September 30, 2009
最近ふぅ~って考えることがある、テレ東WBSを視ていると解説するエコノミストの方々がデフレの心配を口になさる、仰るようにココしばらくはデフレが続くであろう、しかし近未来...5年イヤ10年後にはデフレはなくなっているような気がするのだ、デフレの原因は何か...それはグローバル化による堺屋太一さん曰くの工程分業で、今はまだ中国が中心だが安い労働力によるものだ。
最近その労働力がベトナム、バングラデシュに移動しつつあると聞く、そして軍事政権が消えたミャンマーが最後の砦とも...つまり後何年か経てば現在のような、1/5とか1/10とかいわれる安い労働力はなくなるのだ、そしてその労働力が今度は大量の消費者となって押し寄せ、コモディティといわれる安い商品が消え、希少な商品の奪い合いとなる可能性が高いのではないか?
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
新宿ルミネで今一番流行っている店は?ということで、ズル&省エネ投法^^で新宿ルミネエストの地下1階&2階のみから1店舗選んでみますた、本来なら全フロアをくまなく回らねばアカンのでしょうが、新宿ルミネで一番人が行き交う場所はこの2箇所だろうと、オイラのようなファッションに無関係な人が行き来する場所でもありますが、敢えて絞ってみました。
それは写真の地下1階にある「DazzliN」という店です、ショップリストを見てみると北は北海道札幌から南は九州福岡天神まで全12店舗を展開、仙台を除く主要大都市をほぼ押さえています、そのトップに渋谷109の7階にある店が掲げてあり、渋谷109から発生したギャル系ブランドのようで、ネットショップも展開しています、ただショップは金沢香林坊以外はその後出来た町田などの109のビルには入っておらず、渋谷109での扱いも7階という上層階なのでその関係はヤヤ?なのかなと思いました。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
September 29, 2009
映像は昨夕4時20分頃から1時間半弱のJR中央線沿線の三駅...荻窪~阿佐ヶ谷~高円寺の動画スナップショットです、映像とまったく無関係ではありませんが、最近世の中の底流を流れる価値観が変わったのではないかと感じています、その契機となったのは昨年のリーマンショック後に起こった世界同時不況です。
★JR中央線スナップショット:荻窪~阿佐ヶ谷~高円寺(06:13)
※トップの写真は荻窪の行列が出来る東京ラーメンの春木屋ですが、その奥に格安270円弁当の店が出来ていました、そして左上から何故か地下鉄東西線直通が2本続く中央緩行線荻窪駅ホーム、地下に貯水庫を建設中で工事が終わると枠を取り払う、路上喫煙2千円の科料と書いてあった阿佐ヶ谷駅前です。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
裏番組にテレ東WBSがあるのでほとんど視たことないのですが、ニュースJAPANのキャスターを務めていた滝川クリステルさんが、番組を卒業ちゅうか降板いや正確に言うとクビになったようです、ある方によると現在テレビ局の高給取りの頭の中は、自分たちの給料をいかに防衛するかにあるそうで、クリたんの卒業^^はコスト削減ちゅう彼らが掲げる錦の御旗の一環らしいのです。
★滝川クリステルニュースJAPAN卒業^^最後の挨拶(01:21)
★クリたん資生堂ツバキby時事プレスat YOUTUBE(03:27)
★映画ガメラ対ギャオスからギャオスの断末魔まで(07:27)
現在卒業^^候補或いは既に言い渡された人たちに、舌足らずが我々男どもにはカワユイが、それが担当している夕方のニュースの主婦層に嫌われている?小林麻央ちゃんとか、いつもエラそうにしていると言われる小倉某が含まれているそうで、ヨウ知りませんが大御所のみのさんまで俎上に上がっているのだとか...
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
官僚にも「生活ある」…天下り抜本改革は先送り?とのこと、鳩山首相のCO2・25%削減の国連演説、岡田外相の岡本行夫さんを批判はするが現実的で慎重な外交姿勢、前原国交相のカネを捻出するためのダムなどの大型公共事業見直し、そして直嶋経産相の目的ではなく手段としての成長戦略などで大きな話題を提供、自民党の総裁選挙をベタ記事に追いやり、まずは幸先良いスタートを切った民主党です。
●手法は超簡単@高級官僚の天下り根絶
マニフェストに現実的な修正を加えることはあっても、是非このまま進んでいただきたいと思います、ただ民主党には小沢さんの意に沿わない?野田さん、枝野さん、細野さんといった若手を大臣ポストから外すなど、人事面などで既にほころびが見え隠れするので、自民党がそのことを正鵠に突けばチャンスはあるように見えるのですが、河野ジュニアが過激発言によるオウンゴールで自滅したとはいえ、谷垣新総裁に全員野球と言わせるようではお先真っ暗と言わざるを得ません。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
鳩山由紀夫氏のモラトリアム宣言とのこと、ブログ界の愛すべきおじさん^^池田信夫氏が、「鳩山政権内閣総辞職か。」と言っておられるんですナ、この人経済に関することなど超的確なコメントがあるかと思えば、このように亀井静香金融・郵政担当相と真逆ではありますが、人間味的にはとてもヨウ似た笑っちゃう暴走宣言もなさるワケで、とても興味深いですw。
さて亀井さんのモラトリアム宣言とそれに続く積極財政宣言は暴走の極みであります、特に元本返済猶予はともかく金利免除はこの人が金融の何たるかを知らない証左と言えます、金利返済すら出来ない企業は退場せざるを得ません、しかし中小企業に対する貸し渋り貸し剥し防止などその支援策と、横暴な金融機関の監視も必須であることも論を待ちません。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
プロ野球とMLBの今年のポストシーズンを予想してみます、プロ野球のセリーグはほぼ巨人で行けるでしょう、パリーグは日本ハム絶対ではなく、楽天が出て来る可能性もあると思いますが、日本一は7分方巨人だと思います、MLBはアリーグがエンゼルスが強敵ですが恐らくヤンキースで、ナリーグでトーリ監督のドジャース出て来ての師弟対決、ゴジラ松井の活躍でヤンキースの制覇を期待します、松井は来年日本に戻ることはなく、あと2年くらいMLB...おそらくヤンキースでプレイするでしょう。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
September 28, 2009
千葉方面に出掛ける場合は、大抵中野駅で地下鉄の1日乗車券を買ってから、地下鉄東西線に乗って西船橋駅へと向います、東西線の中野~西船橋間が片道300円と安いのに、1日乗車券がそれに110円プラスの710円とこれまたお得だからです、そして超貧乏性のあっしは必ず帰りに2~3駅途中下車します。
《地下鉄途中下車:門前仲町~日本橋~高田馬場》
●中山競馬G2オールカマー2009:マツリダゴッホ逃走
★中山競馬G2オールカマー2009:マツリダゴッホ逃走(10:58)
★日曜日夕刻の門前仲町:深川不動尊と富岡八幡宮(10:59)
★日曜夜の日本橋(10:48)、日曜夜の高田馬場(10:58)
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
江戸時代は武士のみが名字帯刀を許されたように、戦後直ぐまでは姓名というのは家の問題も絡んで結構大きな話しになりましたが、最近はさほどでもなく、夫婦別姓は国会議員の手を煩わすほど、プライオリティが高い問題とは思えないけどね、それより雇用・少子高齢化対策をキチンと実行して欲しいね。
それとこの法案を通すと戸籍システムが手直し程度で済めばいいけど、全国の市町村すべて入れ替えをする必要があると、またITゼネコンを喜ばせる大きなカネの無駄遣いになりかねないと危惧いたします、それでもヤリたいという人の理由は何なのだろうか?まあ法案そのものには特に反対はしないけどね。
《追記》
この議論はこちらのブログのコメント欄でやっています
《追記2》
消されると困るので下記に転記しました、誤解を招かないように重ねて言いますが夫婦別姓に反対ではありません、雇用・少子高齢化対策>夫婦別姓と考えているだけです、しかしまあYYTさんというドタマが超固い人が周りにいる方は素直に大変だあと思いますナ。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (1)
今日は午後から本当に久し振りに中山競馬場に行って来ました、随分前に改装して全面ガラス張りになった後の年末開催以来です、暑くもなく寒くもなく絶好の気候に再来週の東京開幕を待てなかったというワケです、前回は有馬記念ではなかったので混雑は大したことなかったのですが、木枯らし吹きさすび確か途中から氷雨まで降って来て散々な目に遭ったのを覚えています。
★中山競馬G2オールカマー2009:マツリダゴッホ逃走(10:58)
★G2オールカマーのレース映像のみ(03:42)
★日本ダービー2009総集編横山典弘ロジユニヴァース(10:58)
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
September 27, 2009
JAL再生タスクフォース5人の顔触れをみると、うち4人までが元産業再生機構の面々です、いろいろ言われる小泉竹中政権の施策の中で、最も成功した事例に挙げられる仕事を成し遂げた方たちで、この機構だけは民主党の評価も高いようですね、日本航空の西松社長がネットワークを維持するから助けてくれと泣き付いているようです、まあこの辺り...大西さんが書かれているように、昔は良かったモノが時代が替わって存在意義がなくなったモノの典型と思われます。
今の時代は卑近の問題として雇用があり、これが現時点でのプライオリティトップ...2番目が少子化対策で民主党は子育て支援を打ち出していますが、先ずは厚労省管轄の保育所など託児施設の充実で次が文科省管轄の教育ですね、3番目が高齢化対策で年金・医療・介護となりこれも厚労省管轄です、この次の離れた4番目くらいにようやく経産省管轄の景気回復のための成長戦略が出て来るというのが事の本質になります。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (1)
September 26, 2009
今日は先週の土曜日...9月19日に開店した渋谷のH&Mに行って来ました、銀座、原宿そして同店開店の2日前の9月17日にオープンした、三井のショッピングセンター・ららぽーと新三郷店に続く日本4号店で、新三郷店の規模を知りませんが銀座と原宿よりも大きな店です、尚5号店となる新宿店が今年の11月に伊勢丹の向いユニクロとピーチジョンの並びに出来るようです。
★渋谷H&M・高級住宅街松涛・東急文化村ドゥマゴ(10:58)
開店して2週間?ですがだいぶこなれて来て、且つ店舗が分散して顧客が集中しなくなったせいか、銀座と原宿のような入店規制もありませんし、何よりレジに大行列が出来る大混雑にはなっていません、店が銀座と原宿より大きいこともあり、レディスにエレガンスラインを揃えてフルラインナップという感じで、先日開催された東京ガールズコレクションで紹介されたアイテムが、ここで安く買えると言ってもヨイのかなと思います。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
本日は我が愛するドルジ...横綱朝青龍関がまさか^^の全勝街道驀進と聞き、居ても立ってもいられず夕方から仕事をサボって両国の国技館に行って参りました、本当は日曜日の千秋楽に行きたかったのですがさすがにチケットは売り切れです、尚写真は結びの白鵬対琴光喜戦の仕切りの様子です。
★大相撲九月場所十三日目:朝青龍全勝と白鵬一敗(10:55)
★大相撲九月場所十三日目幕内後半戦ダイジェスト(08:00)
★大相撲九月場所十三日目ダイジェスト短縮版(03:12)
★国技館で火災発生黒煙上がる@大相撲開催中(01:21)
今日の取組は結び前に朝青龍対琴欧洲、結びが白鵬対琴光喜という組み合せでした、朝青龍はまったく危なげなく勝ち、白鵬も時間はかかりましたが負ける感じはまったくありませんでした、おそらくこのまま全勝と一敗で千秋楽を迎えるものと思います、朝青龍の全勝優勝を期待したいと思います。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
September 25, 2009
【八ツ場ダム】群馬・長野原町に抗議電話が殺到「推進おかしい」とのこと、久し振りにまともな^^産経の記事だ、"ある職員が「地元対国ではなく、下流が水を必要としているのに」と困惑していた。"と書いてあるが、民主党は野党として入手出来る範囲内で集めた情報を基に、八ツ場ダム中止と決定しマニフェストに書き込んだのだ、ダム推進派住民と地方自治体の首長が建設を推し進めたいのなら、前原国交相に"是非とも必要である"という、国民が納得するような新事実を示す必要がある。
前原国交相に「中止ありきではなく白紙で臨め!」などと言い放ち、多忙な大臣との話し合いにも応じないようでは抗議の電話は当然で自業自得である、大臣は何度も地元に足を運ぶと言っておられるが、彼には他にやって欲しいことが山のようにあるのだ、ダム推進派住民が頑なな態度をこのまま崩さなければ、時間切れ建設中止で構わない、それが民意と考える、しかし清美女史ではなく脱ダム宣言の康夫チャンを副大臣に指名し、長野県の村井知事の元に派遣しても面白いなと思った次第です。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (2)
September 24, 2009
片山修さんという経済ジャーナリストがまとめられたインタビュー集、「9・15リーマンショック~その時、トップはどう動いたか」という新書を買って来た、その中からまず第3章の竹中平蔵元経済財政相のパートを読んでみた、竹中さんはリーマンは経営内容が悪かったのだと思う、その破綻は当然でありいずれにせよ金融危機自体を防ぐことは出来なかった、反面AIGについては資産があったとし救える状態にあったと書かれています。
●書評:堺屋太一の「凄い時代~勝負は2011年」他
竹中さんが言うように金融危機を招いたのはリーマンショックなどではなく、米下院が公的資金注入を拒否したことにあるというご意見にはなるほどと思うところがありますが、ある方が言う「リーマンとAIGの違いは当時の財務長官...ポールソン氏の覚えがめでたかったか否かだ。」という与太話の方が、竹中さんの意見より信用できるように感じるのは何故なのでしょうか?それは竹中さんの話しに数字的な裏付けがないからだと思います。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
自分と大して年が変わらない男に娘を獲られ親爺殿が嘆いておられるらしい、昔日監督という威光をバックに松坂という年下の大魚を狙わせるも、娘とほぼ同年齢?の柴田倫世に見事油揚げをさらわれ撃沈、酒席で先輩曰く「トンビは鷹を生まない、娘が連れてきた男のレベルが自分ということだ、こころせい!」...ト、しかし聖人君主ではありませんので、何じゃあの野郎はと山の神様に嘆くのでありますが山は動きません、しかして疾きこと風の如くとは参らず、苦しみの中ヴァージンロードを歩き、死ぬまでに孫の姿を拝めれば御の字とか...
★小雪サンの「本当は年下が好き...」(00:30)
★Tokyo Girls Collection 2009 UNIQLO 松山ケンイチ(05:21)
《追記》
> 娘さんは、察するにファザコン←お相手は親爺殿にクリソツ鴨w、しかし9歳下のケンイチ君をGETしたと聞く小雪サンと違い、大輔クンに興味を示さないとは相当な年上派ですな。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
September 22, 2009
自民党の休日どこまで行っても千円のおかげで、東北・中央・東名などの高速道路が凄まじい混雑のようです、さて東京はまもなく中央環状線が新宿から渋谷まで延び、数年後には品川まで繋がります、中央環状線の池袋~新宿間が繋がったことで、首都高の都内での醜い渋滞は劇的に減りました、後は外環道が東名と第三京浜まで繋がれば完成です。
●地方のタヌキしかいない高速道路事情は...by大西さん
これで東名のクルマが都内を通らずに東北とか常磐自動車道に抜けられます、石原の爺が首都高を地下化して美しい日本橋を取り戻したいと言っておられるようですが、そんな努力よりも東京オリンピック開催のための突貫工事で、45年前に何とか完成にこぎつけた首都高は、その老朽化の食い止めるメンテナンスに全力を注いでいただきたいものです。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
「クレヨンしんちゃん」の作者に合掌するも、漫画・アニメなどで知っているのはマジンガーZとウルトラマンタロウまでで、それ以降仕事イヤ夜の世界に没頭し過ぎて、ガンダムとかヱヴァがどういうものか知ったのはつい最近という、到底子供に教育などという偉そうなこと言う立場にない人間です、香里奈がカワユイとは言えても、当然「クレヨンしんちゃん」の"し"の字も知らないワケで、フツー男親は何も知らないよねと誤魔化すのですが、旦那より子供が大事な山の神様には通用しないでしょうね(懺悔)。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
今日ご紹介するのは東京の銀座中央通り二丁目ダンヒル3階のカフェ、あと3日で56年の幕を閉じ移転する下北沢駅南口のジャズ喫茶マサコ、神田神保町のさぽうる2~さぽうる~珈琲館~古瀬戸~ラドリオ~ミロンガという都内有数のカフェ街、そして京都祇園甲部の路地裏にあるお茶屋街の映像です。
★カフェ@東京銀座・下北沢・神保町~京都祇園(10:42)
カフェとは日本語でカフェ、喫茶そしてお茶屋などと訳され、それぞれ微妙に意味合いが異なることがありますが、基本コーヒー、紅茶そして酒類他の飲み物を、ときには食事付きで、店の雰囲気、調度品そして歌舞音曲などとともに提供して、お客様を癒す空間であることに違いはありません。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (1)
お疲れさま…連休の高速道、50キロ超す渋滞とのこと、ボクは先日自民党の土日祝高速道路どこまで行っても千円は超お馬鹿政策であると、高速道路の無料化はまず営業車からという記事に書いた、その証左がこの読売新聞の記事である、この凄まじい渋滞の中でただでさえ少ない睡眠時間を削っておられるのが、日本の物流を担うトラックの運転手さんたちだ。
●高速道路の無料化はまず営業車から@2009.09.05
彼らが一般道に降りたときに睡眠不足から、罪もない子供たちを轢くなどという事故が起こったらいったいどうするのだ、こういう大渋滞が予想される場合は、一般道での無用な事故を防ぎ、物流コストを下げるために営業車を無料にすることには賛成するが、一般車両を一律千円とか無料にするのは言語道断である、適切な通行料を徴収し渋滞を起こさないようにすべきである。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
September 21, 2009
今日ニュースで新宿歌舞伎町のマックが閉店したと書いてあったので行ってみた、でもボクが知っているコマ劇場跡斜め向いのマックは普段と変わりなく営業していた、歌舞伎町の中心部って書いてあったけどどこなのかナと探してみたけど見つからなかった、家に帰って地図検索をしてみたら、靖国通りから中央通りに入って右側のドンキホーテの先にあったらしい、アレっそんなトコにマックがあったっけナ?記憶にございません。
★新宿歌舞伎町@2009年9月21日午後6時頃(07:48)
さて最近の歌舞伎町で目立つのはホストクラブです、昔ボクが行ったことがある有名倶楽部も、ママが引退するとまもなくホストクラブに衣替えしたらしい、そんなに需要があるのかいなと思うのですが...しかし8年くらい前に80人近い死者を出した火災の現場は未だに更地のままですし、新宿コマ劇場が幕を降ろして9ヶ月経ちますが、新たな建物が建つ様子はありません、そして帰りにチケット屋がズラリと並ぶ思い出横丁の大通り側を通ったら、牛丼しか売りませんという吉野家が閉店していました、ココの人通りは凄いのですが店舗面積が小さかったのカナ...
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
永ちゃんライブに“極上ゲスト”氷室&甲本&真島とのこと、一昨日奥様に隠れて彼女?と東京ドームの永ちゃん還暦ライヴに行った友人が、京介&ブルーハーツとの共演も良かったけど、ドーム会場の音がヨイと言っていた、ボクも10年くらい前?に無理やり連れて行かれたGLAYのコンサートあたりから、日本人アーチストの音が格段に良くなっていると感じていました、日本の技術者は正直凄いです。
★矢沢永吉27歳「黒く塗りつぶせ」@日本武道館(03:48)
※京介たちと共演した曲の32年前の8月の映像です、ということは当日共演した長女が生まれるのはこの9年後ですね、キャロルはたったの3年ですからソロ活動の方が10倍も長い...
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
ウィルコム、返済延長要請へ 私的整理、PHS継続し再建急ぐとのこと、通話市場はケータイにデータ通信市場は無線LANにその座を奪われ、これ以上成長の余地はなくジリ貧ということですね、唯一頑張っていたのがスマートフォン市場というワケなんですが、これも欧米で流行っていたブラックベリーではなくて、アップルのiPhoneに侵食されてジエンド...さて最近のビジネスミーティングはパートナーとかお客様のトコに出掛けることなく、スカイプの音声のみで行うことが多くなりますた。
★映画「地獄の黙示録」からドアーズの「ジエンド」(04:04)
★高橋真梨子withソプラノサックスの「桃色吐息」(03:15)
★高橋真梨子の「桃色吐息」@1984紅白歌合戦(03:10)
※このとき既に35歳ですがカワユイなあ...今年の3月で還暦で永ちゃんより半年お姉さんなんですナ。
★高橋真梨子&中森明菜の「桃色吐息」(01:47)
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
今回の衆議院選挙での自民党大敗の原因は麻生太郎首相の責任ではない、河野ジュニアがサンプロでいみじくも言ったように、九の一に伐採寸前まで追い込まれた森元首相、伐採されたのに比例でゾンビのように復活した派閥領袖の町村氏、来年の参議院選挙で民主党が候補を立てたら勝てない島根の鵺(ヌエ)青木氏など、時代錯誤も甚だしい年寄りどものせいだ。
●刺客なのか、ピエロなのかby大西さん
奴らが国民が切に希望した公務員制度改革を実行しようとした、みんなの党代表の渡辺喜美氏を切ったからである、彼を切らずに公務員制度改革に手を付けていたら、負けたかもしれないが100議席そこそこという大敗には絶対にならなかったと断言出来る、そのことはみんなの党が選挙に強い渡辺氏はもちろん、小選挙区で江田氏が当選し、比例区で戦術に失敗したため2議席をみすみす失ったが、多くの得票を得たことからも明らかである。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (1)
September 20, 2009
September 19, 2009
佑ちゃん、花巻東の菊池にエール/東京六大学とのこと、来ました来ましたよ、佑ちゃんの自分もメジャーに行く宣言ですナ、高校生なら松坂のようにポスティングシステムにかかれば26歳でメジャーに行けますが、大学生だと上原のように所属球団の意向で、ポスティングシステムにかからなければプラス1年の31歳(上原の場合浪人しているので32歳)と、選手としてのピークを過ぎてからでないとメジャーに行けません、今のままだと日本のプロ野球界は佑ちゃんを失う可能性大です、大学生・社会人は4年、高校生は2年FA年限を短くする必要があると思います。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
曼珠沙華・マンジューシャカ..."涙にならない悲しみのある事を知ったのはついこの頃"で始まる、約30年前の山口百恵さんの唄ですが、別名を彼岸花と言い、秋のこの時期に静かにそして真紅に燃え上がるこの花を観ると、若くして西方浄土へと去った先人たちを思い出します、死に繋がる花ではありますが、決して落胆することなく生きて行けという、彼らからのメッセージだと思います、ということで高麗巾着田からの帰りには、何故か家より運賃も安く時間的にも近い池袋で一杯...ト(えっ)。
《曼珠沙華・彼岸花...西方浄土へと去った先人たち》
★高麗巾着田西方浄土に咲く曼珠沙華彼岸花2009(10:55)
★池袋駅北口飲み屋街の秋の夕暮れ(10:58)
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
September 18, 2009
さて今日のテレ東WBSでは、民主党の愛知県選出の参議院議員大塚耕平さんが出演して雇用問題を取り上げていた、彼は現在の冷え切った雇用情勢を鑑み、まずは人々の生活を支えて行くとし、次に産業の振興を図るとおっしゃっていた、内需が冷え切ってしまっている現状ではこれが最善の策であろう。
さて書評に入るが堺屋さんの状況分析は非常に的確だ、金融危機後の世界同時不況を知るには、ジャック・アタリさんの「金融危機後の世界」でグローバルな情勢を見極め、堺屋さんの「凄い時代~勝負は2011年」で日本が置かれた立場を知るのが最もわかり易い、ただアタリさんの方策にはなるほどと思ったが、堺屋さんの方策には少々異論がある。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
September 17, 2009
今日武蔵小金井に用事があって行ったら、ちょうどJRの南口駅ビルがオープンしていましたのでその外観を撮って来ました、後ろに半年前にオープンしたイトーヨーカドーと商業施設の映像を付けましたので、併せてご覧ください、スーパーが6軒で焼きたてパンが3軒の超激戦区武蔵小金井...年末までには上りも高架駅になり南北の行き来も自由になると聞きます、北口の格安だけど汚い西友が閉店するとの噂がありますが、どうなるのでしょうか?
●オーバーストア状態の武蔵小金井と中央線沿線風景
★スーパー6焼きたてパン3の超激戦区武蔵小金井(08:13)
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
September 16, 2009
世間では鳩山首相夫人の幸さんのお父さんが在日と、2ちゃんあたりで話題が沸騰とか...しかしヨウ考えて欲しい、日本の最もやんごとなき人が在日という厳然たる史実があるのだ、とは言ってもご先祖が日本に来られたのは7世紀の大化の改新まで遡ります、天智天皇は新羅に滅ぼされた百済の王子であり、その弟とされる天武天皇は高句麗の将軍という渡来人なのです、それまでの大君は明らかに彼らに伐採^^されています。
今日本人は半島の方を馬鹿にする人が多いのですが、当時は日本の方が遙かに遅れた国でありました、さて我が国のやんごとなき一族は男子による万世一系と言われてはおりますが、ここで日本古来?の神武天皇の系列は明らかに切れておりますし、だいたい女系というものは続けば切れませんが、男系は何百年に一度どこかで切れていると考えておくのがフツーです、かの源氏物語でも天皇の子である主人公光源氏の、不義密通の息子が皇位についているではありませんか。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
September 15, 2009
社民党の福島党首が少子化&消費者相、国民新党の亀井代表が郵政&金融相はまあわかるとして、社会党系の赤松さん、民社党系の川端さんの入閣が決まったようです、二人の閣僚としての能力は大いに?であり、どこに押し込むんだろうな(苦笑)、今回の人事は外相の岡田さんを除けば大臣の立場が軽く、菅さんが動かす国家戦略局が重要という声が大いに救いですが...
それにしても前原さん、野田さん、枝野さんといった若手実力派の入閣アナウンスはまだであり、自民党ばりの派閥調整内閣という感じが段々と明らかになってきました、小沢さんの党人事はともかく、政権人事は菅さんの国家戦略局と副大臣の面々に期待するしかなく、諦めにも似た気分であります(あ~あ)、まあ自民党の派閥順送り在庫一掃内閣より遙かにマシだけどネ。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (4)
September 14, 2009
September 13, 2009
強面のエコノミストおばさんで知られる浜矩子さんが 、池田信夫さんのブログによると、文藝春秋10月号の「ユニクロ栄えて国滅ぶ」というコラムで、"この過激なまでの安売り競争は、さらに一段の不況地獄の先触れではないだろうか。少し落ち着いて考えてみればいい。250円の弁当で1食すませる生活が当たり前になれば、まともな値段の弁当や食事は「高すぎる」ということになってしまう。"と叫んだらしい。
●3ケタジーンズの嵐にbyとみざわさん
●東京丸の内ブリックススクエア~銀座中央通り
★東京駅~丸の内仲通り~ブリックスクエア(10:51)
池田さんが言うように「まともな値段」などというものはない、拙者は最近ユニクロでしかポロシャツを買わないので、他社の価格を忘れてしまったが、1枚千円というのは確かに安いと思う、でも彼らの高い利益率を考えるとこの千円という価格は高いとも言えるのだ、中国とかベトナムから安く買い叩いている、フェアトレードではないという人もいるくらいだ、この価格に苦しんでいるのが、丸の内ブリックススクエアに新店舗を出した、ブルックスブラザースに代表されるアメリカントラッドのブランドだ。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (1)
September 12, 2009
今日は先日テレ東WBSで、アメリカントラッドのブルックスブラザースの、銀座中央通りのショップが閉店したのを例に、銀座が変わったと言っていました、ならば現場検証をと思ってブルックスのホームページを見たら、閉店ではなく丸の内仲通りのブリックススクエアに、旧丸の内店と統合し移転したということがわかりました。
《東京丸の内ブリックススクエア~銀座中央通り》
★東京駅~丸の内仲通り&BS(10:51)、有楽町~銀座(09:37)
★銀座中央通3~5丁目(08:48)、6~8丁目&並木通(08:24)
ということで、東京駅丸の内口から新丸ビルと丸ビルを抜けて、丸の内仲通りに出てブリックススクエアに行きました、その後仲通りから有楽町駅を通って、三丁目辺りから土曜日歩行者天国の銀座中央通りに出ました、そして一丁目まで行ってブラブラと八丁目まで歩き、暗くなり始めた並木通り...今日は静かなお姉さまエリアを通って、地下鉄丸の内線の銀座駅へと向いました。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
イルカ漁告発映画『The Cove』と『わんぱくフリッパー』とのこと、ニューズウィークジャパンのコラムですが、またぞろ動物愛護家と自称する連中が蠢いているようだ、ボクも動物を食べなくても生きて行けるのならそれに越したことはないと思っている、でも人間は雑食動物であって動物は植物と同じく貴重な食料なのだ、"人間以外は何を食べても構わない"と言いたい!彼らの多くはキリスト教の信者のようだが、我々は生まれながらにして動物を食べているという、彼ら曰くの「原罪」を背負っているのだ。
★イルカ漁告発映画『The Cove』予告編(01:59)
彼らに「牛や豚は食べているだろう。」と訊くと、牛や豚を家畜として食べる彼らは「牛や豚は食料として神が私たちにお与えになった、クジラとかイルカは高等動物で可愛いから食べちゃ駄目。」と真顔で答えるそうだ、まったく論理の辻褄が合っておらず話しすら出来ない有様だ、日本人がクジラとかイルカを食べようが、韓国人が犬を食べようが、中国人が何でも食べようが、それはその国の文化であって、自分たちがイルカを食べないのは一向に構わないが、それを我々まで押し付けて来るのは許し難い。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
September 11, 2009
ジョージ・ハリスン1943年生まれの生誕後66年、ポール・マッカートニー1942年生まれの現在67歳、ジョン・レノン1940年生まれの生誕後68年、リンゴ・スター1940年生まれの現在69歳ですから、くしくもビートルズは全員第二次世界大戦最中の生まれです、4人のうち40歳で狂人に射殺されたジョンと、2001年に癌に斃れたジョージと2人も鬼籍に入っているのは悲しいです、現在も活動中のローリングストーンズは、ブライアンこそ若くして亡くなっていますが、あとはクスリ漬けだったと聞くキースを含め全員健在です。
戦争はほんの少し前の出来事だったのです。
そしてローリングストーンズのミック・ジャガーと、フレンチ・ロックのカリスマと言われるジョニー・アリデーも1943年生まれ、エリック・クラプトンが戦後かと思ったら1945年3月ですから、生を受けたのは日本が負けを認めた玉音放送の5ヶ月前と、ビートルズに限らずロック界の大御所はほとんど第二次世界大戦最中の生まれです、その前を遡ると32年前に42歳で亡くなったエルビス・プレスリーが、盧溝橋事件の2年前の1935年生まれと言いますから、生きていれば現在74歳で中曽根さんより17歳も若く、この年に生まれた日本女性の半分...イヤ2/3はまだ存命のハズです。
《追記》
日本軍の真珠湾攻撃は1941年12月ですが、ヨーロッパでは2年前の1939年から既に戦闘が始まっており、ジョンが生まれた1940年10月はバトルオブブリテンと言われる、ナチスドイツのイギリス本土空爆の真っ最中でした。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
民主・田中氏、出会い系袋とじの過去が発覚とのこと、彼女が殺人・詐欺などの犯罪者ならさすがにマズイだろう、でもモロにロスジェネの33歳...意気消沈して暮らしている、まともな仕事能力も身に着けていない、イヤその機会を与えて貰えなかった(と嘆いている)同輩に比べれば、衆議院議員にまで当選することが出来た彼女は立派である、こういう生命力旺盛な人が将来閣僚...イヤ総理大臣になるような日本がボクは望ましいと思う、まあこういう女性を嫁さんにしたら命がいくつあっても足りませんが...
★マーガレット・ミッチェル曰く「I'll never be hungry again」
※スカーレット・オハラ役のヴィヴィアン・リーに、「人を殺してまでも二度と飢えないと神に誓う」と言わしています、ウチのお袋は当時まだ10歳そこそこの息子にこの言葉を聴かせるために、現在再開発工事中の渋谷パンテオンでこの映画を観せたと思う。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
September 10, 2009
ボクが大ファンの木村佳乃さんがキャスターを務める、テレ東「ルビコンの決断」の今日の放送は「小沢流選挙」でした、辻立ち毎日50回、握手のときは両手で相手の目と名刺をじっくりと見ろ、というなかなか出来ない当然の話しの他、辻立ちは1・3・5分といった時間毎に、まとめた内容を事前に準備せよという、ビジネスにも役立つ話しがありました。
そして後からこんなトコにも足を運んでくれたんだという、噂が広がることを狙った田舎を訪ね歩く川上作戦といった、素人には気付かない視点も紹介されました、さて選挙で当選するという視点では、この方法が最も有効であることはわかりました、でも疑問がひとつだけあります、それは政治家がいつ政策を考えるのかということです、ミニ集会はその解決の有効な手法ですが、いずれにしてもこの二つのバランスをどう取って行くのかが大切です。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (1)
え~っカルタの下の句をひとつ...
昔男ありけり...曰く「俺たちに明日はない」
上の句は林芙美子作、
花のいのちはみじかくて
苦しきことのみ多かれど
風も吹くなり
雲も光るなり
★マーガレット・ミッチェル曰く「tomorrow is another day」
※ボクが凄いと思うのはこの映像の前半です。
はなのいろはうつりにけりないたづらにわがみよにふるながめせしまに
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
オバマ大統領が異例演説、懸案の医療保険でとのこと、アメリカは日本と異なり医療保険は民間企業が提供していますが、医療保険に入っていない...イヤ低所得で保険金を払えない人たちが15%くらいいて、残りの85%の人が負担が重くなると法案に反対し、オバマさんの支持率が急落しているらしい、共和党を支持する赤い州と言われる南部の裕福な人たちが、中間層に大枚叩いて法案反対を焚き付けているからとか...しかしこういう醜態を見ると、人間とはつくづく我が儘なモノと感じざるを得ません。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
September 09, 2009
日本が変わる:3次官OB「駆け込み」受け、民主が天下り廃止照準とのこと、記事に"「天下り根絶」を目標に掲げる民主党政権の誕生に備えて、政府の官僚機構内部では8月初旬からひそかに人事担当者が集まり、対策を練ってきた。 衆院選が終わった8月31日には「天下りのあっせんをしないならば、公務員の定年延長が避けられない」との文書をまとめた。"と書いてあります。
答えは極々簡単でございます、次官への出世レースから外れた方には、60歳の定年まで雇うが給与は上げない、というよりその職務内容に応じて給与を下げることも有り得る、ちゅうか実務運用として55歳役職定年制などを導入して下げるということでございます、それがイヤでオレが何でこんなことするんだという人は辞めて戴いて構わないということです、これは今どこの企業でも行っていることでございまして、決して特殊な話しではありません、ハイ今までの官僚様の待遇が超特殊だったということです。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
ほしのあき、年内結婚説をキッパリ否定「ないです」とのこと、ちゅうことは"ほしのあき来年元旦に三浦皇成騎手と結婚^^"ですなw、元旦はともかく年明け早々ちゅうことでひとつ、既に年の差13歳は問題ではなく、ほしのが三浦騎手の師匠である河野調教師に、チャラチャラしたオンナではないと示せればヨイとか、まあ彼女のスケジュール表を見れば一発でわかりますが...
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
ビートルズ派の境目は50歳から?とのこと、新リマスター盤CDが9月9日(今日じゃんw)に世界同時発売され、桁違いの大ヒットになるようです、でもボクはビートルズってどこがいいの?って思う超少数派なんです、ジョンのイマジンは大好きだし、ポールがボーカル?のカム・トゥギャザーも変な曲ではないんだけど、大昔周りが騒いでいるときに彼らの音楽に何にも感じなかった、たぶん曲より演奏が気に入らなかったのだと思う。
★ポールとリンゴだけのイエスタディ(02:24)
※YOUTUBEで再生回数624万回のビデオです。
★ジョージとクラプトンのジャパンライヴ(03:58)
というのもボーカルとギターが紡ぎ出すメロディよりも、ドラムとベースのリズムセクションに乗る性質のようなんです、今聴いてもポールのベースはまあまあですが、リンゴのドラミングは下手過ぎます、ストーンズのチャーリーと聴き比べれば直ぐにわかります、ボクがレコードで聴く最高のドラマーはツェッペリンのジョン・ボーナムで、来日当時はまだ餓鬼でライヴに行けるハズはないのですが、彼のドラムを生で聴いていないのは残念です。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
民社国、連立政権樹立で合意 今夕の党首会談で正式決定とのこと、概ね社民党の主張を飲むことで合意したようです、瑞穂ちゃんの厚労相就任も目前でありますパチパチ(えっ)、駄々っ子の前大統領とその側近たちとは違って、現在のアメリカ大統領は大人ですから、直ぐに日米関係に亀裂が走ることはないと思う、ただ現大統領の周りにも大人の顔をした子供がワンサカいることを忘れてはならない。
●社民党切って良し!@3党連立協議
●社民党は消滅するかもしれないですねby大西さん
※超手厳しいご発言...でもおっしゃる通りです。
《追記2》
福島党首の入閣決定 社民、雇用担当相を軸に検討とのこと、ゲっ勘弁してくれ、何とか環境相で我慢してくれないのだろうか...
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
体力の限界? 杉山愛が現役引退の意向とのこと、愛ちゃんも気付かないうちに34歳になっていたようです、結婚もまだ?だよね、2000年・25歳のときの全米オープンダブルスがメジャー初制覇で、全仏・全英とダブルスを連覇した6年前・28歳のときが全盛期でしょうか...10代後半から足掛け15年半、4大メジャー62回連続出場というのが何より凄い!お疲れ様でした<(__)>。
●伊達公子上り調子の若手に敗退@有明コロシアム08.09.15
★1ゲーム奪取(02:43)、善戦も...(04:36)、敗退(10:57)
★球が見える高画質版:善戦も...(04:36)、敗退...(01:00)
ボクは正直杉山愛さんの方が伊達公子さんより好きですね、まあ伊達さんもある意味バーンアウトですから、何であのとき引退なんかしたのと言うのは酷なんですが、シングルスのメジャー制覇を期待していて、伊達さん引退と同時に観るスポーツとして、テニスを対象から外さざるを得なかったという、彼女に対するある種の想いが残っています、そういうファンの想いを受けとめてテニスを楽しんで貰えれば幸いです。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
新型「NEX」を公開=乗り心地向上、全席パソコン利用可-JR東とのこと、成田エクスプレスが10月1日から新車両を導入し、座席にパソコン用コンセントが設置され、無線LANも使えるようになるとか...確かに利便性は高まりますが、成田エクスプレスの最大の課題は所要時間だと思っています、来年春に日暮里~成田空港間を36分で結ぶ京成スカイライナーが開通したら、空港まで約千円高い成田エクスプレス何て使わなくなると思います。
●日暮里エキュートと上野駅裏手の入谷口@2009.07.07
★JR日暮里駅とエキュート~常磐線で上野へ(10:22)
★エキュート日暮里と京成スカイライナー改札の抜粋(03:26)
★テレ東WBS:新スカイライナー対新成田エクスプレス(09:38)
タダでさえ東京から空港まで55分もかかるのに、新宿からだと中央線ではなく山手貨物線?の渋谷・品川を経由し、10分近く遠回りして東京に入るのです、東京まで中央線で行けば少しは速いようですが、地上2階の中央線ホームから地下6階?の総武快速線ホームへ降りる必要があります、その点スカイライナーは日暮里へは羽田空港への品川と同じく、山手線を1/3周...約20分グルって回る不便さはありますが、駅構内での乗り換えは結構楽で、JR東日本がご丁寧にもライナーを待つ間に弁当とスイーツなどが買える、エキュート日暮里を造ってくれました。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
September 08, 2009
3党連立協議、外交・環境で調整つかずとのこと、社民党が党の存亡がかかっているとかどうとかウジャウジャ言っているらしい、今回の選挙で民主党は国民の大きな支持を得ましたが、社民党と国民新党は支持を増やしていません、なので協議が長引くなら閣外協力とし社民党切って良し!と思う。
●いずれ社民党は切らざるを得ない
社民党がゴリ押しする政策は外交上とても危険であり、逆に反対する政策はどれも守る必要がある大切なモノばかりです、そういう案件であれば自民党が賛同してくれるので、参議院での議決も基本問題ありません、そして社民党を切れば国民新党は郵政問題でガタついてもついて来ます。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
September 07, 2009
今日新宿に行ったらルミネエスト地下1階の、丸の内線上の地下通路が近い、ソフトバンクのショップがあったトコに、渋谷109の尖がった店...セシルマクビーの店舗が出来ていました、3階にあったショップを地下の人通りの多い場所に移したようです、ホワイトが基調の何かチト大人びた店だなちゅう印象です。
★新宿ルミネエスト地下モール2009年秋リニューアル(03:00)
新宿西口広場派出所の近くに、横浜開港博の夜間半額チケットのポスターが貼ってありましたが、1日券2400円のチケットが新宿のチケット屋で、確か700円で売っていましたので、夜間割引の1200円で入る必要はないと思います、しかし中田前市長の置き土産ですが、何でこの催しガラガラなんですかね。
《追記》
> 中田前市長はコレの後始末が嫌で逃げ出した...←横浜市議会が招致して責任を追及するとか言って、息巻いていますね。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (1)
しまなみ海道開通10周年ということで、新宿西口京王百貨店地下改札横で、四国愛媛今治観光フェアを開催していました、3本もいらないだろと言われている本州と四国を結ぶ本四三橋のうち、最も不要と槍玉に上がっているのが、最も西にある尾道と今治を結ぶ、片側1車線・上下2車線のしまなみ海道です。
★6倍速のしまなみ海道:尾道~今治(08:15)
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
小選挙区制の是非を問う声もあるようだ、確かに今回120議席以下だった民主党が300議席を超え、300議席を超えていた自民党が110議席を切った、しかし小選挙区制でなければ政権交代は起こらないという厳然たる事実がある、民主党も小選挙区ではない参議院では過半数を得ていない、なので10議席以下の少数政党である社民党・国民新党と連立を組まざるを得ないし、彼らに議席以上の力を与えてしまっている、この構図は自公連立政権でも変わらなかった。
今回民主党候補に投票したボクの自民党支持の知人は、ずっと意に沿わない公明党候補に入れさせられていた、これは小選挙区制度の欠点でもある、彼曰く「衆議院の小選挙区300人、比例区180人の定員はそのままでヨイから、比例区で小選挙区候補者の復活当選を許す重複立候補を止め、且つ政党が順位を決める名簿制ではなく、参議院のように有権者が議員を選ぶ記名制にして欲しいと言っていた、これなら自分と意見が合う議員を選べるし、小泉・小沢チルドレンと呼ばれる、低レベルの議員も出ないハズだと...」ボクも彼の言うとおりだと思う。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
遼、異次元V!王子から王者へ/フジサンケイCとのこと、まだ17歳だもんね、自分の子供より若かったりするw、10代で世界4大メジャーのどれかで優勝するのも夢じゃないよね、青木さんを抜いて20代30代でヨイから、まずメジャーで1勝して欲しい、それに引き換え日本ハムの中田翔は、過去に特に高校卒でそういう例を何度もみたが、将来的な一軍レギュラー定着すら危ういかもしれない。
イチローは日米通算4千本安打とメジャー2千本安打を達成し、9年連続200本安打をほぼ手中にしたスーパースターだけど、WBC2冠とはいえ、チャンピオンズリングはおろか、最近はプレイオフでプレイすることもない、ゴジラ松井は日本では類稀なるホームランバッターだったけど、最近は怪我にも遭い、メジャーでは高いレベルではあるが上限がほぼ見えてきた。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
September 06, 2009
今日は昼に八王子で食事をしながら打合せをしました、その前に1時間ほど繁華街を歩き、終わってから1時間ほど何故か八王子にある、東急の専門店ビルを視て来ました、東京の西の郊外で町田を除けば、これだけ広大に繁華街が発達しているトコもありません、素直に神奈川県の橋本ではなく、八王子に中央リニア新幹線を通せ!と思いました。
《八王子に中央リニア新幹線を通せ!》
★JR駅周辺散策(10:59)、繁華街を歩く(10:52)
ボクは中央リニア新幹線の駅は、始発が新宿なら新宿~甲府~飯田~名古屋~奈良~大阪・梅田でヨイと思います、駅数は出来るだけ少なくすべきです、大阪も新大阪ではなく中心の大阪・梅田にすべきです、ただ東京の始発を現在の東京の中心である、西側の人に不便な品川にするのなら、東京の西の郊外に駅を造り、現在の新横浜駅のように常時停車させる必要があると考えます、それに相応しい駅は八王子しかありません。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
ハンマークラヴィーア...コレって辻伸行さんが、ヴァン・クライバーンコンクールの準決勝で演奏した、ベートーヴェンのピアノソナタ第29番と思っている人がいらっしゃるかと思いますが、ハンマーで叩くクラヴィーア...鍵盤楽器ということで、実はピアノそのもののことを言います、ボクの記憶ではモーツァルトが生きていた頃生まれ、ベートーヴェンの時代にさかんに改良が行われ、後のピアノの詩人と謳われたショパンと、その同時代人でピアノの魔術師と称され、彼の倍近く長生きしたリストのときに楽器として完成したと言われています。
★ディヌ・リパッティ~モーツァルトのピアノソナタ第8番(05:18)
★曽根麻矢子~バッハ平均律クラヴィーア曲集から(01:33)
★ヘンデルの水上の音楽~管弦楽版(04:59)
※チェンバロも小さく鳴っているようです。
★辻伸行~ベートーヴェンのハンマークラヴィーア(10:56)
※ヴァン・クライバーンコンクール準決勝の公式映像です。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
September 05, 2009
選挙で大敗した自民公明の土日高速道路どこまで行っても千円は、自家用車がそこいら中に溢れ百害あって一利なしだった、高速道路の無料化はまず営業車から実施せよ!観光よりも物流の改善に焦点を当てるのだ、特に大型トラックを高速料金がかかるといって下を走らせるのは、一般道周辺に住む住人の交通事故による死傷を誘発し、且つドライバーを大いに疲弊させていた、この原資は取り敢えずは埋蔵金のようだが直ぐに底を突く筈だ、受益者負担の面からも民主党が廃止すると言っているガソリン税...道路特定財源の追加分を当てるのが理に適っている。
●エコカーの高速無料化ってどうですかby大西さん
●高速無料化の経済効果 国交省、一転試算認める(朝日)
次期国交大臣?民主党の馬淵さんによると、都市部に限らず無料にすると渋滞が発生する箇所は、無料化の対象から外すらしい、渋滞税というような意味があるようだ、なら土日に混み合う行楽地周辺は、土日のみ有料とする案も有力だろう、HISの料金体系をみると、ド暇な時期の海外旅行は例えば台湾4日間で2万5千円だが、プラチナウィークと称する今月の5連休では何と5倍の12万円以上もするのだ、京都の紅葉狩りも見頃少し手前と思われる、11月後半の三連休が最もホテル代が高く且つ獲り難い、国民の祝日しか休めない人は大損をするようである。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
東京外環道も「民主待ち」 補正予算事業、国交省が中断とのこと、コレを中断されたら困りますが、高速道路無料化案の骨子をまとめたと聞く、耐震偽造問題で名を挙げた民主党の馬淵澄夫議員は、建設そのものには反対ではないようだ、ただ「高速道路建設に多額の国費を投入するのは問題」とし、新しい工法で現行の1.3兆円から半減に近いコスト削減が可能と言っている。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
農水「玉突き」天下り…駆け込み?OB3人とのこと、"農水省は「それぞれの団体の事情によるもの」と説明している。"...なわけないだろ、差し戻せ!コレが官僚が忌み嫌われる理由ですよ。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
September 04, 2009
一昨日大西さんが第二部の講師を務めたセミナーに行って来ました、主催はアタックス戦略会計社という公認会計士集団の会社で、地下鉄最大のハブ駅...大手町の他、東西線竹橋、丸の内線淡路町の各駅からも近い、内神田のオフィス街に東京事務所があります、第一部と第二部各1時間半の二部構成で、途中15分の休みが入るという形です、ただ戦略会計の話しは一切なく、第一部が同社がもう一つの目玉していると思われる、トップセールス養成プログラムのサワリで、第二部が大西さんの"マーケティングの常識が崩れつつある"という話しでした。
●JR神田駅西口商店街~内神田オフィス街
★JR神田駅西口商店街~内神田オフィス街(10:30)
大西さんのお話しは"マーケティングの原点は、社会・経済・政治という所与の風と流れを読み、ライバルとの競争優位に立ち、お客様との架け橋で繋ぐことである。"から始まりました、セミナーの骨子はご自身がブログで整理されていますので是非ご一読ください、"思い込みの住人になるな、枠を外してお客様視点で考え、お客様が気付いていないニーズを掴め!"、大切にしたいのは"マーケティング・マインド"で、すなわちマーケティング対象への"好奇心と愛情"であるとおっしゃっていました。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
September 03, 2009
阪急梅田本店が改装オープン、激戦に拍車とのこと、増床相次ぐ百貨店の競争激化と書いてありますが、事実は異なると思います、30代の女性が「おしゃれな物に囲まれて、幸せな気分に浸りたい」と言ったようですが、彼女が買ったとは書いていません、百貨店が高級ブランドを揃えて目を惹くのは当然ですが、それだけでは駄目です、彼女が買えるモノを置く必要があります。
●渋谷新商業施設:ルミネマンとオープニングセレモニー
★渋谷新商業施設ルミネマンとオープニングセレモニー(09:23)
●YOUTUBEで観る東京ガールズコレクション2009春夏
先日渋谷のオープニングセレモニーに行ったとき、帰りのエスカレーターで女性が友達に「ヨイものが揃っているけど皆高くて買えない。」と言うと、友達が「でも買いたいモノのイメージが掴めたよね。」と答えて、二人で頷きあっていました、彼女たちはいったいドコで買うのだろう?隣接する西武百貨店渋谷店で買えば、売場を造った同店の思惑通りということになりますが...
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (1)
「小沢幹事長」鳩山代表が就任要請へとのこと、禊(みそぎ)は受けたということでしょう、陰にコソコソとしまっておくより、名実共に明らかにした方がヨイ、308議席獲ったことで検察を抑えられるという判断ですナ、サテどうなりますか...まあ選挙対策ということで裏に回られては、幹事長のポストが軽くなることを懸念してのことと思われます。
さて社民党が厚生労働相、国民新党が総務相を要求して来ることは明白です、議席が過半数をヤヤ超えたダケなら、このポストを与えなければ連立政権は回らんということはあるでしょう、ただ308も獲ったのですから、この重要ポストを渡してはなりません、両方とも民主党が...それも政策新人類の若手が抑えるべきです、特に総務相には内政通の枝野さんが最適任と考えます、国家戦略局長は菅さん、外務相は岡田さん、防衛相は前原さん、文科相は鈴木寛さん以外に見当たりません。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
今日は昼に友人と後楽園で会いましたが、その前に催し物がない時間帯での閑散とした東京ドームと、昼前の地下鉄後楽園駅の様子を、そして昼食後に水道橋駅御茶ノ水側から神田神保町までの様子を撮って来ました、特に印象的だったのは神保町の手前に、1コイン500円で食べられるサラダ付きの生姜焼き丼を出す店と、ラーメンの日高屋が煮玉子なしですが、100円安い幸楽苑と同じ290円でラーメンを提供していたことです。
★東京ドームシティ~後楽園~水道橋~神田神保町(10:44)
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
September 02, 2009
今日は昼食後にJR神田駅を起点に、神田駅西口商店街から内神田のオフィス街の様子を撮って来ました、神田駅西口商店街は土日よりも平日が賑やかな街ですが、心なしか以前より元気がないように感じました、ただ以前からあったと記憶しますが、昼親子丼・夜焼き鳥の上野御徒町界隈などにある老舗・伊勢ろくと、最近...とは言ってもしばらく来ていませんでしたが、ボクが大好きなラーメン屋さんのひとつである、原宿、秋葉原、赤坂日枝神社近くなどにある、九州じゃんがらラーメンがオープンしていました、しまったこのどちらかで食べるんだったと思いました。
★JR神田駅西口商店街~内神田オフィス街(10:30)
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
潮田玲子、「すぽると!」水曜レギュラーとのこと、昔からスポーツウーマン大好きなんですが、大昔奥様がそういう知人から聞いた記憶によると、我が身(メタボ&ビール腹?)と比べるとため息が出て、奥様の守備範囲(テニス?)ではもちろん勝てず、範囲外(彼の趣味のゴルフ)でもなかなかのもので、レディースティから打たないと言っていたような気がします、夜になるとそれを特に実感するとかw...ましてや彼女は超一流のアスリートですからネ、そして息子娘が親とどう似るかが気になるとおっしゃっていましたが、既にその結果は出ているハズです。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
September 01, 2009
渋谷に新しい商業施設が出来たと聞いて、その視察^^に行って参りました、丸井の向かいでタワーレコード隣りのルミネマンと、渋谷公園通りのロフトと東京山手教会の間に出来た、大手アパレルのオンワード樫山がプロデュースした、西武百貨店のインショップ...オープニングセレモニーです。
★渋谷新商業施設ルミネマンとオープニングセレモニー(09:23)
●YOUTUBEで観る東京ガールズコレクション2009春夏
渋谷駅ホームのアトム ルミネマン オープニングセレモニー
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
次期総理の民主党・鳩山代表が日本のVOICE誌に書いた論文の抄訳が、米ニューヨークタイムスに掲載されアメリカ批判だと話題を呼んでいるらしい、それも反グローバリズムの部分を抜き出した稚拙なものとか...この抄訳は鳩山事務所が訳して寄稿したという読売の情報もあるが、民主党はVOICE誌元論文のきちんとした全文訳を米紙に公開せよ!載せたいという月刊誌は多いと思うし、万が一なければ広告というか掲載料を払ってでもヨイ。
《追記》
> 鳩山論文の全文←Thanks.
下記は鳩山論文から気になった表現を抜粋したものです、この文面から感じるのはアメリカとアメリカ人への配慮がなさ過ぎるということだ、アメリカ人の視点から考えると相当にアブナイ論文だと思う、そしてドコの部分を抄訳したのか知らないが、全文訳を紹介した方が反グローバリズムへの誤解は少なくなると思う。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
Recent Comments