小田急沿線風景:本厚木・海老名・町田
昨日になりますが午後から小田急線の本厚木、海老名そして町田の映像を撮って来ました、相模大野と藤沢は先日撮っていますので、これで多摩川以遠の小田急沿線の映像は5ヶ所ということになります、そしてこの5ヶ所...藤沢は広大、相模大野は人工都市と書きましたが、皆雰囲気がそれぞれ違います、本厚木が一番フツーぽいですが、1日の乗降客数が15万人弱と単独駅として日本一なんだそうです、海老名は再開発タウンですね、そして町田はこのエリア最大の商業地域だと思います。
《小田急沿線風景:本厚木・海老名・町田》
※本厚木・海老名・町田について大幅加筆@06.19しました。
★昼過ぎの本厚木(10:57)、再開発された海老名(10:58)
★町田...夕暮れの繁華街その1(10:58)、その2(10:58)
★平日昼過ぎの小田急線本厚木駅南口追加映像(02:23)
●小田急線の駅ビルに囲まれた人工都市相模大野
★小田急線の駅ビルに囲まれた人工都市相模大野(09:13)
●JR東海道線・小田急・江ノ電の広大な藤沢駅周辺
★JR東海道線小田急江ノ電藤沢駅周辺1(09:57)、2(05:56)
《本厚木》
本厚木で賑やかなのは北口で、写真のイトーヨーカ堂が見える駅北西大通りとか、映像で駅北東にサティが見えているように、かなり奥行きがありそうです、映像でカットした南口はロータリーがあるだけで、さほど賑やかではありませんが、北口より駅に近いトコに住宅街があるかもしれません、近くに食品スーパーさえあれば南口の方が便利とも言えます。
駅北口繁華街の入って直ぐ右手に、最近どこに行っても行列が出来ている餃子の王将があったので入ってみました、頼んだのは炒飯420円でおじさんにはちょうどヨイですが、若者にはちょっと量が少ないなと思いました、大盛りにすると525円です。
印象的だったのはその先左手にあるモーニングサービスも実施中の、カフェレストランと銘打っていたガストが、プレミアムコーヒーなるものを売っていたことです、マクドナルドにも通じますが安売りなのにプレミアムが最近の合言葉のようです。
ちなみにガストはスカイラークグループで、主力と思われる上記のカフェレストランガストの他に、都内で最も見かける?クイックレストランSガスト、和食のおはしカフェガスト、そして中華のチャイナカフェガストの計4タイプを揃えておりますとか...わけワカメ。
小田急の専門店ビルMYLOADで気になったのは、本館6、7階がレストラン街になっているのですが、平日の昼3時過ぎという時間帯もあるのですが閑散としており、7階の5軒入れるスペースのうち2軒が空いています、この世界同時不況下における日本の外食産業の厳しさをまざまざと感じた次第です。
とみざわさんによると厚木の名物はシロコロだそうです、左の写真の貼り紙のように北口にも出している店がありましたが、うまいのは南口の大ちゃんらしい、残念ながら時間の関係で南口は、駅直近の映像を撮ったにとどまり、追加映像の早稲田塾の少し先にある店の前まで行き着けませんでした(泣)。
《海老名》
海老名は横浜から出る相鉄線の終着駅で、東口駅前のキーテナントとして丸井がある、広大な商業施設の再開発が既に終わっています、これから西口の再開発が始まるそうです、JR相模線の駅は映像に見るように、遠くシャープの工場が右手に見える、その西口駅前の殺風景なエリアの中にポツンとあります。
★再開発された街・海老名:小田急・相鉄・JR相模線(10:58)
地図によるとスナックなどがある大きな飲食店街が駅東口左手、映像の最後に出て来る飲食店街のさらに奥にあると書いてありますが、遠そうで今回はパスしました、いずれにしても海老名からは、良きにつけ悪しきにつけ人の匂いは致しません。
《町田》
その逆に良い意味でも悪い意味でも、一番人の匂いがするのが夕暮れ時に行った町田です、今回は時間の関係で小田急とJR横浜線に囲まれた、最も人が出るという一角にしか行っていませんが、有名な旧東急百貨店裏...そして通りを隔てて小田急百貨店の側面に広がっている繁華街はとても賑やかです。
★町田...夕暮れの繁華街その1(10:58)、その2(10:58)
正直何で東急百貨店が店を閉める必要があったのかわかりませんでした、その原因は町田の人出が少ないのではなく、同百貨店がお客様の求めるものを提供出来なかったということに尽きるでしょう、跡地はコムサとかGAPが入っている専門店ビルになっていますが、中身はイマイチのように感じます。
長崎屋が買収されたドンキホーテに替わっていました、ドンキの場合は住民がその出店に反対することが多いと聞きますが、町田の小田急百貨店側面の繁華街の中なら何も問題は起こらないでしょう、で今回は入る時間がとれませんでしたが、ドンキとは似て非なる?知的好奇心を刺激する、遊べる本屋さんヴィレッジヴァンガードが、旧東急百貨店裏の一番奥のトコに出ています。
町田の問題点は女子相手のしつこいキャッチーが多いことでしょうか、至るトコで女のコたちが声を掛けられて困惑しているように見えました、またカードで現金なんていう看板を持ったオジサンも散見され、まだまだ引っ掛かる人がいるようです、どちらも撲滅は難しいですがあまりに多いと商売に影響が出ます。
The comments to this entry are closed.
Comments
海老名といえば酒蔵があるなぁ
泉橋っていう
Posted by: 滑稽本 | June 19, 2009 10:47 PM