August 31, 2009
加藤陽子さんが書かれた"それでも日本人は「戦争」を選んだ"を読みました、日本国内で戦争を扱った本というと右の小林よしのりさんに代表されますが、左右にブレまくりでまともなモノがほとんどないというのが実態ですが、この本は珍しくまともな本です、書店での立ち読みでそのことがわかったので購入しました。
ボクは中学高校時代に受験用の暗記する歴史ではなく、人としての考える歴史というものを学びました、これが大変良かったと思っています、これとシベリア抑留に遭った親爺からの話しが基でしたが、この本はそれを十分に裏打ちし補強してくれました、是非読んでいただきたい本です、ハイ超お奨めです。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
このまま手をこまねいていると、いずれ日本は究極の選択を迫られます、例えば子供か老人かということです、この場合子供を取らねばなりません、老人に満足な年金が与えられなくても、介護なしに放っておかれてもです、そうなる前に...この二つのことがまだ同時に出来るときに、決断を下さねば手遅れです、今はもうその決断を下す時期なのです。
《追記》
> (◎´∀`)ノ←ハイおっしゃる通りです、だから変えろ...ト
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (1)
昨日はNHKではなくずっとテレ東の選挙特番を視ていました、日経の田勢康弘さんというのは相変わらす視野が狭いね、キャスターの小谷真生子さんの鳩山代表へのインタビューで、マクロの経済政策はどうするの?と質問させていましたが、経済成長ありきという持論は如何なものかと思う、一般庶民の生活を如何に良くするのかというのが最大の眼目であり、経済成長は目的ではなくそのための最も有効な一手段に過ぎません。
所得税の累進課税は強化すべきと考えますが、社民党が言うように法人税増税をしたら、景気が悪化し一般庶民の生活に悪影響を与えます、かといって借金が既に800兆円を超えてしまった日本では、竹中さんが呪文のように唱える法人税減税も出来ません、海外の資金を日本に還流出来るようにするといった手法に限定されます、大企業にどのような支援をお願いして行くのか...そうあくまでお願いなんです、民主党政権の手腕が問われます。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 30, 2009
北側幹事長、冬芝さん落選、太田代表激戦...う~ン、北側さんが太田さんより先に落選マークが付くとは思わなかった、これで太田さんが落ちたら公明党壊滅と言ってヨイでしょう、で野田聖子さんも小選挙区で敗退、この時間に敗退だと比例での復活も困難と思われます、しかし石原長男ももし民主党の候補が出ていたら危なかったようです、しかし自民党...凄い敗退ですな。
《追記》
亀井久興さん小選挙区敗退で恐らく落選、参議院選では娘が勝ったんですけどね、竹下弟に負けたと言うより国民新党の政策が支持されなかったということですね、ま来年の参議院選に立候補すると思いますが...
《追記2》
太田代表落選...ヤリました!!そして自民党の東京からの復活は5人...誰になりますかネ。
《追記3》
野田さん復活、ゆかりたん落選、町村さん、武部さん復活、中川昭さん落選、中川秀さん復活
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
モデルの西山茉希さんが新潟競馬場で行われた新潟記念のプレゼンテーターを務めた、レースは江田照男騎手(身長156cm)騎乗のホッコーパドゥシャが重賞初Vを飾った、しかし身長168cmのマッキー...騎手と並んで写真を撮るのなら、ヒールを履いちゃ駄目よ、イケメンの四位洋文騎手でも160cmしかありませんから...しかし照ちゃんだと身長差は12cm以上あるように見えます、身長174cmあるJRA最長身?の武幸四郎騎手(武豊騎手の弟)でも、並んで彼女とどっこいどっこいでしょう。
★TGC'09S/S西山茉希Designers Stage 1st2nd Brand(07:08)
★新潟記念2009:江田照男ホッコーパドゥシャ重賞初V(04:52)
《追記》
ゴール寸前差し切ったホッコーパドゥシャが逆転でサマー2000シリーズのチャンピオンで、江田照男騎手は直前乗り替わりとか...
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 29, 2009
今日は夕刻から浅草のサンバカーニバルと、高円寺の阿波踊りをハシゴして来ました、午後の4時半頃浅草の東武伊勢崎線改札を出た、松屋の前で待っていたら、ちょうど残りの3チーム...昨年の1位~3位が逆順に運行するトコでした、狙い通りですがラッキーです、通過するまで17番目が8分半、18番目が11分、そして最終19番目は16分もかかりました。
《浅草のサンバカーニバルと高円寺の阿波踊りをハシゴ》
★浅草サンバカーニバル17番(10:51)、18番(10:35)
★浅草サンバカーニバル19番の1(09:32)、19番の2(06:25)
★高円寺阿波踊り1中央(10:57)、2中央とパル(10:57)
浅草のサンバカーニバルが午後5時半過ぎに終わると、その足で地下鉄銀座線に乗り日本橋で東西線に乗り換えて高円寺へと向います、ちょうど三鷹行きが来ました、中野で乗り換えないで済む...これまたラッキー!1時間もかからないで午後6時半前には高円寺に着きました、そうしたら凄い人出です、一方通行をさんざん大回りさせられて、南口の大通りとそれに平行するアーケード商店街パルでの、阿波踊りの様子を撮って来ました。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
本能寺の変がなければ今の東京はなかったか?100年200年イヤ400年遅れでも江戸東京、そして今の東京西側が発展した可能性の方が遙かに高い、昔の江戸は規模的には信長の尾張名古屋とか、秀吉の大阪とさほど変わらない、人口が爆発すればいずれ関東平野という広大な大地が必要になる、今の東京の中心部は西側...でもココが発展したのは、大正末期の関東大震災で東側が灰燼に帰したことが契機で、それに加えて戦後の人口爆発と鉄道の整備で多くの人が移住していった。
本能寺の変がなければ早くから欧米列強と覇権争いをしたであろう、途中で上手く行き過ぎて逆に列強の植民地になった可能性もある、ただ信長の目は冷徹だから、秀吉のように武官を生かすためだけの、無駄な朝鮮出兵をしたとは一概に言えない、このあたりが明治維新に貢献があったが、征韓論を主張し敗れた西郷隆盛と同じく秀吉の限界でもある、信長がキリスト教を入れると彼の後継者がその取り扱いに失敗し、後期ローマ帝国とか今のヨーロッパほどではないにしろ、キリスト教の影響が強い国になった可能性もある、いずれにしても黄金の日々・呂宋助左衛門のような人間を養成し世界中にばら撒いたことは間違いない。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
切込隊長こと山本一郎さんが自分の政治的立場を確認出来るサイトがあると紹介していたので、試しにやってみた、別に民主党を支持するわけではないが、民主党に近い弱い保守系左派と診断されますた、当たらずといえども遠からずという感じで、典型的な意志薄弱のどっちつかずですなw。
★読売新聞日本版ボードマッチ
★毎日ボードマッチ
★日本版ポリティカルコンパス
※左から読売新聞、毎日そしてポリティカルコンパス(2)の順
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
来週の土曜日に東京ガールズコレクション(TGC 2009 A/W)が代々木の第一体育館で開催されるようです、何年か前にNHKスペシャルで紹介されて、こういうものが開催されていると知ったワケです、ということでチケットは当然売切れだし、親爺が行くモノでもないんですが、今年の春夏(S/S)の映像があるだろうと、YOUTUBEを漁ったらアリマスタ。
★JAYRO香里奈(07:29)、THEORY長谷川潤(06:38)
★KITSON道端姉妹(06:49)、Apuweiser riche山田優(07:26)
★JILLSTUART安田美沙子(07:43)、ハイライト(01:56)
フツー服を着た絵なんか観ないんですがって馬鹿なことを言ってみますが、やっぱりカワユイですな、でもう"エビもえ"の時代じゃないのねつうのが、親爺の素直な感想でございます、写真は道端姉妹だそうで、顔を知っている右がジェシカかな、尚親爺の趣味はJAYROを纏った香里奈さんということでひとつ...
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 28, 2009
今日の映像は暑さの盛りを過ぎた金曜日の、夕闇迫る上野御徒町のアメ横・上中とその路地裏です、上野の繁華街は上野駅の周囲ではなく、上野駅の南側からJRの線路に沿って、御徒町駅の南口周辺まで拡がっています、その中で特に賑やかなのが、今日撮ったアメ横(アメヤ横丁)と上中(うえちゅん、上野中通り)とその路地裏です、こういう繁華街は当然ですが、東急田園都市線沿線のような新興住宅街にはありません。
★夕闇迫る上野御徒町:アメ横・上中とその路地裏(10:58)
●東急田園都市線と大井町線の二子玉川と溝の口
★溝の口の商店街と東急田園都市線~JR南武線(10:58)
唯一あると言えるのが古くからある、JR南武線と交差する溝の口ですが、ここも最近再開発されてしまい駅前に昔の賑わいはありません、綺麗になるのはヨイのですがバランスを取って戴きたいデス、今日飲んだ友人の最寄り駅前にも最近高層マンションが建ったそうです、都内に高層ビルを建てるのは土地の高度利用としての効果を認めますが、郊外の住宅街の駅前に高層マンションを建てるのは、ビル風も凄いので止めて欲しいです。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
【09衆院選】民主、防衛大綱改定を来年に先送りへ 混乱は必至とのこと、サンケイさん必死だなちゅうこともあるんですが、切込隊長が書かれていたのもこういう問題かと、頭の悪いあっしにもようやく合点がいった次第でございます、瑞穂ちゃんが防衛予算をバッサリ切れと何かと頑張りそうなんですが、左派を排し前原新防衛大臣に任せれば、それなりの結果が得られるであろうと思い、ド素人が口を出す問題ではないと存じます。
まあ宮台真司さん曰くの「日本の難点」ではなく民主党の"難点"は、この安全保障と日教組というゾンビが墓場から甦ると言われる教育にあるワケですが、どちらも政策新人類と言われる民主党30、40代の若手が頑張って、左派の老人たちを抑え込んで欲しいデス、それよりこういった民主党の何とも定まらない政策以前に、政権交代による政官財の癒着を断ち切るのが、この世界同時不況を乗り切る一番のカンフル剤になるハズです。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (1)
今を去るもう22年も前のことですが、よみうりランドのオープンシアターイーストで開催されたジャズフェスティバル...Live Under the Sky 1987で、この4年後の1991年に65歳で亡くなった、ジャズの帝王と言われたマイルス・ディヴィスさんの演奏を、左後方のステージが遠い芝生席から聴きました、そのとき彼の使っていたトランペットが深紅だったのを昨日のことのように覚えています。
《よみうりランドのジャズフェス1987でのマイルス》
★tutu(08:46)、time after time(07:49)
●「よみうりランドのジャズフェス」という言葉にピクリ
映像はそのときの演奏からtutuとtime after timeですが、映像の様子からアンコールでtime after timeが演奏されたようです、最後の演奏が終わりその深紅のペットと一緒に、スポットライトに照らされていたマイルスが、どこか哀しげなペットの音色と共に、ステージの奥・夜の闇の中に消えていった一瞬が脳裏に甦ります、マイルスは翌年が同フェス出演の最後となりましたが、当時足繁く通っていたブルーノート東京の副店長と一緒に、もっと良い席で観た記憶があります、彼は今何をされているでしょうか...
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 27, 2009
ジャック・アタリさんの新著「金融危機後の世界」を、昨日から読み始めて第二章まで読み終わりました、タレブさんの「ブラック・スワン」と違い原文がしっかりしているようで、日本語訳もとても読み易いです、そして前著の「21世紀の歴史」が将来の歴史という漠としたテーマだったのに対し、本書は今回の金融危機に焦点を当てているので論旨も明確です、アタリさんは世界同時不況の原因は"アメリカ社会が自国の中産階級に、きちんとした賃金を与えなかったからだ"と書いています。
●金融関係者が儲け一般庶民にカネが回らない
今日のテレ東WBSで解説の中島さんが労働分配率を上げろ!つまり賃金を上げよとおっしゃっていました、1社だけそうするとゲーム理論で排除されてしまうと、危惧を抱かれるトップが多いと思いますが、従業員を安くコキ使うのではなく、適正な賃金を与えると企業の貴重な"人財"となり、新しいアイデアを生み出し企業が活性化するのです、そして日本全体で労働分配率が上がると、確実に内需が上昇するので景気も良くなるのです、ということで実はコレが最大の景気刺激策と言えます。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 26, 2009
公明・太田代表、全国遊説やめ地元張り付きとのこと、フフフ...そうですか青木愛さんが頑張っているようですね、公明党選対幹部は「太田氏を選挙区に閉じこめるという、民主党の思い通りの展開になってしまった」と悔しがると書いてありますが、これが投票率が高い衆議院小選挙区での公明党の実力ですよ。
太田代表と北側幹事長を比例名簿の上位に記載しなかったのは公明党の大きな戦略ミスです、北側さんともども落選してくれるとヨイですね、ボクは親鸞上人の「歎異抄」を愛読書にしており、日蓮上人の言葉も味わい深いものがあると思います、ただ信教の自由は当然のことですが、宗教政党は大嫌いです。
《追記》
> 兵庫8区冬柴←連合が脱労組?宣言の康夫チャンに叛旗を翻して爺の逃げ込み濃厚とか...
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
今日は帰りに上野不忍池でハスの花を観て、上野広小路~御徒町~秋葉原と回って来ました、既に花の盛りを過ぎてしまったと思われますが、池を埋め尽くしている姿は壮観です、昼・親子丼と夜・焼き鳥の伊勢ろくが御徒町から上野のアメ横近くに移り、御徒町店は既に跡形もなく松坂屋のたぶん駐車場になるハズです、しかし歩いて数分のトコにある倒産したシントミゴルフは、逆に未だにその哀しい残骸を晒しております。
★上野不忍池のハスの花・広小路・御徒町・秋葉原(09:13)
★谷中円朝まつり2009:世之介師匠・千の風に乗って(10:56)
8月下席の上野鈴本演芸場は、先日谷中の円朝まつりで「千の風に乗って」を朗々と唄い上げていた、金原亭世之介師匠が本業の落語で夜の部のトリを務めます、上野広小路のスナック街には氷屋さんが出て氷を切り出していました、今夏は不況と冷夏が重なりご苦労が多いとお察し致します、秋葉原まで歩きましたが御徒町から意外に直ぐでした、秋葉原駅南側のガード下でとんかつの和幸などが閉まっており、いよいよ東京の東側でも東北線・常磐線と東海道線を繋げる工事が始まるようです。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
仏大統領、大手銀行の巨額賞与に「待った」とのこと、"フランスのサルコジ大統領は25日、国内主要銀行の各首脳をエリゼ宮(大統領府)に集め、役員やトレーダーらを対象とした賞与総額の3分の2について支給凍結を命じた。"と書いてある、このことは彼のブレーンで「21世紀の歴史」を著し、先頃NHKの番組に出演したジャック・アタリさんの影響が色濃く出ている、アタリさんは新著「金融危機後の世界」で、今回の世界同時不況を起こしたのは、端的に言うとアメリカ社会が自国の中産階級に、きちんとした賃金を与えなかったからだと述べている。
●途中書評:ジャック・アタリ著「金融危機後の世界」
つまり本来市場をコントロールすべき法が不整備であるため、市場と民主主義が乖離してしまい、彼がインサイダーと呼ぶ金融関係者が儲け、個人消費として内需拡大に大きな貢献をする、一般庶民にカネが回らないという事態に陥ったと言うのだ、非常に論理的で明快なご意見で全面的に賛成する、そしてこの危機を引き起こした遠因は、先進諸国の少子高齢化にあると喝破されている、働く力がある人が年々減っているのである、日本について付け加えるならば、バブル崩壊後急激に雇用を絞ったおかげで、人は多いけど使えない奴ばかりというロスジェネ世代を生み出し、大不況の今また彼らを遺棄しようとしていることだ、一般庶民を"人財"化する以外の不況脱出策はないのだ。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
昨日テレ東WBSで3000円のお笑いライヴを、全国のシネコンに配信してスクリーンで観せると言っていた、とても面白い発想だと思ったが料金が問題だ、タッタの1割引の2700円もするのだ、ボクの感覚では半額の1500円...どんなに高くても4割引の1800円が妥当な線だ、じゃないと行く気がしない、何か東京一極集中で娯楽が少ない地方を馬鹿にしているんじゃないの?
そしてライヴは当然夜の人が集まる時間帯を狙って興行されるハズだ、平日のその時間帯はシネコンにも人が入るであろう、シネコンの問題点は平日の午前と昼下りに人がおらず閑散となることだ、ライヴといっても試合結果が気になるスポーツは別だが、敢えて同時興行に拘らずに、翌日の午前或いは昼下りにヤルということも可能だ、時間差攻撃も有効のような気がする。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 25, 2009
日米争奪戦!花巻東・菊池、メジャー行きたいとのこと、高校生なら松坂のように日本のプロ野球から行っても遅くないけどネ、プロ野球側が戻れないなんちゅう変な制度を作ろうとしているし、まずは日本のプロ野球に行った方がヨイと思う、ただ大学生の場合は今のFA制度の下では直接行かないと、上原のようにメジャーに行くときに出がらしになってしまいます、マー君の同期のハンカチ王子・早稲田の斎藤投手はドウスルんだろう?
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 24, 2009
河村官房長官が新型インフルエンザのワクチンを輸入すると発表した、感染の急拡大にあわてて輸入に走ったという印象が強い、8月の中旬から流行り出すというのは予想外だったかもしれないが、豪州など南半球の国々の様子を注意深く観察していれば、秋口から爆発的感染が発生することは十分予想されたハズだ、日本での生産量のおよそ4倍?を輸入する破目になったのは、またもや厚生労働省の怠慢という以外にない。
そして本当に必要量を確保できるのだろうか、というか既に必要量を押さえたから今回の発表になったのだろうか、今後は日本だけではなく他国もワクチンの確保に走るだろう、まずワクチンの価格が2~3倍になるといった高騰が予想される、厚労省の思惑通りの価格で売ってくれるハズもなく、余計な出費を強いられるだろう、それでも確保できればヨイが、今回の発表がそれを困難にさせたのではないかと危惧する。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
衆議院選挙2009まで後6日と愈々迫って来たわけですが、自民党の当選回数が少ない陣笠・新人議員は軒並み落選の憂き目に遭うようです、と言うのも山口の安倍晋三さん、山形の加藤紘一さん、鳥取の石破茂さんなど極少数の当選確実議員を除くと、普段は選挙区を全く省みず^^全国応援行脚に出るお歴々が、今回は皆選挙区に張り付きドブ板選挙を行っているからとか...
特に鈴木宗男さんの新党大地の影響が強い北海道が厳しく、武部勤さんは既に小選挙区は落選確実と言われ、町村信孝さんと中川昭一さんもボーダーラインを下回り、もしこの二人まで落選して自民党北海道小選挙区全滅となると、武部さんは比例での救済も望み薄のようです、民主党が小選挙区で当選し過ぎて前回の東京のように候補者名簿が空になり、そのお鉢が武部さんに回って来るかもとまで馬鹿にされているようです。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
女子プロ野球リーグ創設、来春開幕!とのこと、甲子園アイドルの元祖...太田幸司さんがスーパーバイザーを務めるようです、でも女子プロ野球ってどうなんだろ?悪いけど女子サッカーと一緒でゲテモノの域を出ないように思える、それならオリンピック種目への復活はならなかったけど、生で観ても面白いと聞くソフトボールに集中した方がいいんじゃないだろうか?
男子に比べてダイナミックさ高さに欠ける女子スポーツが、生きる場所はどこなのってもっと真剣に考えた方がヨイと思う、今定着している女子スポーツというと、優美さを競うフィギュアスケートを筆頭に、体操、テニス、そして小技が生きるゴルフといったトコでしょうか、陸上とか水泳...特に女子マラソンは男子と比べてみても遜色がないレベルに達しているように思う。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
ボッティチェリのヴィーナスの誕生...イタリア語で La nascita di Venere と書くようです、フィレンツェのウフィッツィ美術館に展示されていますが、同美術館は事前に予約しないと入れないとも言われています、フィレンツェに行って休館日、入れない、展示されていないとなったら目も当てられません、フィレンツェは地中海に面した中部イタリアのトスカーナ地方の中心都市で、メディチ家の庇護の下にボッティチェリ、レオナルド・ダ・ヴィンチ、ミケランジェロそしてラファエロなどが活躍し、ルネサンスが花開いた街です、英語だと思いますがフローレンス(花の街)ともフロレンスとも呼ぶようです。
★La nascita di Venere~ヴィーナスの誕生(05:15)
★Metello~わが青春のフロレンス@1970(02:27)
映画「わが青春のフロレンス~Metello」...怪獣映画以外に初めて観た映画は、この映画か或いはスティーブ・マックイーンの「栄光のル・マン」です、「わが青春のフロレンス」はロードショウではなく新宿歌舞伎町ミラノ座の上にあった名画座ミラノで、「栄光のル・マン」は昨年末の閉館したこれまた歌舞伎町の新宿プラザ劇場です、まあ考えてみればガキの頃から、恐い歌舞伎町に出入していたワケです、もちろん空が暗くなる前に帰りましたが...
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
神谷秀樹さんと小幡績さんの新書「世界経済はこう変わる」を読みました、内容は"こう変わる"というご託宣の本ではなく、"こう変わって欲しい"という二人の祈りにも似た願望の書でした、神谷さんが書かれた新書「強欲資本主義 ウォール街の自爆」にあるように、"強欲資本主義"が自爆終焉したのは事実ですが、彼らが思う本当にあるべき社会・経済・国家の形、具体的にはおカネで計れない新しい価値を持った資本主義になるのだろうか...
少なくとも"強欲資本主義"という強いヤクにどっぷり浸かって毒されてしまっているので、今巷でようやく話題が下火になってきた?S容疑者のように、その禁断症状という枠の中から抜け出るのは容易ではないというのが実態でしょう、そのためにお二人が全く効果がないと糾弾している、自分の子供たちにツケを残すだけの、国民の血税による景気刺激策の名を借りた財政出動を、世界全体で血眼になって実行しているワケです。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 23, 2009
現在新宿~成田空港(空港第2ビル)間は乗り換え案内によると、朝10時過ぎの成田エクスプレスで1時間14分で3310円かかります、しかし新宿~東京間を中央線の快速を使えば、このルートは東京駅で2階にある中央線ホームから、地下深い横須賀線・総武快速線ホームに降りて行く必要があるので、使ったことはありませんが2分程速くなるようです、これは中央線ルートを使えば新宿~東京間16分なのに、山手貨物線?の南側という品川経由の遠いルートを使うので、新宿~東京間が30分近くかかるからです。
さて来春と聞きますが日暮里~成田空港(空港第2ビル)間が36分になる、北総線経由の新スカイライナーが開通するそうです、そうなると成田エクスプレスより約15分くらい速い計算になり、新宿と日暮里と2回乗り換えても現在の料金で千円くらい安い新スカイライナーを利用したくなります、写真は夏の土日の早朝だけ走るという臨時特急ウィングエクスプレスですが、新宿の次は秋葉原に停車と中央線ルートを走るようです、ただ残念ながらこの電車は新宿~成田空港(空港第2ビル)間は1時間11分と3分ダケ速いだけで、且つ臨時の早朝運行です、でも中央線ルートを使うことで3分ではなく10分短縮出来れば、中野・吉祥寺・三鷹など中央線の主要駅にも停まるので、日中1時間に1本の運行であっても利用する人は多いと思います。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
先日たぶん新宿駅でだったと思うけど9月5日と12日の2週連続で、土曜日の夜7時頃から翌日曜朝の10時半頃まで、品川・大崎~横浜間の横須賀線・湘南新宿ラインが運休するというポスターを見ました、あっそろそろ横須賀線・湘南新宿ラインの武蔵小杉駅開業が間近なのかなと思うわけです、ポスターに何も書いていないけどいつなんでしょうね、11月末までには開業して欲しいです。
●新幹線も武蔵小杉に駅を!@横須賀線3月13日開業
●車窓から見る武蔵小杉駅と下北沢駅の工事風景
★車窓から見る武蔵小杉駅と下北沢駅の工事風景(07:16)
さて横須賀線・湘南新宿ラインの武蔵小杉駅ホーム予定地は、南武線と東急東横線のホームから300mくらい離れています、平行して走っている東横線はホームの移設は出来ませんが、交差している南武線ホームの横須賀線・湘南新宿ライン方向への移設は可能と思われます、しかしJR東日本はココに動く歩道を付けるようですが、残念ながら開業に伴ってのホーム移設はないようです、乗り換えに便利なように川崎方面最後尾車両が、東横線上に来るようにして欲しいのですが...
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
昨日のテレ東WBSだったと思いますが、コンビニの既存店ベースの対前年同月比売上が7.5%減というニュースが流れていました、最近のコンビニの客は従来ターゲットとしていた若者ではなく、中高年になって来たという話しを聞きます、コンビニの一号店は1974年に豊州に出来たセブンイレブンで、今を去る35年も前の話です、そのころ25歳の人は今年60歳...団塊世代であり還暦の赤いちゃんちゃんこを着るわけです。
●コンビニも厳しい時代へ。新しいビジネスモデルを創造できるかby大西さん
まあ開始当時のターゲットが若者だったとしても、彼らも年を取り主力顧客は地域によって異なりますが、概ね40代と言ってもヨイのかもしれません、現在のデモグラフィックトレンド...将来的な人口構成変化の特徴は少子高齢化ですが、もうひとつ忘れてならないことがあります、それは全世代に共通した独身者の急増です、コンビニは若者から40歳以上の中高齢独身者に、ターゲットを切り替えるべきなのかもしれません。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 22, 2009
松井秀20号到達!3ラン2発&自己最多7打点とのこと、持病となってしまった左ひざの状態が悪く、以前のような連続出場は叶わず、指名打者としてしか出場出来ないゴジラだけど、打率は2割6分台と悪くても、ホームランと肝心の打点(一打席当り)は、アメリカに渡って以来最高とも思える、来年日本に戻って阪神か指名打者制を取るパリーグに入団するとの噂し切りだが、来年もメジャーに残るような気がする。
とは言ってもヤンキースが今の条件で再契約するとは思えず、他球団との交渉でも2年契約で年棒半分が妥当な線かと思う、ヤンキースタジアムのチケット料金がバカ高いので、トーリ監督がいるドジャースと契約してくれないかと思ったら、指名打者制をとらないナリーグだった(あじゃ)、まいずれにしても今年の秋に念願のワールドシリーズタイトルを獲って欲しいと願う、アリーグ決勝で苦手?とするエンゼルスを撃破すれば、相手は黒田投手がいるトーリ監督のドジャースだろうか?
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (1)
今日は帰りに麻布十番納涼まつり(夏祭り)2009に行って来ました、まだ明るい夜の6時頃はさほど混雑していなかったのですが、夕闇が迫る6時半過ぎからはメチャメチャ混み出しました、明後日日曜日までの3日間ですが、明日は土曜日ですから今日より1、2時間早く混雑が始まりそうです。
★麻布十番納涼まつり(夏祭り)2009に行く(10:58)
テキ屋さんの露店ダケではなく、商店街の飲食店が出す店と、おらがくに自慢と名付けた地方から呼んだ店があり、結構バラエティに富んでいます、このあたりが人気の秘密でしょうか...さていつものようにあべちゃんの列に並んで、焼き鳥とビールで一杯からです、今日は買うのに20分くらいかかりましたが、この程度なら大丈夫w!二人で1500円弱と安いのも魅力です。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 21, 2009
昨日のテレ東WBSだったかとおもうけど、今の20代前半の若者の思想を代表する映画は、名匠・深作欣二監督最晩年の作品「バトル・ロワイヤル」だと言っていた、ボクは観ていないので評価は差し控えるが、中学生同士が殺し合いを行い、生き残った者ダケが生きて行ける権利を勝ち取るという話しらしい。
彼らの10年先輩世代である団塊ジュニアを中心にしたロスジェネ世代が、実際に受けた仕打ちを"殺し合い"としてより凄惨に描いた作品のように思う、公開当時R-15指定ということで当の中学生たちは観れなかったらしいが、多くの若者たちの共感を受けたと聞く、是非観てみたい、そういう意味で新世紀ヱヴァンゲリヲンも、感受性が最も強い時期に見せる映画として適当ではなく、R-15指定が望ましいと考えます。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (1)
August 20, 2009
今日は帰りに隅田川に架かる両国橋に行って来ました、安藤優一郎さんの新書「娯楽都市・江戸の誘惑」を読んで、江戸時代に物凄い賑わいを見せたという、両国橋とその東詰と西詰にある、広小路の様子を見たかったからです、ただ東西の詰とも今は廃れてしまい、東詰のどぜうの桔梗家など四軒の店と、西詰近くの柳橋の船宿などに、その僅かな痕跡が残っているダケです、兵(ツワモノ)どもが夢の跡という感じで、橋の両詰が賑わったのは船が江戸の交通の中心で、そこに船着場があったからでしょう。
★隅田川に架かる両国橋とその東西の詰を歩く(10:58)
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
とみざわさんが東急ハンズとロフトについて記事を書かれていたので、決算データを調べてみました、東急ハンズは決算データを公表していないので非上場と思いますが、ホームページに過去11年の売上高が載っています、売上データによるとロフトは10年前ハンズの約半分の企業規模でしたが、毎年右肩上がりに売上を伸ばし、横ばいの東急ハンズとほぼ同じ規模に成長しました、会計データから見れる特徴としては、ロフトの方が店舗数が倍以上で、1店舗当たりの売上がハンズの半分以下です。
ボクの中ではハンズ>ロフトです、ハンズには欲しいモノが確実にあるけど、ロフトにはないことが多いという理由からです、ただデザインはロフトの方が奇抜なモノが多くて楽しいかなとは思っています、ハンズはベーシック=実用本位、ロフトはファッション=デザイン本位と言えるかもしれません、同じような店でも中身は結構違うかと...ハンズは新宿に店が出来てから渋谷本店?に最近さっぱり行っていません、新宿店は隣りのフロア続きの髙島屋が空いているせいか、いつも混んでいるように感じます。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 19, 2009
先日本屋でチラと見たある新書...だったと思うがに、岡本太郎さんは1937年のパリ万博でパブロ・ピカソさんのゲルニカを観て、この人を超えると決意され、それが33年後の大阪万博太陽の塔に結実したと書いてあります、渋谷の京王井の頭線の駅を出て、JRとか地下鉄に乗り換える道すがらのガレリア右手にある、岡本さんの「明日の神話」という壁画を観ると、唯一ゲルニカを除いて、彼がピカソさんを既に超えた存在であると認識出来ます。
●芸術は爆発だ!岡本太郎の明日の神話@渋谷
★芸術は爆発だ!岡本太郎の明日の神話@渋谷(00:25)
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 18, 2009
テレ東WBSで百貨店売上高7月度前年比11.7%減と言っていました、もちろん世界同時不況の影響が大きいと思いますが、それ以外にJR東日本のルミネなどの専門店ビルに対する、百貨店の相対的優位性が崩れてしまったのも響いたと思います。
●東急田園都市線と大井町線の二子玉川と溝の口
そのことは例えば玉川高島屋ショッピングセンターに行って、専門店ビル部分と百貨店部分を見てみれば明らかだと思います、湘南地域在住の方は藤沢の小田急と大船のルミネウィングに行ってみて下さい、主力の婦人服で言えば百貨店に商品を納めていた、大手アパレルの凋落もこのことに拍車を掛けました。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
比例名簿記載順位...自民党が小選挙区重複候補より上位の記載を、3ブロックの3人に絞ったそうな、先生方必死だなw、このあおりで前回1位の猪口さんが24位にされ辞退とか...
《追記》コスタリカ方式が残っていて、例えば中国ブロックでは小選挙区重複候補は4位からのようです、前回自民党は5議席ですがもし4議席になったら比例復活はタッタの一人です。
コンビニ契約切り...店のバックヤードまでテレビカメラを入れて、店舗スーパーバイザーとのやりとりを録画させた店の契約解除はワカルが、他の店を切るのはさすがにやり過ぎだろ。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
昨夜自由が丘駅前ロータリーで民主党手塚さんの演説会が、長妻さんと蓮舫さんの応援を受けてありました、着いたのが遅く蓮舫さんの演説を聴き逃してしまいましたが、間近に小柄な蓮舫さんの生のお姿を観ることが出来ました、最近このくらいの歳の女性がカワユイのだw、さて今回の選挙...民主党が単独過半数を取るという圧勝にはならないと思います、というのは解散から投票まで40日長いせいと、民主党の日米FTA交渉の真意を農民の方に伝えられないと思うからです。
★衆議院選挙2009:蓮舫議員自由が丘で奮戦中(00:24)
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
今日は東急田園都市線と大井町線の二子玉川と溝の口に行って来ました、二子玉川は寂しかった東口の再開発が始まっており、西口駅至近にあったショッピングエリアも解体され、一体となって再開発されます、西口には玉川高島屋のショッピングセンターがありますが、東口駅至近にほぼ同じ規模の商業施設が、その奥の歩いて10分くらいかかりそうなトコに、巨大なマンション群が建ち並ぶことになりそうです(写真は溝の口駅前)。
★二子玉川ショッピングセンター裏飲食街・柳小路(10:58)
★二子玉川@2007.01.21:西口と髙島屋SC~東口(10:56)
★溝の口の商店街と東急田園都市線~JR南武線(10:58)
左2枚は二子玉川 右は溝の口
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (1)
August 17, 2009
プレイオフ程遠いイチロー...マリナーズ、早くも昨年の勝ち星に並ぶだって、馬鹿!地区首位のエンゼルスと10.5ゲーム差で、ワイルドカードでの出場も例年通り^^絶望じゃねえか。
遼君バックナインをアンダーパー...藤田さんには悪いけど、これがメジャーを勝つ超一流と勝てない一流との差です、来年4つのうちのどこかで優勝争いに絡み、是非勝って欲しい!
男と女の差...ホリエモンが昨日の浅尾美和チャンが勝ったビーチバレーを観に行って、男子のプレイがダイナミックで驚いたと書いていた、ボクも昔男子の新体操の高さに唖然とした。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
ボクは思う「戦争に勝つ必要はないが負けてはならない」、戦争は国益を最大にする外交のひとつの手段である、その目的が達成できるのなら無理に勝つ必要はない、でも負けたら全てが無に帰す、第二次世界大戦参戦の目的は、アメリカに石油の禁輸を止めさせ、その包囲網を解くことだ、どうやって日本に有利な和睦に持って行くかを常に考えるべきであった。
●遙かなりバイカル@8月15日敗戦の日の靖国神社
★靖国神社で迎える64回目の敗戦の日2009.08.15(07:20)
あの戦争に負けて良かったとお気楽に言う人がいる、戦地での戦闘、病気あるいは飢餓(戦死の6割)などで散った230万人、東京大空襲で殺された10万人、50万人とも言われる広島・長崎に落とされた原爆の影響で命を落とされ、あるいは著しく縮めれた方たちなどなど、合計300万人とも言われる戦争犠牲者がいる限り、戦争に負けて良かったなどと言ってはいけないのだ。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 16, 2009
ボクの生まれる前から荻窪駅北口にあった店「鳥もと」が、8月29日(土)を以って駅前整備のために、今年の4月時点では空き地だった奥に移転させられ、その店は翌週9月5日(土)にオープンするようです、これで「鳥もと」は線路沿いに6月17日にオープンした2号店とともに2店体制となります。
★様変わりする荻窪駅北口~鳥もと移転・他は閉店(04:52)
★様変わりする荻窪駅北口~鳥もと移転・他は閉店Ⅱ(06:04)
※奥に出来た開店2日目の新本店も賑やかです。@9月6日
●雨模様の夕暮れ時に荻窪駅北口東側路地裏を散策@4月
★雨模様の夕暮れ時に荻窪駅北口東側路地裏を散策(09:12)
ただ写真の「金魚」など他の店舗は移転することなく、閉店と共に廃業になるようです、老朽化したハードウェア...建物を壊すのには反対しませんが、再開発整備に伴いソフトウェア...飲食サービスを行う店舗が、いつも消えて行くのは納得が行きません、何とかならないモノでしょうか?
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
黒田打球頭部直撃...意識はありCTスキャン異常&骨折なしという話しですが心配です、映像はダルビッシュが去年神宮で宮本を投直に討ち取ったものですが、一歩間違えると...
祝東名上り線復旧...24時間突貫工事でお盆のUターンラッシュギリギリセーフ!日本の土木技術の凄さを感じます、静岡地震発生で崩落してから一週間経ってないですよね。
山城新伍さん...葬儀に元妻花園ひろみさんと長女参列せず、この人何やったんでしょうネ、長女は自ら山城さんから籍を抜いたそうですが、葬儀に参列しないなんて余程のことです。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 15, 2009
今日は64回目の敗戦の日だ、戦後誰が名前を付けたのか知らないが、敗戦という文字を終戦に替え、終戦記念日などとマイルドな言い方をして誤魔化す輩には腹が立つ、日本はアメリカという国に木っ端微塵されたのだ、このことをいつも忘れてはならない、何故あれほどみじめに負けたのか?東条英機を筆頭とする戦争の出口戦略すらなかった馬鹿どものせいだ。
●戦争に勝つ必要はないが負けてはならない@2009.08.17
★靖国神社で迎える64回目の敗戦の日2009.08.15(07:20)
●靖国神社のみたままつり~遊就館・ぼんぼり・ねぶた
★靖国神社のみたままつり~遊就館・ぼんぼり・ねぶた(10:58)
★靖国神社のみたままつり~青森のねぶた(10:57)
《追記》
●- 書評 - それでも、日本人は「戦争」を選んだby子飼弾
戦争は経済である、戦争時人はモノである、犬死ではなく単にモノが"消える"だけと仰っている、正にその通りだ、但し当時の日本政府首脳はこの本が言う世界最高の頭脳などではない、日本の悲劇は本当の戦争を起こせる"人財"が枯渇していたことだ。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (1)
遼クン、メジャー初の予選突破!/全米プロとのこと、自身のラウンドが4オーバーで終わったときには、90位台で予選突破は困難と書かれていましたが、その後ラウンドした人のスコアも伸びず、最終的に62位で予選を突破したようです、昨日ノーボギー5アンダーでトップに立ったタイガー・ウッズも、2日間通算7アンダーと2位に4打差を付けていますが、今日は3ボギーで2アンダーとスコアの伸びは2に止まりました、昨日より難しいコースセッティングの中、昨日と同じ2オーバーで回った遼君の、明日からの決勝ラウンドのプレイに期待したいです、特に最終日バックナインでどういうプレイが出来るのかホントに楽しみですね。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (1)
先日池袋演芸場で超満員のため入れなかった、当代一との声もかかる、柳家小三治師匠の映像はないかとYOUTUBEを検索したら、26年前の高座「禁酒番屋」が出て来ました、さる大名?のご家来同士が酒で斬り合うという不祥事を起こしため、殿様が禁酒令を出し番屋を設けたところ、ある家臣が酒を自分の長屋に届けさせようとしましたで始まる一席です。
★柳家小三治~「禁酒番屋」@26年前1、2、3、4
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 14, 2009
今日は夜の下北沢を歩きました、お盆前夜のせいかいつになく静かでした、ボクは小田急線と井の頭線が交差するココ下北沢、井の頭線の終点で中央線の繁華街・吉祥寺、そして東急東横線と大井町線が交差する自由が丘が大好きです、街の雰囲気もどこか似たトコがあり、この3つの街があることが東京西側の大きな魅力だと思います。
★2009年夏のお盆前夜に下北沢を歩く(06:42)
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
え~っと地震で崩落した東名高速がまだ復旧していないようですが、世間はお盆休みでございますナ、冷夏と長雨でコメと野菜が不作と言われていますが、8月も半ばになって外はうだるような暑さ...とても外出する気になれませヌ、というわけで昨日に引き続いてYOUTUBEで落語を検索致しましたら、古今亭志ん朝師匠の「干物箱」が出て参りました。
★古今亭志ん朝~干物箱1(09:49)、2(09:51)、3(09:30)
「干物箱」というのは大店(おおだな)の若旦那ちゅうか馬鹿旦那が、親爺の目を盗んで吉原に行くために、子分を身代わりにするという一席ですが、こういう題材...確か歌舞伎にもありますナ、どこゾのお殿様だったと思いますが、家来を身代わりに妾のトコに走るという話しです、いずれも直ぐに見付かってしまいます。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
石原の爺の新書「私の好きな日本人」を読んだ、彼が挙げている10人は古事記など神話上の人物ヤマトタケルから始まって、織田信長、大久保利通、日露戦争に散った広瀬武夫、画家・岡本太郎、衆議院議員・賀屋興宣、漫画フクちゃんの横山隆一、東急の二代目総帥・五島昇、ランボー訳とモーツァルト批評の小林秀雄、そして彼の恩師・奥野肇(以上敬称略)である。
●芸術は爆発だ!岡本太郎の明日の神話@渋谷
★芸術は爆発だ!岡本太郎の「明日の神話」@渋谷(00:25)
ボクはこのオトウサンに外交を任せてはイカンと思っており、時折見せる過激な言動には眉を顰めるが、この人が基本的に嫌いではないようだ、最近そのことを実感した、さて広瀬武夫さんは信長公の鷲津砦の話しがあるので、まったく理解出来ないというわけではないが、軍神ではなく第二次世界大戦末期の特攻隊に似た、犬死の萌芽ではないかと疑ってしまう、他に方法はなかったのであろうか?そして部下一人を助けるために、他の多くの部下の命を危険に晒すのは愚かだと思う。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 13, 2009
ボクが子供の頃の落語の名人というと三遊亭圓生師匠です、もしかするとお爺ちゃんに連れられて高座に行った可能性はありますが、その記憶はありません、ま騒ぎまわる子供が寄席に入れるとも思えないのですが...さて彼はボクが正にこれから寄席に行こうとしていた30年前に、79歳で急逝してしまい生の高座を観ることは叶いませんでした。
★三遊亭圓生~八五郎出世1(09:50)、2(08:51)、3(04:36)
●谷中円朝まつり2009一部始終@2009.08.09(日)
★谷中円朝まつり2009一部始終@2009.08.09(10:56)
その圓生師匠の57演目を収録したDVDが、5万円近い価格で発売されます、ということでYOUTUBEで師匠の高座を検索したら、リンクを張った下記の「八五郎出世」他数本の映像が見付かりました、「八五郎出世」はお殿様に見初められ男の子を産んだお鶴という人の、兄の大工・八五郎が殿様にお目見えするという一席です、この映像からも彼の粋が伝わってきます。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
お昼に銀座で盛岡冷麺を食べて来ました、中央通りを四丁目の交差点から歩き、アップルストアのトコで左折して、並木通り手前の文祥堂の前の路地を入って行くところにある、テーブル2人席×3、カウンター席4の計10席しかない、ぴょんぴょん舎銀座百番です、ルーツは現在の北朝鮮の首都・平壌です、だから店の名前がぴょんぴょん舎と言うのでしょう。
900円の冷麺ダケでもおいしいのですが、午後3時までのランチ時間帯なら、200円プラスの1100円で食べられる、半ビビンバとのセットがお得です、あずき色の古代米を使ったビビンバが絶品なのです、知人の女性が並んでも食べるという理由が良くわかりました、近くの西銀座大通りに面したビルの11階に、140席を有する姉妹店があるようです、昼間はそちらの方が並ばないので?お奨めかもしれません、並ばないというのは行列嫌いなボクの、あくまで希望的観測ですが...
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 12, 2009
中森明菜さんが唄う尾崎豊さんの「I love you」...横浜に行ったら生で聴けるのかな?て言うかそもそもチケットあるかいな...
●横浜に歌手・中森明菜さんのライヴを観に行く
★中森明菜さんが唄う尾崎豊さんの「I love you」(09:44)
※YOUTUBEにアップされていた映像です、いずれ削除されると思いますので、お早めに!
※YOUTUBEの映像は既に削除され、中国の動画サイトにアップロードされていますが、日本では観れません。@2009.08.26
★尾崎豊さんの「I love you」(04:55)
★中森明菜さんの「難破船」(04:20)
《追記》
チケットは千秋楽以外ある、ただ2階席の後ろになるようだ、でも収容人員約900人だから気にしなくてヨイ鴨...
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (1)
島田雅彦さんの新書「徒然草in USA」を読んだ、エピローグを含めると全6章あるが、最初の1~3章を読んだ時点では、このオッサン随分バイアスかかっているなという印象を受けた、ところが4章以降のアメリカの関係をどうするのか、日本をどう再構築して行くかとなると、だいぶ意見に食い違いはあるが共感出来る部分が多い、彼は対米隷属は時代遅れである明言しており、アジアの中の日本として大国となるであろう中国と、特に文化の面で対抗出来る軸を持って、一つの独立した国として生き抜けと言っているように感じた、ボクは日本が現時点で米国から独立すると明言する必要はないという立場だ、むしろ米国を利用するように賢く動いて欲しいと願う。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
佐々木俊尚さんの新書「仕事をするのにオフィスはいらない~ノマドワーキングのすすめ」を読んだ、三種の神器としてブロードバンド、サードプレイスそしてクラウドを挙げています、これは概ね正しい、チョイ昔はオフィスと家でデスクトップ、出先でノーパソでしたが、出先にアイフォンが登場しこれで済むようになったというのもそうかもしれません、でも一番の問題はノマドワーキング出来る人って、10人のうち何人くらいいるのという話しです。
年収で400万円くらい貰っていた人が会社を離れてノマドワーキングするのは至難の業です、この不況でそんなことしてたら年収200万円にも満たないワープアでしょう、年収600万円貰える力がある人でも現在の情勢では半分の年収300万円がやっと、コレじゃ子供の教育費も出ません、年収800~1000万以上貰える力がある人だけが、ノマドワーキング出来る...そういう人は佐々木さんの本を読む必要は既にない、そのように思います。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
「農村票」民主離れ危機とのこと、先日東京都選出の菅代表代行が出て来て、米国との自由貿易協定(FTA)について、マニフェストに書いた「締結」するを「推進」するに改メました、これに対して東北地方岩手県の農村部選出の小沢前代表は、FTAを締結するがその分はすべて戸別補償するので問題はないと持論を述べました、小沢さんの意見が正解だと思うが、残り20日でどれだけの説明が出来るのか民主党幹部が不安になり、表現を緩めたと思われます。
ココを負けっぷり良く華々しく散ろうと仰る、麻生首相を頭に戴く自民党がいかに付け入るか、昨日のテレ東WBSがさかんに取り上げましたが、自民党ファンの財界と日経・テレ東の支援を得てどれだけ巻き返せるかになって来たようです、ただ財界と日経・テレ東では農家に影響力はありません、腐ってもNHKと他の民放各社がどう取り上げているのか気になるトコです、お年寄りが多い地方の農民票は、ネット選挙だとわめく都会とはちょっと行方が違うように思うのです。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (1)
昨夜新宿紀伊國屋書店4階の紀伊國屋ホールで行われた、神田昌典さんの著書「全脳思考」についてのセミナーに行って来ました、ボクが3週間前に買った前売り券は一週間前には完売になっていましたが、紀伊國屋が当日券を出していてボクが入った開演15分前でも席はありました、コレ良いですね。
●書評:神田昌典著「全脳思考」~久し振りの当たり
さて全脳思考とは一行で言うと、「3年後の未来に客・相手・自分が120%Happyになっている状態を想定し、現在の状態からどういう過程を経て、想定した幸せな状態に持って行くのかを、未来から戻りながら決めて行く。」という手法です、ある意味ワタミの渡辺美樹さんの夢手帳とクリソツです。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
酒井容疑者は嘘つき、妻の供述を全否定とのこと、完全に夫婦関係が壊れていますナ、この馬鹿ダンナ...奥さんから相当に罵倒されて、逆上ちゅうか自暴自棄になっている様子が窺えます、しかし子供のためには酒井さんを守るのが正解、頭がまったく足りません、もう子供にも愛情がないのだろうか?
★酒井法子主演:裁判員制度広報映画 「審理」(1/6)
★酒井法子 碧いうさぎ(03:26)
※まあどちらも直ぐに削除されると思いますが...映画は全体で60分程のようです、2~6はご自分で検索ください<(__)>。
しかし父親と弟が暴力団員だと、マスコミが事務所が抑えていた事実をバラしてしまいました、そして番組の収録中に覚せい剤の幻覚症状が出たらしい、容疑者となってこのようにドっと出て来るのも何だかねぇ...マスコミはやっぱりマスゴミですな、でも父親が暴力団員だと娑婆で活躍したらアカンのかい?
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
ナシーム・ニコラス・タレブーさんの「ブラック・スワン」を、何とか最後まで読み通しました、あ~あシンド(苦笑)、非常に示唆に富んだ内容であることを認めますが、誰か文章の上手いゴーストライターに全部書き直して欲しいナと素直に思いました、タレブーさんが思い付いて書き記したものを、そのまま読まされるボクの身にもなって欲しいデス。
●途中書評:タレブー著「ブラック・スワン」
さて滅多に起こらないけど起こったら影響が甚大なものがあるという、彼の黒い白鳥理論には全面的に賛成です、そのタッタ1個の稀な事象を示すことで、黒い白鳥が存在することを証明出来るが、そんな事例はないと何万回何十万回イヤ何百万回示しても、黒い白鳥はいないと証明することにはならないと言うのも納得です、ただ一つだけ気になったのは、彼が人の能力というものを過少評価していると感じたことです。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 11, 2009
今年は横浜と函館の開港150周年だそうである、明治維新はその9年後の1868年に起きている、日清戦争はその約四半世紀後の1894年7月から始まり翌年4月に勝利し、次の日露戦争は1904年の2月に起こり、ほぼ倍かかって翌年の9月に終結している、日清日露とも主戦場は朝鮮半島と満州...今の中国東北部である、日露戦争の勝利により日本国内では大正デモクラシーが起こり、約25年間...四半世紀に渡る繁栄の時代が来る。
しかしここから日韓併合から日中戦争へと繋がる、アジアでの日本の専横も同時に始まっており、必然的にアメリカ、イギリスそしてフランスといった、欧米列強のアジアでの利権がそがれる格好となり、このことがアメリカによる日本への石油禁輸政策と、イギリスの日英同盟廃棄に繋がり、その帰結として第二次世界大戦・太平洋戦争が起こるワケだ。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (1)
August 10, 2009
写真は新宿の靖国通り大ガード近くの歌舞伎町の向かいです、ヤマダ電気という話しを聞きますが、何が出来るのでしょうね、しかし最近こういうビルは建ちだすとはやいです、基礎工事には時間がかかりますが、建物自体はプレハブで工場で作ったものを持ち込み、嵌めて行くだけなんでしょう。
★新宿風景:お滝橋通り~新宿靖国通り歌舞伎町前(06:59)
ただ家電量販店の場所としては、西口のヨドバシ村^^とか、小田急ハルクに入っているビッグカメラよりは悪い気がします、ただ駅からはそう遠くありませんが...尚映像は今年の3月に大久保お滝橋通りから、新宿靖国通り歌舞伎町前を撮ったものです、まあいずれにしてもココの再開発は、コマ劇場跡とミラノ座を含むその周辺に、健全な人が沢山集まる遊興施設が出来るかにかかっています、オフィス不可、ショッピングセンターも駄目だと思う。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
日本では梅雨があるせいで少しズレて、7月ではなく8月が一番暑くなるワケですが、その8月は64年前からは広島そして長崎と、アメリカに人体実験とも言われる型が違う原爆を二発も落とされ、続いて昭和天皇陛下の敗戦の玉音放送を聴いた月です、それを素直に敗戦と言わず終戦と呼び、落とされた原爆もアメリカから未だに投下は正しかったと言われる始末です。
敗戦直後広島・長崎に入ったアメリカの医者が、診察という名の実況検分をしたのは、患者を助けるためではなく、人体実験の結果を克明に調査記録するためというのは有名な話しです、軍人ではなく民間人を狙って殺戮したのですから、原爆症患者の補償をするのは日本政府ではなくアメリカ政府であるべきです。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
今日は午後から池袋に行って来ました、写真の池袋演芸場で柳家小三治師匠の高座を観ようと思ったワケですが、残念ながら満員で入れませんでした、混むことはわかっており立ち見になるだろうと思っていましたが、まさか入れないとはネ、大雨の朝9時には既にイス席分は完売し立ち見になっていたとのこと、行列嫌いなあっしには小三治師匠を寄席で観ることは叶わないようです。
★池袋駅西口~猥雑な飲み屋街・エチカ・西口公園(10:54)
ということで、エチカ池袋と丸井池袋店を見て来ました、ココの丸井は新宿とか有楽町とは違い、新しくコンセプトデザインされた店ではありません、さりとて北千住の丸井のように、百貨店に入っているオンワード樫山の、自由区、23区、組曲とか、ブルックスブラザースなどメンズのトラッドブランド総揃いということもありません、どうにも中途半端なインショップ構成です、9月から4階フロアにユニクロが入るようで、丸井が大井町のヨイ場所から撤退した原因がそこはかとなくわかりました、ハイ正直に言ってルミネなどのJR東日本の専門店ビルに負けてしまっています。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 09, 2009
今日のNHKは海軍軍令部を悪者に仕立て上げていました、軍令部が政府と海軍省を馬鹿にしていたというのは事実かもしれない、だけどそれだけであの大戦争に突入出来るものなのだろうか?う~ン最近のNHKはおかしいよね、そして一番気になったのは当時の状況で戦争を起こすのが悪だったどうかです。
●核兵器がなくなって戦争が見えなくなったby小飼弾
●組織は50年経つと制度疲労を起こす
今の核兵器を持った人類が大戦争を起こせば人類が滅ぶので、現代で局地戦以外の戦争は悪であることは疑いありません、でも戦争はいつの時代でも仕掛けるのに慎重であるべきですが、鉄砲という飛び道具が伝わった織田信長の時代はもちろん、信長以前までは明らかに生きるための道具であったと言えます。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (1)
今日は昼過ぎに友人に教えてもらった、谷中で行われていた円朝まつり2009に行って来ました、最近寄席に行っていないのですが近々新宿末廣亭に行ってみようかと思いました、ちょうど本堂下の座禅堂で奉納落語会をやっておりましたが、既に満席で入れませんでした、円朝まつりが行われた全生庵の近くに集会スペースがあるのなら、500円程度の木戸銭を取ってもヨイですから、別会場で大型スクリーンで見せても面白いと思いました。
★谷中円朝まつり2009一部始終(10:56)
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
東京の花火大会というと7月下旬の浅草の隅田川花火大会に始まり、翌週の江戸川・市川花火大会、板橋・戸田花火大会(荒川)、平日開催の神宮外苑花火大会、そして今年は昨年のことがあるので行きませんでしたが、今日の東京湾華火大会と言ったトコでしょうか...この中で一番観易いのは、JR総武線の小岩駅か市川駅から行く、江戸川の花火だと思います。
★楽して隅田川花火大会2009を観る方法(10:57)
★超オススメの江戸川花火大会2009(10:58)
★電車から見た河原敷~沿道の浴衣姿~オープニング(10:28)
★神宮花火大会2009@打ち上げ場所至近の風下(10:57)
★神宮花火大会2009@打ち上げ至近風下その2(10:58)
板橋の花火も荒川の河原敷きで観るのですが、江戸川の花火ほど河原敷きが広くなかったような気がします、そして板橋は江戸川と同時開催ということもあるのですが、10年くらい前にフィナーレまで観ていたら、浮間舟渡駅に入るのに約1時間を要したというトラウマが大きくて、それ以来行っていません、そしてフィナーレ前に席を離れることが多くなりました。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 08, 2009
サンスポのMLB速報を見ていたら、ヤンキース対レッドソックスが0-0のまま延長14回にもつれ込んで、その裏から今日メジャーに昇格したばかりの田沢が投げている...ちゅうことでテレビを点けたら、ゴジラ松井を中直に抑えた直後でした、続くポサダに右翼線のヒットを打たれ、カノーにも当たり損ねながら連続ヒット、ヤバと思いましたが、1アウト1、2塁のピンチを、右翼ドリューの美技と自身の投球で三振に獲り、見事0点に抑えました。
延長15回へと入ると先頭の1番ジーターに、2塁手の頭を越えるテキサスヒットを打たれたものの、2番デーモンの稚拙なバントに助けられたという面もありますが、自らの球の力で1塁への小飛球に抑えます、そして圧巻はヤンキースの3番ティシエラからの三振奪取です、次の4番Aロッド...アレックス・ロドリゲスにサヨナラ2ラン浴び負け投手となりましたが、これからの活躍が期待出来るメジャー初登板と言ってヨイと思います。
《追記》
> 八月にはいり登録枠が増えた←それは9月の話しでしょ。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 06, 2009
今日は帰りに神宮の花火大会を観て来ました、地下鉄銀座線の外苑前駅で降りて、前座^^の郷ひろみさんのコンサートから観ようかと、神宮球場へと向ったのですが、残念ながらちゅうか当然のようにチケットは売り切れでやんしたw、ということでブラブラと日本青年館の横から千駄ヶ谷駅へと抜けようとしました。
★神宮花火大会2009@打ち上げ場所至近の風下(10:57)
★神宮花火大会2009@打ち上げ至近風下その2(10:58)
その途中に打ち上げ場所の普段はゴルフ練習場となっている神宮第二球場前で、オープニングでも観ようかと思っていたら、打ち上げ開始30分前に車道が解放になり、思わず至近から花火をフィナーレまで観ることが出来ました、ただちょうど風下で花火の煙であまり良く観えなかったり、上から花火の灰が降って来たりしました、でも近くで観る花火はやっぱりヨイものです。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
ナシーム・ニコラス・タレブーさんの「ブラック・スワン」を、新書の合間に1日1~2章ノンビリと読んでます、先程上巻10章まで終わり下巻の11章に入りました、ということで途中書評ですが、同じような話しを何回も繰り返すので、かったるいと言えば超カッタリー、外人の本にありがちだけど、半分の量で十分のような希ガス、つうかハバードビジネスレビューあたりにあればの話しだけど、30ページくらいのこのエッセイの元論文で済みそうw、そして日本ではリーマンショックなど、一連の世界同時不況騒ぎがあったから訳されたと思うけど、アメリカでもこの騒ぎがないとこの本売れなかったような気がする。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 05, 2009
比例東京ブロックの定員は17です、前回の郵政解散選挙での内訳は実質自民8、民主6、公明2、共産1となっています、実質と書いたのは自民が名簿に記載された全30名のうち、23名が小選挙区で当選し枠を使い切ってしまい、残った1が社民党の保坂さんに回ったからです、都議会選挙の定員8の区でも議席が獲得できなかった社民党...当選するのが浪速の人気娘^^辻元さん一人では、党存亡の危機と言ってヨイでしょう。
●衆議院選挙2009東京選挙区当落予想
●衆議院選挙2009当落予想Ⅱ:全国篇+中田市長辞任
●衆議院選挙2009:蓮舫議員自由が丘で奮戦中
●衆議院選挙2009当落予想Ⅳ:あと6日...
さて今回はこの内訳が逆転し、民主8、自民6、公明2、共産1になると思われます、参議院東京選挙区の結果などから、公明が3、共産が2ぐらい入っているかと思いましたが、意外に彼らの議席が少ないのがわかります、特に共産党は定員が17あっても1議席しか取れないんですね、公明党も東京12区で太田代表を落選させてしまうと、東京からはテレビによく出て来る高木さんと、復活当選の太田代表の二人になるということです。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 04, 2009
酒井法子が行方不明…親族が捜索願を提出とのこと、おいおいおいまさか自殺してないだろうな...それとも何かに巻き込まれたのか?こういうときって結構恐いんですよ、一人で頭を冷やすために外出というのが一番マズイ、クルマを運転するのは判断が鈍っているので大きな事故に繋がります、いずれにしてもCMやドラマでひっぱりだこにと書いてあるから、夫がいようがいまいが食うには困らんはず、矢田亜希子さんもそうだけど、男は星の数ほどいる^^し、離婚して出直せばヨイと思う。
★新宿三丁目の裏手を歩く~末廣亭と下着通販路面店(02:24)
《追記8》
出頭&容疑を認めた...そうですか残念ですね、押尾の方のPJ野口美佳社長はワタシはヤクとは無関係と言っているようですが...
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
写真は新宿西口地下広場に掲げられていた、来年3月開通予定の首都高中央環状線山手トンネルの新宿~渋谷間のポスターだ、在任中人気が高かった美濃部都知事がストップさせた、外環道の関越~中央~東名間もこれから建設が始まるが、このトンネルの開通で少しは環七・環八の慢性的な混雑も解消されるだろう、これは石原の爺の腕力の賜物だと思う。
このブログの読者はボクが石原の爺を嫌っていると思っている人がほとんどだと思うが、それは7割方事実ではない、彼の三国(中国・台湾・韓国)人発言などを聞くに及び、彼が得意と広言^^する外交・防衛などが含まれる国政...つまり総理大臣はとてもじゃないが任せられないが、東京都の内政のみを扱う都知事には大適任だったと思っているのだ。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
クリントン元米大統領が平壌到着、記者解放交渉へとのこと、記事に個人資格で訪朝と書いてあるが、もちろんそれは表向きであり、先日ワシントンで開催された米中戦略対話での、中国側との話し合いを受けたものであることは明白だ、記者解放交渉も第二プライオリティで、核問題の解決がその眼目であろう、アメリカがどのようなシナリオを持って臨むのか注目したい、空爆も選択肢であるという雰囲気を言外に醸し出すのであろうか...
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
とみざわさんによると富士そばが最近石臼挽きそば粉なるものを謳っているらしい、昨今の凄まじい不況でさすがの富士そばも客足が落ちて来ており、客層を何とか上に伸ばそうという算段と思われる、ただ他の外食産業を見てみると、絶好調と言われる王将のチャーハンは420円だけど量が少なくて、若者が食べるには100円プラス(だったと思う?)の大盛り520円にする必要がある、替わりに一皿230円の餃子を付けると合計650円になり、とてもワンコインでは食べられない。
この事情は日高屋でも同じで、ラーメンは390円だけど定食メニューは、街の中華屋とさほど変わらない650円だったと思う、それならどうみても2人前はある中華街の芸能人出入で有名な景徳鎮の、840円の牛肉細切り焼そばの方が遙かに美味しいし安く感じる、富士そばもバリュープライシングをしないと生き残れないということで、石臼挽きそば粉なるものを打ち出していると思われますが、量と価格のバランスが取れないと、ターゲットの街の蕎麦屋さんの客を奪えないと思います。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 03, 2009
押尾学容疑者を逮捕へ 麻薬取締法違反の疑いとのこと、事務所との契約解除の理由はコレだったのか?しかしLSDを吸っていた以上にヤバイのは、「署員が駆けつけると裸の女性がベッドで死亡していた」という下りだ、哀れなるかな...これでは一発レッドカードで、草なぎさんのように酔ってわめいたどころの話しではない、復活の余地はさすがにどこにもないだろう。
押尾といえば女優の矢田亜希子さんとの結婚前に、渋谷の月間100億PV達成と喜んでいる、某IT企業社長と離婚した小柄な女優とのにゃんにゃん写真を公開?されたという実績^^の持ち主だ、矢田さんがどのレベルの女なのかということはあるが、さすがにこの男だけはマズイだろと思っていたら案の定である。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
さっきグーグルで動画検索して下記のウルトラマンの映像を見た、第25話の怪彗星ツイフォンでは50代で亡くなったと記憶する平田昭彦さんに、「3026年に今度は地球とぶつかります。」と言わせ、第33話の禁じられた言葉ではメフィラス星人に、「地球を私に売り渡せ。」と喋らせている、ウルトラマンは戦中世代の円谷英二さんが、我々の世代に見せてくれたもので、新世紀ヱヴァンゲリヲンは我々の世代が自分たちの子供に見せたものだ。
★第25話怪彗星ツイフォン、第33話禁じられた言葉
この二つを冷静に比べてみると、新世紀ヱヴァンゲリヲンのアニメ映像は精緻で美しいが、物語はウルトラマンに遙かに敵わない、ボクはウルトラマンが持っている英語でいうエクスペリエンスを、自分たちの子供からさらに孫へと伝えたいが、新世紀ヱヴァンゲリヲンを自分たちの子供に見せたくないのだ、さてまだ一本も見ていない宮崎駿さんの映画はどうなのだろうか?近々「崖の上のポニョ」か「千と千尋の神隠し」を見に行こうと思う。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 02, 2009
「フジヤマのトビウオ」古橋広之進さんが死去 ローマでとのこと、世界水泳選手権開催中のローマのホテルで朝発見されたようだ、古橋さんは享年80歳...ずっとお元気で昨年の北京五輪にも出掛けられており、前日夜遅くまで会食をされていたらしい、世界選手権という正に現場で選手に見守られて亡くなられた、五輪の金メダルを獲得出来なかった以外は、幸せな一生といえると思う、なかなかうまく行かぬものだが、出来ればこういう死に方をしたいものだ、ご冥福をお祈りする。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
今朝の政治番組で国民新党の亀井幹事長が、高速道路無料化問題について面白いことを言っていた、その財源として道路特定財源を使えと言うのである、暫定税率分を当てれば無料に出来るらしい、その後民主党の直島政調会長がそのことについて語らなかったのと対照的だった、ボクは亀井さんの意見に賛成だ、もう高速道路を造るのに高速料金は不要だと思うからだ。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
宮台さんのブログを見に行ったら、マル激トーク・オン・ディマンドの「自民党の難点・民主党の難点」という、宮台真司さんと神保哲生さんの討論を無料公開すると書いてあったので見に行った、そうしたら何と前半・後半併せて3時間近い無料とは思えない内容だった、自民党退潮の原因は農村票を基盤にしていたのに、政府として工業化を進めたことにあると言っていた。
小泉さんのときに一気に票の都市化を図り、前回の郵政選挙ではそれが成功し、農村部で僅かに票を落としたが、東京で大勝するなど滅びの前の大爆発を見せた、しかし安倍・福田・麻生という三代続いた短命政権で、流れを引き寄せることが出来ず、今回の選挙で下野する方向になったと思われる、民主党の問題はマスコミと官僚と言う前世紀の遺物の扱いにあるようだ。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
内藤正典さんという一橋大学教授の社会学者が書かれた「イスラムの怒り」という本を読んだ、わかり易い例を引いてイスラムのことを説明されている、例えば少し前江頭何とかという東国原宮崎県知事と同じ、ビートたけし系の日本のお笑い芸人が、トルコで公衆の面前で全裸になり、彼のパフォーマンスをそれまで笑いながら観ていた観衆に、殺されそうになったという事件があった。
居合わせた警官が仲に入って彼の命は救われたが、もし殺されでもしたら日本人のイスラム感情を、悪い方に変えたかもしれないと書いてあった、ボクは彼は殺されても当然のことをしたと思うが、たった一人の無知な輩の無謀な行動に、世論が一瞬にして変わるなら恐ろしいですね、衆院選立候補の動きを見せた東国原さんを信用し切れないのは、根っこに彼の行動があります。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
ノーベル経済学賞を取ったポール・クルーグマンさんの本を読んだ、どれか1冊は読んだ方が良かろうと思って、一番薄い新書サイズで164ページの「危機突破の経済学」という、日本限定出版の本だ、彼の主張は日本は4%という穏やかなインフレターゲットを設けろ、日銀がサブプライム・リーマンショック前に僅かとはいえ利上げをしたのは失敗だったというものだ。
現FRB議長のバーナンキさんを高く評価していて、その意見も彼と良く似ており、バーナンキさんの日本での弟子ともいえる、嵌められた?元財務官僚・高橋洋一さんの意見とも相通ずるトコがある、日本の現状は概ね彼の見立て通りであり、穏やかなインフレターゲットが設定可能ならそうすべきだろう。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
ボクが一番大好きな花火は何と言っても江戸川です、今日は始まる30分くらい前に河原敷きに着きましたが、直前でもイヤ始まってからでも基本場所は取れます、確かに凄まじい人が出ますが、花火に近い都営地下鉄の篠崎駅と対岸の総武線市川駅からの様子は知りませんが、総武線の小岩駅からなら30分くらい歩きますが、河原敷きがだだっ広いので場所に余裕があるのです、写真のような浴衣姿の姉ちゃんもワンサカといるのです。
★超オススメの江戸川花火大会2009(10:58)
★電車から見た河原敷~沿道の浴衣姿~オープニング(10:28)
隅田川のようにビルに邪魔されることもありません、東京湾のようにド高いカネ払って有料席を買ったり、昼間の暑いうちから場所を取る必要もありません、直前に江戸川の河原敷きに着くように家を出ればヨイだけなのです、今日は途中で約12分間止まるというトラブルがあったので、そのときに出て駅へと向いましたが、基本花火が終わる20分くらい前の8時10分過ぎに河原敷きを出て、帰り道の昭和通りでフィナーレを観れば、大混雑にも巻き込まれません、花火への表参道とも言える小岩駅前の昭和通りから、振り返り正面に花火が見えるのです、サイコーです。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 01, 2009
昨年秋に久し振りに大阪に行ってビックリしたのは、30分と東京山手線の半分で一周する大阪環状線の線路に、環状線以外の電車が出入していたことです、ハイうっかりしていると乗ったまま環状線を外れてしまうのです、それだけ環状線自体の本数も、利用頻度も山手線に比べて高くないということになります。
さてボクは中央リニア新幹線の基点が品川になるのなら、5分間隔で走る新宿~渋谷~大崎~品川~新橋~東京~秋葉原~上野~日暮里~田端~池袋~新宿という、山手快速線を整備していただきたいと思います、山手線は全29駅あるが上記11駅とすることで、一周を18分短縮し40分強での運転が可能になる。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
前にも書いた気がするが、東急田園都市線は新宿方面に延伸した方がヨイと思う、渋谷駅の66万人という乗降客のうち最低15万人は新宿・池袋方面と推定されるからだ、具体的には二子玉川駅の地下を始発として、二子玉川~用賀~上町~山下(豪徳寺)から小田急線に入ってしまうのだ、小田急線は近々念願の代々木上原~下北沢~梅ヶ丘間の複々線化が完成するから、その輸送力に問題はない、また山下(豪徳寺)~下高井戸~永福町~高円寺or阿佐ヶ谷という更なる延伸も考えられる。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
中央リニア新幹線の駅について、長野県が北に迂回しろ&県内に3つも駅を造れとウジャウジャ揉めているようだ、でも東京~名古屋間直線ルートの所要時間が40分というのに、迂回によって7分もロスするのは大きな無駄である、南アルプスを縦貫することに技術的に問題さえなければ、直線ルート以外にないのは自明である、それより長野県は現在ある路線を利用して、甲府~諏訪~伊那~飯田を高速化した方がヨイ!でも中央リニア新幹線にはコレより大きな問題がある。
東京と大阪に出来る駅が東京は品川、大阪は新大阪に既に決まったかのように報道されているが、本当にそれでヨイのだろうか?大きな疑問だ、品川の利点は羽田空港が近いことだが、池袋から30分もかかるなど、現在の東京の中心地である西側からは遠い、ベストは新宿だが無理なら東京にすべきだ、新大阪も大阪の中心地である本町・心斎橋周辺からは離れている、新幹線との乗り継ぎに拘るよりも、こういう超高速鉄道は東京・名古屋・大阪の中心部を直接結んだ方が良いのだ。
人気ランキングはどうなっているんだろう?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
Recent Comments