モロッコのカサブランカ生まれの現在25歳です、新宿ピカデリーでプレミアとか舞台挨拶があるのなら飛んで行くぜベイビー!
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
果たして民主党政権はその闇を潰せるかとのこと、日刊ゲンダイの記事ですが、コレを読むと辺野古移転に執着したのは、アメリカではなく"巨大公共事業欲しい病"に侵された、自民党前政権とそれに群がる者たちということになります、現実的な話し...平時であれば既に海兵隊普天間基地は不要で、岡田外相が主張する空軍嘉手納基地への統合で機能は十分に果たすとか...
ならば問題は北朝鮮暴発などの有事への対応です、自衛隊基地が隣接する那覇空港の沖合いに滑走路をもう1本増設し、有事にアメリカ軍が使える施設を造ればヨイことです、これなら東アジア地域の物流ハブ空港として、地政的に近年重要度が増していると聞く那覇空港の機能強化にも繋がります、施設を平時には物流業務で使えるように設計できればと思います。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
November 16, 2009
松井秀、守備復帰OK!担当医がGOサインとのこと、とはいっても記事に週2、3回が限度と書いてあり、一昨年までの親分...現ドジャースのトーリ監督も、松井は同球団が所属しているナリーグではなく、指名打者制を取るアリーグでのプレイが望ましいと語っている、このあたりにゴジラ松井が日本に復帰出来ない最大の理由が隠されています。
というのは現在メジャーリーグ30球団は自然芝球場が主体であり、人工芝なのは南の地...フロリダのタンパベイ・デビルレイズ、北の台地...ミネソタ・ツインズとカナダのトロント・ブルージェイズくらいかと思いますが、日本のプロ野球は逆で東京ドームを始め、ドーム形式の人工芝球場が主体であり、土または自然芝の球場は阪神甲子園球場と広島の新球場くらいなのです。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
立川昭和記念公園のイチョウ並木の今年と昨年の黄葉比べをしてみました、今年は並木道に正にイエローカーペット(真黄色な絨毯)が敷かれていましたが、黄色い天井が天空を覆う感じではなく、昨年は逆にカーペットの色も厚みも薄かったのですが、黄色の天井が天空を覆っていました、尚トップの写真は今年の春...4月29日に撮ったイチョウ並木の新緑です。
《昭和記念公園紅葉黄葉@2009.11.14対2008.11.18》
★昭和記念公園銀杏黄葉@2009.11.14対2008.11.18(10:54)
★紅葉と新緑@2009.11.14-2009.04.29-2008.11.18(10:58)
●冬への扉...立川昭和記念公園の紅葉と黄葉2009
●立川昭和記念公園の春の新緑と秋の紅葉と黄葉
★立川昭和記念公園銀杏並木の春の新緑と秋の黄葉(10:02)
●東京で一番美しい西の郊外立川昭和記念公園の紅葉
●東京の紅葉は西の郊外...立川から始まる@2008.11.18
昭和記念公園銀杏黄葉@2009.11.14・左対2008.11.18・中と右
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
November 15, 2009
今日は昨日オープンした新宿H&Mに行って来ました、商品的にはキッズ(子供服@3階)って扱ってたかなということ、肌触りのヨイ紫色のセーターがあり思わず買いたくなったが、カシミアで1万5千円という値段(ユニクロなら1万円?)にビックリして慌てて棚に戻したくらいで、特に目新しいものはありませんが、ようやく新宿にも出来たのだなと感じました。
★昨日オープンした新宿H&Mと陽だまりのキャッツ(09:04)
しかし店のエスカレーター導線の取り方にはフツフツと怒りが湧いて来ました、約1名上層部に出来るだけ顧客に売場を回らせようと、企業店目線で考え顧客目線をシカトする姑息な輩がいるようです、具体的にはエスカレーターの上下導線が地下1階から地上3階まですべて同方向なのです、特に1階から3階のキッズに直接上がりたい顧客は、2階に上がってから一旦反対側まで回らないと、3階に上がれないようになっています。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
November 14, 2009
今日は日付で昨年より4日早く、立川昭和記念公園のモミジの紅葉とイチョウの黄葉を観て来ました、でも紅葉も黄葉も昨年より一週間弱ほど進行が早く、紅葉は昨年より華麗ではなく、黄葉は黄色の天井という感じではありませんでした、でも雨上がりの水溜りに集積した深紅の落葉と、黄葉でビッシリと敷き詰められたイエローカーペットはとても美しかったです、まあどっちが観たいのと言われたら昨年の姿なのですが...
《冬への扉...立川昭和記念公園の紅葉と黄葉2009》
★イチョウのイエローカーペット(10:55)、モミジの紅葉(10:58)
●東京の紅葉は西の郊外...立川から始まる@2008.11.18
●東京で一番美しい西の郊外立川昭和記念公園の紅葉
★立川昭和記念公園日本庭園の紅葉1(10:58)、2(04:41)
★立川昭和記念公園:東京一番の黄葉・イチョウ並木(05:43)
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
映像は秋の夜長に京橋から銀座一丁目まで歩いたモノです、つい数ヶ月前まで夜の7時まで明るかったのに、今では夕方の5時になるとすっかり回りは暗くなります、まあコレが秋の夜長と呼ばれることに繋がっているワケです、さて今回は地下鉄銀座線で、銀座駅の一つ前の京橋駅で降りて、銀座の繁華街三~五丁目&マロニエ通りの手前...一丁目まで歩いてみました。
★秋の夜長に京橋から繁華街手前銀座一丁目まで歩く(02:28)
沿道には格安紳士服のアオキ、居酒屋の魚屋一丁、劇場と映画館のテアトル銀座(旧テアトル東京)、その上に日本最高級とも言われるホテル西洋銀座、ポーラ化粧品のビル、高級ブランドのハリーウィンストン、ダンヒルそしてティファニーが並んでいます、銀座五~八丁目からは高級ブランドが丸の内?に逃げ始めていますが、店が閑散としているように見えるアオキが進出したこちら銀座一~四丁目はどうなりますか...
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
November 13, 2009
歌舞伎座:建て替え前、最後の櫓揚げとのこと、先日坂東玉三郎さんと中村福助さんが競演した、「松風と村雨」を観たときに編集した映像を紹介しましたが、12月の京都南座の顔見世はまねきですが、11月の東京歌舞伎座の顔見世は櫓(やぐら)です、その建て替え前最後の櫓が揚げられたと聞いたので撮って来ました、再編集した映像をご覧ください。
★あと6ヶ月で消える歌舞伎座最後の櫓と中秋の名月(10:58)
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
昨日は酉の市巡りの後に、今上陛下ご即位20周年記念ということで無料開放していた、上野の東京国立博物館平成館で皇室の名宝・2期を観て来ました、正倉院宝物の聖武天皇愛用という1300年も前の弦楽器...「螺鈿紫檀阮咸(らでんしたんのげんかん)」(左)と、狩野永徳の孫で祖父と並ぶ狩野派の巨匠と謳われる狩野探幽が、全五十四帖を屏風に描いた江戸時代初期の「源氏物語図屏風」(右)の二つが特に素晴らしかったです。
★色付き始めた上野公園・国立博物館と浮世絵行燈(08:40)
※地下鉄の駅から上野の東京国立博物館はメチャ遠い...
★秋の夜長の上野大通り:公園~鈴本演芸場・ABAB(03:34)
●狩野永徳と上村松園に出逢った上野の博物館
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
November 12, 2009
【日航再建】「公的資金と年金減額は別」 OBが特別立法に反対表明、そして日航、海外ではモテモテとのこと、特に最初の記事を見てフト思ったのですが、日航に限らず企業年金の積み立て不足という、企業のレガシーコストをすべてチャラにしたらどうなるのだろう?アメリカでのGMの七転八倒にもみられるように、コレって企業を苦しめている最たるものではないだろうか?
何故積み立て不足に陥ったといえば、実際の運用利率がガタっと下がったのに、OBに約束した利率を下げられないからですよね、誰が損をしているのか...もちろん企業ですが、その儲けが大きく減るということで、現役社員は大損し新しい雇用も制限されます、製品価格が高止まりするので一般庶民にも大迷惑です、でももしチャラになったら損をするのは大企業のOBだけです。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
November 11, 2009
今日は土日に行くと超混んでいてまともに観れないと聞いた、六本木の国立新美術館で開催されている、ハプスブルク展に行って来ました、平日...そして雨模様の夕刻ということで、混んではいましたが、明治天皇がハプスブルク家に贈った画帖の展示以外は、ゆっくりと観ることが出来ました。
★平日雨の夕刻六本木国立新美術館ハプスブルク展(02:36)
大混雑する展覧会の混雑回避のキーワードは、やはり平日、夕刻そして雨模様の三つが重なった日に行くです、明治天皇が贈った画帖が何で混んでいるかというと、画帖を縦に展示できず、平面に並べるしかないため、2列目の人からは画帖が見えないからです、さてボクが最も気に入ったのは女帝と謳われた、マリア・テレジア11歳のときの肖像画(一番左)です。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
November 10, 2009
ゴジラ松井が7年待って勝ったワールドシリーズも、若手の台頭眩しく去年から30年ぶりにファンに復帰^^した、巨人が勝った日本シリーズも終わり、韓国との長崎でのワンマッチ以外もう野球は終わりだなと思ったら、某タブロイド紙に監督に潰されたと書いてある、ハンカチ王子こと早稲田の斎藤祐樹投手を中心とした大学野球チームと、マー君、坂本など26歳以下の若手プロ野球軍団が対決する試合が、11月22日(日)の昼に東京ドームであるらしいと聞き付けチケットサイトを覗いてみた、どうせガラガラだろうと高をくっていたら、何と2階の自由席まで含めて売切れである、観に行けないのは誠に残念ではあるが、意外に日本のプロ野球の未来は明るいのではないかと思った次第である、年寄りどもが跳梁跋扈しなければちゅう条件付だが...
★日本シリーズ2009第三戦最後の打者日ハム中田翔(02:42)
《追記》
チケットは売切れですがチケット屋に行けば自由席をほぼ定価で売っています、しかしマー君欠席^^じゃあ観に行く気しなナ、それと早くからゲートに並ぶ必要あるし、試合開始直前に行くと試合開始に間に合わなかったり、座れないかもしれない...
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
広島・長崎 オバマ大統領、任期中には訪問したい意向@朝日とのこと、そして米大統領「普天間」対応促す構え…首脳会談@読売とのこと、広島・長崎を訪問するから早く普天間飛行場の移設問題について決着つけろヤということですナ、まあいくら岡田さんが優秀な政治家とはいえ、日本の民主党政権の外交なんて若葉マークですからね、完璧に一本獲られております。
そしてオバマさんにとってもこの交換条件...基地問題にケリがつけば悪い話しではありません、単純に原爆被災地の広島・長崎を訪問し献花などしたら、国内の保守勢力に何を言われるかわかったものではないからです、しかし沖縄の基地を広島か長崎に移設して、その後オバマさんの訪問というのが最良のシナリオですが、広島・長崎県民は大反対するのでしょうナ、こういうときに頼りになる政治家といえば広島県選出の亀井静香さんです、バリバリの利益誘導をヤッテいただいて構いませんw。
《追記》
> 座布団三枚ものです。←ありがとうございます、そういう感覚が亀井さんにあればと切に願います。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
November 09, 2009
松井秀、「DH・代打」専門ならヤ軍と決別もとのこと、今年のヤンキース外野陣は強打者のアブレイユが抜け、2番の左翼デーモン以外は下位を打つバッターでした、ボクがヤンキースのキャッシュマンGMなら、「外野手再挑戦」という松井の条件をあっさりと呑む!DH専門には高過ぎると言われる年棒もそのままでヨイ、但し複数年契約はしません、医学的に完治したといわれる古傷の両膝が悪化したら来年一杯で解雇します、如何でしょうか?
《追記》
立場大逆転 笑う松井 慌てるヤンキースとのこと、キャッシュマンGMの眉間に皺が寄ったと書いてるけどそんなことはありません、ワールドシリーズに勝つのが目的なワケで万々歳でしょう、もちろんMVPを獲った松井に出す条件は、当初予定したものよりは格段に良くなります、後は古傷の両膝についてどう織り込むかでしょう、プロの判断とボクの判断がどう違うのか、そして来年松井がどの球団でどのくらい活躍するかとても興味があります。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
November 08, 2009
下記の写真は明後日11月10日(火)のスカイマークの羽田~神戸間の予約画面です、満席になっているのは神戸→羽田の朝2便と羽田→神戸の最終便です、神戸のサラリーマンが東京に出張する方が、東京のサラリーマンが神戸に出張するよりも多いことがわかります、この傾向はこの日だけではありません。
これが何を意味するのだろうか?新幹線なども含め神戸在住のサラリーマンの東京出張の方が、東京在住のサラリーマンの神戸出張より多いのだろうか?それともスカイマークの神戸地域への営業マーケティングの方が、東京地域への営業マーケティングの方より成功しているのだろうか?どっちなんでしょうね、ボクはこのことにとても興味があります。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
「普天間」で最大級、2万人の沖縄県民大会とのこと、日本人全員沖縄県外移転賛成なんだよね、でもその移転先が自分のトコとなると大反対と来るワケです、正直辺野古移転しかもうないんじゃないかな...このことは民主党が照屋さんと下地さんという、数少ない小選挙区で勝てそうで事実勝った沖縄選出議員がいる、社民党と国民新党の選挙対策のために、出来もしないことを安易に約束してしまったという点が大きい、マニフェストに盛り込めばそりゃ沖縄県民は期待するでしょう、しかし日米政府間で決めてしまったという事実は翻せないし、相手がオバマさんだから何とかしてくれるというのは幻想なんだよね、残念だけどサ。
《追記》
琉球新報の社説を読みました、こうなって欲しいという正論ですが、実現の可能性は"ゼロ"でしょう。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
昨日テレ東ニュース新書で「貧困ビジネス」の特集をしていた、月々11万円らしい生活保護費を、自治体から宿泊所を運営する業者が直接預かり、その中から3万円を生活保護者に渡し、残り8万円は業者の手に...というような内容だった、宿泊所なるものは粗末なふとんとテレビだけが置いてあるような、東京の郊外で想定家賃が1万くらいというシロモノだ。
月7万円という生活保護費の約2/3がそっくり業者に渡ることになる、これは悪徳という以外のナニモノでもない、しかし現実に生活保護者が入る簡易宿泊所は必要だ、生活保護費が自治体から業者ではなく保護者に渡り、番組の倍くらいで且つ清潔な部屋を提供出来る業者が、3万円程度の家賃を保護者から貰うというのなら、真っ当で必要とされるビジネスなのだが...
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
9年ぶり27回目(12敗)と7年ぶり21回目(11敗)、コレ何のことかというと、前者がワールドシリーズでのヤンキースで、後者が日本シリーズでの巨人です、勝率はヤンキースが25.7%で巨人は35%、出場率は37.1%と53.3%になります、カージナルスが10回制覇していますが、両方とも20回以上制覇した球団は、今年制覇したこの2球団ダケです。
ワールドシリーズは1903年からで今年が何と105回目になります、ヤンキースが初優勝したのは1923年で、ワールドシリーズ開始から20年目のことです、3年連続3回目の出場で初めて制覇しました、日本シリーズは1950年からで今年が60回目になります、巨人が優勝したのは2年目の1951年で、この年から南海相手に3連勝しています。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
November 07, 2009
日航OBが実に優雅な^^年金闘争を展開し、大企業のサラリーマンにはこの不況の中でも、16%程度削減されるとはいえ70万円以上という多額のボーナスが支給されますが、二人のお子さんがバブル崩壊の最悪期を脱した後の、リーマンショック以前の間氷期に次々に就職出来たという僥倖に恵まれた、某大企業のサラリーマンA氏は子供たちの巣立ちに合わせて、小学校教員の奥様にこれからは自分のやりたいことをしたいと話し、彼女の了承を得て会社を辞めて個人事業主として独立しました。
辞めた会社からは週2、3日程度の仕事が貰え、時給換算でほとんど変わりがないという点も大きな魅力でした、新たに始めた本人曰くのへなちょこコンサルタントという、成功報酬中心のビジネスも順調で、独立して収入も増えたそうです、リーマンショックが始まる前の話しです、しかしショック後は風向きがガラっと変わり、成功報酬中心のビジネスは毎日忙しく働けど当初のように受注に結び付かず、この半年はほぼ収入がない状態とか...
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
November 06, 2009
大西さんが「巨人はゲームで勝っても視聴率とゴジラに勝てない」と書かれています、データの数字を見るとそう思われるのは当然です、でも球場で感じるのは逆で選手はフレッシュだし、お客も結構若者が多く巨人人気復活を感じさせます、それは競馬も一緒で馬券人気は上がらずWINSは爺様の巣窟ですが、東京競馬場に天皇賞などの大レースを観に行くと若者で一杯です。
★天皇賞秋2009:レース(03:51)、レースを含む総集編(10:49)
★プロ野球日本シリーズ2009:巨人対日本ハム第三戦(10:53)
都会では若者を中心にテレビの人気が下がり、音楽でもスポーツ観戦でもライヴの人気が相対的に高い気がします、ただ昔に比べて若者の絶対数が少ないので、大きなムーブメントのようには感じないということではないでしょうか?東京でも住宅街に行くと爺様婆様が目立ちますが、新宿・銀座などの目抜き通りとか、上記東京ドーム・東京競馬場などでは若者が目立ちます。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
日航、OBにも痛みを…前原国交相とのこと、詳しい法律を知らないのでアレなんだけど、新たに渡辺謙さんの「沈まぬ太陽」に出て来る"国民航空"なる会社を設立して、そこに日航の全事業を譲渡するとどうなるの?残った清算会社としての日航を最終的に潰せば、受給者の2/3の同意なしに企業年金部分をゼロに出来ると思うが如何だろう?これが法的に可能なら日航OBはゴチャゴチャ言っている暇はないと思うが...
日航が神戸空港便を廃止すると聞いたので東京(羽田)~神戸便を調べてみた、すると日航2、全日空2そしてスカイマークが5の計9往復となっている、早朝と夜しか便がない日航と全日空を両方とも廃止し、9便全てをスカイマークに統一したした方が遙かに便利である、そしてスカイマークは片道9800円という低価格であり、70分という飛行時間を考慮に入れれば、東京~神戸は実質2時間強だ、神戸出張はこっちだと思った次第...
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (1)
最近ボクがツラツラ見聞きする限りにおいて、国民は現在の民主党政権が過去の自民党政権より遙かにましであり、政権交代をして良かったと考えているようだ、但し個々の政策ではヤッパリ不満が大きい、一番ヤバイのは金融郵政担当大臣の国民新党・亀井さんが打ち出す政策のようだ、まず金融モラトリアム政策の評判が非常によろしくない、肝心の中小企業の経営者たちが意味がないとおっしゃっているのだ。
そして郵政"国営化"も大きな反撥を喰らっている、地方郵便局の存続など民営化の手直しは望んでいるが、ここまでの"国営化"は誰も望んでいない、そして改正貸金業法においてグレーゾーン金利の撤廃は歓迎しているが、貸出金額の総量規制は各金融機関に任せるべきとし、誰も政府規制ナンゾ望んでいないのだ、そしてグレーゾーン金利でヤバイのは、悪徳弁護士・司法書士などによる過払い金申請のボロ儲けである。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (1)
November 05, 2009
阿部がサヨナラ弾!巨人が日本一に王手とのこと、イヤぁ~日本のプロ野球も良い試合をしますね、こういう試合が出来ればファンは離れないけどネ...しかし1点差は本当に恐いね、武田久は亀井の同点弾は仕方ありませんが、阿部にサヨナラ弾を許したのはいただけません、次はピッチャーの代打ですから敬遠はアレだけど、一発がある阿部は歩かせてもいいんですよ、同点で延長戦に持ち込みもう1イニングを0点に抑えることが彼の仕事です、守護神失格と言っても過言ではありません。
これで第七戦にダルビッシュが控えているとはいえ、相手守護神を潰した巨人が有利になったと言えます、仮に第七戦まで行ってもダルビッシュとはシリーズ2回目の対戦であり、彼は投げても6回が限度でしょう、この試合はボクが観た第三戦でヨイ投球をしたオビスポが投げると思うけど、内海とか高橋尚のように大量失点さえしなければ、日ハムは後ろが心配なので十分にイケますよ、そしてその前に決めたい第六戦の先発は、恐らく第二戦で不甲斐無かった内海だと思うけど、恐いのはヤッパリ大量失点だけです、取られなければ先攻ですが何とかなります。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
【ゴジラに祝福の声】長嶋氏「涙が出るほどうれしい」とのこと、イヤぁ~本当に良かったですね、苦節7年...相手はフロリダ・マーリンズでしたっけ?2003年の大リーグに移籍した年に、ワールドシリーズに出て負けて以来、去年を除けばずっとポストシーズンには出てはいたのですが、一昨年地区2位に下していた松坂が入ったレッドソックスに先に勝たれるなど、ワールドシリーズという檜舞台に立つこともできませんでした。
★ゴジラ松井世界一3安打6打点1HR・MVP1(06:43)、2(05:57)
自身もずっと続けていた連続出場が、試合中の故障で途切れてから怪我に悩まされ、今年も本来の外野手としての出場は一試合もなかったと聞きます、さてこれでメジャーでの目的完遂です、もし来季ヤンキースがいらないと言うのなら、日本で野球をしていただきたい思うのであります、日ハムが北海道に行って以来都内でパリーグは観れないのですが、足に負担がかかる人工芝が多い日本で守れない状態ならパリーグでも構いません。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (1)
November 04, 2009
歴史に曰く、世の中に浮き沈み多しと言うが、沈んでいた人が浮くことはなく、浮いていた人が沈むのは枚挙にいとまなしと聞く、沈まずに頑張っていた人に浮くチャンスが訪れ、そういう男が浮くのは良妻をつかまえたからであり、浮いていた人が奈落の底に沈むのは、悪妻につかまったからと...ええっ俺には女がいない?それチャンスなし男でございますよ。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
日本ハム、主軸が活躍!対戦成績を五分に戻すとのこと、まあ9回裏に入った段階で4-8ですからネ、試合はほぼ決しています、8回裏にラミちゃんが3ラン打って4-8と4点差になり、亀井四球・谷ヒットで1アウト1、2塁という阿部の打席が最後のチャンスでした、ここでホームラン或いは長打が出て1、2点差に追い付けば、9回裏にチャンスがあったと言えるでしょう、リーグ優勝球団には必ずと言ってヨイほど守護神がいます、守護神の仕事は同点と逆転のランナーを本塁に入れないことです。
ボクには日本ハムの守護神・武田久が4点差で負けるとは到底思えないのですが、何かテレビでは違う解説をするプロ^^の人たちばかりでした、強打者の打順を見る?守護神が投げているのに馬鹿言ってるんじゃないよ、来年広島の監督をする人までいて大丈夫かいなと思いました、しかし最後の小笠原のあの暴走は一体何なのだろうか?8回裏ならともかく9回裏の最後の攻撃ですから、自分が同点のランナーにもならない選手の2塁突入には、アンタ本当にプロ野球の選手かよと言いたくなりました、あの走りをしても許されるのは同点と逆転のランナーだけですよ。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
トヨタ、F1撤退を正式発表「苦渋の選択」とのこと、ターボエンジンは禁止などレギュレーションの制約が年々キツクなって来たようで、昔のようにクルマというモノの最高峰を争うという意義が薄れて来たと聞きます、事実撤退は日本企業ダケじゃないようで、F1グランプリそのものが消え行く可能性も高いらしい。
自動車の神の降臨とまで謳われたアイルトン・セナ・ダシルバを擁し、鈴鹿サーキットは最大15万人という、東京競馬場に匹敵する観客を収容することが出来ますが、それでもチケットはたぶん数倍というプラチナ状態で、友人と何回か遠征を企てたのですが、セナ存命中はすべて水泡に帰しました。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
November 03, 2009
ワールドシーリーズ第5戦...中3日のバーネットは、解説の元西武の伊藤さんによると、審判のストライクゾーンが狭いということもあって、3回の表までで4点を取られ1-4となりました、残念ながら今日松井の美酒は観れそうにないということで、これからシャワーを浴びて散歩にでも行って来ますかナ、しかし1、4、7戦を中3日でエースのサバシアに任せることには賛成しますが、今日のバーネット、明後日のペティットの中3日はどうなのだろうか?昨日負けていれば"有"ですが、今日はレギュラーシーズン4番目の先発ピッチャーで良かったように思います。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
サンスポにブッシュ前米大統領が第3戦の始球式と書いてあります、別の記事によると鳩山首相、岡田外相など政府関係者との会談はないが、ポン友^^の小泉元首相と会うと書いてあるので、一緒に野球観戦をするのかもしれませんネ、でも来日するのなら広島に行って原爆記念館で献花して戴きたいです、オバマ大統領が行くと米国内の一部で強い軋轢を生みますが、保守派のブッシュさんに行って貰えばそういうことはなく、国際的にも特に欧州から米国の立場が評価されるように思うのです。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
テレ東WBSが民主党がタバコ税を増税して、タバコを一箱300円から600円に上げると言っていた、そしてドサクサに紛れて酒税も一緒に増税してお酒の価格も上げるとか...番組の中で欧米のタバコとの価格比較をしていたが、日本のタバコって税金だけでなくタバコ自体の価格も安いんですね、さて番組のシミュレーションによるとタバコの価格を倍にすると、売上本数は2/3になるけど税収は今の2兆円強から約倍の4兆円強になるらしい。
この予測が正しいかどうかは別にして、タバコの本数が減ればその分人々の健康に貢献するので、タバコを吸う人は大変だけど吸わないボクは大歓迎です、問題は戸別補償制度などを組み合わせた、タバコ農家の転作支援が上手く行くかどうかですネ、ただ酒税の増税はどうなんでしょう?若者は酒を飲まなくなっているし、"酒は百薬の長"と言われているようにタバコほど有害ではなく、日本の酒税は高いですから止めた方がヨイと思います。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
November 02, 2009
前の記事「NTTのオペレーターの対応が悪いらしい件」を書いていてフト思ったことがある、今ワーキングプアと呼ばれている人たちを地獄から救っているのは、現在のデフレ経済ではないか?もちろん先生方がおっしゃるデフレの悪影響は百も承知の上で、本当にデフレを歓迎しているワケではありませんが、この点も十分に吟味して対処する必要があるか...ト。
例えばイトーヨーカ堂に行けばNBのキューピーだと500g400円のマヨネーズを、マヨネーズでは二番手メーカーの味の素が作ったPBなら半額の200円で買うことが出来ます、衣料品ではユニクロが1着4000円だった半袖ポロシャツを1000円で売っています、それも安かろう悪かろうではない、ことほど左様に物価が下がったことで何とか息を繋いでいる人が多いのです。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
とみざわさんによるとNTTのオペレーターの対応が悪いらしい、ということで取り敢えず問題点の指摘を!NTTの正社員なのか非正規社員なのか、それとも業務委託先企業の社員なのか非正規社員なのか、そして日本語の場合は沖縄を含む日本在住か中国大連などの海外在住かということがあるようです。
●東大出理学系女子ワーキングプアの寂しい実態...
ちなみに英語の場合は物価が高い日本在住だと悲惨で、KDDI国際部門の日本在住オペレーターは、東大出もいて英語ペラペラだそうですが、そのほとんどが非正規社員で、時給が海外新興地域の人たちとのグローバル競争に晒されワーキングプア状態と、以前テレ東ガイアの夜明けがレポートしていたやに記憶します、得意科目英語が給料UPの材料にならないんですナ。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
ワールドシーリーズはAロッドと続くポサダが打って、7-4でヤンキースが勝って王手をかけたと聞いた、残り3試合で1つ勝てばゴジラ松井の7年待った笑顔が見れるワケだ、出来れば生で観れる祝日の明日に決めて欲しいと願う、しかしケータイのワンセグって地上波しか映らないようだ、BSは観れないのだろうか?てかケータイのネットもパケホーダイが使えるようだし、まだ試していませんがMLBのサイトを直接観れないのだろうか?
さて話しは替わるが今日の押尾判決に1200人もの人が押し寄せたらしい、のりピーのときは7000人弱だったとか、不況のせいかド暇な人がワンサカといるようだ、全員入れるのならともかく傍聴席の定員は僅か20、30人と聞く、かなりの部分は芸能マスコミがカネを払って並ばせているのだろうがご苦労様なこった、裁判員制度も始まったし衆参両院みたいに裁判所TVでも作って、インターネットからライヴと録画で観れるようにしたらどうかと思う、映像がマズイのなら音声ダケでも構わない。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
時間が空いたのでワールドシリーズを観ている、場面は8回表1アウト1、2塁のチャンス...ヨシ代打松井だと思ったら出てこない、何故だ?どうも8番センターのカブレラが怪我をして退いてしまったようだ、7番スウィッシャー、8番ガードナーと凡退してこの回0点、そして8回裏にホームランを打たれ同点に追い付かれてしまい、9回表の松井は凡退してしまった、さあこれからどうなるのだろう、次はAロッドだがあ~あ仕事だ。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
November 01, 2009
今日は東京競馬場で秋の天皇賞を観て来ました、最も人気が高い馬...ウオッカが出走していましたが、残念ながら彼女は3着に負けてしまいました、勝ったのは前走の毎日王冠でも彼女を破った8歳の老兵カンパニーで、2着には昨年のジャパンカップ馬スクリーンヒーローが入りました。
《天皇賞秋2009:カンパニーがウオッカに快勝》
★レース(03:51)、本馬場入場・レース・ウイニングラン(10:49)
●日本ダービー2009総集編横山典弘ロジユニヴァース
●日本ダービー2009横山典弘ロジユニヴァース雪辱
★日本ダービー2009総集編横山典弘ロジユニヴァース(10:58)
★天皇賞秋1980:プリティキャスト逃走横山騎手父2着(03:38)
今年の春にはヴィクトリアカップ、安田記念とマイルのGⅠを連覇したウオッカですが、ジャパンカップは去年も負けていますし、次に出るなら京都のマイルチャンピオンシップですが、これで引退...現役最後のレースとなるのかもしれません、尚AKB48の7人の映像に期待した方には申し訳ありませんが、表彰式のときは既に競馬場を後にしていました<(__)>。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
日本ハム・ダル、連敗阻止へ第2戦強行先発!とのこと、昨日勝っているなら賛成ですが、負けていますからネ...投げさせるなら今日キッチリ勝って、敵地ですが第三戦先発が正解ではなかろうかと思うワケです、と言うより昨日1イニング投げさせてそこで何でもなければ、第三戦ないし第四戦に先発でしょう。
★WBC2009日本対中国4-0ダル・村田HR・王始球式(10:57)
本拠地の北海道で先発させたいという気持ちもわかりますが、それなら第一戦に何故投げさせないのだろう?実践登板なしに1ヶ月以上も空いて、且つ日本シリーズの大舞台ですから、初回に滅多打ちに遭う可能性もあると申し上げておきます、もし勝ったらバケモノですが、来年投げられなくなったりシテ...
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
三越伊勢丹が何故銀座を拡張し池袋と吉祥寺から撤退するのかを考えてみた、今はヤマダ電機となった三越の池袋店も来年撤退する予定の吉祥寺店も、婦人服&雑貨とデパ地下に特化し、伊勢丹新宿店が少し小さくなった店に仕立て上げられれば、リーマンショックで富裕層の購買力が衰えたとは言え、それなりの売上を上げることは出来る...銀座地域を考えると松屋が売上トップだが、売場面積当たりの売上では三越が優り、写真の増床さえ成れば倒せる相手だ、でも池袋と吉祥寺はどうだろう?
●百貨店と高級ブランドは復活するのだろうか?
●最近世の中の底流を流れる価値観が変わった...
●銀座:拡張したユニクロとする三越・消える歌舞伎座
●東京丸の内ブリックススクエア~銀座中央通り
★銀座:拡張したユニクロとする三越・消える歌舞伎座(10:19)
★有楽町~銀座(09:37)、銀座中央通り3~5丁目(08:48)
池袋旧三越裏側 吉祥寺伊勢丹入口 大阪梅田阪急メンズ館
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
Recent Comments