« 昨日オープンした新宿H&Mと陽だまりのキャッツ | Main | ゴジラ松井が日本に復帰出来ない最大の理由とは... »

November 16, 2009

昭和記念公園紅葉黄葉@2009.11.14対2008.11.18

Showa_0904_a01 立川昭和記念公園のイチョウ並木の今年と昨年の黄葉比べをしてみました、今年は並木道に正にイエローカーペット(真黄色な絨毯)が敷かれていましたが、黄色い天井が天空を覆う感じではなく、昨年は逆にカーペットの色も厚みも薄かったのですが、黄色の天井が天空を覆っていました、尚トップの写真は今年の春...4月29日に撮ったイチョウ並木の新緑です。

《昭和記念公園紅葉黄葉@2009.11.14対2008.11.18》
昭和記念公園銀杏黄葉@2009.11.14対2008.11.18(10:54)
紅葉と新緑@2009.11.14-2009.04.29-2008.11.18(10:58)
冬への扉...立川昭和記念公園の紅葉と黄葉2009
立川昭和記念公園の春の新緑と秋の紅葉と黄葉
立川昭和記念公園銀杏並木の春の新緑と秋の黄葉(10:02)
東京で一番美しい西の郊外立川昭和記念公園の紅葉
東京の紅葉は西の郊外...立川から始まる@2008.11.18

昭和記念公園銀杏黄葉@2009.11.14・左対2008.11.18・中と右
Showa_0911_a01 Showa_garden_0811_a02 Showa_garden_0811_a03

人気ランキングはどうなっているんだろう?

日付的には今年は11月14日で昨年が11月18日と、今年の方が行ったのが4日早いのですが、黄葉の進み具合は明らかに今年の方が3日くらい早いという感じで、黄葉そのものは今年の方が約一週間進行が早いですね、ということで今年の紅葉黄葉のピークは高尾山が来週末で、昨年12月第一週だった新宿御苑とか鎌倉も、11月最終週の再来週末かと思われます。

《追記》
紅葉も今年の4月29日の新緑を間に挟んで、今年の11月14日と昨年の11月18日を比べてみました、こちらも今年の方が紅葉の進み具合が3日くらい早く、日付の差を考慮に入れると黄葉と同じく、進行が一週間くらい早いのかなと思います。

昭和記念公園モミジ@2009.11.14-2009.04.29-2008.11.18
Showa_0911_a00 Showa_0904_a02 Showa_garden_0811_a00

|

« 昨日オープンした新宿H&Mと陽だまりのキャッツ | Main | ゴジラ松井が日本に復帰出来ない最大の理由とは... »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 昭和記念公園紅葉黄葉@2009.11.14対2008.11.18:

« 昨日オープンした新宿H&Mと陽だまりのキャッツ | Main | ゴジラ松井が日本に復帰出来ない最大の理由とは... »