大相撲五月場所の千秋楽を生で観て来ました
今日は両国国技館で大相撲五月場所の千秋楽を観て来ました、横綱千代の富士の全盛期から今まで10回くらい生で観ていますが、千秋楽は初めてだと思います、昨日贔屓の朝青龍が負けて2敗且つ怪我をしてしまったのは残念ですが、優勝決定戦が観れたので満足です、優勝したのは部屋は違いますが朝青龍の弟弟子ともいえる日馬富士で、今回が初優勝なんですね、本割りで朝青龍に勝った白鵬も13日目の日馬富士戦でどこか痛めたようで、このことが日馬富士の初優勝に繋がった感じです。
《大相撲五月場所の千秋楽を生で観て来ました》
★協会挨拶~横綱土俵入~優勝決定戦~賜杯授与(10:57)
★主な取組:千代大海~これより三役~優勝決定戦(10:58)
★優勝決定戦~表彰式~日馬富士のインタビュー(10:58)
★千代大海カド番脱出(03:58)、日馬富士琴欧洲横転(05:24)
★本割横綱戦:白鵬が朝青龍を簡単に寄り切る(07:14)
★優勝決定戦:日馬富士が白鵬を破り初優勝!(06:38)
しかし日馬富士は琴欧洲に良く勝ちましたネ、あっヤバと思ったら相手が豪快に飛んでいました、ところで日本人力士は通常の生活には支障がないようですが、病で引退を余儀なくされた栃東以来丸20場所優勝していないようです、稀勢の里が2敗で最後まで優勝戦線に踏み止まりましたが、魁皇と今日勝って来場所も大関として出場できる千代大海には確実に落日の日が迫っています、上位の若手にもモンゴル出身が目立ちます、日本人力士も優勝に絡み大関そして横綱となる人材が欲しいトコです。
《追記》
> 今場所の千秋楽を買っているとはお目が高い・・・←悪童が元気なうちに横綱戦を観ようと思ってね、しかし前日の日馬富士戦で怪我をしてしまい戦う前に勝負あったのだ、ま白鵬との優勝決定戦も13日目で朝青龍ほどではないにしろ怪我を負わせ、それが琴欧洲戦の負けに繋がっていたので、この時点で恐らく優勝は日馬富士と思いますた。
The comments to this entry are closed.
Comments
今場所の千秋楽を買っているとはお目が高い・・・
>日本人力士も優勝に絡み大関そして横綱となる人材が欲しいトコ
日本人が活躍したって、日本人が相撲見るワケじゃないので角界の発展には役に立たないでしょう。
それよりも、野茂が入って日本から金をふんだくれるようになったメジャーリーグよろしく、外人力士をもっと増やして世界的な認知度を上げて外貨を稼がないと、世界のローカル日本の、マニアックな趣味に過ぎない相撲は滅ぶでしょうなぁ、向こう100年で
Posted by: 滑稽本 | May 28, 2009 06:20 PM