« 百貨店の敵は同じ百貨店ではない | Main | 政権交代が優秀な官僚を生かす唯一無二の手段だ »

May 27, 2009

新宿ルミネが伊勢丹本店以外の百貨店を倒す!

Shinjuku_lumine_0905_a00 今日は新宿ルミネの残りの二つ、ルミネ新宿本店とも言えるルミネエスト(東)と甲州街道沿いのルミネ2です、特に秀逸なのはエストの地下1階と地下2階です、地下1階は新宿駅中央東口と東口を結ぶ、新宿駅で降りる人の半分以上が利用する回廊に隣接し、地下2階はJR新宿駅を出るときは意識をしないと通りませんが、伊勢丹とか紀伊国屋書店などを出て、地下鉄丸の内線が下を走る新宿東口地下道から真っ直ぐ入ると、ほぼ自動的にこの通りを抜けて中央東口に上がることになるのです。

新宿ルミネが伊勢丹本店以外の百貨店を倒す!(05:47)
百貨店の敵は同じ百貨店ではない@2009.05.26
新宿ルミネ・エストの地下街Ⅲ@2007.06.18
新宿駅東口:3月改装後のルミネ・エストの地下街(05:02)

新宿ルミネエスト入口(左地下1階、右地下2階) このコは誰?
Shinjuku_lumine_0905_a01 Shinjuku_lumine_0905_a02 Shinjuku_lumine_0905_a03

人気ランキングはどうなっているんだろう?

いくつか気になったことをメモしておきます、書店のブックファーストがルミネ1のほかルミネ2にも店を出しています、それもほぼ同じフォーマットで...小さ目のルミネ2の店を何かに特化させた方がエエと思いました、このほか(ソニー)プラザがルミネエストとルミネ2に出ています、まあプラザの場合は新宿東口地下道にも出ており、エストと2はやや離れているので確信犯鴨葱...あとルミネ2の6階に入っている無印良品も、伊勢丹の隣りに路面店がありますし、そこから歩いてほんの数分のシネコン新宿ピカデリー内と、知っているだけでも新宿に3軒もあります。

個人的に面白いと思った店はルミネエスト6階フロアの半分を使っていた、レディス&メンズファッションのハンジローです、2着で4000円というセールor EDLP(いつも安い)?をやっており、これなら値段で最も安いフォーエバー21にも負けないナと思いました、エスト7・8階の7&8ダイナーというレストラン街はなかなかヨイ雰囲気です、でも価格設定がやや高目な店が多く、エストに集まる人たちと客層が少し合わない感じがしました

ルミネ2の4階にヴィレッジヴァンガードが出ていました、新宿丸井カレン8階、吉祥寺そして高円寺に行ったことがありますが、この店が個人的には一番面白そうです、丸井カレンの店が8階で行くのが不便なこともあり、ボクにとってヴィレッジヴァンガードといえばここかナ、ルミネ2の7階がよしもとの演芸場になっており木戸銭は2時間4000円です、まあこんなものかと思いますが、末廣亭は4時間で2800円なんだよね。

さてざっと見ての百貨店との比較です、今百貨店で頑張っているのは菅野&中山両美穂ちゃんの23区と自由区に、柴咲コウちゃんの組曲というオンワード樫山のブランドです、大昔アパレルの雄と呼ばれたレナウンのブランドは、ボクの目が悪い^^せいかもしれませんが目に付きません、ダイヤモンド誌によると1990年度に対する昨年の売上高は、ワールドの203.2、オンワードの116.2に対して、レナウン何と51.5の一人負けなのです。

対して新宿ルミネに入っているのは、上記ワールドのアクアガール、オゾックの他、ユナイティッドアローズ、ビームスなど百貨店に入っていないセレクトショップです、百貨店・大手アパレルと専門店ビル・セレクトショップの対決という構図です、何かこの勝負見えていますネ、これに日本のユニクロを含め、H&M、ZARAそしてフォーエバー21といった外資が加わるワケです、可哀想ですから一応イトーヨーカ堂、イオンそして西友というGMS勢を加えておきましょうか...

|

« 百貨店の敵は同じ百貨店ではない | Main | 政権交代が優秀な官僚を生かす唯一無二の手段だ »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 新宿ルミネが伊勢丹本店以外の百貨店を倒す!:

« 百貨店の敵は同じ百貨店ではない | Main | 政権交代が優秀な官僚を生かす唯一無二の手段だ »