銀座:拡張したユニクロとする三越・消える歌舞伎座
今日は東京駅から丸の内三菱村の仲通りを通り、有楽町から銀座中央通りを抜けて、歌舞伎座まで歩いてみました、途中銀座中央通り五丁目の拡張したユニクロに入り、その勢いの凄さに圧倒され、来年オープン予定の三越銀座店新館の工事を様子を見ながら、あと198日で一旦終焉を迎え高層ビル内の劇場に生まれ変わる、歌舞伎座の外をゆっくりと歩いてみました。
★丸の内三菱村の仲通りを歩く:東京駅~有楽町駅(09:42)
★銀座:拡張したユニクロとする三越・消える歌舞伎座(10:19)
丸の内三菱村の仲通りはエリート男子サラリーマンがワンサカといるので、ある程度期待は持てるのだけれど高額物件ダケが目立ち、ブルックスブラザースとかバーバリーの男物はヨイと思うのだけれど、丸の内OLも派遣社員が多いと聞きますし、女物は苦しいのではないかと思うド素人...さてその実態は如何に?
ユニクロは左側の拡張された旧ブルックスブラザース部分にメンズが入り、元あった右側は全館レディスになりました、最近はレディスの方が売れていると思われます、メンズのインナーでパントンカラーのカラフルな婆シャツナラヌ爺シャツ...ヒートテックが置いてありました、ティシャツで長袖が1500円、半袖が1000円とユニクロ的には少々高目ですが、レディスにも同価格で同じものがありなかなか良さそうです。
ネットでフラッシュ動画などのテクを使ってケンイチ君に、パンツ、ティシャツ、ポロシャツ、トレーナーorセーターを着させて、ユーザーがブラウザを操作することで、着ているモノの色をアイテム毎に変えられるようにして、ネットでバーチャルコーディネートを楽しめるようにすると面白いと思いますた、最近ソッチ方面に詳しくありませんが、出来るようになっている気がするのです、ユニクロ銀座店は皆様も一度観に...イヤ買いに行ってください。
しかし今日テレ東WBSで西武百貨店戸塚店が、店内に赤ちゃん本舗とユニクロをオープンさせるというニュースが流れました、相手が元気のないアパレルから元気一杯の専門店に替わったダケで、百貨店は旧態依然とした不動産業をこれからも行い、命を繋ぎたいと思いますと哀しく宣言していたワケです、まあ松坂屋大丸の銀座店も地下2階は元気な無印良品ですからドコも同じヤリ方なんですね、仕方がないというか何というかであります。
さて今まで売場面積が少ないため苦労していた銀座三越が、来年になると思いますが念願の売場面積増床を果たします、日本で唯一の百貨店らしい百貨店と言ってヨイかもしれない伊勢丹の傘下になっての増床です、まあココがコケたら百貨店はもう駄目だろうねと思います、どういう店になるのか楽しみです、しかし最近のビル工事は建ち始めると直ぐ完成するように感じます。
最後に歌舞伎座です、あと198日でこの建物が消え数年後に高層ビル内の劇場として生まれ変わります、高層ビルにしないと建て替えられないというのが何ともせちがないですが、近くの上に現在日産の本社が入っている新橋演舞場みたいになるのでしょうか...消えるまで1、2回行く機会があると思うので名残を惜しみたいと思います。
The comments to this entry are closed.
Comments