« 政権交代が優秀な官僚を生かす唯一無二の手段だ | Main | 村上春樹の「1Q84」 »

May 28, 2009

最近サッカーへの関心が日々薄れているのを感じる

バルサ歓喜の優勝!3年ぶり制覇/欧州CLとのこと、実は朝の4時半頃起きて後半だけ観ようとしていたのですが、昨夜寝るときに今朝試合があるということをすっかり忘れて、目覚ましを掛けておらず、先程ネットでバルサ...つまりスペインリーグ=リーガエスパニョーラの雄、FCバルセロナが勝ったと知った次第です、最近サッカーへの関心が日々薄れているのを感じます、原因は2002年日韓ワールドカップです、えっ何故っておっしゃるでしょう?ボクは毎年12月に国立競技場で行われていたトヨタ杯を楽しみにしていたのですが、このW杯を境にチケットの価格が感覚的に倍以上値上がりしたんですよ。

ネット販売が主力になって以降、数あるスポーツイベントの中で、このトヨタ杯のチケットだけは取れなくなりました、真っ白なユニホームでエルブランコと言われた、レアルマドリーの試合も観れずイライラしてはいたのですが、それでも一番高い席で1万円でした、でもW杯以降は2万円以上...イヤ2万円に近い価格だったかナになってしまったのです、欧州勢は欧州CLには命を掛けますがトヨタ杯にはあまりヤル気がなく、決勝戦に出て来ない危険性もある中です、ボクはスポーツは基本生でないと観ないことにしています、理由はテレビに噛り付いて仕事をしないからです、チケットを適正な価格で販売して欲しいと思うのですが...

《追記》
今年と来年のトヨタ杯はUAEで行われ、日本でバルサの雄姿は観れないようです、再来年とその翌年は日本開催らしいが...

人気ランキングはどうなっているんだろう?

|

« 政権交代が優秀な官僚を生かす唯一無二の手段だ | Main | 村上春樹の「1Q84」 »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 最近サッカーへの関心が日々薄れているのを感じる:

« 政権交代が優秀な官僚を生かす唯一無二の手段だ | Main | 村上春樹の「1Q84」 »