もう大河ドラマには期待しない
再来年の大河ドラマの主人公が徳川第三代将軍家光公の母お江の方になるらしい、大ヒットした天璋院篤姫を書いた田渕久美子さんのオリジナル脚本とか...田渕さんの再起用にまったく不満はないし、女子が主人公でも一向に構わんが、でも何でお江の方なんだろう?来年は坂本龍馬だし、視聴率の稼げる?戦国と幕末ばっかりやんけ、市川團十郎の歌舞伎と徳川家斉、世阿弥の能狂言と足利義満、紫式部の源氏物語と藤原道長など、まだやっていない時代と面白い組み合わせがワンサカあるちゅうに、もう大河ドラマには期待しない。
《追記》
> 黒木メイサ←女信長...う~ン視ちゃう鴨(えっ)。
The comments to this entry are closed.
Comments
宮崎あおいで味わったいい思いをもう一度と言うことでしょう。
多分、主役のお江与の方には堀北真希か長澤まさみ、はたまた黒木メイサか・・・。(黒木メイサの二女・お初もありだね)
#もう一人の主人公である茶々にはもちろん宮崎あおいの再登場!(母のお市の方は稲森泉)
ま、この辺りの配役も事前にOKをもらっているんじゃない。
そして小谷城、北之庄城そして大阪城の三つの城の落城を描けるという利点もある。で、最後には忠長対家光もやれるしね、反春日局で。
#でも、忠長対家光の対決の前に死んでしまうのですが・・・。(^_^;
とは言うものの、団十郎と家斉のほうが面白いなあ。
Posted by: YYT | June 19, 2009 07:19 AM
はじめまして、通りすがりの者です。
挙げていらっしゃる市川団十郎と徳川家斉の大河面白そうですね。しかも歌舞伎の名優さんも出演されるだろうし、豪華なドラマになりそうです。
戦国・幕末はもう飽き飽きです。納得。
Posted by: かいきえん | June 28, 2009 10:06 PM