« いずれ社民党は切らざるを得ない | Main | ほしのあき来年元旦に三浦皇成騎手と結婚^^ »

September 09, 2009

ビートルズってどこがいいの?って思う超少数派

ビートルズ派の境目は50歳から?とのこと、新リマスター盤CDが9月9日(今日じゃんw)に世界同時発売され、桁違いの大ヒットになるようです、でもボクはビートルズってどこがいいの?って思う超少数派なんです、ジョンのイマジンは大好きだし、ポールがボーカル?のカム・トゥギャザーも変な曲ではないんだけど、大昔周りが騒いでいるときに彼らの音楽に何にも感じなかった、たぶん曲より演奏が気に入らなかったのだと思う。

ポールとリンゴだけのイエスタディ(02:24)
YOUTUBEで再生回数624万回のビデオです。
ジョージとクラプトンのジャパンライヴ(03:58)

というのもボーカルとギターが紡ぎ出すメロディよりも、ドラムとベースのリズムセクションに乗る性質のようなんです、今聴いてもポールのベースはまあまあですが、リンゴのドラミングは下手過ぎます、ストーンズのチャーリーと聴き比べれば直ぐにわかります、ボクがレコードで聴く最高のドラマーはツェッペリンのジョン・ボーナムで、来日当時はまだ餓鬼でライヴに行けるハズはないのですが、彼のドラムを生で聴いていないのは残念です。

人気ランキングはどうなっているんだろう?

《追記》
ジョン・ボーナムの白鯨モービーディック短縮版(02:37)
ドラムソロより最初のギターが被るパートの方がイイナ...

《追記2》
ジョージが死ぬ何年か前にクラプトンを伴って来日したライヴを、友人と横浜アリーナの前から10列目くらいという、双眼鏡なしで表情が見える席で聴きました、ギターのテクニックはクラプトンに敵わないけど、その音楽はとても味があるものでした、40歳で殺されたジョンといい癌に命を奪われたジョージといい、せめてあと10年長生きして欲しかったです。

|

« いずれ社民党は切らざるを得ない | Main | ほしのあき来年元旦に三浦皇成騎手と結婚^^ »

Comments

Moby Dick:
全編ほぼジョン・ボーナムのドラム・ソロだけで成り立っている稀有な曲です。
#ロバート・プラントのボーカルもなければ、ジミー・ペイジのギターも最初と最後だけ。

この曲はマジソンスクエア・ガーデンのコンサートを録音した「The Song Remains the Same」というライブ・アルバムのなかで、代表曲「天国への階段」のあとにかかるのですが・・・、あのドラム・ソロは鳥肌ものです。

あとELP(エマーソン、レイク&パーマー)のカール・パーマーのドラムスもいいですよ。彼らの「展覧会の絵」は凡百のクラシックの演奏をはるかに凌駕しています。

当時のロック・ミュージシャンたちはみんなクラシックの教養が深かったのです。

Posted by: YYT | September 09, 2009 08:03 PM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ビートルズってどこがいいの?って思う超少数派:

« いずれ社民党は切らざるを得ない | Main | ほしのあき来年元旦に三浦皇成騎手と結婚^^ »