« 途中書評:ジャック・アタリ著「金融危機後の世界」 | Main | 選挙の眼目は政権交代による政官財の癒着断ち切り »

August 28, 2009

よみうりランドのジャズフェス1987でのマイルス

Miles_davis_1987_a00 今を去るもう22年も前のことですが、よみうりランドのオープンシアターイーストで開催されたジャズフェスティバル...Live Under the Sky 1987で、この4年後の1991年に65歳で亡くなった、ジャズの帝王と言われたマイルス・ディヴィスさんの演奏を、左後方のステージが遠い芝生席から聴きました、そのとき彼の使っていたトランペットが深紅だったのを昨日のことのように覚えています。

《よみうりランドのジャズフェス1987でのマイルス》
tutu(08:46)time after time(07:49)
「よみうりランドのジャズフェス」という言葉にピクリ

映像はそのときの演奏からtutuとtime after timeですが、映像の様子からアンコールでtime after timeが演奏されたようです、最後の演奏が終わりその深紅のペットと一緒に、スポットライトに照らされていたマイルスが、どこか哀しげなペットの音色と共に、ステージの奥・夜の闇の中に消えていった一瞬が脳裏に甦ります、マイルスは翌年が同フェス出演の最後となりましたが、当時足繁く通っていたブルーノート東京の副店長と一緒に、もっと良い席で観た記憶があります、彼は今何をされているでしょうか...

人気ランキングはどうなっているんだろう?

|

« 途中書評:ジャック・アタリ著「金融危機後の世界」 | Main | 選挙の眼目は政権交代による政官財の癒着断ち切り »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference よみうりランドのジャズフェス1987でのマイルス:

« 途中書評:ジャック・アタリ著「金融危機後の世界」 | Main | 選挙の眼目は政権交代による政官財の癒着断ち切り »