近い将来デフレはなくなると思う
最近ふぅ~って考えることがある、テレ東WBSを視ていると解説するエコノミストの方々がデフレの心配を口になさる、仰るようにココしばらくはデフレが続くであろう、しかし近未来...5年イヤ10年後にはデフレはなくなっているような気がするのだ、デフレの原因は何か...それはグローバル化による堺屋太一さん曰くの工程分業で、今はまだ中国が中心だが安い労働力によるものだ。
最近その労働力がベトナム、バングラデシュに移動しつつあると聞く、そして軍事政権が消えたミャンマーが最後の砦とも...つまり後何年か経てば現在のような、1/5とか1/10とかいわれる安い労働力はなくなるのだ、そしてその労働力が今度は大量の消費者となって押し寄せ、コモディティといわれる安い商品が消え、希少な商品の奪い合いとなる可能性が高いのではないか?
The comments to this entry are closed.
Comments