« JAL再生&雇用少子高齢化対策>成長戦略 | Main | 雇用・少子高齢化対策>夫婦別姓 »

September 28, 2009

中山競馬G2オールカマー2009:マツリダゴッホ逃走

Nakayama_0909_a00 今日は午後から本当に久し振りに中山競馬場に行って来ました、随分前に改装して全面ガラス張りになった後の年末開催以来です、暑くもなく寒くもなく絶好の気候に再来週の東京開幕を待てなかったというワケです、前回は有馬記念ではなかったので混雑は大したことなかったのですが、木枯らし吹きさすび確か途中から氷雨まで降って来て散々な目に遭ったのを覚えています。

中山競馬G2オールカマー2009:マツリダゴッホ逃走(10:58)
G2オールカマーのレース映像のみ(03:42)
日本ダービー2009総集編横山典弘ロジユニヴァース(10:58)

Nakayama_0909_a01 Nakayama_0909_a02 Nakayama_0909_a03

人気ランキングはどうなっているんだろう?

行きは西船橋駅からバスまたはタクシーで、帰りは京成東中山駅までのオケラ街道を歩くという手もあるのですが、今回は往復とも武蔵野線の船橋法典駅から歩いてみました、競馬場の門へは東京競馬場の同じ武蔵野線の府中本町駅からと変わりませんが、中山競馬場は法典門からスタンドまでが内馬場の近くを抜けて行くので結構あるのです。

電車に乗ってる時間で40分プラス歩く時間で10分弱、合計50分弱くらい東京競馬場に行くより余計にかかるという感じです、全面ガラス張りのため暮れにはピューピューと、強烈な寒風に晒される最悪のスタンドなんですが、気候さえ今日みたいに良ければ、スタンドから馬場までの距離が東京競馬場より遙かに近いし、まいっか...次回は来春の皐月賞ですかネ、弥生賞が行われる3月初旬はまだまだ寒いですから...

|

« JAL再生&雇用少子高齢化対策>成長戦略 | Main | 雇用・少子高齢化対策>夫婦別姓 »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 中山競馬G2オールカマー2009:マツリダゴッホ逃走:

« JAL再生&雇用少子高齢化対策>成長戦略 | Main | 雇用・少子高齢化対策>夫婦別姓 »